香美町議会 > 2020-03-19 >
令和2年第116回定例会(第6日目) 名簿 開催日:2020年03月19日
令和2年第116回定例会(第6日目) 本文 開催日:2020年03月19日

ツイート シェア
  1. 香美町議会 2020-03-19
    令和2年第116回定例会(第6日目) 本文 開催日:2020年03月19日


    取得元: 香美町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-18
    2020年03月19日:令和2年第116回定例会(第6日目) 本文 最初のヒットへ(全 0 ヒット)                               午後1時00分 開議 ◎議長(西川誠一) 皆さん、こんにちは。  ただいまの出席議員は16人であります。定足数に達しておりますので、本日の会議を開きます。      ──────────────────────────────  日程第1 会議録署名議員の指名 ◎議長(西川誠一) 日程第1 会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、香美町議会会議規則第125条の規定により、議長において、藤井昌彦君、谷口眞治君を指名します。      ──────────────────────────────  日程第2 諸般の報告 ◎議長(西川誠一) 日程第2 諸般の報告を行います。  本日の議事日程、発議書2はあらかじめ議場配付しておりますので、ご確認ください。      ──────────────────────────────  日程第3 議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算  日程第4 議案第11号 令和2年度香美町国民健康保険事業特別会計予算  日程第5 議案第12号 令和2年度香美町後期高齢者医療保険事業特別会計予算  日程第6 議案第13号 令和2年度香美町介護保険事業特別会計予算  日程第7 議案第14号 令和2年度香美町財産区特別会計予算  日程第8 議案第15号 令和2年度香美町町立地方卸売市場事業特別会計予算  日程第9 議案第16号 令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計予算  日程第10 議案第17号 令和2年度香美町矢田川憩い村事業特別会計予算
     日程第11 議案第18号 令和2年度香美町公立香住病院事業企業会計予算  日程第12 議案第19号 令和2年度香美町水道事業企業会計予算  日程第13 議案第20号 令和2年度香美町下水道事業企業会計予算 ◎議長(西川誠一) 日程第3 議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算から、日程第13 議案第20号 令和2年度香美町下水道事業企業会計予算までの11議案は、香美町議会会議規則第37条の規定により一括議題といたします。  この11議案は、2月27日の本会議におきまして、その審査を予算特別委員会に付託していた内容であります。昨日3月18日付をもちまして、議長のもとに別紙委員会審査報告書が提出されました。  これより予算特別委員会の審査結果の報告を求めます。  予算特別委員会委員長西坂秀美君。 ◎予算特別委員会委員長西坂秀美) 委員長報告を行います。  第116回3月定例会において、議長を除く15名で組織する予算特別委員会に付託されました議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算、議案第11号から議案第20号までの7特別会計、3企業会計予算の計11議案の審査について、経過と結果を報告いたします。  2月27日に委員長に私、副委員長上田勝幸議員を決めるとともに、審査日程等の確認を行いました。  審査は、4日に町民課、健康課、福祉課、5日に教育総務課こども教育課、生涯学習課、6日に建設課上下水道課香住病院、9日に農林水産課観光商工課村岡地域局小代地域局、11日に企画課、総務課、財政課、防災安全課、税務課の質疑を行い、最終日18日には総括質疑を行いました。  審査の方法は、事前に質疑通告を行い、それに対する答弁を求める形で進めることとし、案件ごとに課長及び担当職員の出席をお願いし、副町長には事務に支障のない範囲での出席を求めました。そして、最終日には町長、教育長の出席を求め、審査を行いました。  質疑事項、内容につきましては、議長を除く全議員が委員であることから省略いたしますが、審査結果はお手元に配付しております委員会審査報告書のとおり、11議案とも原案可決であります。  審査の内容についても報告を省略しますが、委員におかれましては、限られた6日間の日程の中で、多数にわたる質疑項目に対し広い視点から精力的に慎重審査をいただき、また、会議の進行に格別のご協力をいただきましたことに、心から敬意を表するとともに感謝を申し上げます。  さらに、町長をはじめ副町長、教育長、課長、担当職員の皆様には、職務多忙の折にもかかわらずご出席くださり、また、適切な説明に努めていただき、誠にありがとうございました。この場をかりて厚くお礼を申し上げます。また、令和2年度予算執行に当たっては、委員会での委員の意見を十分認識して、住民ニーズの的確な把握に努め、住民と一体になったまちづくり住民サービス向上のため、適切に行っていただくことを求めます。  以上、簡単ではありますが、令和2年度予算特別委員会委員長報告といたします。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 委員会審査報告は終わりました。  報告に対する質疑は、議長を除く全議員が委員でありますので省略いたします。  委員長、ご苦労さまでした。  