11841件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 1997-12-24 開催日:1997-12-24 平成9年第4回定例市会(第5日) 本文

一方,厚生省では平成12年度の介護保険法の施行に向け,全国統一の要介護認定基準を定めることとしており,これに基づき平成11年度後半から市町村が要介護認定を開始することになりますが,要介護認定業務保険料賦課徴収や被保険者資格管理に係る膨大な事務,ホームヘルパーケアマネージャー等人材育成特別養護老人ホーム老人保健施設等整備など,対応しなければならない多くの課題が見込まれているのであります

尼崎市議会 1997-12-22 12月22日-05号

市内中小企業利用が少ないとの指摘もあるが、人材養成技術研究開発中小企業を支える人づくりに役立っており、これにより中小企業の振興が図られることになるし、また、そうしなければならないと認識している。次に、専門学校についてであるが、生徒数が少ない状況であるが、今後認知度が高まるにつれ、生徒数も増えていくだろうと思っている。

神戸市議会 1997-12-17 開催日:1997-12-17 平成9年決算特別委員会〔8年度一般・特別会計決算〕 (意見表明) 本文

4.介護保険制度導入を踏まえ,十分な施設整備人材確保全力を挙げること。  5.仮設住宅における痴呆性老人をはじめ要介護老人に対し,よりきめ細かなケアを実施するとともに,痴呆性老人向けケア付きグループホーム型公営住宅実現全力を挙げること。  6.玉律福祉ゾーンについては,痴呆性老人専門病棟など緊急を要するものから順次整備に取り組むこと。  

神戸市議会 1997-12-16 開催日:1997-12-16 平成9年決算特別委員会〔8年度一般・特別会計決算〕 (総括質疑) 本文

それには人材が必要です。これは,例えば技術あるいは技能,こういった方々神戸に行けばそれを発揮できるという,その腕を発揮できるという産業構造を持ったまちでないと人は来ませんし,またそういった技術技能を持った方々がおいでになりません。これが神戸を支えているわけです,現在でもですね。  

伊丹市議会 1997-12-15 平成9年12月15日文教生活常任委員会−12月15日-01号

そこで、今回4館になるわけですから、やっぱりそういう委託専門業者にかわる、何か職員として抱え込んでしまうというのも何でしょうけれども、講座なんかで、そういう講座もなさるみたいですのでね、ボランティアとか、そういう興味を持ってて、そういうことに携わりたいというふうな人を人材を発掘して、そういう方を有効に利用するとか、そういうふうな方法も考えられて、できるだけ利用者負担のかからないようなことをいろいろまた

伊丹市議会 1997-12-15 平成9年12月15日総務企画常任委員会−12月15日-01号

それで、先生の御指摘のとおり、今回の震災を受けて、自主防災必要性というのは皆さん説明の都度、痛感していただいておるんですが、やはり組織をつくることによって、そういう人材がまずおらないというようなことがあるわけです。むしろ、私どもの方には自治会のいわゆる活性化というようなことで、もっと魅力ある自治会をどういうようにしたらいいのかというような御指摘があるわけなんです。

宝塚市議会 1997-12-12 平成 9年第 6回定例会−12月12日-04号

以上のような事業を展開するためには、専門的な知識、ノウハウを持った人材が必要となりますので、財団業務専門性を考慮し、年次計画的に財団独自のプロパー職員を採用していく方針をとっており、事業展開に必要な能力育成資質向上にも努めているところであります。  以上であります。 ○議長吉岡健君) 23番中辻 浄君。

西宮市議会 1997-12-11 平成 9年12月(第13回)定例会-12月11日-05号

今、週5日制になろうとしている中で、これからどう学校が変わっていくのか、あるいはどう変えていくのかという中で、やはりしっかりとした人材が育ってほしいということをお願いしておきます。  それから、単位制高等学校については、御説明ありましたが、聞けば聞くほど、やはり誘致に向けてしっかりと取り組んでほしい、できるだけ早い時期に誘致に向けての表明をしてほしいということを申し上げておきたいと思います。  

