13061件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尼崎市議会 2002-12-26 12月26日-03号

1995年から2001年度までの6年間の生活保護世帯伸び率は、全国平均123パーセントに対して尼崎市は142パーセントであり、長引く不況影響を最も強く受けているまちでもあります。これは、扶助費の増大として市財政影響しています。それだけに、市民暮らし尼崎市の財政改善のために国の経済政策の転換を強く求めることが必要だと日本共産党議員団は考えています。 

篠山市議会 2002-12-25 平成14年第30回定例会(第4号12月25日)

今回の改正は、職員家計負担実情女性社会進出などに伴います家族就業形態変化などとあわせ、民間支給状況等も考慮した人事院勧告に基づくものですが、配偶者に係る手当額を引き下げることにより影響を受けます世帯全員生計費負担配慮をしまして、3人目以降の子供等に係る支給月額を引き上げようとするものでございます。  

篠山市議会 2002-12-25 平成14年第30回定例会(第4号12月25日)

今回の改正は、職員家計負担実情女性社会進出などに伴います家族就業形態変化などとあわせ、民間支給状況等も考慮した人事院勧告に基づくものですが、配偶者に係る手当額を引き下げることにより影響を受けます世帯全員生計費負担配慮をしまして、3人目以降の子供等に係る支給月額を引き上げようとするものでございます。  

西脇市議会 2002-12-20 平成14年第338回旧西脇市議会定例会(第3日12月20日)

そして、5段階応能負担方式という大ざっぱなやり方で、非課税世帯もすべて負担対象とするようなことになっておるのは問題です。高齢の低所得者対策として、来年の見直しの中で、保険料利用料減免対策をどうしても講じる必要があると考えるわけです。  市長、この点、どう考えておられるか、お聞きしたいと思います。  あわせて、施設の問題です。

加西市議会 2002-12-20 12月20日-04号

請願は、学童保育放課後児童健全育成事業として児童福祉法に盛り込まれながら、現在加西市においては富田校区1ヵ所にしか設置されておらず、核家族世帯の割合の多い地域での設置についての強い要望であり、委員会では全会一致で採択すべきものと決定いたしました。 議員各位のご賛同をお願い申し上げて、報告といたします。 ○議長(杉本信彦君) 続いて、請願第7号について、建設経済委員会友藤委員長

猪名川町議会 2002-12-20 平成14年第314回定例会(第3号12月20日)

次に、5立方メートル未満及び5立方メートルから10立方メートル未満水道使用世帯数はどれぐらいあるのか、また今回の改正により、県下でどのぐらいの料金設定となるのかの質疑に対しましては、検針件数から5立方メートル以下が7.3%、6立方メートルから10立方メートル未満が4.2%あり、10立方メートル以上が88.5%となっております。

芦屋市議会 2002-12-20 12月20日-04号

同和世帯については、現下の厳しい就労や教育の実態の中で、より低位な状況にある。総括をされていない本市が一般施策できめ細かく対応しているようには思われないし、行政改革でできないということもある中、本条例案に反対するとの討論がありました。 以上の審査の結果、本案については、賛成多数で、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

三田市議会 2002-12-17 12月17日-03号

この計画の中で子育てに伴う経済負担軽減についても、多子世帯保育料軽減など子育てに関する家庭への経済的支援のあり方についても検討を行いますと明記されています。そして、計画の期間は2004年までとなっており、あと二年しかありません。にもかかわらず、昨年9月議会で、私の多子軽減をすることについての答弁では、現行の国基準どおりでいく、軽減する考えはないとの冷たい答弁をされています。

猪名川町議会 2002-12-17 平成14年第314回定例会(第2号12月17日)

よく言われますけれども、第一段階生活保護世帯よりも第二段階の方の方が、実際は生活が大変だということが多々あげられております。  私ども、この介護保険について、独自減免については、日本共産党議員団しか要望はしてきておりませんけれども、まだ実際はその辺が取り入れられてきてはおりません。しかし、来年度の見直しされる中で、介護料の値上げは、これは避けられない事実だろうと思います。

伊丹市議会 2002-12-16 平成14年12月16日総務企画常任委員会−12月16日-01号

市民福祉部 生活支援ハウスにつきましては、高齢者、60歳以上のおひとり暮らしとか、高齢者世帯の方で独立して生活することに不安がある、また家族生活における援助が受けれないというふうな方を対象に入所していただくということで、設置は今回、社会福祉法人ということで、それの運営事業事業運営を市が委託するということで、そういう内容になっております。