これより、付託案件11議案について、討論、採決を行いたいと思いますが、その方法は、案件ごとに、議案の順序に従って行います。  初めに、議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。  初めに、原案反対の方の発言を許可いたします。  谷口眞治君。 ◎谷口眞治(2番) 2番、谷口眞治です。議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算について、反対の立場で討論いたします。  令和2年度香美町一般会計予算の規模は143億3,300万円です。町民の願いを実現する予算が一部計上されています。町民の悲願であった町民バス予約制巡回バス、低料金化など、全面見直しをはじめとして、地域要望を実現する町道河川改良予算などであります。しかしながら、国の悪政に従う予算や財政危機当時の住民負担路線を引き継ぐ予算、諸問題がある予算、そして町の大きな課題の一つである、少子化、子育て支援予算が限定的であるなど、評価できない予算があるので賛成できません。  まず、国の悪政に従う予算として、監視社会につながる個人番号カード導入の予算であります。  次に、財政危機当時の町民負担をそのまま継続している予算として3点。敬老会減額助成金と実質76歳以上の年齢基準2つ目が、社会福祉協議会追従除雪助成と社協任せの災害時要保護対策3つ目が、公民館講座等参加者負担金徴収であります。大きな3点目として、問題がある予算でありますが、4点。まず1点。自然環境を壊すおそれのあるクリーンパーク北但の最終処分場の処理水の矢田川放流放置予算2つ目が、人権問題で部落差別解消に逆行する人権教育推進事業の予算。3つ目が、小代学校給食センターの廃止に向けての予算。4点目が、非正規職員正規職員と同じ労働条件にする法の趣旨に反する、15分短縮化したパートタイム会計年度任用職員の予算。大きな4つ目として、少子化対策若者定住、結婚、出産、子育ての、切れ目のない子育て支援が限定的であることであります。積み立てた70億円の基金を使った、以下6点のインパクトのある子育て支援抜本拡充への切りかえを求めるものであります。  まず1点が、所得制限の廃止。2点目が、学校給食無償化。3点目が、出産祝い金の復活。4点目が、保育園の副食費の減免、5点目が、子どもインフルエンザ予防接種助成。6点目が、国保の子ども均等割免除であります。  以上、指摘をいたしまして、議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算反対討論といたします。議員各位のご賛同をお願い申し上げまして、これで討論を終わります。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。  見塚修君。 ◎見塚 修(6番) 6番、見塚修でございます。ただいま議題となっております議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算に賛成の立場で討論いたします。  令和2年度の一般会計予算は、普通建設事業として、1つ、本庁舎外壁等改修工事、非常用発電設備更新、2つとして、小代地域局庁舎建設事業、3つとして、公立八鹿病院組合負担金、4つとして、漁業共同利用施設整備事業、そして5つとして、香住文化会館整備事業など、大きく膨らんでいます。若い子育て世代にスマホを利用する子育て情報アプリの導入、高校生バス通学助成金、高校が地域と連携して、地域を担う人づくりのための教育活動生徒募集活動を支援し、高校の魅力化を図る高校魅力化支援事業、また下宿費補助金も引き続き計上されています。障害者雇用や自立に向けた対策として、基幹相談支援センター事業障害者介護職員確保対策事業新規事業にも取り組んでいます。おくれていた公共交通対策、本年10月より、香住区は1乗車、上限200円、村岡、小代区の65歳以上及び障害者の方は、町内のみ利用の場合、1乗車、支払い上限200円、町外区間への継続利用の場合、1乗車利用支払い上限額500円とするなど進展が見られます。また、障害者は半額、高齢者運転免許証返納者にも配慮をされています。景観と住民への危険や不安を取り除くため、老朽危険空き家除去支援に新規に取り組むことにしたことも評価できます。  以上、乳幼児、子ども世代から高齢者に至るまでの諸施策や障害者支援など、町民目線に沿った新しい事業が見受けられ、また、新型コロナウイルス問題で町内経済先行きが不透明で、かつ、町民の不安も毎日続いている今日、令和2年度予算を成立させ、町内企業町民向け施策を確実に担保させる必要があり、賛成するものです。  委員各位のご賛同をお願いいたします。 ◎議長(西川誠一) ほかにありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。  西谷尚君。 ◎西谷 尚(5番) 議席番号5番、西谷尚でございます。議案第10号 令和2年度香美町一般会計予算の認定について、賛成の立場で討論を行います。  一般会計歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ143億3,300万円で、前年度の135億1,500万円に比べ8億1,800万円、率にして6.1%の増となる積極的予算となっております。この6.1%の増額となる要因は、次世代へつなぐ水産業振興のための漁業共同利用施設整備事業補助金4億1,780万円や、電子カルテ整備にかかわる公立八鹿病院負担金2億2,128万円、そして、町民と協働した施設となる小代地域局庁舎建設事業1億6,783万円、文化を育み、つくる取り組みといたしまして、香住文化会館整備事業4億7,680万円、町民の安心・安全のための河川改良工事などの取り組みが主なものとなっております。  