宝塚市議会 1997-12-11 平成 9年第 6回定例会−12月11日-03号

次に、労働問題審議会から答申をいただいた障害者雇用定着指導員設置についてでありますが、今後、障害者職業相談を行っている公共職業安定所協力を得ながら、事業所へのかかわり方を初め、障害者継続就労のための援助の方法関係機関との連携の仕方、人材確保などについて、さらに研究を進めまして、設置に向けて鋭意努力をしてまいります。 ○議長吉岡健君) 13番吉見 茂君。

伊丹市議会 1997-12-10 平成9年第6回定例会−12月10日-03号

そういうだんじり巡行太鼓の響きがそういうまちのにぎわいというものを醸し出してきたのではないかなとも思っておるわけでございますが、平成4年の調査でございますが、御指摘にもございましたように、当時の調査においても市内に6台のだんじり、それと21台の布団太鼓等が保有されておったようでございますが、御指摘のごとく、担ぎ手というんですか、人材不足の中で年々巡行というものがなくなっていくと、消えていくというような

西宮市議会 1997-12-10 平成 9年12月(第13回)定例会-12月10日-04号

3点目の女性センターの体制についてでございますが、女性センターの活動を推進していくためには、女性が直面するさまざまな悩みについての相談業務、あるいは女性問題や男女平等に関する各種広範な情報の収集・提供についての専門知識が必要であると考えておりますし、女性施策を推進するスタッフにつきましては、業務への適性と意欲を有する人材を充てることが必要であると考えております。

宝塚市議会 1997-12-10 平成 9年第 6回定例会−12月10日-02号

次に、審議会委員会等における女性クオータ制導入につきましては、現在、審議会委員等男女比がアンバランスな状況となっていることを是正する必要があり、女性参画率を当面30%を目標とし、本年4月に作成いたしました女性人材情報リスト活用等により努力を重ねているところでありますが、クオータ制導入につきましては、全国的に導入例を存じていない状況でもありますので、今後の検討課題とさせていただきます。

伊丹市議会 1997-12-09 平成9年第6回定例会−12月09日-02号

いろいろ調べてお聞きをしますと、OA化のおくれ、専門人材不足金銭支払いシステム問題等種々課題が浮かび上がってまいります。もちろん技術力を生かし地道に取り組んでいる部局もあることも承知をいたしております。実は私もお手伝いをして民間と行政協力して実施した西国街道サイン設置事業についてでありますが、都市景観担当部局企画、設計を内政化し、CR効果を追求いたしました。

西宮市議会 1997-12-09 平成 9年12月(第13回)定例会−12月09日-03号

っておりませんが、基礎的自治体であります市が総合的、効率的な行政運営実現するには、先ほども申し上げましたように、まず、地方財政自主権の確立とともに、みずからの行財政能力向上を図ることも重要な課題でありますので、引き続き地方分権に向けての国の関連法案整備を見定めつつ、行財政全般にわたり新しい時代に対応できる施策の組みかえ、見直しを進めてまいりますとともに、これらを執行する職員政策形成能力など、人材

宝塚市議会 1997-12-09 平成 9年第 6回定例会−12月09日-01号

第2に、ゴールドプラン実現介護保険導入など、本格的な高齢化に対応した福祉介護、医療、年金、雇用保険も含め、費用負担と受けるサービスの不公平やむだをなくすこと、高齢者の自立と女性社会進出に見合った子育てができる保育システムの構築などに、市町村行政分野には思い切った人材、物、資金を投入。福祉施策は、地域の特性や住民を中心に考えることが大切である。  

尼崎市議会 1997-12-05 12月05日-04号

介護保険制度導入に当たって、ケアマネージャー養成対象者には薬剤師も挙がっていますので、人材育成制度有効利用など、さまざまな観点から評価できると私は思うのですが、尼崎市としてサテライト型在宅介護支援センターについてどのように考えているのか、お尋ねいたします。 以上で私の第1問を終わります。(拍手) ○議長石本晟君) 答弁を求めます。 村上企画財政局長