西脇市議会 > 2021-05-27 >
令和 3年市庁舎等建設に関する特別委員会( 5月27日)

  • 200(/)
ツイート シェア
  1. 西脇市議会 2021-05-27
    令和 3年市庁舎等建設に関する特別委員会( 5月27日)


    取得元: 西脇市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-13
    令和 3年市庁舎等建設に関する特別委員会( 5月27日)            令   和   3   年   度   市 庁 舎 等 建 設 に 関 す る 特 別 委 員 会 会 議 録            令和 3 年 5 月 27 日
                西 脇 市 議 会               市庁舎等建設に関する特別委員会会議録 1 開催月日      令和3年5月27日 2 開催時間      午前9時29分~午前10時32分(会議1時間3分) 3 開催場所      委員会室 4 出席委員    委員長  寺 北 建 樹    副委員長  美土路 祐 子(遅参)    委 員  近 藤 文 博    委  員  坂 部 武 美     〃   岡 崎 義 樹     〃    中 川 正 則    議 長  村 井 公 平 5 欠席委員      なし 6 欠  員      なし 7 説明のため出席した者の職氏名 なし 8 出席事務局職員   事務局長    山 口 英 之   事務局主幹  岸 本 仁 子   事務局職員   金 子 健太郎 9 傍聴議員      なし 10 案  件 (1) 委員会報告書について (2) その他                 △開会 午前9時29分 ○寺北委員長   皆さん、おはようございます。  ただいまから、市庁舎等建設に関する特別委員会を開会したいと思います。なお、副委員長から、少し遅れるという連絡をもらってますので、皆さん報告しておきます。  庁舎等も完成して、特別委員会仕事も今日が最後になろうかと思います。それで6月議会調査報告書報告をしたいと思いますので、その案について今日、原案を示しておりますので、忌憚のない意見交換し、そして最終的にまとめていきたいと思いますので、最後までよろしくお願いいたします。  私の予定では、今日、美土路委員長にまず読み上げていただいて、その上で皆さんの御意見を伺いたいと思ったんですが、私が読み上げますのでよろしくお願いします。  1ページ目に報告書の表紙ということになっております。  2ページ目、1、はじめに、昭和43年(1968年)に建設された西脇市役所の建て替えについて調査検討するため、西脇市議会は「西脇市議会棟に関する調査特別委員会」(平成27年6月から11月)を、引き続き「市庁舎等建設に関する特別委員会」(平成27年12月から平成29年11月)を設置しました。この特別委員会は、新庁舎完成までを役目とするため、平成29年10月の改選を経て、平成29年12月、第2期「市庁舎等建設に関する特別委員会」がこれを引き継ぎました。その後、新庁舎市民交流施設整備基本構想基本計画、及び実施設計等が策定され、建設工事着工から竣工までを見守ってきました。第2期「市庁舎等建設に関する特別委員会」は、新庁舎市民交流施設全体というよりも、主に新庁舎での議会活動活性化の推進及び華美を廃することを念頭に時勢に合ったよりよいものになるよう、議会棟内装配置、家具や備品などの選定や、仕事のしやすいネットワーク環境などの在り方などを検討し、決定いたしました。また、駐車場在り方なども検討しました。  2として、特別委員会として取り組んできた日程及び行事(前期委員会分を含む)、これは省かせていただきます。  それでは、3、市庁舎等整備に関する沿革も日を追って書いてます。これも省かせていただきます。  それでは、4、市庁舎等建設に関する特別委員会として検討した事項、(1)議場在り方(多目的な利用について)ということで、①議場議論の場であることを基本に置き、原則として会議開催に開放することとするが、講演会表敬訪問報告会のほか、レセプション的な活用も可能とする、②西脇市議会事務局規程第5条に定める、部長(事務局長)の専決事項により議場及び委員会室等の使用を許可する、③使用申請は、市役所の各担当部署から議会事務局提出する。これは私たち委員会ではなしに、その前の委員会で決まった内容でもあります。  (2)議会フロア内の内装配置、家具や備品選定と考え方、①全庁的な旧備品活用方針を受け、議員控室の椅子やミーティングテーブル一式など、活用可能なものを現物確認の上、選定する、②議会関係諸室の内装配置什器備品関係議員出退表示、議場傍聴席の配列と最前列の腰壁高さ、議場国旗市旗掲揚方法などを検討の上、決定する。  (3)議員フロアネットワーク環境等検討(小委員会)、一つ目として、仕事効率化や今後想定されるオンライン会議パンデミック・災害時)等への対応、二つ目として、閲覧制限もストレスもない通信環境の課題を検討した結果、小委員会からは、①議員用ネットワーク職員用ネットワークと分離(セキュリティレベルは、一般家庭並み)、②議会フロア議場、正副議長室委員会室議員控室図書室等)に無線LANWi-Fi)を配備③有線LANポート情報コンセント)の各室最低1個の整備④議員個人のPCまたはタブレットの持込み可、⑤プリンタは、議員控室に1台設置、⑥電話機は、各諸室に通常固定電話配備議員控室の各議員には内線電話機配備⑦委員会開催中、議員控室でのモニター視聴が可能。これが検討結果として出ております。  (4)駐車場在り方職員駐車場運用方法について、①駐車場については、新庁舎市民交流施設整備基本構想や、基本計画で規模の算定がなされている台数を基準に検討しました。新庁舎敷地内での駐車台数は347台で、来庁者や職員利用する駐車場必要台数は550台とされ、通常時でも約200台の駐車場が不足。また、市主催行事ホール事業実施の際はさらに駐車場が必要となるため、市民利便性も鑑み、少なくとも通常時不足する150台から200台の駐車場は、敷地外で確保せざるを得ないとした。  参考として、基本計画時の駐車場の規模算定いうことで、ホール満席(600席)時の確保すべき台数は953台、市主催行事等で確保すべき台数は721台、通常時に確保すべき台数職員駐車場含む)は550台、そのうち、敷地内確保347台、公用車身障者用は除いて347台、敷地外確保通常時)で150台から200台いうことになって、基本計画時の規模です。参考として書きます。  ②駐車場適正管理ゲート設置有料化が必要か)いうことで、新庁舎は、にぎわいの拠点にする目的があることやパークアンドライドを推進する観点からも、ゲート有料化も不要とし、市民の自由な利用に任せる。  ③職員駐車場の運用(市は職員駐車場を確保すべきか。確保した場合、有料か無料か)いうのも、議会でいろいろと問題になりました。市内の企業の状況を調査したところ、ほとんどの企業が従業員駐車場を確保している現状や、車社会ということを踏まえると、市が職員駐車場を確保することはやむを得ない。また西脇市の場合は、市庁舎市民交流施設の一体型の複合施設となっているため、市民交流施設でイベントなどがあるときなどには、駐車場利用市民と共用することとなるため、無料でよい、という結論を出しました。  最後に5、まとめとして、平成27年に西脇市で新庁舎整備検討が始まり、その年に「西脇市議会棟に関する調査特別委員会」が設置されてから6年の月日が経ちました。昭和43年築の老朽化し、耐震性も低い市庁舎を建て替えるべきか、大規模修繕すべきかの検討から始まり、建設場所選定や、財源の確保の問題、そして建設工事途中からはコロナ禍感染リスクに脅かされながらも50年に一度の大事業をやり遂げました。我々西脇市議会も、この大事業の当事者として、市庁舎議会棟造りにメンバーが入れ替わりながらも6年間関わり、ついに西脇市のシンボルとなる新庁舎市民交流施設オリナスが完成したことに、大きな喜びを感じています。この庁舎が、未来に向かって持続可能なまちづくりを推進する西脇市のシンボルとなり、笑顔があふれ、たくさんの人々が集うにぎわいの拠点になることを願います。なお、第2期「市庁舎等建設に関する特別委員会」は、実施設計等ができた後は、新たな提案に重きを置くのではなく、「新庁舎建設室」から提起される一つ一つの課題に答えを出していくことに注力しました。そのため、特別委員会の回数が少なく、委員会協議会の回数が多くなったことをお断りしておきます。新しい庁舎で、市民の声を聞き、市民議会、行政が手を携えながら、よりよい西脇をつくっていくことを改めて決意し、報告とします。  これが美土路委員長原案で、私が少し加筆、修正させてもらいました。改めて、昨日、私もう一遍見直してて、もうちょっと変えたほうがええかいうとこもありますので、それは皆さん意見も含めて出し合っていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  それでは、どなたからでも結構ですので、意見をお願いしたいと思います。 ○坂部委員   まず、一つずついきたいと思うんで、はじめにからだけでしょうか。  文章はこのとおりなんですけど、3行目からですね、前の議会棟から引き続いて1期目の庁舎建設に関する特別委員会ですね、それが平成27年12月から平成29年11月になっとるんですが、書いていただいてます2のとこ取組状況を見てきますと、最後の29年11月という期日とこが実は出てこないんですね。その次の行に第2期目を10月の改選で12月からという形なんですが、ここら辺の11月まで第1期目がやったという証明いうんですか、最後にここまでやりましたよというのが、普通だったら何年何月何日に提出とかで終わって、11月の期日を示す、根拠を示す委員会とかが全然ないんです、それはいいんですかね。 ○寺北委員長   これ、どないでした。28年9月7日付で前期委員会調査報告書議会へ出とるんですね。その後、陳情があったり、それに対していろいろ議論はしとるんですけども、前期の活動いうことで、ここへは触れてないんです、具体的な中身としてはね。そこで今、坂部委員が言われた不自然さが出てきとるんですけど、それをどうするかいう問題ですね、いうことでいいんですか。 ○坂部委員   要は、12月からあのあたり、今の私たちの第2期が始まってるから、それまでの11月という期日で、会議とかしてなくてもいう期日のために書いとってんかなという形なんで、それはそれで駄目なことないので。ただ、報告書が出て、その後も、1ページの一番下の報告書提出会議やってるというので分かるんですけれど、これが29年11月までが見当たらないだけのことなんですけれど、実際やってないけんどいうことを含めてますいうことで、皆さんが分かればそれでいいかなという気もします。 ○寺北委員長   皆さん、どうですか、ほかの方。  原案つくっていただいた副委員長は、今、坂部委員の言われてる内容は分かりますね。原案でこういう形にしたいうの、ちょっと意図、副委員長、お願いします。 ○美土路委員長   すみません、遅れてまいりまして失礼しました。  今回の報告書を作成するに当たり、私たち委員会が何をしたかということをまず考えた中で、それは4番の項目で示したとおりなんですけれども、ただその中で、議場在り方というのがありまして、これは前回の委員会でやったものなんですけれども、この議場在り方というのが、前回の委員会報告書を出した後にやった項目で、特に陳情がありましたので、ここが私たち委員会ではないんですけれども、これはちょっと外すこと、議会として報告書に私たちが今回載せなければ、全くこの陳情調査報告書として示されなくなってしまうなというふうに思いましたものですから、そうなると、前期委員会の活動もここに入れておいた上で、4の項目議場在り方というのを示すという形がいいかなというふうな考えの下、ここの前期委員会報告書の活動を入れたほうがいいというふうに思った次第です。  以上です。 ○坂部委員   あまりこだわりはあるんじゃないんで、要は第2期目が12月から始まったんで、1期目の方は報告書出したりして、それ以後もしとってんですね、報告書もって書いてますので、ただ、11月までという期日が書いてるので、それは開催しとるかしてないか別として、12月から第2期が始まったんで、その前の月までをやりましたいう表現、それはそれで何もおかしくないんで、そのままでいいかなという気もしてるんです。 ○寺北委員長   今の坂部委員意見に対して何か、ほかの方ございますか。今の意見ね、そこの書き方の問題。 ○村井議長   改選期やさかい、任期が11月12日で終わっとると思うねんね。そしたら新たに出てくんのは、12月で一つさかいに、そこのちょっと空白期間があるさかい、こういう形になっとんちゃうかなという気はしますけど。 ○寺北委員長   よろしいですか、強いて。今、副委員長が説明されたように、28年9月の陳情をね、この結論が4の一つ目になると、議場在り方いうことで、ここはきちっと出しとかな、前の報告書には出ていないということでこれは必要と、前期皆さん議論内容なんですけれどね、これはどっかで出しておきたいということで4になってます。  ほか、はじめにはありますか。  私がちょっと気がついたんが、基本構想平成28年10月なんです。で、基本計画が30年8月なんです。実際に後のほうで公表いう言葉、副委員長使われとるんですけども、実施設計が済んどんのが令和元年6月なんです。公表が8月いうことなんやね、我々が知ったのが、いう意味で8月、そこがちょっとずれがあるんですけども。そうなったらね、皆さん、一番冒頭のその後いう言葉が私引っかかったんです。なぜかいうたら、29年12月以降をその後いう言葉になるかな思たんですね。しかし、基本構想は28年なんですよ。  そういう面でいうたら、もうその後は取ったらどうかなと思たんです。そしたら28年10月であろうと30年だろうともいいかな思て。だから、できたらその後を取りたいと。ちょっと1年間のそこがありますから、基本構想の関係でね。いうのが私のこの場所での提案です。  それと、基本構想というか、これ日付、今言うたように括弧でも入れてええかあかんかいう問題、どないですやろ。基本構想がいつできてとか、そういうのはどこに出てくんのかいね。  3番で全部、基本構想とか出てますか。  そしたら、もう日付なしで、その後だけ取るでいいですか。                 〔「はい」の声あり〕  それと、二つ目特別委員会での取組いうのは日程追ってやってるから、こういうまとめ方で、それから前期委員会のやつも入れてよろしいですか。それとも、いや前期は違うがいな、今の第2期だけ入れよういうのは言うか、なんですけど。 ○坂部委員   第2期ですので、ということやったら第2期の分だけでもいいんですけれど、正副委員長でその前のとこまで入れていただいとんで、実はまとめという形の中でどんな流れがあったんかいうたら、これ見たら一目で分かるというの、私いいかな思うんですよ。いうたら、全部議会棟の分も、入れられるのだったら入れてね、議会棟があって、第1期があって、第2期やってったんやというのんですれば、前期があるんならもう一つ入れたらどうですかね。ほな、これ見れば一番最後まで分かる。 ○寺北委員長   議会棟の分も、日程はね。 ○坂部委員   はい、よく分かると、ちょっと思たんです。 ○寺北委員長   どうでしょうか、そこです。 ○岡崎委員   私も前期の分というか、議会棟の、やはりあったほうが、流れが市民の方も分かりやすいんでいいかと思います。 ○寺北委員長   ほか、それでいいですか。その場合に、名前が一緒やから前期、後期、2期にしとんねんね。ほな、議会棟はどない言うたらよろしい。 ○坂部委員   これも一緒でね、ここに書いとう前期も、前期委員会いうて実は分からないんですね。前期、例えば、僕が考えたんは、中丸を出して、新庁舎何とか何とか検討委員会。 ○寺北委員長   それか、もうフルネーム入れますか。 ○坂部委員   入れたほうが。ほな前期いうて何なんやいうので、そう入れたほうがええかなと。2期の分は後期かな。第2期って書いとうね、第2期委員会、次のページですね。第2期、これも何とか正式名、ここだけは入れとって、まず一つと、それから、その上に議会棟日にちを書くならば、西脇市議会棟に関する特別委員会いう形にしていただいて、この三角形の右から左に書いてずっと同じ系列で並べていただく形でね。  ついでに言いますけど、一ついいですか。1ページの下から4行目ぐらいに、28年9月7日に報告書提出しとんです。それ以後なんですけれど、実は9月5日、9月7日の前なんですね、これちょっと気になったんですけれど。報告提出後の会議を9月7日に報告したのに、9月5日に報告を、ちょっと理屈合わなかったんですけれど。それが一つと、そういうことです。 ○寺北委員長   そういう面でいえば、単純に9月5日の会議を9月7日より上に持っていっていいですか。それじゃ、あかんのかいな。 ○美土路委員長   坂部委員のおっしゃる御指摘は、私もちょっと感じたんですけれども、ただ、寺北委員長の言われるように、上に持っていくと、これも込みで報告したような印象になりますので。 ○寺北委員長   報告書中身が、1回目のやつが。 ○美土路委員長   はい、そういうふうに思いましたので。実際は、これ含まれてませんから、それでこういうふうな格好にせざるを得なかったです。 ○寺北委員長 
     前へ持ってったら、報告書の中へそこまでの分が全部、普通やったら入っとるやろと、そういう意味ですね。 ○近藤委員   念のために確認で、この辺、私がいなかったんであれなんですけど、この前期委員会調査報告書、これは要するに陳情の分ですね。 ○寺北委員長   いや、報告書陳情違います。 ○近藤委員   報告書提出後の会議、1ページの下から4行からずっと続いていく、次のページの上まで来る分、これっていうのは、要するに陳情に対する会議というか形でやった部分、そういうことですよね。 ○寺北委員長   そうですね。陳情が出たことに対していろいろ会議やったやつを市長に、いうことで、それに関する。9月5日だけじゃなしに、それ以後の、市長に対し申入書提出とかね、いろいろあるでしょ。それが、そこから出発して、というか、その部分市長議長名提出したとかいうことですね。違いましたか。私もそうだとは思うんですけど。 ○近藤委員   それであれば、ここは坂部委員の指摘もあったんですけど、ここだけ独立してるっていうのは、理にかなってるんかなと思ったりしてるんですけども。 ○寺北委員長   ちょっと日にちはずれるけれどもいう意味で。 ○坂部委員   今委員長申し上げましたけんど、報告書提出後というよりは、陳情に向けての報告書は出しとうねんけんど、こんだけやりましたいうことやったと思うんですよ。じゃなかったですかね。例えば、報告書提出後に9月5日いうたら何や理が合わないんだけんど、9月5日に陳情書の問題があるんだと、報告書とは別に陳情書の各事について、こんだけ我々はずっとやりましたよということでしたんかいね。じゃ、これでいいかなと。ただ、報告書提出後やいうても陳情を受けての委員会としての会議という形かな、もう実際いうたら、そんな感じや思たんですけれど。 ○寺北委員長   結果はそうだと思います。だから私、議会棟前期のあれは、これでもう一応終わったぐらいの気があったんかなと、報告したいうことはね。そこへ陳情が、報告書を作った後ね、提出した後じゃなしに、作った後、陳情が出てきたから、報告書は別にして、改めてそれに基づく会議をやったということ。そしたら、この前期委員会調査報告書提出後の会議いう言葉をね、今、近藤委員も言われたように、陳情に基づく会議とか、陳情に対する会議とかいう形の、ちょっと分かりやすいかも分かりませんね。  多分これ、陳情に基づく会議が続いたんじゃないかなというふうに。 ○美土路委員長   取りあえず、ここに載せているのは、特別委員会会議を行ったもの全て羅列しておりますので、29年7月議会棟に関する意見調整会などもありますから、陳情に対する会議というふうなくくりにしてしまうと、ちょっとここが違うのかなというふうにも思います。代々の報告書を見ますと、とにかく最初のここには、全ての委員会とか協議会をやったのをずっと羅列する形式になっておりますので、そういう意味合いで今回もさせていただきました。 ○寺北委員長   どっちにしても、ここの部分、変えましょか、括弧かぎでくくっとる部分。このままでいいですか。前期委員会調査報告書提出後の会議部分そのものね、その1行をほかの表現にするか。今、美土路委員長が言われたやつを含めて。  