また、令和2年度予算においては、今までに取り組んできた政策についての目標達成をより確実にあらわすための予算編成ともなっております。まさに、限られた予算の中で、守るところは守る、攻めるところは攻めるという、総合計画総合戦略に基づいた町民サービス向上のための予算であり、必要な事業のさらなる推進と健全財政の維持を目的とするものであります。よって、私は、令和2年度香美町一般会計予算について賛成をいたします。  議員各位のご賛同をお願い申し上げ、議案第10号 香美町一般会計予算賛成討論とさせていただきます。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) ほかにありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論を終了します。  これより、議案第10号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立多数であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第11号 令和2年度香美町国民健康保険事業特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。  初めに、原案反対の方の発言を許可いたします。  山本賢司君。 ◎山本賢司(9番) 山本です。ただいま議題となっております議案第11号 令和2年度国民健康保険事業特別会計に反対の立場で討論をいたします。  まず初めに、町長は、制度維持のためには改革は必要と、負担増と給付減、こういう医療介護制度改悪をずっと認め続けてまいりました。年金制度マクロ経済スライドは、現在、年金受給者年金額を連続して引き下げる仕組みであること、現役世代は、その引き下げられた年金額受給開始のスタートになること、みんなが苦しんでいること、私たちの暮らしが維持できなくなってしまいます。その上で、令和2年度国民健康保険事業特別会計にあっては、給付金による算定で、基金繰入れ前で、医療分は5万6,338円、12.4%の増だということが示されております。医療分に1,700万円基金を繰入れて、1人当たり国保税額は10万4,803円としていますが、医療分で見れば、まだ3.9%の増。これを前年同額にするために必要な基金額は2,500万円だとされました。令和2年度末の基金残高は9,045万4,000円とされています。これは、もともと医療費分としてかけた国保税の剰余金です。増税しないために使うべきものなんです。  もう1点は、令和2年度の町長の姿勢として、多子世帯支援に力を入れるということが言われております。それなら子どもの均等割、多子、第3子以降から免除するべきです。国に要望しているだけでなく、町として始めるべきです。そして国に求める。国がやれば町の負担はなくなるのですから。国保世帯の苦しみに寄り添っている、応えているとは言えない本予算に反対をするものであります。  議員各位のご賛同を心よりお願い申し上げます。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。  小谷康仁君。 ◎小谷康仁(4番) 議席番号4番、小谷康仁です。ただいま議題となっております議案第11号 香美町国民健康保険事業特別会計に賛成の立場で討論をいたします。  この事業は、被用者保険適用者以外の人を被保険者として、疾病、負傷、出産、死亡に関して必要な給付を行います。一般会計繰入金は、総額では減額となっておりますが、保険税軽減分保険者支援分ともに昨年より増額となっております。5割軽減、2割軽減対象者も拡大されています。国保税は10万4,803円で、年2,981円、月額248円の増が見込まれています。税軽減のため基金から1,700万円を繰入れ、負担軽減しています。今後、保険税の上昇が予測され、急激な上昇を回避するために基金の保有は必要不可欠だと思いますが、医療分への繰入れに期待しております。また、県が保有する特別調整交付金約316億円、普通調整交付金約35億円も全額繰入れることとなっております。40歳から74歳の被保険者を対象とする特定健康診査及び特定保健指導が義務化されていますが、取り組みや成果により、県より特別交付金が交付されるなど評価できます。よって、賛成をします。  議員各位のご賛同をお願い申し上げます。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) ほかにありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論を終了します。  これより、議案第11号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立多数であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第12号 令和2年度香美町後期高齢者医療保険事業特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。  初めに、原案反対の方の発言を許可いたします。  山本賢司君。 ◎山本賢司(9番) 山本です。議案第12号 令和2年度香美町後期高齢者医療保険事業特別会計予算に反対の立場で討論をいたします。  75歳以上の後期高齢者年金収入しかなく、圧倒的な方々が年金収入です。消費税10%増税に加えて、その年金は、2020年4月から、支給額がわずか0.2%の引き上げ、国民年金満額受給者で133円の微増、厚生年金、夫婦2人、月458円の微増となるものの、マクロ経済スライドにより、物価変動率0.5%と比べて、実質0.3%減というダブルパンチの暮らしを余儀なくされております。そんな中で、令和2年度予算において、令和2年、3年の後期高齢者医療保険料率の改定と、令和2年、3年度の低所得者保険者均等割軽減特例の見直しで、1人当たりの年間平均保険料額は4.05%、3,331円増額します。