猪名川町議会 > 2020-12-15 >
令和 2年第403回定例会(第3号12月15日)

ツイート シェア
  1. 猪名川町議会 2020-12-15
    令和 2年第403回定例会(第3号12月15日)


    取得元: 猪名川町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-03-28
    令和 2年第403回定例会(第3号12月15日)           第403回猪名川町議会定例会会議録(第3号) 令和2年12月15日(火曜日)午前10時 開 議              ───────────────―   1 出席議員(14人)    1番  中 西 典 章        2番  井 戸 真 樹    3番  古 東 明 子        5番  福 井 和 夫    6番  岡 本 信 司        7番  阪 本 ひろ子    8番  山 田 京 子        9番  加 藤 郁 子   10番  宮 東 豊 一       11番  丸 山   純   13番  池 上 哲 男       14番  福 井 澄 榮   15番  下 坊 辰 雄       16番  南   初 男 2 欠席議員(2人)    4番  上 林 辰 巳       12番  中 島 孝 雄 3 説明のため議場に出席した者  町     長  福 田 長 治     副  町  長  宮 脇   修  教  育  長  中 西 正 治     企画総務部長   森   昌 弘
     地域振興部長   中 元   進     生 活 部 長  真 田 保 典  まちづくり部長  佐々木 規 文     教 育部  長  曽 野 光 司  消  防  長  奥 田   貢     企画政策課長   和 泉 輝 夫  総 務 課 長  小 山 泰 司 4 職務のため議場に出席した事務局職員  事 務 局 長  岩 谷 智賀子     主     幹  今 中 一 郎  主     査  池 田 知 史                  議事日程(第3号) 日程第1  議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号) 日程第2  議案第63号 猪名川町税条例の一部を改正する条例の一部改正について       議案第70号 大野アルプスランド指定管理者の指定について       議案第71号 猪名川町スポーツ施設指定管理者の指定について       議案第72号 猪名川町B&G海洋センター指定管理者の指定について       議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報セ              ンターの指定管理者の指定について 日程第3  議案第62号 所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に              関する条例の制定について       議案第64号 猪名川町国民健康保険税条例の一部改正について       議案第65号 猪名川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定              める条例の一部改正について       議案第66号 学校設置等に関する条例の一部を改正する条例の一部改正につい              て       議案第67号 猪名川町立幼稚園設置条例の一部改正について       議案第68号 猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正について       議案第69号 猪名川町立学校給食センター条例の一部改正について 日程第4  議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のイン                 ターネット公開条例の制定について 日程第5  発議第 2号 選挙運動で使用する自動車代を選挙支出金に含めるよう公職選挙              法の改正を求める意見書について 日程第6  常任委員会の閉会中の継続調査について 日程第7  議会運営委員会の閉会中の継続調査について              ────────────────               会 議 に 付 し た 事 件 日程第1〜日程第7              ────────────────                 午前10時00分 開議 ○議長(下坊辰雄君) おはようございます。  これより第403回猪名川町議会定例会第3日目の会議を開きます。  会議に入るに先立ち、報告します。  上林辰巳君から、所用のため本日欠席との通告がありましたので、ご報告します。また、中島孝雄君から、所用のため本日欠席との通告がありましたので、ご報告しておきます。  次に、お願いを申し上げます。  このたびの新型コロナウイルス感染症の感染予防と拡大防止のため、説明、質疑及び答弁は、簡潔、明瞭、的確に行い、時間短縮に取り組みたいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いを申し上げます。  また、演壇にアクリル板を設置して感染予防と拡大予防に努めておりますが、飛沫等を可能な限り抑えるためにもマスク着用の取り組みを徹底して、大きな声で発言をお願いをいたします。              ──────────────── ○議長(下坊辰雄君) これより本日の会議を開きます。  本日の会議の日程は、お手元に配付している議事日程のとおりでございますので、ご了承願います。  これより本日の日程に入ります。              ──────────────── ◎日程第1 議案第61号 ○議長(下坊辰雄君) 日程第1 議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)を議題とします。  本案は、去る4日の会議において、それぞれ所管の常任委員会に審査を付託しましたが、その審査が終わり、委員会審査報告書が提出されておりますので、お手元へ配付をしております。  初めに、総務建設常任委員長の報告を求めます。  総務建設常任委員長。 ○総務建設常任委員長(丸山 純君) それでは、総務建設常任委員会委員長報告をいたします。  総務建設常任委員会は、去る12月7日に委員会を開き、本委員会に付託されました議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)中、関係部分を審査いたしました。その審査の概要について、各委員からの質疑と執行者の答弁を中心に報告いたします。  まず、今年度は中止になったイベントなども多かったが、その整理時期はとの質疑に対して、全体として3月補正で全て減額することを考えているとの答弁がありました。  次に、大野アルプスランド指定管理料が5か年で5,200万だが、これで十分足りるのか。また、指定管理をする団体の高齢化が進んでいると聞くが、今後5年間だけでなく、その次ことも考えていかないといけない時期ではないのかとの質疑に対して、指定管理料については、指定管理者となる柏原生産森林組合から事業提案された金額を基に選定委員会で承認されたもの。また、審議会から、今後の施設運営における次の担い手を5年間の指定管理の中で取り組んでいく答申であり、その部分については十分踏まえた運用をされると聞いているとの答弁がありました。  次に、債務負担行為の補正について、指定管理期間が令和3年からの5年間で、前回と違い12月補正であるが、何か仕組みが変わったのかとの質疑に対して、12月議会で指定管理者の指定の議決に合わせて債務負担の補正をし、義務を明らかにしていくことが、より適正ではないかとのことから、12月に補正をしたものとの答弁がありました。  その後、採決を行い、全会一致で、別紙委員会審査報告書のとおり可決すべきものと決しました。  以上で総務建設常任委員会委員長報告といたします。 ○議長(下坊辰雄君) 次に、生活文教常任委員長の報告を求めます。  生活文教常任委員長。 ○生活文教常任委員長(加藤郁子君) それでは、生活文教常任委員会委員長報告をいたします。  生活文教常任委員会は、去る12月8日に委員会を開催し、本委員会に付託されました議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)中、関係部分についての審査をいたしました。この審査の概要について、各委員からの質疑と執行者の答弁を中心に報告をいたします。  まず、マイナンバーの未取得者に対して取得勧奨の通知を送るとのことだが、現在の対象者数と取得者数及び割合はとの質疑に対して、今年1月1日時点の対象者は3万823人で、11月末の交付済み者が1万141人で、約33%となっており、県内で3番目の取得率であるとの答弁がありました。  次に、心身障がい者(児)支援事業費グループホーム家賃助成金で5名増えたということだが、受入れ体制は問題ないかとの質疑に対して、今回増えた5名は、町内ではなく町外の施設を利用している。全体18名の利用状況は、猪名川町が5名、尼崎市が4名、川西市が3名、そのほか西宮、宝塚、伊丹、池田、丹波市、上郡町に各1名となっているとの答弁がありました。  次に、コロナ対策として、DVなどの相談をオンラインで対応するため、タブレット3台を整備するとのことだが、24時間対応か。また、相談はどこにつながるのかとの質疑に対して、家庭児童相談員が対応するため、24時間ではなく開庁時の対応となるとの答弁がありました。  その後、採決を行い、全会一致で、別紙委員会審査報告書のとおり可決すべきものと決しました。  以上で生活文教常任委員会委員長報告といたします。 ○議長(下坊辰雄君) 委員長報告は終わりました。  これより委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、質疑は終結します。  次に、議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)の討論に入ります。  討論はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、討論は終結します。  これより議案第61号を採決します。  本案についての委員会審査報告は、原案のとおり可決すべきと決したということでございます。  お諮りします。  本案は、委員会審査報告のとおり決することにご異議はありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) 異議なしと認めます。  よって、議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)は、原案のとおり可決されました。              ──────────────── ◎日程第2 議案第63号、議案第70号〜議案第73号 ○議長(下坊辰雄君) 日程第2 議案第63号 猪名川町税条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第70号 大野アルプスランド指定管理者の指定について、議案第71号 猪名川町スポーツ施設指定管理者の指定について、議案第72号 猪名川町B&G海洋センター指定管理者の指定について、議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報センター指定管理者の指定について、以上5議案を一括して議題といたします。  本案は、去る4日の会議において総務建設常任委員会に審査を付託しましたが、その審査が終わり、委員会審査報告書が提出されておりますので、お手元へ配付をしております。  総務建設常任委員長の報告を求めます。  総務建設常任委員長。 ○総務建設常任委員長(丸山 純君) それでは、総務建設常任委員会委員長報告をいたします。  総務建設常任委員会は、去る12月7日に委員会を開き、本委員会に付託されました議案第63号 猪名川町税条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第70号 大野アルプスランド指定管理者の指定について、議案第71号 猪名川町スポーツ施設指定管理者の指定について、議案第72号 猪名川町B&G海洋センター指定管理者の指定について、議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報センター指定管理者の指定について、以上5議案を審査いたしました。その審査の概要について、各委員からの質疑と執行者の答弁を中心に報告いたします。
