45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲美町議会 2020-09-25 令和 2年第259回定例会(第6号 9月25日)

そして、私はこの委員会のことに当たりましては、それぞれの委員会が本来の任を十分果たす上で住民福祉向上、あるいは仲間らとともによりよい接点を見出していくということは、この度の委員会の編成に当たりましても強く感じたところでございます。そうしたことにおきまして、ぜひとも皆様のご協力をいただきながら、委員会運営に努めてまいりたいと思います。  

稲美町議会 2020-03-03 令和 2年第257回定例会(第2号 3月 3日)

次に、3番目の1週間の総運動時間が420分、これは1日1時間以上というふうなことなんですけども、現在はさまざまな理由によってスポーツ外遊びに不可欠な要素であるところの時間、空間、仲間そうしたものが減少していっておるというふうに言われておりまして、また進んで運動する子供としない子供の二極化、そういうものも進んでいると言われております。

稲美町議会 2019-08-30 令和元年第255回定例会(第2号 8月30日)

1グループ5分ほどの発表でしたが、事前準備に費やされた時間や仲間とのコミュニケーションを想像すると、価値ある学習だったであろうと感心しました。  地方自治は、生活に直結している身近なものです。住みやすい町にしていくため、継続的に子どもたちの考えを聞きたいです。  3項目め、65周年事業アイデアコンテスト優秀賞受賞実現検討をです。  

稲美町議会 2018-12-14 平成30年第252回定例会(第3号12月14日)

先月、仲間である茨木市議会議員より災害対応について聴いたこともあり、稲美町でも備えなければならないことについて質問します。  ① 現在もJR茨木駅から京都間で、屋根をブルーシートで覆った家屋が目立ちます。町のブルーシート備蓄状況はどうなっておりますか。  ② 大きな被害のあった茨木市も高槻市も受援計画がなく、人は揃っていたのに何もせずボーっとしていたという非難の声が上がっていました。

稲美町議会 2018-06-20 平成30年第250回定例会(第2号 6月20日)

学校に通うことができない児童生徒にとって必要なのは、お互いを理解し合える仲間と交流し、学校と同じように教育やさまざまな体験ができる居場所ではないでしょうか。その一つにフリースクールがあり、徐々にその数は増えていますが、近隣の市町においては整備が進んでいないようです。  そこで、質問いたします。  ① 町内小中学校の現在の不登校児童生徒数増減傾向は。  

稲美町議会 2017-06-22 平成29年第246回定例会(第3号 6月22日)

やはりペットは家族のパートナーとして、また仲間として密接な関わりになっております。がしかし、やはりその反面、動物飼育に問題もあり、特に不適切な餌付や多頭飼育等に起因する犬猫による人への被害、迷惑が発生もしております。やはり、今後適切な対応が求められていますので、当町もこれから今後に向けた対応の、やはり検討を協議いただきたいと思いますが、それをちょっと最後にお願いいたしておきます。

稲美町議会 2016-12-13 平成28年第244回定例会(第2号12月13日)

○1番(山田立美) (登壇)  こうした学習支援プログラムなんですけども、学力向上ということではなしに、学校で、自分はできないやつで、誰にも相手にされてなかったとか、あるいは親に向き合ってもらえていないとか、そういうふうなことで、疎外感をある意味感じておる、そうした子ども達がそうしたプログラムに参加することで一緒に取り組める仲間がおる、あるいは自分が認められる、また信頼できる地域の方々に出会えたというふうなことで

稲美町議会 2016-09-14 平成28年第243回定例会(第3号 9月14日)

家族の絆、子育て人権、心のふれあい、命、仲間づくり等々をテーマとしたPTA人権研修会を各幼稚園、小中学校で開催しています。講演を聞いて、子ども人権、自らの生き方、幸せについて再認識させられたという意見が多く見られました。  課題としては、各校による毎年の講師探しが大変である、あるいは研修会参加者が少ないということが、課題ということで聞いております。  ④です。  

稲美町議会 2016-09-13 平成28年第243回定例会(第2号 9月13日)