さらに、軽減特例の見直しで1,705人が増額となります。皆さん、75歳以上の高齢者にこんな負担を押しつける予算案に賛成していいのでしょうか。そもそも75歳という年齢で医療を別にする制度こそ大きな問題です。もともと75歳以上の高齢者は、老人保護措置として無料でした。それを、後期高齢者医療保険事業の制度を始めて、1割負担にした経過があります。年齢で差別する医療制度の廃止こそ高齢者に安心な医療制度であることをつけ加えておきます。ところが、安倍政権は逆に、全世代型社会保障と称して、後期高齢者窓口負担の2倍化、窓口1割負担から2割負担へを検討するなど、後期高齢者への攻撃を強めています。これでは、ますます後期高齢者の医療への早期受診がおくれて重症化となり、医療費の増額を招くことになり、許してはなりません。  以上を述べて、議案第12号 令和2年度香美町後期高齢者医療保険事業特別会計予算に反対をいたします。議員各位のご賛同を心よりお願い申し上げます。 ◎議長(西川誠一) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。  小谷康仁君。 ◎小谷康仁(4番) 議席番号4番、小谷康仁です。ただいま議題となっております議案第12号 香美町後期高齢者医療保険事業特別会計予算に賛成の立場で討論をいたします。  少子・高齢化が進み、高齢者医療費が増大していますが、若い世代が高齢者を支え、高齢者保険料医療費の一部を負担することで国民皆保険を引き継いでいく、支え合いの仕組みです。保険料率は2年ごとに改定され、令和2、3年度は、所得割率0.32%の微増、均等割額5万1,371円で、月額約210円の増額が見込まれています。高齢者医療費が増大する中、保険料の上昇を抑えるため、兵庫県後期高齢者医療広域連合給付費準備基金約123億円を全額繰入れる予定となっており、保険料の上昇は最小限に抑えられているものと判断します。この予算は、本町が徴収した保険料保険基盤安定負担金などを県の広域連合に支出するものであり、高齢者の方々が医療を受ける、また制度の維持運営に必要不可欠です。よって賛成をします。  議員各位のご賛同をお願い申し上げます。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) ほかにありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論を終了します。  これより、議案第12号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立多数であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第13号 令和2年度香美町介護保険事業特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第13号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立
    ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第14号 令和2年度香美町財産区特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第14号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第15号 令和2年度香美町町立地方卸売市場事業特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第15号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第16号 令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。  初めに、原案反対の方の発言を許可いたします。  谷口眞治君。 ◎谷口眞治(2番) 2番、谷口眞治です。議案第16号 令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計予算について、反対の立場で討論いたします。  とうとう香美町を筆頭株主とした第三セクターの香住観光公社は、2月20日、解散をいたしました。30数年間、国民宿舎ファミリーイン今子浦を営業してまいりましたが、その営業中止と解散の直接の原因は、町長が議会に相談することなく、資金援助の道を閉ざしたことであることは明白です。現在、公社の清算業務を進めておられますが、早期清算を願っています。公社が果たした町への貢献と町長の姿勢は、改めて検証されなければなりません。議会に対する問題もあります。令和元年度予算で執行予定していた国民宿舎の浴場やエレベーター等の修繕費を巡る問題でありますが、公社の解散に伴い、修繕工事は執行しないことを含めた補正予算が12月議会に提案をされましたが、議会は反対多数で否決をいたしました。そして1月臨時会には、修繕費をそのまま残す補正予算が提案されたので、議員は修繕工事を執行するものと考えておりました。ところが、予算特別委員会の質疑の中で、新たな担い手が決まり、施設改修が必要となれば不要となるとの理由で執行しないと答弁。この言い分は12月議会と同じであります。執行しないのであれば、なぜ、1月臨時会に執行しない再提案をしなかったのか。いずれにしても議会の意思を全く無視した暴挙であり、認めることはできません。  令和2年度予算は、国民宿舎閉館による維持管理費だけの予算です。予算特別委員会の質疑において、再開する国民宿舎の概要が、少しではありますが明らかとなりました。指定管理制度の導入、新しい担い手は最短で9月までにつくる。