     初めに、議案第70号 大野アルプスランド指定管理者の指定についてであります。  キャンプ場利用料の将来的な徴収、指定管理者の公募に民間事業者も入れることや、指定管理期間の短縮、キャンプ業務だけの再委託について、町の考え方はとの質疑に対して、キャンプ場等利用料徴収については、オープンに向け有料化も視野に入れ、指定管理事業者と協議を重ねている。基本的な方向性は、一定の金額を徴収し、良好な環境でキャンプ場を提供していく。民間事業者の公募については、大野アルプスランド柏原生産森林組合の所有地であり、同組合が適切に管理運営されるものと考えている。指定管理の期間については、指定管理制度の中で、単年の事業遂行ではなく、よりよい事業のためには一定の期間が必要であり、5年間という設定をしているもの。キャンプ場の再委託については、専門業者などに運営の一部を部分委託することは可能であると考えるとの答弁がありました。  次に、議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報センター指定管理者の指定についてであります。  まず、道の駅移転計画では令和5年の秋から移るということだが、この指定管理期間の5年は新しい道の駅も含むのかとの質疑に対して、道の駅の移転構想が進められているが、正確な移転時期等は決まっていない。新しい道の駅の運営が始まる際には、現道の駅の指定管理期間に変更が生じることから、変更についての議案が提出されることを考えているとの答弁がありました。  次に、道の駅の場内の管理について、いながわフレッシュパークという看板のさび、雑草の除去や車の誘導の改善は。また、道の駅にAED設置の表示はとの質疑に対して、管理運営等についての定例の会議で管理者に伝えるとともに、また現地等も確認して、必要があれば対応していくとの答弁がありました。  なお、議案第63号、議案第71号、議案第72号、以上3議案についての質疑はありませんでした。  その後、採決を行い、議案第63号、議案第70号、議案第71号、議案第72号、議案第73号の5議案については、いずれも全会一致で可決すべきものと決しました。  以上、委員長報告といたします。 ○議長(下坊辰雄君) 委員長報告は終わりました。  これより委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、質疑は終結します。  これより議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報センター指定管理者の指定についての討論に入ります。  討論の通告がありますので、反対者の発言を許します。  中西君。 ○1番(中西典章君) それでは、議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報センター指定管理者の指定について、反対の立場で討論いたします。  去る12月7日の総務建設常任委員会において、議事進行に著しい瑕疵があったため、本日改めて反対の意思を表明いたします。  我が猪名川町の顔とも言える道の駅いながわは、オープンから20年を迎え、ますます本町の活性化と休憩の場、買物、飲食、レジャーの場として、その重要性は高まるばかりです。  本町においては、令和5年度に南田原に移転、拡大する計画が、我が会派は反対をしているところでありますが、進んでおります。  さて、その新道の駅においては、管理運営は民間事業者を主体にしたSPC特別目的会社JVジョイントベンチャーが行う公算が高く、これは収益事業への一大転換を意味するものであります。  さて、株式会社いながわフレッシュパークは、町が63%出資するものです。非公募による第三セクターによる指定管理は、道の駅事業が収益事業ではなく地域振興や農産物販売の拠点、情報発信といった公益を重視していたからこそ合理性があるわけで、今後、令和の道の駅いながわの発展を考えたときには、新道の駅で行われるであろう民間事業者による運営も視野に入れ検討されるべきではないでしょうか。  ところが、本議案が付託された12月7日の総務建設常任委員会においては、そういった観点の町の説明はなく、選考過程において民間活力の導入について何ら議論された形跡はありませんでした。また、コロナウイルス流行や加速度的なテクノロジーの進化が物語るように、1年先も分からない時代において、本議案における指定管理の5年は長過ぎるように思います。  さて、現在のいながわフレッシュパークによる管理がベストでありベターであるのか、適切に管理運営されていると言えるのか。私はされていないと思います。あの施設南東側にあるフレッシュパークのさびついた看板が全てを物語っています。多くの住民が悲しい気持ちになっています。この看板や雑草の管理、駐車場の誘導などのクレームについては、さきの委員会で、事業者に伝える、善処するという答弁がありましたが、事業者が実行するかは現時点においては未知数としておきます。  現在の管理期間は来年3月31日まで残っております。