1135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

尼崎市議会 2016-09-14 09月14日-03号

教育次長西川嘉彦君) 準要保護におけます就学援助に係る経費につきましては、平成17年度の一体改革以降、補助金制度から一般財源化され、国から交付税算入することといたしておりますことから、実際に要した費用につきましては学用品費など項目ごとに2分の1の補助分地方交付税として措置されているものと認識しております。 ○副議長(寺坂美一議員) 発言を許します。

丹波市議会 2016-06-20 平成28年総務常任委員会( 6月20日)

平成18年に義務教育費国庫負担制度が2分の1から3分の1に、これは小泉政権下一体改革の中で国庫負担率が変わりましたが、国の施策として定数改善に向け財源保障をし、子供たち全国どこに住んでいても、一定水準教育を受けられることが憲法上の要請です。子供の学ぶ意欲、主体的な取り組みを引き出す教育の役割は重要であり、そのために条件整備が不可欠です。  

洲本市議会 2015-12-03 平成27年第4回定例会(第1日12月 3日)

まず、1問目のサマーレビュー2014での事業見直しについてでありますけれど、資料によりますと、洲本市財政状況は、長引く景気の低迷や急速に進む少子高齢化の進行に加え、国が推進した一体改革による地方交付税等減少などにより、極めて厳しいものがあります。  バブル経済崩壊後、国は、景気浮揚策として減税や公共投資拡大推進してきました。

市川町議会 2015-10-07 平成27年第5回定例会(第3日10月 7日)

それと健全化は達成されたということなのかということになっているんですけども、前段でも議員が言われましたように、この計画を策定する前は、北部3町の合併も不調に終わりまして、単独で自助努力によって生き残らなければならない状況の中、先ほど議員も言われましたように、小泉政権の上での一体改革による地方交付税の大幅な削減、それと町の事業であった文化センター道路改良事業上瀬加埋立処分場コミュニティプラント

多可町議会 2015-06-26 06月26日-04号

さらに、一体改革のもとで、2005年度に国庫負担率が2分の1から3分の1に引き下げられました。この先、万が一さらに国庫負担率が引き下げられたり廃止されたりすると、以下のようなことが危惧されます。1、教育の低下を招きます。教育費削減されることになり、教員数減少など教育条件が低下する可能性が大きくなります。2、教育費地域格差が生じます。

丹波市議会 2015-06-18 平成27年総務常任委員会( 6月18日)

それに合わせて第7次計画平成13年から平成17年の間、平成17年に皆さんも御存じのように、一体改革で、国の教育予算義務教育国庫負担金制度が、2分の1から3分の1に引き下げられております。平成17年以降、教職員の削減に伴う制度の中で、子供たちの少人数学級推進がなかなか進まないという実情が生まれています。

西脇市議会 2015-06-12 平成27年文教民生常任委員会( 6月12日)

そうでないとこれが平成16年のいわゆる一体改革のときに2分の1やったのが、当時3分の1になったという経緯でずっと来ておるわけなんですよね。それならば、私は疑問に思とんのは、じゃあ3分の1をまた2分の1に戻してほしいという請願が来るんかなといつも思とったら、いつも3分の1堅持という非常に消極的な請願なので、そこらのところは物すごく遠慮されとるということになるんですよ。

宝塚市議会 2015-03-04 平成27年 3月 4日総務常任委員会-03月04日-01号

一体改革リーマンショックが続けておきまして、改めて資金計画を点検いたしますと、一定の成果があったにもかかわらず、改めて33億という資金不足が生じるという、これも緊急宣言を行いまして、年度の途中、11月だったと思いますが、当年度の予算執行停止をかけたりいろいろと工夫を凝らして、今日は行財政改革アクションプランということで、具体的な数値目標も掲げて取り組んできたということでございます。  

伊丹市議会 2014-09-22 平成26年第4回定例会−09月22日-04号

教育委員会事務局学校教育部長太田洋子) (登壇)議員御指摘の国の財政措置補助金化についてですが、就学援助の準要保護部分に係る国庫補助制度につきましては、議員御案内のように、一体改革に伴いまして平成17年度から一般財源化をされております。それにより、市の自主財源が充実したことで市の創意工夫による政策決定ができるようになりました。  

上郡町議会 2014-06-05 平成26年第3回定例会(第3日 6月 5日)

国が一体改革の中で交付税を大幅に削減したという中で、一般財源が伸び悩んでいた。一方で、人件費はカットしているんですけれど、社会福祉関係経費等扶助費がふえてきている。  それと駅前の開発、CATV、下水等々の投資的事業公債費元金償還が始まってきたということで、ふえてきたという原因のもとでの右肩上がりです。行革をしなければもっと上がっていたのではないかと思っております。

丹波市議会 2013-12-18 平成25年総務常任委員会(12月18日)

これは過去の変動状況としましては、平成16年度からの国の一体改革によりまして地方税への税源移譲が行われました結果、平成19年度までは、これは国の地公財政計画ですけども、実質的な地方交付税総額の国の予算規模が縮小してきております。しかしながら平成11年度から地方財政措置の拡充が図られました結果、平成22年度では総額は24.6兆円となりまして過去最高額となっております。

芦屋市議会 2013-12-11 12月11日-03号

本市にとりましては、今の段階では震災以降起債の償還多額財源が要りますし、今は、交付団体になって、それも一体改革税率自体も限られておりますので、議員おっしゃいましたような制度を改めて生かしていくことになりますと、また、芦屋市は再建団体に陥るような道を歩むことになりますので、そのあたりは、今の限られた財源の中でどれを適切にやっていくのか、あるいは将来的に少子高齢化になって自然収入が余り増加しない

尼崎市議会 2013-12-09 12月09日-05号

国の地方交付税に対するいろんな考え方もあるだろうし、実際一体改革などによって総額を抑えてきたこともあるでしょうが、個々の事例で見たら生活保護がふえたことは要因にはなってはいません。 だから、私は正しく報道してもらいたい。市民には知らせてほしい。そう思っています。この点については、わかりやすく広報を市民にもしていただくことを強く願っておきます。