新たな担い手の移行を前提に、3階建てを4階建てに改修するとか、大浴場の整備など大規模改修も考えておられるようであります。公募条件は現在検討中とのことです。しかし、先ほどの大規模改修ということになれば、かなりの工期が必要であり、町長が表明しておられた、今年のカニシーズンまでの国民宿舎の再開は果たしていけるのか。また、新たな担い手との費用負担の問題もあります。さらに、新型コロナウイルス問題で新たな担い手が見つかるのか。早期再開に向けての課題は山積であります。  潮風などの腐朽化防止のためにも、早期再開は絶対条件であります。早期再開に最低限必要な施設修繕費を計上していない予算は認めることはできません。早期再開に必要な施設改修費予算を計上し、新規事業者が見つかるまでの間の、町の直営による早期再開を真剣に検討されることを強く求めて、議案第16号 令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計予算反対討論といたします。  議員各位のご賛同を心からお願い申し上げまして、討論を終わります。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。  吉川康治君。 ◎吉川康治(10番) 吉川康治でございます。議案第16号 令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計の認定について、賛成の立場で討論を行います。  国民宿舎事業特別会計歳入歳出の予算総額は1,319万2,000円であり、管理費989万8,000円が主なものとなっております。先ほどの討論にもありましたが、2月に香住観光公社が営業を閉じ、自主解散となりましたが、そして今、課題と申しますと、国民宿舎の新たな活用、そして新たな担い手を迎えることでございます。この新たな担い手の選定について、先日の予算質疑では、時期を明言することは難しいとしながら、昨日の総括質疑においては、最短でとついてはいるものの、9月までには新たな担い手の選定を終わらせたいという町長の答弁もございました。このことから、国民宿舎の新たな活用に向けた計画は進んでいるものと考えますし、また大いに期待するものであります。そして、国民宿舎を新たな担い手に継ぐまでの期間、維持管理費は当然必要なものでございます。  以上のことから、私は令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計予算について賛成をいたします。議員各位のご賛同をお願い申し上げ、賛成討論とさせていただきます。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 原案反対の方はいらっしゃいませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 次に、原案賛成の方の発言を許可いたします。  東垣典雄君。 ◎東垣典雄(1番) ただいま議題となっております令和2年度香美町国民宿舎事業特別会計予算につきまして、賛成の立場で討論をいたします。  株式会社香住観光公社、2月20日に解散をされました。大変残念なことでございます。しかし、ファミリーイン今子浦の活用につきましては、大変香美町にとっても重要な課題でありますので、早期に新たな担い手が決定することが先決だと思います。この予算書、ほとんどが新たな担い手が決定するまでの管理費でございます。新たな担い手を選定することが先決でございまして、今現在、コロナウイルスで県内の第三セクター2カ所が赤字で、そういうふうな今の時代でございます。この選定にも大変な難関があるとは思いますが、早期に担い手を決定されることがまず第一だというふうに思います。直営をするということは避けるべきだということを申し上げて、賛成の討論といたします。  議員各位のご賛同をお願いいたします。 ◎議長(西川誠一) ほかにありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論を終了します。  これより、議案第16号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立多数であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第17号 令和2年度香美町矢田川憩い村事業特別会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第17号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第18号 令和2年度香美町公立香住病院事業企業会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第18号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第19号 令和2年度香美町水道事業企業会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第19号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。  次に、議案第20号 令和2年度香美町下水道事業企業会計予算に対する討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、議案第20号を起立により採決いたします。  本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長の報告のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。      ──────────────────────────────  日程第14 発議第1号 香美町職員採用に関する決議について ◎議長(西川誠一) 日程第14 発議第1号 香美町職員採用に関する決議についてを議題といたします。  職員に議案の朗読をさせます。                 (議案書朗読) ◎議長(西川誠一) 朗読は終わりました。  提出者の趣旨説明を求めます。  見塚修君。 ◎見塚 修(6番) ただいま上程されました香美町職員採用に関する決議について説明いたします。  総務民生常任委員会の調査において、合併前における旧町での職員採用の状況や合併後における新規未採用時期があったことなどにより、本町職員の年齢構成が異常な状態であることが判明し、このことを放置することは、将来の本町の行政事務に支障を来す懸念があると判断いたしました。よって、その改善を図るため、全員協議会、会派代表者会議に諮り、議員一致で、香美町議会として決議することとしたものです。以下、決議文を朗読し、趣旨説明といたします。  香美町職員採用に関する決議。  近年、地方公共団体においては厳しい財政状況の中、効果的・効率的な行政運営が求められる一方、地方公共団体が行わなくてはならない業務は増加し、地方分権や住民ニーズの多様化により職員に求められる能力は高度化かつ広範囲化してきている。  香美町における一般行政職の年齢ピラミッドの構成を見ると、40歳代に職員の半数が集中する構造になっており、28歳と32歳から35歳の間は職員がいない状況となっている。これは将来の幹部職員の構成にも支障が出ることが危惧される。さらにこの年齢層は、UIターンのターゲットにもなり得る世代であり、状況によってはファミリーでの移住も期待できることから、香美町総合戦略を展開していく上でも重要と考える。  よって、香美町議会は、下記事項を実施されるよう強く求める。  記。職員採用は、年齢バランスを考慮し、社会人枠を設けるなど適切な措置を講じ、積極的に行うこと。
     以上、決議する。  令和2年3月。香美町議会。  以上で趣旨説明を終わります。議員各位の全員のご賛同を心からお願い申し上げます。 ◎議長(西川誠一) これをもって趣旨説明を終わります。  これより質疑を行います。  質疑はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 質疑なしと認めます。  これより討論を行います。  討論はありませんか。                (「なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 討論なしと認めます。  これより、発議第1号を起立により採決いたします。  本案は原案のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。                 (賛成者起立) ◎議長(西川誠一) 起立全員であります。  よって、本案は原案のとおり可決されました。      ──────────────────────────────  日程第15 美方郡広域事務組合議会議員の辞職について ◎議長(西川誠一) 日程第15 美方郡広域事務組合議会議員の辞職についてを行います。  お諮りします。  令和2年3月31日をもちまして、美方郡広域事務組合議会の議員は、議長ほか5名から、議長ほか4名となり1名減員となります。つきましては、田野公大議員から美方郡広域事務組合議会議員を辞職する旨の届け出がありましたが、これにご異議ございませんか。               (「異議なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 異議なしと認めます。  したがって、美方郡広域事務組合議会の議員、田野公大君の辞職を許可いたします。      ──────────────────────────────  日程第16 発議第2号 閉会中の所管事務の継続調査(審査)の申し出について ◎議長(西川誠一) 日程第16 発議第2号 閉会中の所管事務の継続調査(審査)の申し出についてを議題といたします。  各常任委員会、議会運営委員会より、香美町議会会議規則第75条の規定により、閉会中も引き続き調査したい旨の申し出がありました。  各常任委員会、議会運営委員会からの申し出のとおり、閉会中も継続調査(審査)に付することにご異議ございませんか。               (「異議なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 異議なしと認めます。  よって、申し出のとおり閉会中も継続調査(審査)に付することに決定しました。  お諮りいたします。  以上で本定例会に付議されました案件は全て終了いたしました。  これにて令和2年3月第116回香美町議会定例会を閉会いたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。               (「異議なし」の声あり) ◎議長(西川誠一) 異議なしと認めます。  よって、令和2年3月第116回香美町議会定例会を閉会いたします。                               午後1時49分 閉会                ○ 閉 会 挨 拶 ◎議長(西川誠一) 閉会に当たりまして、一言ご挨拶申し上げます。  去る2月25日に開会し、本日までの24日間の今期定例会は、令和2年度当初予算をはじめ、当面する諸案件を審議いただきました。  当初予算につきましては、第2次香美町総合計画前期基本計画の最終年度であるとともに、第2期総合戦略の初年度の取り組みとなりました。施政方針として掲げる4つの重点項目の実現を着実に前進させることとしております。  主な事業として、本庁舎改修事業、香住文化会館整備事業小代地域局庁舎建設事業と地域の活性化につながるものと期待されます。