380件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小野市議会 2020-11-30 令和 2年第425回定例会(第1日11月30日)

基本的な考え方は、交通施策ではなく、福祉施策として実施しておりますあの「らんらんバス」と同じでありまして、高齢者地域方々が家から外へ出て、いろんな人たちコミュニティの場を持ってもらうことが、超高齢社会における健康管理には不可欠であることから、言わば、「動く公園」として実施しているものであります。  

小野市議会 2020-06-19 令和 2年第422回定例会(第3日 6月19日)

ここ3年間の交通事故で亡くなられる方というのは、昔は1万人だったんですけど、今はやっぱり3,000人強が毎年亡くなっているわけですね。通常のタミフルがあるあのインフルエンザでも、大体この3年間、2018年でも3,325人亡くなっているし、1月は1日あたり大体54名も亡くなっているわけですね。

小野市議会 2020-05-29 令和 2年第422回定例会(第1日 5月29日)

同時に国土交通省、神戸気象台とも災害対策のことをオンラインで、いわゆるテレビカメラでやるということをやったところでありますが、はっきり言いまして、何の問題もなく議論できております。説明を聞くだけや、簡単な議論であれば十分でき、何をするための会議なのか、会議内容により、その進め方が変わってまいります。

小野市議会 2020-02-26 令和 2年第420回定例会(第1日 2月26日)

特にこの映像情報というのはどういうことかというと、例えば交通事故があったとしますよね。その交通事故の現場のやつをネットで撮ったものをそのまま消防のほうに連絡してくるということで、対応の仕方が全く変わってくるということですね。電話で、今けがしていまして、足が動かなくて、どうこうと、顔色がちょっとと言うよりも、画像でポンと送り込んでくるという、こういうことであります。

小野市議会 2019-12-25 令和元年第419回定例会(第4日12月25日)

実質に伐採をやっているということについて、国土交通省に我々はみずからやっているんだと。だから土砂掘削は積極的にやってほしいということと、市民河川現状を認識するということ。小野市のように、桜づつみ回廊という親水という意味での、つまり水に親しむという意味合いで河川に桜を植えることはいいんですけれども、いざといったときに河川の底が今どうなっているのかということは、昔の方はよくわかっていましたね。

小野市議会 2019-08-30 令和元年第418回定例会(第1日 8月30日)

連絡橋工事期間中は、市民方々には、きらら通りにおける一時的な交通規制とか、あるいはエクラ駐車場北側の出入り口が現在規制されており、通行できない等のご迷惑をおかけすることになりますが、ご協力をお願い申し上げます。  さて、先般開催されました「小野まつり」でありますが、明後日、あさっての9月1日の日曜日に、1時間半にわたってテレビ放映される予定であります。  

小野市議会 2019-06-28 令和元年第417回定例会(第4日 6月28日)

次に、高齢者ドライバー交通安全対策でありますが、高齢者による交通事故の報道が多く取り上げられておりますけれども、これは国家として高齢者向けの今ちょうど新免許制度とか、あるいは安全のための技術革新が進む過渡期において、ということはどういうことかというと、もう自動的にとまるそういう車とか、もういわゆるアクセルとブレーキが踏み間違おうと思っても踏み間違うことができないというようなイノベーションもできたそういう

小野市議会 2019-06-24 令和元年第417回定例会(第3日 6月24日)

市民安全部長 登壇) ○市民安全部長宮村卓也君)  第2項目、高齢者ドライバー交通安全対策について、お答えします。  小野市では、65歳以上の高齢者を対象として、交通事故を起こさない、交通事故に遭わないために、交通安全意識高揚を目的に「いきいき湯快スタンプ講習」というネーミングで、福祉政策も兼ねた交通安全講習平成21年から実施しております。