547件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2022-03-16 令和 4年第122回弥生会議( 3月16日)

それと併せまして、ただいま国のマイナポイント最大2万円のポイント制度と併せまして、市のほうでも何か独自にポイント制度をできないかというところも含めて、検討しているところです。そうしたことも併せまして、普及率といいますか、交付率を高めていきたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いいたします。  以上です。 ○議長森本富夫君)  横山保健福祉部長

篠山市議会 2021-12-15 令和 3年第122回師走会議(12月15日)

④環境省は、脱炭素社会実現に向け、菜食の普及食品ロス削減、農薬や化学肥料を使わない有機食材の利用といった取組ポイント制度対象とし、ポイント発行自治体が行い、環境省システムづくり支援をするとしています。本市においても、ごみ排出削減ポイントを発行してはと考えます。  質問事項2、国際バカロレアを「丹波篠山の教育」に導入しては。  

神戸市議会 2021-09-16 開催日:2021-09-16 令和3年決算特別委員会第2分科会〔2年度決算〕(福祉局) 本文

4ページに移りまして,5.高齢者社会参加促進といたしまして,ボランティアを行った場合に交通費などへの換金を行う「KOBEシニア元気ポイント制度創設しました。  8.障害福祉サービスに係る計画相談支援充実といたしまして,市内相談支援事業所立ち上げ体制強化に係る費用助成しました。  

西宮市議会 2021-03-23 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月23日-08号

7点目、健康ポイント制度について。  2021年10月より開始される健康ポイント事業は、市内在住の70歳以上の高齢者対象に、高齢者社会参加健康増進介護予防健康寿命の延伸を目的とし、歩数計及びスマートフォンを使用して、歩数に応じ獲得したポイント商品券等の景品と交換する事業です。

伊丹市議会 2021-03-15 令和3年一般会計予算等審査特別委員会−03月15日-01号

都市交通部 検証の方法といいますか、最近、例えば何々ペイとか、いろんなポイント制度ほかにもございますので、そういった形でポイント制というのがいいのかどうか、そういったとこも含めて、要は社会環境等状況も踏まえまして検討させていきたいと考えております。 ◆高橋有子 委員  分かりました。  

上郡町議会 2021-03-12 令和 3年第2回定例会(第4日 3月12日)

健康づくり推進事業269万5,000円につきましては、81ページにかけまして、健康増進・食育推進計画進捗状況等を審議、報告する健康なまちづくり推進協議会委員報酬のほか、報償費では、自殺対策事業における講師謝礼、健康ポイント制度に係る定住応援券購入費特定保健指導に従事する専門職への謝礼並びにいずみ会への食育推進食生活改善事業の委託に係る経費を計上するものでございます。  

播磨町議会 2021-03-11 令和 3年度予算特別委員会 (第2日 3月11日)

事業番号0000918健康はりま21事業、10節需用費は、平成30年度より実施しています健康ポイント制度参加者記念品費用などを計上しております。住民の方に健康づくりに関心を持っていただけるようにポイント対象を見直すなどしてまいりましたが、住民の方が今まで以上に楽しんで健康づくりに取り組めますよう、他市町の状況を見ながら実施してまいりたいと思います。  

西宮市議会 2021-03-10 令和 3年 3月10日民生常任委員会-03月10日-01号

また、施設では、高齢になると近くの公民館などでの学習がよいなどの御意見市民参加では、例えば地域団体に対するポイント制度創設など、市民が生涯学習に参加するためのアイデアを数多く提出いただいています。連携協働では、地域団体学校NPO大学民間企業などのネットワークづくりを促進すべきという御意見や、自治会などの地域活動に関する御意見がございました。

西宮市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日教育こども常任委員会-03月09日-01号

また、「施設」では、高齢になると近くの公民館などでの学習がよいなどの御意見、「市民参加」では、例えば地域団体に対するポイント制度創設など、市民が生涯学習に参加するためのアイデアを数多く提出していただいています。「連携協働」では、地域団体学校NPO大学民間企業などとのネットワークづくりを促進すべきという御意見や、自治会などの地域活動に関する御意見がございました。

猪名川町議会 2021-03-09 令和 3年総務建設常任委員会( 3月 9日)