また、消防力については、各区の消防施設等の整備、更新を行い、消防力の充実、強化を図り、町民の安全・安心を確保するものと期待されます。  当初予算以外にも、令和元年度各会計補正予算等、本町が直面する重要案件が提出されましたが、議員各位の終始熱心なご審議を賜り、ここに議了することができました。これもひとえに議員各位のご理解、ご協力によるものと深く感謝申し上げますとともに、衷心より厚く御礼申し上げます。  当局におかれましては、一般質問、審議等の過程におきまして、議員各位が申しました意見等を今後、町の行政に十分反映されますよう希望するところでございます。  また、広報公聴常任委員会委員各位におかれましては、これから議会だよりの編集等お世話になり、よろしくお願い申し上げます。  議員各位並びに執行部の皆様方におかれましては、何とぞご自愛の上、町政発展のため、より一層のご精励、ご活躍を賜りますようお願い申し上げ、簡単ではございますが、閉会の挨拶といたします。  次に、町長より挨拶があります。  町長、浜上勇人君。 ◎町長(浜上勇人) 第116回香美町議会の閉会に当たりまして、一言ご挨拶を申し上げます。  今年の冬は、災害ともいえる暖冬による雪不足の中、スキー場をはじめとする町内経済への大きな影響を受けたところでございます。さらには、新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威を振るい、町内でも、小・中学校の休校や、さまざまなイベント等の中止や延期など、町民生活への大きな影響を与えているところでございます。こうした非常に厳しい町内外の社会情勢にありますが、3月も終盤を迎え、町内では、桜のつぼみも膨らみ、例年よりも早い春の訪れを感じる今日このごろとなりました。  去る2月25日から本日までの24日間、定例会を開催していただきましたが、全日程を終了し、閉会の運びとなりました。この間、議員各位には、本会議、また予算特別委員会等にご精励をいただきましたこと、深く感謝を申し上げます。  今議会には、私のほうから一般会計をはじめとします令和2年度当初予算のほか、令和元年度補正予算、人事案件や条例案件など計51件の議案を提案させていただきましたが、慎重審議の上、いずれも原案どおりご決定をいただきました。心から厚くお礼を申し上げます。  議会初日の町政の基本的な考え方で申し述べました、町の将来像「こどもたちに夢と未来をつなぐまち」の実現に向けて、来年度予算に基づく取り組みが令和時代における香美町の礎となるよう、議員の皆様、町民の皆様のご理解とご協力をいただきながら、全力で取り組みたいと考えております。また、本会議及び予算特別委員会の審議の際にいただきましたご意見にも意を用いて、行政を進めてまいりたいと思います。  議員各位におかれましては、引き続き香美町発展のためご理解とご協力を賜りますようお願いいたしますとともに、ますますのご活躍を祈念申し上げ、閉会の挨拶といたします。  なお、ここで、今年度末をもって退職をいたします幹部職員に挨拶をさせますので、よろしくお願いをいたします。 ◎議長(西川誠一) 私のほうから指名させていただきます。  防災安全課長、島崎景仁君。 ◎防災安全課長(島崎景仁) 貴重な時間をおかりいたしまして、一言お礼を申し上げます。  私は、昭和58年、旧香住町に奉職いたしまして、37年間、公務員生活を送ることができました。その間、建設課を皮切りに、税務課、福祉課、議会事務局など、多くの課を経験させていただき、大勢の方に支えていただきましたし、今日を迎えられたことに感謝いたしているところでございます。  今後におきましては、健康に留意いたしまして、第2の人生を歩んでいきたいと思っております。  最後になりますが、香美町議会並びに香美町のご発展をご祈念申し上げまして、簡単でございますが、退職のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 観光商工課長、田渕衛君。 ◎観光商工課長(田渕 衛) 貴重なお時間をおかりいたしまして、一言お礼を申し上げさせていただきます。  私は、昭和53年に旧村岡町役場に奉職し、香美町観光商工課長を3年務めさせていただきました。その間、議員の皆様から、まちづくりに対しましての多面的な、また多角的な視点でのお考えやご意見をお聞きする中で、私自身、大変多くのことを学ばせていただきました。この貴重な学びに対しまして深く感謝を申し上げるところでございます。  私は、退職後は、健康管理に努めながら、一町民といたしまして、香美町のまちづくりに参画していきたいと思います。  最後に、香美町議会、西川議長様をはじめ、議員の皆様方が、ご健勝でご活躍されますことをご祈念申し上げますとともに、香美町議会のますますのご健勝とご発展と浜上町政のさらなる躍進をお祈り申し上げまして、退職に当たりましてのご挨拶とさせていただきます。本当にありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 会計管理者兼会計課長、石井勇君。 ◎会計管理者兼会計課長(石井 勇) 38年間の行政職員としての勤務を定年退職という形で終えることができる見込みが立ちまして、今はほっとしているとともに、その日を心待ちにしているところでございます。  議会のほうに出席させていただきましたのはこの2年間だけで、直接議員の皆さんに答弁や説明等をさせていただく機会はございませんでしたけども、皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。この2年間は、当局側答弁に対しまして即座に再質問をされる議員の皆さんの頭の回転の速さに驚くことが多い期間でございました。  