95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2021-04-14 令和 3年 4月14日総務常任委員会-04月14日-01号

AI窓口におけるタブレット端末活用、簡単にシステム開発ができるローコード開発ツール活用、RPAの活用などについて進めていくこととしております。  25ページは、効率的な課・チームの在り方についての項目で、令和2年度から開始した担当課長制による庶務等業務の縮減や、グループ制活用により業務繁閑差を是正するための効率的な職員配置が進むよう、制度周知等を行うこととしております。  

西宮市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日教育こども常任委員会-03月09日-01号

多かった要因といたしましては、ラインやQRコードからインターネットにつながるなど、意見提出をしやすくなっているという方法がまず挙げられると思います。また、パブリックコメントを、今後の生涯学習取組方針を一人でも多くの方に知っていただく機会と捉えて、講座の参加者や公民館、地域学習推進員、過去の社会教育委員の方などに積極的に案内をしたことも要因一つであると考えております。  

西宮市議会 2021-02-26 令和 3年 3月(第11回)定例会−02月26日-02号

教育委員会では、5段階で構成された教員のタブレット活用スモールステップ表を作成しており、今年度は、ステップ1と2に示す教科書QRコード活用や、資料を配付・回収し、提示するなどの段階に到達できるよう、指導主事が各校に出向き研修を行っております。来年度も順次展開していく予定です。  

西宮市議会 2021-02-18 令和 3年 2月18日健康福祉常任委員会-02月18日-01号

西宮いきいき体操につきましては、歩数計の裏に個人用QRコードを貼り、主催者が読み取れるように、スマホリーダーとするための専用ウェブサイトを設置いたします。  (2)のインセンティブにつきましては、年間3,000円を上限とする商品券や景品と交換できるものとします。歩き過ぎて体を壊さないように配慮したポイント付与及び交換基準とします。

西宮市議会 2021-02-15 令和 3年 2月15日総務常任委員会-02月15日-01号

一つ提案なんですけど、この防災マップ、新しく出るガイドラインの内容が確定次第、何か貼って補足するであったり、また、若い世代に傾くようになりますけど、QRコードで補足できるように事前にしておく等の工夫を防災マップに施すことで、新しく出たガイドラインにも対応できるものになるというふうに私は考えるのですが、この辺りはどうでしょうか。

西宮市議会 2021-01-19 令和 3年 1月19日教育こども常任委員会−01月19日-01号

貝類館について、(3)、「オンラインによる出前授業」でも触れておりますけれども、館内QRコードを設置することで、より詳細な情報を学ぶことが可能となるようにすることとしております。また、学習シート等電子化も行うこととしています。  43ページ、(7)−5、「こども未来センター診療所でのICT端末活用」を御覧ください。  

西宮市議会 2020-12-04 令和 2年12月(第10回)定例会−12月04日-03号

スポーツ施設窓口においては、QRコードなどを印刷した案内ポスターを掲示していますが、スポーツ施設ウェブサイトにも掲載し、より広く周知に努めてまいります。  以上でございます。 ○議長澁谷祐介) 当局答弁は終わりました。 ◆18番(かみたにゆみ) 御答弁ありがとうございました。  再質問はありませんので、以下、意見、要望を述べていきます。  

西宮市議会 2020-12-03 令和 2年12月(第10回)定例会−12月03日-02号

二つ目は、QRコード活用した行方不明・徘回対策についてです。  さきに述べましたように、認知症高齢者が増加し続ける中で、徘回対策は各自治体の大きな課題となっていますが、いまだ根本的な解決法はなく、早期発見早期解決を目指していくしかないのが現状です。そんな中、近年注目されているのが、QRコードを使った認知症高齢者保護情報共有システム「どこシル伝言板」です。

西宮市議会 2020-09-23 令和 2年 9月23日決算特別委員会総務分科会−09月23日-01号

ちょっと分からないんですけども、取り置きしやすいように穴が空いていたりしますし、項目もすごく分かりやすくなっていますし、前からおっしゃっているように、月2回のほうが即時性がある、そうかもしれませんけれども、QRコードとかでも実際に今のタブロイドでも飛ばしていますよね。