大阪の方面の議員仲間から、男女混合名簿を4年前に質問したけど、こんな感じでしたと言うたら、エーッいうて、そんなこともやってないのというふうに、非常に馬鹿にされてしまいました。  私、その後帰ってきて大阪状況を調べましたら、なんと大阪はですね、平成26年の時点の結果ですけど、小学校は99.5%、中学校は97.6%が混合名簿になっていました。あの時、大阪の友達に馬鹿にされるはずやなと。

稲美町議会 2015-03-04 平成27年第237回定例会(第2号 3月 4日)

○14番(福田正明) (登壇)  私もよくそこら辺は存じておるんですけれども、ある人が言うと、あそこに立っておって、もしも自分事故に遭うたらどうするんだとかね、例えばそういう交通事故が起こった時の責任体制はどうするんだとか、なんかそういうような事柄があちこちで出てるっていうのを聞いたんでね、教育委員会からはお願いはしてないけれども、地域高齢者が進んでボランティア活動の中で、自分らの仲間たちがきちっとやっぱり

稲美町議会 2014-12-12 平成26年第236回定例会(第3号12月12日)

このように、予防への新たな回想法の活用は、生涯学習まちづくり世代間交流仲間づくり、アクティビティ(レクリエーション)として、全国に先駆けて、平成14年度に人口約8万4,000人の北名古屋市が回想法地域の中に取り入れられ、介護予防認知症防止を図る保健福祉事業に位置付け、「思いでふれあい事業」として開始されました。

稲美町議会 2014-09-11 平成26年第235回定例会(第2号 9月11日)

で、それを返さなければいけないという、何か義務感みたいなものが発生してしまって、その義務感でやらないと、また仲間から外されるというような状態が起こっているということをよく聞きます。やはりそういうものから解放してやる、そういういらないものから解放してやりたいというのが、親も、また教育委員会一緒だと思うんですけども。  

稲美町議会 2014-09-01 平成26年第235回定例会(第1号 9月 1日)

次に、公益社団法人全国シルバー人材センター事業協会公益社団法人加古広域シルバー人材センターから「生涯現役社会実現に取り組むシルバー人材センターへの支援の要望」が、兵庫県保育所運動連絡会から「子ども子育て支援制度条例制定にあたって、すべての子どもの権利が保障される保育制度子育て支援策実現を求める陳情書」が、軽度外傷性脳損傷仲間の会から「軽度外傷性脳損傷周知及び労災認定基準の改正などを求める

稲美町議会 2013-06-19 平成25年第230回定例会(第2号 6月19日)

そして学校長のもと、教師は同じ目標に向かって、同僚と協力しながら日々の授業研究に励み、一人ひとりの子どもに愛情を感じ、教えることに意欲を持って、喜びと自信を感じ、子ども達の成長をほかの保護者仲間と共に支え、見守るところ。保護者教師を信頼し、安心して子ども達を登校させることのできるところ。そして、地域と共にある学校。  私は、そんな学校を目指した学校運営を理想としてきました。

稲美町議会 2013-03-13 平成25年度予算特別委員会(第4号 3月13日)

仲間同士で。むちゃです。むちゃくちゃです。黙っておったら。度が過ぎます。一つの大学に3人、4人選ばれておったら、それだけでも大変厳しい意見を言われておったんですよ。職員なんか入ってませんよ、そのときは。職員が入ってどうなるんですか。選定委員じゃないでしょ。私は非常に問題だと、根本的に改めていただきたい。もう一度答弁をお願いしたいと思います。

稲美町議会 2013-03-05 平成25年第229回定例会(第3号 3月 5日)

経済環境部長(藤原 睦)  ため池につきましては、各土地改良区それぞれ所有者がおられますので、その辺らは、土地改良区にどういう判断されるかわかりませんけど、また釣り池をする言うたら、やはり内水面の量が必要になってこようかと思うんですけども、この辺ら、これまで稲美町でも何件か釣り池があったように記憶していますが、そう多くの人が来られているというような、私だけの意見かもわかりませんけども、釣り同士仲間