12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

豊岡市議会 2020-06-09 令和 2年第3回定例会(第3日 6月 9日)

種別ごとでは、鹿のみならず、イノシシ、猿、熊、ヌートリアアライグマ、カラスカワウアナグマタヌキテン及びイタチを上げております。  私からは以上です。 ○議長(関貫久仁郎) 教育次長。 ○教育次長堂垣 真弓) 私からは、小・中学校の熱中症対策について2点お答えをいたします。  

豊岡市議会 2019-06-19 令和元年第1回定例会(第4日 6月19日)

大型の鹿やイノシシによる被害に比べて、被害は小さいようにも思いますが、いわゆる外来種であるハクビシンアライグマによる被害も後を絶ちません。実態をどのように把握されているのか、お聞きをします。  次に、カワウ対策です。ことしもアユ放流に立ち合いました。横に市職員が銃を構えての放流です。放流が始まると早速ウが飛んできます。放流したアユを食べる天敵です。資料をいただきました。

豊岡市議会 2017-09-11 平成29年第5回定例会(第2日 9月11日)

3つには、北米原産アライグマ、南米原産ヌートリア東南アジア原産ハクビシンなどは、農水産物を食べたり田畑を荒らしたりする。4つには、アライグマは、病気や微生物などを持ち込むおそれがあるなどと言われています。  このような状況下で、市として、ふえ続ける外来生物駆除現状と今後の対策をどのようにお考えか、お聞かせください。  次に、消防行政、特に消防団の装備についてお尋ねをいたします。  

豊岡市議会 2015-12-10 平成27年第5回定例会(第5日12月10日)

鹿、イノシシ、熊、アライグマなどの生息状況被害状況について、資料をいただきました。ありがとうございました。  まず、お尋ねしたいのは生息数でありますが、同じようなテンポで減りつつあるのかなと思っておりましたが、そうではなく、ふえたり減ったりしているということであります。その原因はどこにあるのでしょうか。

豊岡市議会 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第4日 9月 9日)

このほかにも、ヌートリアアライグマ、ハクビシンタヌキアナグマテンイタチカラスなどがありまして、それを含めますと小動物につきましては171頭ということで、前年度比約1.8倍の捕獲頭数となってございます。  26年度の鹿、イノシシ、猿、熊、その他小動物捕獲合計頭数は8,155頭で、過去5年間で最大の捕獲頭数となってございます。  

豊岡市議会 2013-12-09 平成25年第6回定例会(第2日12月 9日)

イノシシアライグマなどの生息数は推計されておりません。  次に、抜本的対策として、具体的な対策についてはどうだろうかというお尋ねもいただいております。  鳥獣被害防止対策といたしましては、生息頭数を減少させる駆除対策防護柵などの設置による防除対策を進めていますが、野生動物と人間のすみ分けを行うバッファゾーン整備をあわせて実施することが効果的であると考えております。  

豊岡市議会 2012-12-12 平成24年第5回定例会(第4日12月12日)

現在、豊岡市の有害鳥獣捕獲班によりまして、市内で生息が確認されております外来生物は、アライグマヌートリアでございます。被害状況は、平成23年度の兵庫県の野生鳥獣による農作物被害調査によりますと、ヌートリアによる農作物被害面積は78アール、被害金額は409万円となっています。アライグマ被害報告はございません。  

豊岡市議会 2011-06-14 平成23年第2回定例会(第3日 6月14日)

イノシシシカクマヌートリアアライグマありとあらゆる動物が増加してる様子でございます。先日も私の家の、1週間ほど前でございますけれども、家の裏山で大きな雄ジカがネットにかかり、農会の人に猟銃で撃ってもらったという話を帰ってから聞いたところでございます。昨秋は私の自宅のすぐ裏でも再々クマ出没という、生まれて初めての体験でございました。  

豊岡市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第3日 3月 9日)

シカアライグマ、ヌートリアなど、捕獲が繁殖に追いつかぬ現状などが報告されていますが、人的被害も含めての対応があればお知らせいただきたいと思います。  次に、2番目に教育問題について。  子供に対する諸問題は、単に学校教育現場だけの責任ということではなく、私たち大人一人一人が考えていくべき大変大事なことだと思います。

豊岡市議会 2009-09-28 平成21年第6回定例会(第6日 9月28日)

シカクマイノシシサル等の従来獣に加え、最近では外来種アライグマ被害も報告されています。  よって、国及び県におかれましては、さらに被害防止対策を強化されるよう、下記事項の速やかな検討と対処を強く要望する。           記 1 防護柵等設置費用について、住民負担の軽減と補助予算額の増額を図ること。

豊岡市議会 2009-09-07 平成21年第6回定例会(第2日 9月 7日)

山のない私の集落では、アライグマ被害が発生し、おりによる捕獲もありました。駆除も行われて、成果も上がっています。しかし、被害は農産物のみならず人の命にまで及んでおり、国を挙げての対策が求められています。市や県の補助制度は、農地を囲う防護さく設置やバッファーゾーンの設置、また駆除対策狩猟免許取得への補助程度ですが、さらに進んだ対策が必要ではないでしょうか。

  • 1