例えば、陳情を受けた議場在り方に関する会議みたいな形にするんか、例えばですよ、そこへ絞ってええんちゃうかな思う。それで最後意見調整会にしても、議会フロアの使い方の問題だったと、最後ね、思いますので。この部分をちょっと変えるかいう、でええんかなと思うんですけど。このままでいくか、変えるかです。どうですか。 ○近藤委員   すみません、このときは私もういなかったんで申し訳ないんですけど、そうしていただいたほうが分かりやすいのかなと思って。 ○寺北委員長   ここやね。 ○山口事務局長   28年9月28日開催特別委員会では、基本構想案についてということで、ちょっと陳情から外れてるような。 ○寺北委員長   この市長に対して申入書提出いうの中身は、今確認できますか、10月13日の。村井議長名のやつやったんちゃうかな。これです、申入書フロアだけじゃないんやな、じゃないね。 ○山口事務局長   はい。 ○寺北委員長   そしたら、ちょっと話はややこしいんですけども、このままでいかしてもらってよろしいですか。ちょっと私も勘違い、今してましたけど。                 〔「はい」の声あり〕  ほな、2のとこはこれでいいですか。                 〔「はい」の声あり〕 ○坂部委員   2の一番最後に、今言いよる議会棟のことも書いてるので、じゃあ実はそれはどこにあるんやいうのはちょっと、もし米ぐらいで議会棟に関する報告書前期報告書議会のホームページに掲載してますよぐらい書いとったら一番分かりやすいかなというだけなんですけどね。 ○寺北委員長   ちょうど報告書そのものの。 ○坂部委員   は、どこにあるかぐらいは。だから2ページの3の市庁舎整備に関する沿革の前ぐらいに、令和3年何とか何とかずーっと来た一番最後に注釈みたいな感じで、それがこうありますよという、そこに掲載してますぐらいあれば、一番最後で見たときにトータルなので分かりやすいかなという感じはしました。 ○寺北委員長   分かりました。これ、ほな、考えてみます。  そしたら、大きい3の市庁舎等整備に関する沿革は、これでいいですか。                 〔「はい」の声あり〕  ほな、2ページ定例会報告書提出は、もう予定は外したらよろしいね、当日やから。これ、いつまで入れときます。一応6月24日に予定してるんやけども。 ○坂部委員   もうここ決定やったら別に、今ここでは予定だけんど、ごめんなさい、報告書はそのときですよね、24日に。 ○寺北委員長   だから、今日もうできたら決定したいわけ。 ○坂部委員   ということは、24日、委員長やったら読まれるわけじゃないですか。だから、そのことは決定ですよね。ほなら、そこで最終出るわけですから、そこで予定いうて入っとったら余計おかしいですよね、わざわざ。 ○寺北委員長   ほなもう、今日の時点で外していいですか。 ○坂部委員   そう思います。 ○寺北委員長   意味はそういう意味いうことでね。 ○美土路委員長   3番の沿革ところなんですけど、ここは庁舎整備に対して大きな流れを書いといたほうがいいかなと思って作ったんですけれども、今思ったんですけど、この中に、例えば議員側の、議会棟特別委員会を設置、あと第1期の、前期特別委員会の設置、第2期の特別委員会の設置というのも議会側の行事というか、それも入れたほうがいいかどうか、そこを皆さんに御意見お聞きしたいなと思います。 ○寺北委員長   今、副委員長意見に対して何か。 ○坂部委員   基本的には一番分かりやすいほうがいいんですね。それは重複しとったって構わないと思うんです。一つは、委員会としてずーっと流れをしてきましたいうのんと、今、美土路委員長がおっしゃったように、それをまとめた市側のほうの分のんを、整備に関する沿革を書かれてますので、いや建物の中に、実はこことことここに特別委員会なりをして、議会としても検討してきたんですよというのが分かればいいので、今おっしゃるとおりでいいと思います。 ○近藤委員   これで最後になりますんで、最初から最後なので、要するに議会が関わってきましたよということを常に言ってますので、今坂部委員がおっしゃったとおりで、ここにこの時期にこういう形でっていうことが入ったほうが、より明確になるんでいいと思います。 ○寺北委員長   それと、あそこ誰が決めたの言う市民皆さん意見、まだあるんですね、ここ。  ここ、誰が決めたの言う話、やはり出てくるんですよ。そういう面でいえば、何か委員会つくったでしょ、市民皆さんの、ちゃうんかいね。市民皆さんのあれ、なかったですかいね。あれはほかの、私、勘違いしとんねんやろか。  やろか、何か。私、生田弘之さんですかいね、が頭あるんですよ、あれ何の会議でした、生田さんか何か。  生田さんとか、十何人の会議。  いや、市は入ってません、市民。それは、また別の話でしたか。私の勘違い。これはもう市役所内部だけで決めた会議でしたか、ここは。市民は巻き込んでなかったですかいね。ね、議会も賛成しましたけど。どっか諮問みたいな、しなかったですかいね。これは私の勘違いですか。  皆さんが記憶ないから、私の勘違いです。  後、28年7月に下戸田に決定となった、その前の段階ね。いや、ほな、私の勘違いいうことで、皆さんの記憶にないんでしたら。