13051件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

危機対処に当たっては、「疑わしきは行動する」「見逃しはしない」という行動姿勢を持つとともに、状況変化を先読みして先手を打ち、困難を主体的に切り開いていく態度で臨むと書かれています。 各部署に常にそのように取り組んでほしいと言い続けてきましたし、このことを市長をはじめ市のコロナ対策本部危機管理に発信し続けてきました。 今後、第8波で起こり得る事態に沿って、具体的に伺っていきます。 

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日厚生委員会−12月08日-01号

また、人権啓発センター運営推進会議委員提言意見も踏まえて、市として主体的に周知に取り組んでいきたい。 ◆問   本当にしなければいけないことを、しっかり理解して取り組んでいるのか。  運営推進会議委員提言の話も出たが、前回も提言書を作っている。その中でも、条例を制定すべきと提言する人や具体的な施策を挙げて実施するよう提言している人もいる。提言や分析が同計画に生かされていないように思う。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◎答   適正規模適正配置の方針については、他都市のように行政主体で進めていくような場合と、本市のように地元の意見を聞きながら、地域協議会をつくって丁寧に積み上げていく形があるが、教育長が本会議で答弁したように、本市では後者を採用している。ただし、この方法ではどうしても時間がかかる。  

明石市議会 2022-12-08 令和 4年第2回定例会12月議会 (第4日12月 8日)

病院経営主体である地方独立行政法人において、本年3月に市民病院の将来あるべき診療体制方向性等が取りまとめられました。その中で、喫緊の課題として、病院躯体や設備の老朽化の問題を挙げており、市といたしましても、建て替えも含めた再整備につきましては、病院運営において重要な課題であると認識をしております。

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

児童保護者主体的に接種の判断ができるよう、周知・広報を実施することというふうに書いています。また、消防のほうにも個別に同じような文書が来ているらしいです。 行政はやっぱり、国の事業としてやっていかなければいけませんが、それはそれとして、市が把握できる情報はきちんと提供していく。そして判断材料を与えていくという取組をしていってほしいと思うんですが、今後、対応する所管としてはいかがでしょうか。

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

登校児童生徒への支援については、学校に登校することを目標にするのではなく、児童生徒が自らの進路を主体的に捉えて、社会的に自立することを支援することが重要であります。そのためには、学校だけでなく、市の適応教室、フリースクールといった多様な教育機会の活用とともに、タブレット等ICT機器を活用した自宅における学習支援教育相談を行うことも必要であると認識しております。

三木市議会 2022-12-07 12月07日-02号

県道神戸三木線渋滞解消には、都市計画道路神戸三木線事業化が効果的であることから、まず事業主体であります県に早期事業化について平成30年度に働きかけ、県市共同で検討を進めてきました。 現在、県において、県道神戸三木線の拡張や都市計画道路神戸三木線整備等についてシミュレーションを行い、検証されているところです。 

芦屋市議会 2022-12-07 12月07日-02号

緑豊かな世界一美しい景観のまちを目指している芦屋市ですが、地域主体の緑化の推進を応援してくださるのであれば、市民活動とした場合の住宅街に面した街路樹を育てる支援も行ってもらえないでしょうか。 現状で地域のばらつきを補えていない街路樹の成長や管理について、今後のお考えをお示しください。 以上、壇上からの質問といたします。 ○議長松木義昭君) 答弁を求めます。 市長

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

令和4年5月にほこみち占用主体として選定された大手前通り街づくり協議会が、沿道の店舗に対し二次占用を許可し、現在は、その店舗前に椅子やテーブルが設置されている状況でございます。店舗前のテーブル等は誰でも自由に利用できるため、飲食のほか休憩や談笑の場として利用されており、利用者は徐々に増えてきていると認識しております。  

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

具体的には、3つの柱で構成され、1つ目は、公共スペース既存施設等を活用して家族が共に活動する時間を設け、認知症の人の希望に基づく主体的な活動を行う本人支援2つ目は、家族相談などの心理的支援情報提供などを行う家族支援3つ目は、共に活動する時間を設け、ほかの家族地域との交流を行う一体的支援を一連の活動として実施するものです。

宝塚市議会 2022-11-25 令和 4年11月25日産業建設常任委員会-11月25日-01号

ただ、行政側主体でここというのを先行して決めて、公募でということも制度としてございますけれども、それで果たして民間の皆様がそれに乗って来ていただけるかというところもございますので、そのあたりは、そういう民間の方で、こういうところをこうしたいという御意見をいただいて、指定可能なところについては指定をしていくというふうな手続を踏んでいくというのがスムーズにいくのかなと、今のところは考えております。

宝塚市議会 2022-11-22 令和 4年11月22日総務常任委員会-11月22日-01号

◆となき 委員  重要な個人情報の場合もあるんで、やはり市として主体的にそこをちゃんと管理していくという必要があると思うんで、この審議会への諮問ということもその上で必要なことやと思いますので、運用上は現行とほぼ変わらないという話なんで、そこはしっかりとやっていっていただきたいと思います。  それと、資料6の関係ですけれども、ファイル簿関係です。

宝塚市議会 2022-10-11 令和 4年10月11日行財政経営に関する調査特別委員会-10月11日-01号

◎湯川 経営改革推進課長  事業検証を進める中では、検証チーム主体として検証のほうを行ってまいりました。節目節目では市長、副市長議論をしながら進めております。また、戦略本部会議でも、今年度も3回開催をいたしまして本部員の中で活発に御議論をいただいております。

猪名川町議会 2022-10-07 令和 4年生活文教常任委員会(10月 7日)

しかしながら、助成率の段階的な引下げ、これによりまして最終的に4分の1ということになりまして、体操教室に今参加される高齢者意欲低下、こういったことがありますと本末転倒というようなことになりますので、そういった部分も含めまして、改めて今年度実際に教室のほうにもお話などを伺いながら、内容につきましては引き続き主体的な運営が行われるように、全く検討しないということではなくて、そういったお声も伺いながら検討