町執行部におかれましては、先ほどから申し上げた点を再考していただき、いながわフレッシュパークの指定管理が令和の道の駅発展にとってベストなのか、民間活力導入のための公募や管理期間についてぜひご検討をいただき、3月議会に再提案していただくよう希望します。 ○議長(下坊辰雄君) 以上、通告による討論は終わりました。  それでは、討論を終結します。  これより議案第73号を採決します。  この採決は、起立によって行います。  本案についての委員会審査報告は、原案のとおり可決すべきものと決したということでございます。  お諮りします。  本案は、委員会審査報告のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。                 〔賛 成 者 起 立〕 ○議長(下坊辰雄君) 起立多数であります。  よって、議案第73号 農産物販売センター、加工・地域食材供給室及び地域農業情報センター指定管理者の指定については、可決することに決しました。  次に、議案第63号 猪名川町税条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第70号 大野アルプスランド指定管理者の指定について、議案第71号 猪名川町スポーツ施設指定管理者の指定について、議案第72号 猪名川町B&G海洋センター指定管理者の指定についての討論に入ります。  討論はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) 討論は終結します。  これより議案第63号、議案第70号、議案第71号、議案第72号、以上4議案を一括して採決します。  本案についての委員会審査報告は、いずれも原案のとおり可決すべきものと決したということでございます。  お諮りします。  以上4議案は、委員会審査報告のとおり決することにご異議はありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) 異議なしと認めます。  よって、議案第63号 猪名川町税条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第70号 大野アルプスランド指定管理者の指定について、議案第71号 猪名川町スポーツ施設指定管理者の指定について、議案第72号 猪名川町B&G海洋センター指定管理者の指定について、以上4議案は、可決することに決しました。              ──────────────── ◎日程第3 議案第62号、議案第64号〜議案第69号 ○議長(下坊辰雄君) 日程第3 議案第62号 所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、議案第64号 猪名川町国民健康保険税条例の一部改正について、議案第65号 猪名川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第66号 学校設置等に関する条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第67号 猪名川町立幼稚園設置条例の一部改正について、議案第68号 猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正について、議案第69号 猪名川町立学校給食センター条例の一部改正について、以上7議案を一括して議題といたします。  本案は、去る4日の会議において生活文教常任委員会に審査を付託しましたが、その審査が終わり、委員会審査報告書が提出されておりますので、お手元へ配付をしております。  生活文教常任委員長の報告を求めます。  生活文教常任委員長。 ○生活文教常任委員長(加藤郁子君) それでは、生活文教常任委員会委員長報告をいたします。  生活文教常任委員会は、去る12月8日に委員会を開催し、本委員会に付託されました議案第62号 所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、議案第64号 猪名川町国民健康保険税条例の一部改正について、議案第65号 猪名川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第66号 学校設置等に関する条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第67号 猪名川町立幼稚園設置条例の一部改正について、議案第68号 猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正について、議案第69号 猪名川町立学校給食センター条例の一部改正について、以上7議案を審査しました。その審査の概要について、各委員からの質疑と執行者の答弁を中心に報告します。  まず、議案第64号 猪名川町国民健康保険税条例の一部改正についてであります。  保険税の計算が複雑になると思うが、事務の流れや影響はとの質疑に対して、住民税の税制改正に伴うもので、影響は国民健康保険税だけではなく、介護保険や福祉医療など多岐にわたる。本町ではパッケージという全国共通システムを使っており、今年度末から順次システム改修を行っていくが、なるべく手間がかからないよう、また、間違いのないよう行っていくとの答弁がありました。  次に、議案第65号 猪名川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正についてであります。  まず、現在の職員数はとの質疑に対して、現在は常勤5人と非常勤2人の7人体制であるとの答弁がありました。  次に、第1号被保険者数はどれぐらい増えているのかとの質疑に対して、10月末は9,180人、11月末は9,201人で、約20人増えている。総合計画では令和7年で9,932人になると推定しているとの答弁がありました。  次に、議案第66号 学校設置等に関する条例の一部を改正する条例の一部改正についてであります。  