もし、そんなんがあれば、またここへ追加、もしあればね、後で調べてね、いうことで、すみません。  ほな、大きい4番の市庁舎等建設に関する特別委員会として検討した事項いうことで、議場在り方いうのは、これ大事やいうことで、ここへ改めて入れてるいうことと、それと、議会フロア内の内装配置、家具や備品選定と考え方いうことで、もう全部羅列しとるんですけど、これは建設室からこんなんどうですか、あんなんどうですか、で、ここへあれがあるんですね、(1)の①のとこに、議場やから、床は段差をつけずにフラットとするいうことはどっか入れたらどうやろいうのはちょっと思たんです。そういうのは一切ないんですね。1回目の報告書に、それあるんやろか。副委員長、どうです、ありましたか。 ○美土路委員長   フラットにするというところは、議会棟特別委員会ところでのメインテーマでしたので、そちらで報告されております。 ○寺北委員長   報告されてますか、すみません。  前々期やね。例えば、ほな、(2)の議会フロア内のいうことで、改めて加東とか、多可とか、朝来とか太子を視察いうのも、どっか入れてもええんかなと思たんで、そこら辺どうですか。 ○近藤委員   一応、やったことですから事実なんで、そういったことを参考にしたということを入れるべきじゃないかと思います。 ○美土路委員長   視察は、会議の羅列の中に入っております。そこを参考にしたとかいうふうな言い方は、実際そうだったら入れたらいいと思うんですけど、過去の報告書見ても、どこどこの議会を参考にとかいうふうなのは、あまり入ってないんですね。なので、その辺どうかと。 ○寺北委員長   もう日程だけが入ってて。 ○美土路委員長   はい、その辺はちょっと、はい。きっと、いろんなところを全て参考にしているわけです、すみません。 ○寺北委員長   分かりました。 ○岡崎委員   私もちょっと定かでないんですけども、2ページの上のほうですか、ちょうどそのときに、委員長おっしゃってたように、加東の市役所また庁舎、また太子町の庁舎の視察、この辺が絡んできて、その後に協議したんではないかと、床面をフラットにするかどうかということ、じゃなかったかな。 ○寺北委員長   いや、フラットはもう少し先ですね。 ○岡崎委員   先ですか。 ○寺北委員長 
     はい。だから、岡崎委員は、その前からの委員会に参加されとるから、かなり長いスパンでそこからちょっと。  時系列が、私らよりはもうちょっと曖昧になる可能性ありますね、正直ね。私らまだ年数が浅いですから。  うん、最初からやから。だから一緒に、はい。ほか。 ○坂部委員   今んとこ一つだけ、3番の(3)ね、その次の1、2じゃなくて、あえて米にしとんの、何か意味あるんです。ちょっと気になったんです。 ○寺北委員長   私がこれ追加したんです。たしか、私。これ、副委員長じゃなしに、私が追加したやっちゃで、どないしてええ分からへんから適当にしたんです。だから、最後どう整理するかの段階で、と思います。 ○坂部委員   もう細かい字とかそんなんは、今ここじゃなくて最後でいいですね。 ○寺北委員長   はい。それと、4ページ検討結果があるんですが、改めて事務局に調べてもらったんですが、この中でいえば5番目のプリンタいうのあるでしょ、これA3まで対応可、最初は議会としてはA4はやってほしいないう話はしてたんですが、A3対応を入れるか入れへんかいう問題一つね、新たにね。  それとね、配備と設置が、言葉の使い方が、私自身分からないんですが、⑥の電話機は、諸室に通常固定電話配備か設置、なぜかいうたら、議員控室と分けたんです。下に。議員控室の各議員には内線電話機配備いうことで、上の諸室と議員控室、だからもう諸室、各を取りました。各諸室いうか、諸室でええんか、日本語としてね。諸室の前に各が要るか要らんか思たんです。配備と設置、どっちがええかな。小委員会配備いう言葉使たんかな。やはり配備ですか。  それと、議員控室には共有コードレス1台と各議員内線電話機配備ですか、それに書き換えたらどうかな思いました、この文章。議員控室の各議員にはいうとこね。議員控室には共有コードレス1台と各議員内線電話機配備、内線電話いうのを。ミーティングの机の上に共有コードが1台入ってますので、そういう書き方でどうかなと思いました。  それから、委員会開催中はモニター視聴が可能なんですけど、休憩中は音声のみなんです。その休憩中の音声いうのは、このままで書かなくていいですか。                 〔「はい」の声あり〕  はい、ほな、このままでね。  ここら辺の6の書き方、もうちょっと検討さしてほしいんです。大勢に影響ないと思いますので。 ○近藤委員   これ、検討結果として1から7まであるんですけど、全部実施済みですよね。 ○寺北委員長   検討結果いうのは、議会が要望した内容です。最終的に完成したやつが、今言うてるような形になっとるんですね。 ○近藤委員   要するに、これ実施済みなんですね。例えば、検討結果、実施済みという。 ○寺北委員長   結果とあれが違う場合いうのを意識されたんやね。 ○近藤委員   ちょっとしてますかね。 ○寺北委員長   そこ、もう一遍確認しますわ、中身ね。 ○坂部委員   6番のところで、今、各諸室が何やって議員とか言いよったけども、具体的に諸室いうてどこどこのこと。普通、もろもろの部屋とおのおのの部屋だけの各諸室いうたら、ちょっとダブりはあることあるんですね、文章的にはね。 ○寺北委員長   2番ですね、上の。2番と見てええんかな、議場も電話あるんですか。 ○山口事務局長   議場出たとこの通路のところに1台コードレスを置いております。さっきの②の括弧の中に議場、正副議長室委員会室、ここに議員控室いうのが入ってますので、⑥のほうでは、それを除いて2段書きされてますので、ということになりますと、ここ、もっかい諸室入れたほうがいいのかもしれないと思います。 ○寺北委員長   ⑥の諸室に各が要るかと思ったんです。 ○山口事務局長   各を取って、諸室の後ろに括弧して。 ○寺北委員長   もう一遍、上の②を入れますか。 ○山口事務局長   議員控室を除いて。 ○寺北委員長   除いて、のほうがいいですか。はい、分かりました。  (4)はどうです、駐車場坂部委員からは事前に、参考の数字は話ややこしいから要らんのちゃうかないう意見はもらってる。 ○坂部委員   あったらこの根拠こうだと。ただ、書いたらね、委員長にも事前にお話したときに、ホール満室600席のときの台数、ぱっと聞いたら600席しかないのに、何で953台要んねんいう、ちょっと思うんですね。  この953台の計算式いうのは、言わんと分からへんかなという感じがあって、だけど、こないして理事者から出とるのは出とる。953いうのは何でやいうたら、通常のその下の347と、それから公用車を除くやと、それが50台ぐらいあるから、953引く347引く50ぐらい、いうたら500何台ぐらいがホール使うとき満杯になったら要るよというのでプラスなっとんねんけど、向こうから出てきた数字なんですけれど、説明すればできるんですけど、文章の表現上、理事者側が出てきとるけど、何で600席の950台も要るのというちょっと表ありますけどね。でも、どういう計算式やいうのは、あってもいいかなと思いました。 ○寺北委員長   ほかの方はどうですか。もうこのままでいいですか。資料としてあるやついうことで。  ゲート有料化の問題、これは議会の中でいろいろな議論なった話ですので、ここへ上げております。  それから、職員駐車場として有料か無料かいうのが三つ目に、いう形になります。市民の方も関心があった問題だと思いますので。  それと、私自身、気になったのは、まとめでちょっと弁解じみたこと書いとるんですが、4年間やった割にはね、正規の特別委員会の回数少ないんですね、圧倒的に。で、協議会もやってると、それは何も、何か大きな課題があって、それを正規で議論しようかいうよりも、やはりもう実施設計も済み、前へ行く中で、理事者から意見を求められたと、これはこういうのをやりたいんやけど、議会としてどう考えますかいう形で、特に議会棟フロア部分をいろいろ意見求められたから、もう正規の特別委員会というのはなしに委員会協議会を常にやっていって、追認していくいうんですか、了解していく、そして理事者は前へ進めていくいう形になりましたのでね、もう圧倒的に協議会やったという。だから、市民皆さんからこの報告書を見れば、何や正規の会議はほとんどやってないんじゃないかと、何しとったんやという話が出てくるかなというふうに思いましたので、下から7行目、下2行は副委員長の案なんですけど、この間の5行を付け加えさせてもらいました。実施設計等ができた後ね、新たな提案に重きを議会としては置かなかったと、日々の進捗状況に応じて理事者側と意見調整していったということで協議会になったということを書きたかったんです。ちょっと弁解にはなります。  はい、まとめところで。 ○坂部委員   今、委員長おっしゃった下から7行目ぐらいからのように、課題を出していくことに重点を置いたんだということなんで、特別委員会の回数が少なくてあっさりとしてるんですけど。回数何回したんやは見たら分かるんですけれど、例えば、ここやったら、特別委員会開催回数は4回と少なく、それから委員会協議会や他市町の視察、それから庁舎建設に関する説明会の回数は23回なんですね、ぱっと見たら、と23回と多くなったことを、回数とかそこにも入れてもいいかなと、何でこういうことをするを重点に置いたんだということになったら、ちょっとそれ思たんですけれど。 ○寺北委員長   4回ちゃうねん。 ○坂部委員   4回ちゃいましたっけ。 ○寺北委員長   今日入れて2回。  第2期からやから。3ページからやから、第9回と今日の第10回と2回ね、特別委員会。2ページのやつは前期のやつね、8回、7回いうのは。                 〔発言する者あり〕  え、違う。                 〔発言する者あり〕  いや、特別委員会は第9回と第10回の2回です。                 〔発言する者あり〕  あ、これ、ここが間違うとうのか、ごめん。                 〔発言する者あり〕  9、10、11、12、4回、ごめんなさい。それはやはり入れたほうがよろしいか。見たら分かるけど、入れましょうか。 ○坂部委員   まとめなんで、見てくださいで分かるんだけど、回数少ないいうたら、じゃあ何回やったんだいうて、見たら分かるんだけど、要は委員会は4回だったと、だけど、協議会とかいろんなあるんで、視察とかいろんな分とか、説明会も含めて、23回も合っているかどうか分かりませんけど、いうのは重点的にやったんですよいうのは。  委員長がおっしゃる課題をクリアすることに重点を置いたんだということに続くかなと、入れてもいいかなと私は思いました。 ○寺北委員長   それでよろしいですか。一応、回数。協議会は23回にやったら、それはそれで回数やっとるという感じになる。特別委員会だけは、ちょっと私こだわっとったから。  以上なんで。 ○中川委員   すみません、一番最後の行で、よりよい西脇というとこで市を取ってあるんですけど、これは何か意味があるんでしょうか。 ○寺北委員長   副委員長、何かありますか。  市やね、入れましょか。  ほかは、何か特に。  一応、次回の議員協議会で、これもう一遍、原案出しますけども、それまでに正副委員長と事務局で書式とかいうのを含めて整理したいと思います。それは一任お願いしたいと思います。  強いて、これは付け加えるベきちゃうかとかいうのがあれば。今日でのうてもね、また2、3日のうちにあれば、また意見として出していただいたら、採用するかせえへんかは別にして、意見出してもらったらありがたいと思いますので。  前期いうより1期、2期のほうがよろしいかね。前期と1期。前期いうたらやはり後期にせなあかんかな。                 〔発言する者あり〕  どっちがよろしい、1期、2期、1期か前期か。 ○坂部委員   前期、後期ていうたら、もうそれで終わりという形があるんですね。  こういう次のとき、第3期の、次の代の調査検討委員会が必要なときあるんだったら1期、2期の方がいいかなと、続けられるという感じがします。  ついでですけど、これで終わってしもたら、もう調査等の関すること、例えば、この報告書を6月に出して以後、委員長、何かあってもしないんですか、それまで委員会としては続いてるんですか、改選まで。ちょっとそこらが気になったんですけど、何か課題あったときに。もう24日で特別委員会は解散なんですかね。 ○寺北委員長   手続的にはどうなんですか、局長。 ○山口事務局長   報告をもって、もう解散ということになります。 ○寺北委員長   だから、本会議とかどっかで解散しますいう、そんなんはないわけやね。  それはもう議長のあれでやっていいとは思うんです。新たな課題が出てきてればね。ということは一応、解散いうことで、この報告でもって私たち委員会は解散するということでやりたいと思いますので。
     後期。ほな、前期、後期でいきましょか。  表紙も含めてね。  ほか、何か。 ○美土路委員長   この報告書を作るに当たり、前期、後期にしても、1期、2期にしても、こういうふうな名前をつけとかないと分かりにくいなと思ったから、私が勝手に2期とかいうふうにつけたんですね。今、前期、後期というふうに決まったんですけども、実際は、前期報告書には前期と書かれてないので、そこがちょっと気になったところではあります。それについてはどうでしょうか。 ○寺北委員長   そこら辺は、文書専門家がおられますので。 ○中川委員   大きい2番の、前期委員会って書いてあります、ここには。だから、前期委員会と次の後期。 ○寺北委員長   いや、こう書いたけども、美土路委員長は引っかかりながら書いたいう意味ね。 ○中川委員   前期委員会ってかぎ括弧して、後が第2期になってるから、これを後期に書き換えたらええんちがうの。 ○寺北委員長   いやいや、それじゃなしに。 ○中川委員   ではない。 ○坂部委員   前期、何とか何とかという全ての、前期も含めた特別委員会ではないわけやから、極端に言うたら、特別委員会前期)という形の分が1回目にありましたよいう形なんで、前の報告書には入ってないの当たり前なんですけど、あえて分かるように、例えば、今回の第2期目も同じ名前だから紛らわしいから、今、前期と後期、だから、前期何とか何とかとかやというんじゃなくて、前期・か、何とか何とか委員会前期、後期)か、こっちやったらうちやったら後期ですか、いう形やから、ただ分類してるぞという意味の見た目だから、前が入ってるから名前使わんほうがいいんじゃないのじゃないという形で、それは分かると思いますけどね。 ○寺北委員長   ほか、何かございますか。                 〔「なし」の声あり〕  そしたら、ないようですので、最終的には正副委員長と事務局に任していただきたいということ。強いて、ここはこうしたほうがいいでいう意見がありましたら、2、3日のうちに事務局に提出をお願いしたいと思います。  そしたら、長い間、特別委員会、御苦労さんでした。ありがとうございました。                 △閉会 午前10時32分  令和3年5月27日                         市庁舎等建設に関する特別委員会                            委員長  寺 北 建 樹...