西宮市議会 2020-09-10 令和 2年 9月10日教育こども常任委員会-09月10日-01号

教育研修課長   1人1台が常時あるというふうなところですので、まず本当に使えるところからで、今までも学校には何台かありましたので、そういったところで使っていたことはあったと思うんですけれども、例えば今教科書にもQRコードがついておりますので、そのQRコードをぽんとすると教科書補足資料が出てきたりとか、あるいは写真を撮ったり動画を撮ったり、それから、一人一人の考えというふうなものを、よくホワイトボード

西宮市議会 2020-09-04 令和 2年 9月(第 9回)定例会−09月04日-03号

登録施設数と施設コード読み取り数はどれぐらいですか。このシステムをもっと広報すべきではないでしょうか。  また、国のアプリと両方登録しておくのが最もよいことをPRすべきだと思いますが、いかがですか。  また、市のシステムについても、国のアプリと同様に、接触通知があればPCR検査が受けられることをPRしてはどうでしょうか。  大項目2、防災減災について。  

西宮市議会 2020-08-07 令和 2年 8月 7日民生常任委員会−08月07日-01号

最近では、QRコード決済をはじめとするキャッシュレス決済利用が広がっていることもあり、令和3年度からの導入を目指して今年度必要となるシステム改修を行うため、令和2年度予算を増額補正して対応したいと考えております。  次に、6ページを御覧ください。  複合災害に備えた避難所体制強化事業として、鳴尾、今津、中央体育館分館の計3館に換気扇を新たに設置します。

西宮市議会 2020-07-31 令和 2年 7月31日健康福祉常任委員会−07月31日-01号

幾つかのグループからの提案によってその付与の仕方がやっぱり違ってまして、歩数計そのものにQRコード付与してしまうものとか、あと、健診のときにこれを読み取ってくださいという形の付与の仕方とか、いろんな提案を受けております。ですので、そういった将来の拡充・拡大に向けたやりやすさということもプロポの中ではポイントになってくるのかなと思って、今そういったところを確認しているところです。

西宮市議会 2020-06-30 令和 2年 6月(第 7回)定例会−06月30日-05号

そこで一つ解決策提案として、車椅子利用者らが貸出専用スマートフォン型端末館内の書架に貼り付けられたQRコードを読み取ると、職員がその場所まで駆けつけてくれるという支援システムがあるそうです。これがあれば、利用者が本の取り出しに困った際、声を出したり窓口まで戻ったりする必要もなく、気軽にサポートを求められると思います。

西宮市議会 2020-05-22 令和 2年 5月22日民生常任委員会-05月22日-01号

こちらの審査体制でございますが、その中でよく見られるエラー事例としまして、やっぱり振り込み口座がわかるコピーが添付されていないとか、あと、これは結局、振り込みの不能にもつながるんですけれども、キャッシュカードの銀行名が合併前のものが記載されていて、支店コードが変わっていたりとか、そういった事例が見られまして、これについては、また順次、メール、郵送等で確認の作業をさせていただいている、そういったことで

西宮市議会 2020-03-11 令和 2年 3月11日建設常任委員会-03月11日-01号

建築物については、建築様式継承のためのデザインコードを設定し、外装の仕上げ、屋根形状、色彩などを指定します。  建築物の高さ制限については、現在の風致地区基準の15メートルから、Dゾーンは12メートルに強化しつつ、Bゾーンの一部を20メートルに緩和します。  建築物配置については、道路境界からの壁面後退距離を景観と住環境への配慮の観点から大幅に強化します。  

西宮市議会 2020-03-09 令和 2年 3月(第 4回)定例会-03月09日-06号

印刷コストがふえることに関しては、発行を月1回とし、情報即時性への担保としては、QRコード等によるホームページやSNSへの誘導を行うことで相乗効果を高め、さらに効率的な広報の強化を進めることができると考えます。  そこで質問です。  市政ニュースをリニューアルするべきだと考えますが、市の見解をお聞かせください。 ○議長大石伸雄) これより当局答弁を求めます。

西宮市議会 2020-03-02 令和 2年 3月 2日議会運営委員会−03月02日-01号

それと、QRコードリーダー、これもお願いしたいと思います。  以上です。 ○山田ますと 委員長   この場で御承認ということなんですか。 ◆河崎はじめ 委員   できたらお願いしたいんです。 ○山田ますと 委員長   よろしいでしょうか。御協議しましょうか。 ○大石伸雄 議長   意味はわかりました。印刷アプリは入れなくても、今、印刷できるように各議員には配付しているよね。