退職後につきましては、今は定年退職を迎えられる安堵感と、今日を含めてまだあと8日間勤務が残っているという気持ちでおりますので、まだ今後の、どういうふうに生きていったらいいかというところまでは思いが至りませんけども、少しずつプライベートな時間も増やしながら、一住民として、活力ある地域づくりを考えていきたいというふうに思っております。  議員の皆様には、今後も今まで以上にお世話になることがあろうかと思います。引き続きご指導いただきますようお願い申し上げます。大変ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 村岡地域局長、古家亮君。 ◎村岡地域局長(古家 亮) この3月末をもちまして定年退職を迎えることになりました。議員の皆さんをはじめ、先輩、同僚、いろんな方からの助言、励ましをいただいて、今日が来たのかなというふうに思っております。今後は、健康部門に長くおりましたので、健康寿命の大切さも理解してきたかなと思っております。健康に留意しながら、また町民として、違った立場でまちづくりに貢献できたらなというふうに思っております。  私は、議会のほうに、平成26年から、健康課長として5年間、村岡地域局としては1年間ということで、合計6年間、議場に入らせていただき、さまざまな部分でいろいろとご指導いただきました。本当にありがとうございました。香美町議会のますますの発展と議員の皆様のご活躍を祈念申し上げまして、お礼とさせていただきます。本当にありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 教育総務課長、片山正幸君。 ◎教育総務課長(片山正幸) 貴重な時間をいただき、本当にありがとうございます。  私は、旧村岡町に昭和55年4月に奉職しまして、税務課、議会事務局、財政課と勤務させていただきました。また合併後は、議会事務局、教育委員会と通算40年間勤務をさせていただいたこととなります。特に、議会事務局には15年間勤務させていただいておりまして、そのうち香美町の議会事務局には5年間お世話になりました。本当に議員の皆様には大変お世話になりまして、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。  最後の2年間は教育総務課ということで、香住第二中学校の統合、新型コロナウイルスの対応等、これから向かわなければならない宿題を残しての定年退職を迎えることになりまして、後ろ髪を引かれる思いではございますが、お許しいただきたいと思います。  終わりに当たりますが、香美町議会のさらなる発展と議員の皆様のますますのご活躍を祈念し、お礼とさせていただきます。本当にどうもありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 生涯学習課長、中村和弘君。 ◎生涯学習課長(中村和弘) 貴重な時間を頂戴いたしまして、恐縮ですが、一言お礼を申し上げます。  この3月末日をもちまして定年退職を迎え、38年間の公務員生活を終えることになりました。昭和57年4月に奉職しまして、38年間の間に、実に通算20年間、教育委員会で勤務をさせていただきました。また、矢田川の流れに乗ることができず、香住区で勤務のなかった数少ない職員の1人だというふうに思います。  旧村岡町時代には、平成6年5月に全国植樹祭、村岡町で開催されまして、兵庫県の実行委員会事務局に派遣され、植樹祭の開催にかかわらせていただいたことが貴重な経験となりました。振り返りますと後悔ばかりが思い起こされますが、退職後につきましては、健康に留意しながら、わずかばかりの農地を耕し、土に親しみながら農業にもいそしみ、悔いのない人生を送っていきたいというふうに思います。  終わりになりましたが、議員の皆様方には、さまざまな部分で温かいご指導をいただきました。厚くお礼を申し上げますとともに、香美町議会並びに香美町のますますの発展と議員の皆様方のご健康、ご活躍を祈念申し上げまして、退職のご挨拶とさせていただきます。大変長い間ありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) 最後に、議会事務局長、輪違雅司君。 ◎議会事務局長(輪違雅司) 貴重な時間をおかりしまして、一言、退職についてのお礼のご挨拶を申し上げたいと思います。  私は、昭和53年4月に旧村岡町に奉職しましてから、42年間の公務員生活を終えることができました。旧村岡町では、建設課を皮切りに、一般的に事業課をずっと回っておりました。それが、合併してからは事務畑というような形の中で17年間を勤めさせていただきました。印象に残っていることは、平成3年度から、兵庫県が生活排水99%大作戦ということで、下水道の事業を盛んにやっておりました。それで忙しい日々を送ったわけですけれども、また反面、充実した日々を送らせていただけたと思っております。こうして今日を迎えられるのは、議員の皆さんをはじめ、町長、先輩、同僚の皆様からのご指導、励ましのおかげであり、この場をおかりしまして厚くお礼を申し上げたいと思います。  今後は、少しずつの畑でありますけれども、耕しながら、1人の町民として、また香美町にお手伝いができればというふうに思っておりますので、よろしくお願いします。  結びになりますが、議員の皆様のご健勝と今後のますますのご活躍、香美町議会、香美町の発展をご祈念申し上げまして、退職に当たってのお礼の挨拶とさせていただきます。どうも本当にありがとうございました。 ◎議長(西川誠一) ただいま挨拶されました定年退職されます7名の課長の皆さん、本当に議会運営に関しまして協力いただきましてありがとうございます。これからは健康にも留意されて、ますます町の発展にご尽力いただけたらというふうに思っております。  大変ご苦労さまでした。 Copyright (c) KAMI TOWN ASSEMBLY MINUTES, All rights reserved. ページの先頭へ...