6224件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

淡路市議会 2008-03-14 平成20年第16回定例会(第5日 3月14日)

市は、このように、まずノウハウと初期のリスク部分を補助してやり、ちょっと背中を押してやることが本来の農業振興策と考えますが、このことについてどのようにお考えかをお伺いいたします。 ○議長(植野喬雄)  産業振興部長宮本 肇君。 ○産業振興部長宮本 肇) (登壇)  ただいま、田尾議員が申されてます農業に対して、その気持ちが今、欠けとるの違うかということが懸念されます。

伊丹市議会 2008-03-13 平成20年一般会計予算等審査特別委員会−03月13日-01号

市内の施設というのは非常にリスクが高くて、使えない状態でございます。 ◆久村真知子 委員  そういう理由もあるかと思いますけれども、とりあえず緊急に避難する場所に対しての、即、利用ができるというふうな状況を今後も考えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ○大路康宏 委員長  ほかにございませんか。──それでは第3目保育所費に入ります。

伊丹市議会 2008-03-13 平成20年特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会−03月13日-01号

これは要するに負担が大きい、リスクが大きい、訴訟ざたが多いというような理由であります。  今それに対してどういう対応をするかということですが、何遍も同じことを言って申しわけないんですが、基本的には大学病院、うちの場合は阪大、市大大阪医大兵庫医大でありますが、もちろんほかの大学からの方もいらっしゃいますが、その関連病院関係を密にしていくと。

宝塚市議会 2008-03-12 平成20年度予算特別委員会−03月12日-03号

ただ、それに至ります、ご利用いただく費用を算出する、事業をやっていく中では、片方ではその3億円を除外し、また片方では事業リスクとしての空損率を計上いたしますことによって、バランスをとった計画としたことでございますので、ご理解を賜りとう存じます。 ○寺本 委員長  近石委員。 ◆近石 委員  いや、市が行う事業ということなんですけど、これ本来、民間でもできるわけなんですね。

加西市議会 2008-03-11 03月11日-03号

PFIのその状況如何によっては、結果如何によっては、この専門性の高い手法であるがゆえに、非常に大きなメリットと同時に、注意しなければリスクを負いかねない手法であるというふうに考えます。しかしながら、現状では、市役所、議会、そのどこにも責任をもってそのリスク移転の整合性をチェックするノウハウが、蓄積されていないのではないかというふうに考えます。

伊丹市議会 2008-03-11 平成20年特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会−03月11日-01号

健康福祉部 国民健康保険法の第75条の5に規定がされておりまして、健診等の費用につきましては、国、県、保険者各3分の1ずつで負担するということが法律でもってうたわれておりまして、今回、私どもが受診者等の推計をさせていただく部分の中で、国からは健診が1095万2000円、それと保健指導、いわゆる健診等でリスクがある方については後々、保健指導というのを行うわけなんですけども、それについては143万が国

三木市議会 2008-03-11 03月11日-02号

産婦人科誘致事業についてでありますが、私は誓約書をとられたとのお話でしたけれども、リスクを避けるために要綱の中にある建物を取得することを証明する書類とです。及びですからとですね。誓約書でありますから、その2つが必要なわけでありまして、建物を取得することを証する書類というのが実際に提出されたのかどうかお聞きしたんですけれども、答えがなかったので、再度お聞きをいたします。

明石市議会 2008-03-11 平成20年文教厚生常任委員会( 3月11日)

やっぱりそこで課題となりますのが、リスクといいますか、安全の確保ということがありますので、どうしても医師確保というところがございますので、まずは助産師で何ができるかということを整理をいたしまして、できるところからやっていく、医師確保ができ次第、もう少し幅を広げて助産師の活用の部分を広げていきたいというふうに考えております。

宝塚市議会 2008-03-11 平成20年度予算特別委員会−03月11日-02号

それから、先ほど産後ヘルパーでどのようなところに派遣しているかということの少し補足を申し上げますと、県のほうで養育支援ネット実施要綱というのがございまして、どういう内容かと申しますと、例えば、赤ちゃんがお生まれになって、体重が2,500グラム未満というような場合であるとか、医学上、母とか子どもに対していろんなハイリスクの親子が観察された場合に、お医者さんのほうでいわゆる医療行為としての養育支援ネット

加古川市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第4号 3月10日)

しかしながら、医師不足については、全国的な問題でもあり、研修医制度改革に伴う地域的偏在医療訴訟リスク問題による診療科偏在など、さまざまな要因が指摘されております。これらの解決は極めて困難でありますが、市としましても医師不足解消に向けた積極的な取り組みがなされるよう、あらゆる機会をとらえて国、県に働きかけていきたいと考えております。  

姫路市議会 2008-03-10 平成20年3月10日厚生委員会−03月10日-01号

◆問   がん治療前の歯科衛生検診で、合併症の発生リスクが75%程度も減少したとの例も仄聞している。医療への歯科医師参加を促すべきでないのか。 ◎答   医療との直接関係についての情報は持っていない。 ◆問   要介護認定等に要する経費は0.4%増となっているが、現体制で認定スピードを上げるのは困難であると思う。もう少し力を入れないといけないのではないか。

豊岡市議会 2008-03-10 平成20年第1回定例会(第2日 3月10日)

この経過を受けまして、一応この提案の中で示されておりますリスク分担考え方です。このリスク分担考え方の中で、議員の方から例えば補てん割合はどうなのかとか、例えば建設が赤字になったら運営はどうするのかとかいうふうなことだったんですけれども、例えばの例です。施設の補修などの場合には、これはもう工事請負業者が一応負担する。

明石市議会 2008-03-10 平成20年 3月定例会 (第3日 3月10日)

地域経営を進めるに当たっては前例がないからできないというのではなく、前例がないからこそ多少リスクがあっても、果敢に挑戦していくという姿勢が大切であると思っています。また、夢を抱くことも重要であります。それぞれの成功は夢を抱くことから始まっており、熱い夢の数だけ明るい未来が開けるものと思っています。