129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多可町議会 2021-03-26 03月26日-05号

子供から現役世代も含めて、高齢者などの全住民が、生涯青春、希望ある人生をこの教育ビジョンの目指すものであると信じております。議員各位におかれましては、本教育ビジョンにつきましてはご賛同いただきますようお願い申し上げ、賛成討論といたします。 ○議長吉田政義君) ほかに討論はございませんか。 ないようですから、これで討論を終わります。 これから議案第26号を採決します。

多可町議会 2021-03-19 03月19日-04号

多可町のほうでも、アンケートをすると、転出する方のアンケートの中では交通手段というふうな不安も出てくるんですけども、国土交通省の実施のアンケートの中でも、40代から70代までのいずれの世代でも、公共交通が減って自動車が運転できないと生活できないっていう現居住者に対する将来の不安というのが最も多く選択されているらしくて、全国的にそういうふうに思ってる人が多いんだなっていうことの一方に、路線バスだけでいいますと

多可町議会 2021-03-18 03月18日-03号

それと、団塊世代介護団塊ジュニア世代の育児が重なる2025年問題として、全国的に増加が予想されます。家族の心身の負担は大きく、配慮や支援課題であると認識していますが、対応を考えておられるのか、お伺いをいたしたいと思います。 ○議長吉田政義君) 理事兼ふくし相談支援課長藤原君。 ◎地域共生担当理事兼ふくし相談支援課長藤原正和君) 失礼します。

多可町議会 2020-12-17 12月17日-02号

我が国は、高齢化が急速に進展する中、いわゆる団塊世代が75歳以上となる2025年を見据え、高齢者が安心して暮らせる地域社会をつくり上げていくことが極めて重要な課題となっております。そのためには、住み慣れた地域自分らしい生活を継続するためのサービスを充実させるとともに、地域包括ケアシステムの構築に向けた国、自治体との連携による取組が求められています。

多可町議会 2020-09-28 09月28日-04号

子育てふれあいセンターを旧中町幼稚園に移転され、子育て世代包括支援センター、アスパルきっずと連携し、子供の健診から子育て相談子育て中の親子の交流事業などが総合的に行えるようになったことは、核家族化社会的変化により子育て環境が大きく変わり、若いお母さん子育ての不安に大きな力となっていて、子育て環境充実を図る中では大変評価できるものです。

多可町議会 2020-09-18 09月18日-03号

本町の平均寿命は、男性79.4歳、女性86.7歳となっており、これらの状況はさらに厳しくなり、1947年から1949年の第1次ベビーブームで生まれた団塊世代が2025年には75歳に達し、2040年には2人に1人が高齢者になると推測されております。しかし、ただ高齢者が増加していくだけでならいいのですが、高齢者になるにつれ病気の発症のリスクも同時に高まります。

多可町議会 2020-09-17 09月17日-02号

議員提案の60歳から64歳までの健康な人のインフルエンザ予防接種は任意の予防接種であり、免疫能力の高い現役世代があくまで個人予防目的で行う予防接種と位置づけられますので、新型コロナウイルスインフルエンザ同時流行が懸念される状況ではございますが、これまでどおりの接種費用自己負担をいただきたいと今は考えております。

多可町議会 2020-09-03 09月03日-01号

日本国憲法に掲げられた恒久平和主義の理念を住民生活の中に生かし、私たち世代で平和の道筋をつけ、この郷土を大切に守り、平和な社会を築き、次世代へと引き継いでいくことは私たちに課せられた最大の使命です。非核三原則が完全に実施されることを願い、世界中の全ての核兵器の廃絶を目的として多可町非核平和の町を宣言するため、この議案を提出いたします。それでは、決議文を読み上げさせていただきます。

多可町議会 2020-06-17 06月17日-03号

◆9番(清水俊博君) こればっかり長く時間をとりませんけれども、我々は今生きてるとこでは次の世代に引き渡すために、この景観を引き渡すために頑張っておるところなんで、次の世代へしっかりとした、何でかといいますと、自分が仕事でもうけた後は終わったらそれで往々にして、私も区長のときに業者と再三再四やり合いしましたけれども、時代が前でしたけども、今はそういったことも踏まえて、先ほど神戸市の話も出ましたし、その

多可町議会 2020-06-16 06月16日-02号

その使用されてる世代の方はまずつくるときに借金といいますか、をしてそれの分も払いながらという形にはなろうかと思います。ただ、その借金の返済が終わった後は本当に何もないので、そこからの積み立てというのは理論上は考え方としてはありなのかもしれないと思います。そういう中で、今おっしゃられてるような内容については、今後考慮しながら運営させていただけたらと思います。 ○議長吉田政義君) 山口君。

多可町議会 2020-03-19 03月19日-03号

少子・高齢化の進展、とりわけ2025年には団塊世代が全て75歳を迎えることになり、今後在宅介護を含め、ますます看護師へのニーズが高まり、特に地方医療現場では、看護師不足の問題が深刻になっていきます。そうした状況の中、北播磨地域看護師養成を担う加東市、加西市、西脇市、多可町の3市1町による事務組合立播磨看護専門学校を廃止し、民間の医療系専門学校へ移管する案が突如浮上しました。

多可町議会 2019-12-17 12月17日-03号

全国的に森のようちえんが広がりを見せている中で、特に都会に住む若い世代の方には、この存在が1つに魅力がある可能性はあるというのは、議員ご指摘のとおりでございます。また、森のようちえんを教育と認め、それにふさわしく扱うべきではとのことですが、自然の中で子供の主体的な遊びを中心とした保育は、幼稚園教育要領保育所保育指針にもその重要性がうたわれているところではございます。

多可町議会 2019-12-16 12月16日-02号

また、地域学校連携により、助け合いを、多世代コミュニティーを図るため、夏休み、冬休みを利用して利用世帯玄関先から集積所までごみ出しをすることはできないのでしょうか。中学生に高齢者ごみ出し支援を担ってもらうことで、高齢者福祉に対する理解や関心を高めるとともに思いやりの心を育むことができるのではないでしょうか。

多可町議会 2019-12-03 12月03日-01号

諸外国の情勢を見ますと、懸案であります日韓ジーソミア香港情勢、さらには米中露覇権争い等々、他方国内情勢におきましても海上自衛隊中東派遣等々、戦争を知らない世代が8割を超える時代となった今、今後ともに注視が必要であります。 さて、本日ここに第93回多可町議会定例会が招集されましたところ、議員各位にはご健勝にてご出席を賜り、開会の運びとなりましたことまことに厚く御礼を申し上げます。 

多可町議会 2019-09-27 09月27日-04号

子育て世代包括支援センター、アスパルきっずが開設され、妊娠、出産、子育てに関する総合的な相談支援ワンストップで行えるようになったことは、核家族化社会的変化により子育て環境が大きく変わり、若いお母さん子育ての不安に大きな力となっています。新たな事業となった新生児聴覚検査産婦健康診査も含め、子育て環境充実を図る中で大変評価できるものです。

多可町議会 2019-06-18 06月18日-03号

学校、中学校といった世代から例えば企業地域交流就労体験などを通じて地元企業を知っていただくことで、将来的に地元での就職あるいは地元に帰ってきての就職につなげていくといった息の長い取り組みも必要であると考えます。若年世代就労意識醸成などをどのように考えておられるか、町長と教育長の答弁を求めたいと思います。 それと並行して取り組まなければならないのが、住居の問題です。