新設中学校の名称として、清陵が選ばれた理由はとの質疑に対して、教育委員会協議会で協議を行い、川辺という地名を学校に残したいという意見もあったが、住所に川辺郡という表示が残ること、また、清陵については、清らかな猪名川の清流を表す清と、丘を意味する陵を組み合わせたもので、恵まれた自然環境の中で心豊かな子どもたちを育んでいくという思いが込められており、新設校の校名にふさわしいと考えたこと、また、投票で1位であったことから決定したものとの答弁がありました。  次に、議案第67号 猪名川町立幼稚園設置条例の一部改正についてであります。  まず、保護者の納得は得られたのかとの質疑に対して、説明会やパブリックコメントで多くの参加者や、意見、質問をいただく中で、6月以降の説明会では、実施時期の延期や来年度から一時預かり保育を実施することも説明し、一定の理解を得たと考えている。また、松尾台幼稚園PTAの役員や今後入園を考えている保護者との懇談を行った際には、六瀬幼稚園への通園に対して前向きな意見交換ができたことから、一定の理解を得たと考えているとの答弁がありました。  次に、園区は自由にしてほしいとの要望もあったと聞いているが、検討状況はとの質疑に対して、自由園区にすると、今年度末で閉園するつつじが丘幼稚園区からの園児も来るため、猪名川幼稚園に集中し、抽せんとなることが考えられることから、自由園区にはしないと説明している。ただし、六瀬幼稚園の自然環境の中での子育てに魅力を感じているという人もいるので、六瀬幼稚園は選択できるということも今後検討していきたいとの答弁がありました。  次に、町立幼稚園の理念の1つとして幼小連携があったと思うが、六瀬幼稚園と松尾台小学校との連携はどのように考えているのかとの質疑に対して、本町では平成16年から幼・小・中、保育園も含めて連携一貫教育を進めてきており、幼児教育から小学校へ、そして小学校から中学校への段差をなくして円滑な進級を目指している。そのためには子ども同士、また先生同士の交流が大事であるが、校区ごとに分けての交流ではなく、地理的条件に関係ない連携交流を進めていくとの答弁がありました。  次に、議案第68号 猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正についてであります。  一時預かり保育の当日の申込みは可能かとの質疑に対して、指導員の手配が必要となるため、前月の中頃に次の月の1か月分の申込みを基本としている。急な予定が入ることも想定し、受け入れたいとは考えているが、当日の場合は指導員の状況を見て判断していきたいとの答弁がありました。  次に、議案第69号 猪名川町立学校給食センター条例の一部改正についてであります。  まず、コロナ禍を考慮して給食費の値上げを抑えるということだが、一般財源の投入は考えているのかとの質疑に対して、基本的には食材費は保護者負担であることから、一般会計予算では歳入と歳出はイコールとなると考えている。しかし、給食費値上げを1年間据え置く分については一般財源で負担するよう、今後当初予算の編成において調整していくとの答弁がありました。  次に、入札してから食材が高騰したり下落した場合は補正対応となるのかとの質疑に対して、野菜は1か月単位で契約しているが、公会計では半月単位にして、できるだけ市場価格を反映できるように見積合わせを行い、契約していくとの答弁がありました。  次に、給食費の徴収はどこが行うのかとの質疑に対して、教育委員会が徴収を行う。その方法は、銀行口座から振替で、保護者や教職員から振替依頼書を提出してもらう。振替で入らない分は納付書により収入することを考えているとの答弁がありました。  次に、過去に給食費等で返金ができなかったため現物支給で返ってきたことがあったが、今後、返金が生じた場合はどのように対応するのかとの質疑に対して、年度末ぐらいまではあらかじめ決められた月額を徴収し、その年の支出状況を見込んだ上で3月の給食費で精算することを考えており、返金や現物支給での精算が生じないよう取り組んでいくとの答弁がありました。  次に、滞納に対して児童手当から徴収しないのかとの質疑に対して、公会計に移行するにあたり、規則で学校給食の申込書という様式を規定し、その申込書の中で、滞納となった場合は児童手当から徴収することに承諾いただく一文も入れているとの答弁がありました。  次に、現在の滞納状況は、また、滞納が解消された状態で一般会計に引き継がれるのかとの質疑に対して、滞納は現在、約150万円あり、そのうち過年度分が約120万円で、給食センターでは今年度中に整理すべく、督促や催告書を送付し、分納誓約や一部でも納めてもらうことで時効が進まないように取り組んでいる。その債権についても一般会計に引き継ぐことで考えているとの答弁がありました。  なお、議案第62号についての質疑はありませんでした。  その後、採決を行い、いずれも全会一致で、別紙委員会審査報告書のとおり可決すべきものと決しました。  以上で生活文教常任委員会委員長報告といたします。 ○議長(下坊辰雄君) 委員長報告は終わりました。  これより委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、質疑は終結します。  これより議案第62号 所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、議案第64号 猪名川町国民健康保険税条例の一部改正について、議案第65号 猪名川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第66号 学校設置等に関する条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第67号 猪名川町立幼稚園設置条例の一部改正について、議案第68号 猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正について、議案第69号 猪名川町立学校給食センター条例の一部改正についての討論に入ります。  