ただ、今年度国のほうで住宅グリーン住宅ポイント制度ということで、空き家バンクに登録されている物件については、国のほうの制度として30万ポイント付与されるというような新たな制度も、今、情報として下りてきておりますので、空き家バンクに登録してることによってこのポイント制度が活用できるということを1つの理由に空き家バンクを利用していただけるのであれば空き家バンクが活性化するのかなということで、その辺の情報発信

豊岡市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第2日 3月 8日)

さらに、搭乗回数に応じて豊岡市の特産品を進呈するポイント制度等の取組とは何か。この制度搭乗率引上げに効果があるのかもお聞かせください。  次は、公共施設マネジメントについてお聞きをします。合併後も公共施設をそのまま維持し続けることはできないと、2015年基本計画が策定されました。計画に基づき廃止されたり、また計画外で廃止された施設もありました。

姫路市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会-03月04日-02号

今後も効果的な啓発や健康ポイント制度などの導入などについても検討をしてまいります。  次に、5項目めの母と子を守る子育て支援施策充実についての1点目、産後うつ有病率の認識と対策についてでございますが、本市では、産婦全員について実施する赤ちゃん訪問時に、産後うつ質問票等により心身の状況を聞き取っており、支援を要する産婦は全体の16%程度、そのうち産後うつの心配が高い産婦は6%前後でございます。

西宮市議会 2021-03-04 令和 3年 3月(第11回)定例会−03月04日-06号

運動と口腔ケアについては、いきいき体操と健康ポイント制度があります。しかし、食についての取組は、本市ではまだあまりできていません。昨年3月議会での質問に対して、当局は、兵庫県版フレイル予防改善プログラムの活用を検討する、阪神鳴尾駅における武庫川女子大の健康・栄養相談も行ってもらうようにすると答弁しました。しかし、コロナ禍においては難しい状態です。

豊岡市議会 2021-02-26 令和 3年第1回定例会(第1日 2月26日)

搭乗回数に応じて豊岡市の特産品を進呈するポイント制度等の取組を引き続き行ってまいります。  なお、県の但馬空港あり方懇話会については、勉強会を含め、これまで3回開催されています。滑走路の延長とジェット化、羽田空港への乗り入れは但馬全体にとって不可欠の方向であり、本市としても実現に向けて全力を挙げてまいります。  Weぷらざの改修についてです。  

西宮市議会 2021-02-26 令和 3年 3月(第11回)定例会−02月26日-02号

11問目の質問で、健康ポイント制度について。  議員になって初めての常任委員会施策研究テーマ高齢者交通助成事業でした。その中の提言では、私は廃止と言っておりました。また、加えて、健康ポイント制度交通不便地域福祉事業を行うことを提言しておりましたので、バス事業助成が気になるところですが、おおむねその当時の私の意見どおりになってよかったのかなと思っております。  

姫路市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会−02月22日-01号

デジタル技術による地域課題解決については、デジタル技術を活用した、地域課題解決のための新たなポイント制度導入します。  マイナンバーカードを活用して、出生時の誕生祝いや、健康づくりボランティアなどの市民活動に対して、電子マネーと交換できる自治体ポイントを付与する制度導入に向け、実証を行ってまいります。  3つ目の最優先課題は、「少子化対策子ども支援推進」であります。  

加東市議会 2020-12-17 12月17日-02号

健康ポイント制度は2014年から総務省厚生労働省文部科学省支援の下、大規模実証実験がスタートし、その成果に加えて2015年5月施行の医療保険制度改革では加入者に対してインセンティブを提供する取組努力義務として位置づけられ、この結果、健康ポイント制度事業を展開する事例が全国で増えているということであります。  

洲本市議会 2020-12-10 令和 2年第9回定例会(第4日12月10日)

次に、8月臨時市議会補正予算が計上された、資源ごみ拠点施設回収事業リサイクルポイント制度導入について、この制度概要について、伺いたいと思います。 ○(柳川真一議長)  竹鼻市民生活部長。 ○(竹鼻康智市民生活部長)  リサイクルポイント制度概要につきましても、3番議員の御質問に対する回答と一部重複になりますが、御了承願いたいと存じます。  

西宮市議会 2020-12-10 令和 2年12月10日健康福祉常任委員会-12月10日-01号

◆よつや薫 委員   何か、ポイント制度がツーウエーシステムになるのかなという感じで、ちょっと分かりにくいかなとは思いました。それはあくまで感想ですから。 ○篠原正寛 委員長   ほかにいいですか。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○篠原正寛 委員長   では、私から1点。  分かるんです。