315件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-16 令和5年3月16日建設委員会−03月16日-01号

  姫路下水道条例の一部を改正する条例について 報告事項説明甲山浄水場更新事業浄水場建設事業について ・浸水対策事業実施状況について ・姫路雨水管理総合計画(案)に関する市民意見募集(パブリック・コメント)の実施結果について 質疑質問            10時09分 ◆問   現在、大規模な浸水対策事業を進めているが、それらが完了したときには、姫路雨水管理総合計画(案)で浸水リスク

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

本市新規就農者支援については、雇用就農独立就農かの2つの選択がありますが、独立就農農業経営者となることから、技術だけでなく経営基盤販売先確保なども重要となり、このことから就農相談の段階から就農意欲だけでなく適性や環境についての確認があり、就農へのリスクについて理解を求められた上で、それぞれのレベルに応じた支援実施しているとのことです。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

また、下水道管渠では、姫路公共下水道ストックマネジメント計画に基づき、リスクの高い箇所から優先順位づけした上で、施設の点検・調査、修繕・改築を実施しております。  DX導入についてでございますが、事故発生時には迅速に復旧を行う必要があり、そのためには被害状況調査復旧作業において、埋設管路施設の情報が不可欠となります。  

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

休日・夜間急病センターにおいては、姫路医師会協力し、原則として重症化リスクの高い人や小学生以下の子どもを対象に、発熱外来を本年12月1日から令和5年3月31日まで実施する予定としております。  委員会において、同センターにおける発熱外来実施に当たり、市民周知を行っているのか、との質問がなされました。  

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日厚生委員会−12月08日-01号

◎答   オミクロン株が流行する前は、透析患者が最も重症化リスクが高いと言われていたが、オミクロン株が主流となってからは、透析患者重症化リスクは低いと聞いている。  一方、高齢者オミクロン株において最も重症化リスクが高いとされているため、基本的には全世代にワクチン接種を勧奨しているものの、最も接種してもらいたい高齢者が接種しやすい体制づくりが重要であると考えている。

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

議員のご質問によりまして関係部局意識も高まったと考えておりますので、環境局として積極的にリーダーシップを取って、関係部局から知見を集めた上で、どのような形が迫ってくるリスクに対して対応し得るのかについて、できるだけ早く検討したいと思っております。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   以上で、杉本博昭議員質疑質問を終了します。  39番 谷川真由美議員

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

私の町内で、発熱した人が診察を受けようとしたところ、身近に発熱外来がなく、いろんな医療機関に電話しても受け入れてもらえず、保健所などに問い合わせても、重症化リスクの少ない人が発熱だけでは受け入れてもらえる医療機関はないとのことで、自宅で様子を見るしかありませんでした。  私は、コロナ対策で一番大事なのは、医療の受皿の整備だと思います。病床の確保発熱外来の拡充だというふうに思います。  

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

この中で、議員、先ほどおっしゃっておりましたような様々なアプリを個別に導入すると、それに応じてセキュリティの設定を変更する必要があり、場合によっては一括している4万台全ての端末のセキュリティリスクが高まるおそれがございます。  このことから、アプリ個別導入については、有償無償を問わず慎重に行わなければならないと考えております。  

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

こうした中、医師としての知見やネットワークをフル活用し、市民の命を第一に、高齢者などのハイリスク者へのワクチン優先接種介護施設等でのクラスター防止対策を推進する一方で、陽性者と同居する家族等濃厚接触者有症状者となった場合に、その方を疑似症患者として扱う対応県下でいち早く実施するなど、限りある医療資源最適配分に取り組んできました。  

姫路市議会 2022-09-22 令和4年9月22日建設委員会−09月22日-01号

雨水計画は、内水浸水リスクを評価し、下水道雨水幹線ポンプ場計画しているが、雨水計画以外にも、県が策定する高潮、河川、外水対策があり、例えば、100mm/h安心プランにおいては、外水対策内水対策を併せて行っている。 ◆問   それならば外水対策と連携していることを記載してはどうか。

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日総務分科会-09月21日-01号

◎答   命のパスポートの周知について、自宅周辺にどのようなリスクがあるのか、また災害時にどのような行動を取るのかということを、事前に確認しておいてもらうことが重要だと思う。現状、出前講座防災訓練等で補完しているが、機会を捉えて周知に努めていきたい。 ◆要望   アプリ版も含めて、ぜひ周知をお願いしたい。

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日文教・子育て委員会−09月16日-01号

・夏季における児童生徒マスク着用について、熱中症が命に関わる重大な問題であることを認識し、登下校時をはじめ、マスク着用が不要な場面においては保護者などにも理解協力を求めながら、子どもたちに対してマスクを外すよう適切に指導されたいことについて  体育の授業や運動、部活動中、登下校時と、特に熱中症リスクが高いことが想定される場面では、熱中症予防を優先し、マスクを外すよう指導している。  

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日経済観光分科会−09月16日-01号

1か所への過度な集中はリスクを伴う。  手柄中央公園各種施設を全て集めてしまうのではなく、郊外に分散させることも検討するべきではないのか。 ◎答   当初計画では、第2期工事において植物園等整備するようになっているが、計画の見直しを始めたところである。今後検討していきたい。 ◆要望   手柄中央公園の再整備は、相当な金額をかけて行うものである。

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

また、自宅療養者のうち軽症者は、厚生労働省健康観察アプリMy HER−SYSを活用しており、妊婦や高齢者重症化リスクのある方につきましては、保健所から症状等を聞き取り、定期的に連絡を行うほか、個別の対応が必要な方には保健師による訪問やパルスオキシメーター、酸素濃縮装置の貸出しを行っております。  また、姫路医師会のご協力をいただき、往診調整を行う等の支援実施しております。