討論はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、討論は終結します。  これより議案第62号、議案第64号、議案第65号 議案第66号 議案第67号 議案第68号、議案第69号、以上7議案を一括して採決します。  本案についての委員会審査報告は、いずれも原案のとおり可決すべきものと決したということでございます。  お諮りします。  以上7議案は、委員会審査報告のとおり決することにご異議はありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) 異議なしと認めます。  よって、議案第62号 所得税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、議案第64号 猪名川町国民健康保険税条例の一部改正について、議案第65号 猪名川町地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について、議案第66号 学校設置等に関する条例の一部を改正する条例の一部改正について、議案第67号 猪名川町立幼稚園設置条例の一部改正について、議案第68号 猪名川町立幼稚園保育料徴収条例の一部改正について、議案第69号 猪名川町立学校給食センター条例の一部改正について、以上7議案を原案のとおり可決されました。  ただいまから暫時休憩します。                 午前10時40分 休憩                 午後 0時20分 再開 ○議長(下坊辰雄君) 休憩を閉じ、会議を再開をいたします。              ────────────────
    ◎日程第4 議員提出議案第5号 ○議長(下坊辰雄君) 次に、日程第4 議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のインターネット公開条例の制定についてを議題とします。  本案は、去る4日の会議において総務建設常任委員会に審査を付託されましたが、その審査が終わり、委員会審査報告が提出されましたので、お手元に配付しております。  総務建設常任委員長の報告を求めます。  総務建設常任委員長。 ○総務建設常任委員長(丸山 純君) それでは、総務建設常任委員会委員長報告をいたします。  総務建設常任委員会は、去る12月7日に委員会を開き、本委員会に付託されました議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のインターネット公開条例の制定についてを審査いたしました。その審査の概要について、各委員からの質疑と提案者の答弁を中心に報告いたします。  まず、公費負担である、はがきの郵送費を入れてない理由は。また、公開することで水増し部分を抑止できるとのことだが、今後の選挙において、水増しがいくらあってどれだけ削減できるかというのはわからないと思うが、水増し部分を抑止できるという根拠はとの質疑に対して、はがきの場合、通信費は郵便局から町に請求があり、不正が絶対にないわけではないが、起こりにくいと聞いている。また、今後の選挙において、水増しがいくらあってどれだけ削減ができるかというのはわからないとの答弁がありました。  次に、討論についてであります。  採決に先立つ討論では、まず反対討論として、9月議会で可決された、猪名川町議会議員及び長の選挙運動の公費負担に関する条例は、公費で負担となり上限を設けて大切に使っていこうということを私たち議員が議会において協議し可決した条例である。また、情報公開請求により住民の誰もが各候補者の選挙費用を知ることができる状況となる。以上のことから、提案理由と書かれている住民のチェック機能は、現状の情報公開請求制度において十分に果たしていることから反対であるとの討論がありました。  次に、賛成討論として、次回の選挙から公費で負担となり、他市では不正受給して調べられた人もいる。そういうことを抑止するために、情報公開では、またのり弁になったりするので、インターネット公開で明らかにすればいいことから、本条例制定について賛成であるとの討論がありました。  その後、採決を行い、賛否が同数となったため委員長裁決により否決すべきものと決しました。  以上、委員長報告といたします。 ○議長(下坊辰雄君) 委員長報告は終わりました。  これより委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、質疑は終結します。  これより議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のインターネット公開条例の制定についての討論に入ります。  討論の通告がありますので、賛成者の発言を許します。  岡本君。 ○6番(岡本信司君) 議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のインターネット公開条例の制定について、賛成する立場で討論します。  この議案は、猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分をインターネットで公開する旨の条例を制定するというものです。成立すれば、当該選挙の公費負担分を役場まで出かけて情報公開請求せずとも、土曜日も日曜日も夜間も24時間、自宅にいながらにしてネットで見ることができるようになります。  積極的な情報公開については、国レベルでも与野党を問わず主張されているところであり、大きな潮流になっています。第六次猪名川町総合計画でも目指している住民との協働のまちづくりを推進していくためには、住民との情報の共有が何よりも重要であり、住民との協力関係を強固にするためには、提供すべき情報は情報公開請求をまたずに公表していくことにより、住民への説明責任を果たしていくことが必要であります。  