370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2001-03-08 平成13年第1回定例会−03月08日-05号

まず第1点は、下水道整備については、市街化区域調整区域農業集排水区域合併処理浄化槽設置等下水道局を初めそれぞれの部局整備を進められておりますが、それぞれで未整備の戸数はどの程度あるのかお示しください。また、それぞれの部局でいつごろまでに完成するのかお伺いします。  第2点は、姫路下水処理場飾磨下水処理場についてであります。  

姫路市議会 2000-10-13 平成12年第3回定例会−10月13日-05号

次に、下水道局については、排水路整備促進についてであります。  本市管理する排水路は、地域住民からの要望に基づいて順次整備を行っているところでありますが、当局説明によりますと、当年度は、地元からの要望が123件あったのに対して水路壁等改修整備を行ったのが32件、しゅんせつ等維持整備を行ったのが18件となっており、残りの73件については次年度以降に対応したいとのことでありました。  

尼崎市議会 2000-09-12 09月12日-02号

当時を振り返ってみますと、当時の下水道局はどんどん国の補助金を獲得する、工事を行う、また次の計画をつくっていく、右肩上がり経済にも支えられ、非常に前向きで活気もありました。しかし、これも今は過去の話となってしまい、これからは補修や管理が中心で、待ったなしに建設時代から維持管理時代に入ってしまったのであります。 

姫路市議会 1999-10-07 平成11年第3回定例会−10月07日-05号

本市公共下水道は、平成12年度末における市街化区域内での普及率100%を目指して、現在その整備を積極的に進めているところでありますが、それに伴って下水道局担当職員事務量もふえており、当局説明でも、現場管理地元住民との調整等の時間のかかる事務が多く、一部の職員に過重な負担がかかっている面があることは否定できないとのことでありましたが、職員への過重な負担は職務の正確性を欠き、特に工事現場安全管理

姫路市議会 1999-09-09 平成11年第3回定例会−09月09日-02号

その対応策として、特別会計も含めて未収金が出ている総務局下水道局、市民局健康福祉局部長級職員で構成をする(仮称)徴収率向上対策委員会設置をして、徴収率向上幹部職員の意識の高揚を図るとともに、幹部職員が率先して収入確保に取り組むべきだと考えますが、ご見解をお示しください。  3点目は、累積地方債についてであります。

姫路市議会 1999-06-25 平成11年第2回定例会−06月25日-04号

三つに、ドーム建設予定地は地上げを行っているために、周辺土地排水状態が悪化し浸水を招くおそれがあることから、下水道局と協議の上、排水対策を講じられたいこと。  四つに、本市では、みなとドームのような膜構造建物建設はこれまで経験がないことから、建物検査体制には万全を期されたいこと。  五つに、学校行事等で使用する際の使用料減免制度を設けられたいこと。  

尼崎市議会 1998-03-04 03月04日-03号

翻って本市の最近の機構改革を見てみますと、名称変更を除く局レベルの新設、廃止としては、平成3年度に局事業所であった自治研修所部事業所に改め、平成6年度には、環境保健局と環境事業局を統合し、保健環境局に改編したこと、平成8年には下水道局を廃止する一方、保健環境局美化環境局保健局に分離するといったものであり、そこには、変革の時代地方分権時代と言われる中で断固たる信念も感じられず、簡素効率化という

神戸市議会 1996-10-04 開催日:1996-10-04 平成8年決算特別委員会〔7年度公営企業会計決算〕 (総括質疑) 本文

下水道局大変努力をされておりますが,この下水道局努力とともに,今後危機的な一般会計状況の中で,まだ体力があるならば,せめて一般会計補助カット3年間と言わず,できるだけ長く続けていただけないかということを,市長のご見解をお伺いいたしたいと存じます。  

神戸市議会 1995-11-28 開催日:1995-11-28 平成7年第4回定例市会(第2日) 本文

現在の神戸市の防災についての情報システムを見ますと,例えば総務局には気象情報及び河川流域総合情報システム土木には雨量観測システム消防局には防災情報システム,新管制システム下水道局には降雨情報システムマッピングシステムと,情報化時代に即したすぐれた情報システムが備わっています。しかし,それぞれの情報システム間での関連性がなく,連携がとれていないというのが実情であります。  

伊丹市議会 1995-09-20 平成7年第4回定例会−09月20日-03号

また、神戸下水道局や大阪市下水道局は独自に気象レーダー整備し、1キロメッシュ程度で予測ができるシステム化の完成をしているとのことであります。  そこで、お尋ねいたしますが、当然に経費負担が必要でしょうが、これらのシステムを活用することにより、伊丹市における雨水情報の提供やその対策は飛躍的に長期化されるのではないかと思いますが、当局のお考えをお伺いいたします。  

神戸市議会 1994-12-15 開催日:1994-12-15 平成6年決算特別委員会〔5年度一般・特別会計決算〕 (総括質疑) 本文

兵庫県,本四架橋公団は仕方がないとしても,民生局経済局農政局土木局下水道局,都市計画局港湾局教育委員会と非常に多くの部局事業を実施しており,このため十分な調整が図れてないということであります。駐車場など共通で利用できる施設の配置や全体の景観の問題など,各事業調整を図る組織をつくり,このゾーン全体を1つのものにする必要があります。  

神戸市議会 1994-10-07 開催日:1994-10-07 平成6年第3回定例市会(第3日) 本文

それから,もう1つお尋ねのPRあるいは処理水を使う方法というのは,かねてから──もう2~3年前からこういう事態があり得るということで,下水道局タンクつきの車を買わせたわけです。そして,みずから再生水を使って,土木局の所管ですけれども,下水道局にそういったところぐらいは,自分のところぐらいは自分管理しなさい,こういうことでタンクを買ってたわけです。それが今回非常に活躍した。

神戸市議会 1994-10-04 開催日:1994-10-04 平成6年決算特別委員会〔5年度公営企業会計決算〕 (総括質疑) 本文

最後に,上下水道料金の問題では,やはり次回の料金検討の中でというふうな上下水道両局長のご答弁と変わらないものをいただいたんですけれども,一般会計からもほかの面でも援助をしているというお話でしたけれども,水道局でも下水道局でもよく水道料金政令指定都市の中で7番目とか,下水道料金は6番目とかいうふうに言われます。

神戸市議会 1994-09-21 開催日:1994-09-21 平成6年第3回定例市会(第2日) 本文

下水道局では市街地の変化に対し,浸水に対する安全性向上を目指して,新・雨水総合排除計画を4年度から6年度の3カ年で策定中でありますが,この計画雨水幹線に流れ込む量や幹線流出能力を調査し,雨水流出を抑制する新しい手法として雨水を一時貯留する方式も検討していると聞いております。