今回、町議会議員選挙及び長の選挙においても、税の負担によって選挙運動用自動車や選挙運動用ビラ及び選挙運動用ポスターが公費負担されることになりました。これまでこの制度をめぐって地方選挙などでポスター料金が水増し請求ではないかなどとして、住民監査請求が次々と起きており、高過ぎるポスター料金が問題になっているわけでありますから、我々猪名川町議会議員などが率先垂範して当該金額を積極的に公開していくことは当然のことと思います。それによって住民の負担を減らし、行政の負担を減らすこととなります。  現行の情報公開制度そのものも、幾多の先行する地方自治体の条例制定によって国を動かしました。議員諸氏の賛同を求め、共に開かれた議会をつくっていこうではありませんか。以上です。 ○議長(下坊辰雄君) 次に、反対者の発言を許します。  福井君。 ○5番(福井和夫君) 私は、議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のインターネット公開条例の制定について、反対の立場で討論いたします。  公費負担に係る選挙費用については情報公開請求の対象となっていますので、住民の誰もが各候補者の選挙費用を知ることができる状況であることから、住民によるチェック機能は十分にその機能を果たしていると解釈しております。  現時点において、今の本町議会の状況、規定内容及び全国的な条例の制定状況を勘案しますと、あえてインターネット公開条例まで制定する必要はないと考えます。  議員皆様の賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長(下坊辰雄君) 以上で通告による討論は終わりました。  それでは、討論は終結します。  これより議員提出議案第5号を採決します。  この採決は、起立によって行います。  本案について、委員会審査報告は否決すべきものと決したということでございます。よって、原案について採決をいたします。  お諮りします。  本案は、原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。本案、原案について賛成の方の起立を求めます。                 〔賛 成 者 起 立〕 ○議長(下坊辰雄君) 起立少数であります。  よって、議員提出議案第5号 猪名川町議会議員及び長の選挙における公費負担分のインターネット公開条例の制定については、原案を否決されました。              ──────────────── ◎日程第5 発議第2号 ○議長(下坊辰雄君) 日程第5 発議第2号 選挙運動で使用する自動車代を選挙支出金に含めるよう公職選挙法の改正を求める意見書についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。  中西君。 ○1番(中西典章君) では、簡潔に提案理由を説明させていただきます。  これは法改正を含めるものでございまして、それを町議会から意見書を出そうというものです。国、行政、政府、国会に。  その理由は、先ほど福井和夫議員が反対討論で申し上げた内容で、情報公開請求で選挙資金収支報告書を見れば全て公費負担分が分かるかのように、今、話してましたけど、これは誤解でございまして、何が見れないかというと、自動車の支出代は見ることができません。これは川西市の選挙資金収支報告書を見たときも確認しましたが、ポスターとビラは今おっしゃったように選挙資金なので、そこに書かれているんですけど、自動車は選挙資金と法律でみなされてないので支出欄には書かれておりません。ですから、それを支出とみなすために法改正をしましょうというのを猪名川町議会から訴えていこうというのがこの趣旨であります。そういった収支報告書を見たら自動車代も見れると、そう誤解されてる方が多いので、それをそういった誤解のないようにするためにしているのがこの提案でございます。 ○議長(下坊辰雄君) 提案理由の説明は終わりました。  これより質疑に入ります。  質疑はありませんか。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) それでは、質疑は終結します。  これより発議第2号の討論に入ります。  討論はありませんか。  ただいまから暫時休憩します。                 午後 0時36分 休憩                 午後 0時47分 再開 ○議長(下坊辰雄君) 休憩を閉じ、会議を再開をします。  これより討論に入ります。  発議第2号について、反対者の発言を許します。  宮東君。 ○10番(宮東豊一君) 私は、発議第2号 選挙運動で使用する自動車代を選挙支出金に含めるよう公職選挙法の改正を求める意見書についてに対して反対の立場で討論をさせていただきます。  選挙運動で自動車を使用するために要した支出について、これまでは公費負担ではなかったため、情報公開の対象とはなっていませんでしたが、今回、公費負担とされたことにより、情報開示の対象となっています。  このように選挙公営、公の営みということですが、選挙公営の中で自動車に係る費用を情報公開請求することができることから、発議第2号の意見書の中にある、有権者が候補者が自動車にいくら使ったかを知るすべがありませんであるとか、公費負担になっても現状では候補者が使用した自動車代を知ることができません、また、有権者が候補者の自動車代を知ることを可能にするためといった記載は事実誤認であります。  このような論調は有権者に誤解を与え、的確な判断を妨げるおそれがあることから、この意見書は議員として発議する内容ではないと考えます。よって、反対といたします。  議員各位の賛同をどうぞよろしくお願いを申し上げます。 ○議長(下坊辰雄君) 次に、賛成者の発言を許します。ありませんか。(発言する者あり)  提案者が討論をするんですか。 ○1番(中西典章君) できませんか。できないなら、やめます。                〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) では、討論は終結します。  これより発議第2号を採決します。  この採決は、起立によって行います。  お諮りします。  本案は、原案のとおり決することに賛成の方の起立を求めます。                 〔賛 成 者 起 立〕 ○議長(下坊辰雄君) 起立少数であります。  よって、発議第2号の選挙運動で使用する自動車代を選挙支出金に含めるよう公職選挙法の改正を求める意見書については、否決されました。              ──────────────── ◎日程第6 常任委員会の閉会中の継続調査について ○議長(下坊辰雄君) 日程第6 常任委員会の閉会中の継続調査についてを議題といたします。  各常任委員会の所管事務について、それぞれ委員長より、猪名川町議会会議規則第75条の規定により、お手元に配付しております継続調査申出書のとおり、閉会中の継続調査をしたい旨の申出があります。  お諮りします。  各委員長より申出のとおり、それぞれ閉会中の継続調査に付すことにご異議はありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) 異議なしと認めます。  よって、各委員長より申出のとおり、閉会中の継続調査に付すことに決しました。              ──────────────── ◎日程第7 議会運営委員会の閉会中の継続調査について
    ○議長(下坊辰雄君) 日程第7 議会運営委員会の閉会中の継続調査についてを議題とします。  議会運営委員長より、猪名川町議会会議規則第75条の規定により、お手元に配付しております申出のとおり、閉会中継続調査をしたい旨の申出があります。  お諮りします。  議会運営委員長よりの申出のとおり、閉会中に継続調査に付すことにご異議はありませんか。               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(下坊辰雄君) 異議なしと認めます。  よって、議会運営委員長よりの申出のとおり、閉会中の継続調査に付すことに決しました。              ──────────────── ○議長(下坊辰雄君) 以上、本日の日程は全て終了しました。  会議を閉じます。  第403回猪名川町議会定例会を閉会します。                 午後 0時52分 閉会 ◎町長あいさつ ○町長(福田長治君) 本日、第403回議会定例会の閉会にあたりまして、一言御礼申し上げます。  12月4日から開催されました今期定例会に提案をいたしました16議案、並びに第401回定例会におきまして審査をそれぞれの委員会に付託しておりました決算6議案につきまして、いずれの議案も可決、承認を賜り、御礼を申し上げます。  議案審議の過程及び一般質問におきまして賜りました数々の貴重なご意見やご提言、さらにご要望につきましては、今後十分に検討の上、町政運営の中で反映できるものは努力をしてまいる所存でございます。  さて、全国的に第三波の影響を受けておりますが、新型コロナウイルスですが、猪名川町の感染者数は今現在10名となっております。  開会のごあいさつでも触れましたが、国ではワクチンの接種が早期に実施できるよう調整をされており、一日も早く終息に向かうことを願うところでございます。  また、今回の議案にも提案させていただきましたが、令和4年4月1日より中谷中学校と六瀬中学校を再編し清陵中学校として、また、令和5年3月末には松尾台幼稚園が閉園をいたしますが、子どもたちにとってよりよい教育が受けられるようにとの取り組みでございます。議員の皆様には、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。  最後になりましたが、議員各位におかれましては、年の瀬を迎え、ますますご多忙のこととは存じますが、健康に十分ご留意いただき、輝かしい令和3年の新春を健やかにお迎えいただきますようご祈念申し上げまして、今期定例会の閉会のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。 ◎議長あいさつ ○議長(下坊辰雄君) 第403回猪名川町議会定例会の閉会にあたり、一言ごあいさつを申し上げます。  今期定例会は12月4日の開会以来、本日まで12日間にわたり、町政当面の諸案件を審議してまいりました。  先刻、議員各位のご精励により今期定例会の閉会を宣告できましたことは、議長といたしまして誠に喜びに堪えないところでございます。  議員各位をはじめ理事者各位に対し、改めて感謝を申し上げますとともに、理事者各位には、本会期中の議員各位からの意見や要望などについて、また、閉会中に審査をいたしました令和元年度の各会計決算の審査において議員各位から出された意見などについて十分にしんしゃくしていただき、令和3年度の当初予算に反映されますよう期待するところでございます。  さて、令和2年度を振り返ってみますと、見えないコロナウイルスの猛威により、今もなお自粛と忍耐を強いられる日々が続いております。そういった中での町民の日々の暮らしを守るため、執行部と議会が一丸となって今できることを考え、スピード感を持って行動した1年でもありました。  師走に入り、極めて多用な時期を迎え、気候もますます寒さが厳しくなってまいりますが、皆さまにはくれぐれもご自愛の上、一層のご活躍をされますことを祈念し、令和3年が皆様にとりまして、また、本町にとりましてもすばらしい年となりますよう、心より祈念いたしまして、私の閉会のあいさつといたします。  どうもお疲れさまでした。                   署     名  この会議録の正当なることを認め署名する。     猪名川町議会議長   下 坊 辰 雄     猪名川町議会議員   山 田 京 子     猪名川町議会議員   加 藤 郁 子     猪名川町議会議員   宮 東 豊 一...