伊丹市議会 > 2019-09-02 >
令和元年第4回定例会−09月02日-01号

  • JET(/)
ツイート シェア
  1. 伊丹市議会 2019-09-02
    令和元年第4回定例会−09月02日-01号


    取得元: 伊丹市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-18
    令和元年第4回定例会−09月02日-01号令和元年第4回定例会 第1日 令和元年9月2日(月曜日)午前10時00分 開会 〇会議に出席した議員(28名)        1番  鈴 木 久美子        15番  篠 原 光 宏        2番  花 田 康次郎        16番  竹 村 和 人        3番  土 井 秀 勝        17番  齊 藤 真 治        4番  佐 竹 璃 保        18番  山 薗 有 理        5番  大津留   求        19番  保 田 憲 司        6番  高 橋 有 子        20番  戸 田 龍 起        7番  岸 田 真佐人        21番  杉     一        8番  安 藤 なの香        22番  高 塚 伴 子        9番  小 西 彦 治        23番  加 藤 光 博       10番  永 松 敏 彦        24番  久 村 真知子       11番  里 見 孝 枝        25番  上 原 秀 樹       12番  川井田 清 香        26番  北 原 速 男       13番  佐 藤 良 憲        27番  吉 井 健 二       14番  山 本 恭 子        28番  新 内 竜一郎 〇会議に出席しなかった議員
          な   し 〇職務のため出席した事務局職員の職氏名     局長       谷 澤 伸 二     議事課主査    阪 井   敬     次長       佐 藤 文 裕     議事課主任    岩 崎 裕 子     議事課長     仲宗根   香     議事課主任    永 野 洋 司     議事課主査    村 上 愛 子 〇説明のため出席した者の職氏名   ┌────────────────────────┬──────────────┐   │  市長                     │    藤 原 保 幸    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  副市長                   │    行 澤 睦 雄    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  市長付参事                 │    米 倉 康 明    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  市長付参事                 │    桝 村 義 則    │   │  安全・安心施策推進班長           │              │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  総合政策部長                │    桝 村 一 弘    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  総務部長                  │    堀 口 明 伸    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  財政基盤部長                │    天 野 純之介    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  市民自治部長                │    多 田 勝 志    │   │  教育長付参事                │              │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  健康福祉部長                │    坂 本 孝 二    │   │  地域医療体制整備推進班長          │              │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  福祉事務所長                │    松 尾 勝 浩    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  都市活力部長                │    大 西 俊 己    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  都市交通部長                │    森 脇 義 和    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  会計管理者                 │    松 浦   実    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  上下水道事業管理者             │    柳 田 尊 正    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  自動車運送事業管理者            │    増 田   平    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  病院事業管理者               │    中 田 精 三    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  病院事務局長                │    田 中 久 雄    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  モーターボート競走事業管理者        │    奥 本   正    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  消防長                   │    辻   博 夫    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  教育長                   │    木 下   誠    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  教育次長                  │    二 宮 叔 枝    │   │  市長付参事                 │              │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  教育委員会事務局教育総務部長        │    山 中   茂    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  教育委員会事務局学校教育部長        │    佐 藤 幸 宏    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  教育委員会事務局こども未来部長       │    大 野 浩 史    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  教育委員会事務局生涯学習部長        │    村 田 正 則    │   ├────────────────────────┼──────────────┤   │  代表監査委員                │    寺 田 茂 晴    │   └────────────────────────┴──────────────┘ 〇本日の議事日程   1          議席の一部変更   2          会期の決定   3          会議録署名議員の指名   4          諸般の報告   5 報告第 9 号  地方自治法第179条の規定による専決処分報告について   6 報告第 10 号  平成30年度伊丹一般会計歳入歳出決算     報告第 11 号  平成30年度伊丹国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算     報告第 12 号  平成30年度伊丹後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算     報告第 13 号  平成30年度伊丹介護保険事業特別会計歳入歳出決算     報告第 14 号  平成30年度伊丹中小企業勤労者福祉共済事業特別会計歳入歳出決算     報告第 15 号  平成30年度伊丹農業共済事業特別会計歳入歳出決算     報告第 16 号  平成30年度伊丹鴻池財産特別会計歳入歳出決算     報告第 17 号  平成30年度伊丹荒牧財産特別会計歳入歳出決算     報告第 18 号  平成30年度伊丹新田中野財産特別会計歳入歳出決算     報告第 19 号  平成30年度伊丹病院事業会計決算     報告第 20 号  平成30年度伊丹水道事業会計決算     報告第 21 号  平成30年度伊丹工業用水道事業会計決算     報告第 22 号  平成30年度伊丹下水道事業会計決算     報告第 23 号  平成30年度伊丹交通事業会計決算     報告第 24 号  平成30年度伊丹モーターボート競走事業会計決算   7 議案第 78 号  令和元年度伊丹一般会計補正予算(第3号)     議案第 79 号  令和元年度伊丹国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)     議案第 80 号  令和元年度伊丹後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)     議案第 81 号  令和元年度伊丹介護保険事業特別会計補正予算(第2号)     議案第 82 号  令和元年度伊丹中小企業勤労者福祉共済事業特別会計補正予算(第1号)     議案第 83 号  令和元年度伊丹工業用水道事業会計補正予算(第1号)     議案第 84 号  執行機関の附属機関に関する条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 85 号  伊丹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 86 号  一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について     議案第 87 号  伊丹市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 88 号  伊丹市指定金融機関の指定に関する条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 89 号  伊丹市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
        議案第 90 号  伊丹市印鑑条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 91 号  伊丹市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 92 号  伊丹市子ども・子育て支援法施行条例等の一部を改正する条例の制定について     議案第 93 号  伊丹市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 94 号  伊丹市幼児教育の推進に関する条例の一部を改正する条例の制定について     議案第 95 号  伊丹市立児童館整備他工事(建築工事)の請負契約を締結することについて     議案第 96 号  権利の放棄について     議案第 97 号  市道路線の認定及び廃止について     議案第 98 号  平成30年度伊丹水道事業会計処分利益剰余金の処分について     議案第 99 号  平成30年度伊丹工業用水道事業会計処分利益剰余金の処分について     議案第100号  平成30年度伊丹下水道事業会計処分利益剰余金の処分について     議案第101号  平成30年度伊丹モーターボート競走事業会計処分利益剰余金の処分について 〇本日の会議に付した事件    議事日程に同じ △「開会」 ○議長(佐藤良憲) ただいまから令和元年第4回伊丹市議会の定例会を開会いたします。  開会に当たりまして一言御挨拶を申し上げます。  本日、定例市議会が招集されましたところ、議員の皆様方におかれましては、おそろいでお集まりいただき、ここに開会をすることができました。皆様の御精励に対しまして、心から敬意を表する次第でございます。  さて、今期定例会に提出されます案件は、平成30年度各会計決算を初め、令和元年度各会計補正予算条例案件等、多岐にわたっており、会期も長期になりますが、議員の皆様におかれましては、提出されました諸案件につきまして、慎重に御審議の上、それぞれ御決定をいただきますようお願い申し上げまして、開会の挨拶といたします。 △「開議」 ○議長(佐藤良憲) これより本日の会議を開きます。  初めに、議員の出欠席について申しますが、本日は全員出席であります。  では、これより日程に入ります。 △「議席の一部変更」 ○議長(佐藤良憲) 日程第1、議席の一部変更を議題といたします。  諸般の事情により、議席の一部を変更したいと思います。その議席番号及び氏名を職員に朗読させます。     (議会事務局次長 朗読) ○議長(佐藤良憲) お諮りいたします。ただいまの朗読のとおり、議席の一部を変更することに御異議ございませんか。     (「異議なし」の声起こる)  御異議なしと認めます。  よって、ただいまの朗読のとおり、議席の一部を変更することに決しました。  それでは、ただいま決定いたしました議席にそれぞれお着き願いますが、氏名標を変更いたしますので、ここでしばらく休憩をいたします。 〇午前10時02分 休  憩 〇午前10時03分 再  開 ○議長(佐藤良憲) それでは、休憩を解いて会議を続けます。 △「会期の決定」 ○議長(佐藤良憲) 日程第2、会期の決定についてお諮りいたします。  今期定例会の会期は、本日より10月7日までの36日間と定めたいと思いますが、御異議ございませんか。     (「異議なし」の声起こる)  御異議なしと認めます。  よって、今期定例会の会期は36日間と決定いたしました。 △「会議録署名議員の指名」 ○議長(佐藤良憲) 次に、日程第3、会議録署名議員の指名を行います。  今期議会会議録署名議員は、会議規則第79条の規定により、議長において、3番 土井秀勝議員、25番 上原秀樹議員を指名いたします。 △「諸般の報告」 ○議長(佐藤良憲) 次に、日程第4、諸般の報告でありますが、まず、地方自治法第121条の規定により、説明のため当議場に出席を求めた者の職氏名につきましては、一覧表として配付いたしております。  次に、市長から地方自治法第180条第2項の規定による専決処分の報告が、また、同法第243号の3第2項の規定に基づく公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団伊丹まち未来株式会社の各経営状況報告が、また、監査委員からは、同法第199条第9項の規定に基づく定期監査結果報告書及び同法第235条の2第3項の規定に基づく現金出納検査結果報告書がそれぞれ提出され、その写しを配付しております。  なお、その他の事項につきましても印刷物として配付しておりますので、御了承をお願いいたします。 △「報告第9号」 ○議長(佐藤良憲) 次に、日程第5、報告第9号を議題といたします。  当局の説明を求めます。────藤原市長。 ◎市長(藤原保幸) (登壇)本日、第4回定例市議会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては、御多忙の折にもかかわりませず、御参集を賜り厚く御礼を申し上げます。  それでは、ただいま上程になりました報告第9号、地方自治法第179条の規定による専決処分報告について御説明申し上げます。  まず、専決第12号、令和元年度伊丹一般会計補正予算(第2号)についてでありますが、本件は、第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出にそれぞれ100万円を追加し、歳入歳出予算の総額を762億3796万3000円とする措置を講じたものであります。  その内容につきましては、財政調整基金からの繰入金を財源といたしまして、本市の名誉市民で、作家の田辺聖子氏の御逝去に伴い実施するお別れ会の経費について所要の措置を講じたものであり、その措置に緊急を要しましたので、去る7月22日、専決処分をもって処置いたしたものであります。  次に、専決第13号、損害賠償の額を定めることについてでありますが、本件は、令和元年5月25日に発生いたしました、本市が公舎として区分所有する「アリオ1」507号室の給湯配管管理瑕疵による事故に係る損害賠償でありまして、その処置に緊急を要しましたので、去る7月23日に専決処分をもって処置し、7月25日に示談が成立したものであります。  最後に、専決第14号、損害賠償の額を定めることについてでありますが、本件は、平成30年9月4日に発生いたしました、公園の樹木の管理瑕疵による事故に係る損害賠償でありまして、その処置に緊急を要しましたので、本年7月26日、専決処分をもって処置し、同日に示談が成立したものであります。  以上、簡単に御説明申し上げましたが、専決第13号及び第14号につきましては、副市長から補足説明をさせますので、何とぞよろしく御承認くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 行澤副市長。 ◎副市長(行澤睦雄) (登壇)ただいま市長が御説明申し上げました報告第9号中、専決第13号及び第14号につきまして、私から補足説明をさせていただきます。  まず、専決第13号、損害賠償の額を定めることについてでありますが、この内容につきましては、お手元にお配りいたしております報告第9号、専決第13号に係る参考資料をごらんください。  本件は、本市が公舎として区分所有する伊丹1丁目の「アリオ1」507号室で発生した漏水事故に係る損害賠償でございまして、洗面所壁裏給湯配管が腐食して漏水したため、階下の407号室の洗面所天井部等へ浸透し、洗面所等の内装材に損傷を与えたものでございます。407号室の所有者とは、内装材の修繕費といたしまして、67万7160円を支払うことで円満に示談解決したものでございます。  次に、専決第14号、損害賠償の額を定めることについてでありますが、この内容につきまして、お手元にお配りいたしております報告第9号、専決第14号に係る参考資料をごらんください。  本件は、緑ケ丘2丁目の緑ケ丘公園内で発生した折れ枝による事故でございまして、隣の民地へ越境していた樹木の枝が、平成30年の台風21号の強風により折れ、隣接する家屋に落下し、屋根、外壁及びサッシ等に損傷を与えたものでございます。家屋の所有者とは、修繕費といたしまして266万1876円を支払うことで円満に示談解決したものでございます。  今後、係る事故のないよう適切な維持管理に努めてまいる所存でございます。  以上、簡単に補足説明を申し上げましたが、何とぞよろしく御承認くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 説明が終わりましたので、質疑に入ります。  通告に基づき、21番 杉 一議員の発言を許します。────杉議員。 ◆21番(杉一) (登壇)ただいま議長より発言の許可を得ましたので、報告第9号、地方自治法第179条の規定による専決処分報告についてのうち、専決処分第12号、令和元年度伊丹一般会計補正予算(第2号)についてお伺いいたします。  本件は、名誉市民である故田辺聖子氏のお別れの会に関する支出であり、お別れの会や市葬等についての基準についてお伺いするところです。  田辺聖子氏は第50回芥川龍之介賞を受賞し、平成20年には文化勲章も受賞、お亡くなりになられた後に従三位を授かっており、日本の文学界を先導され、文学史上に名を残し、日本にとって大きな功績をお持ちの方です。そして、伊丹に住まい、伊丹を愛され、伊丹のさまざまな行事にも御参加をいただき、伊丹の文化力向上とともに伊丹の発信に多大なる貢献をいただきました。  しかしながら、どれだけ国に、市に貢献をされた方といえども、一個人のお別れの会であり、市の公金を支出することについては確認をすることが必要と考えます。伊丹市名誉市民条例第5条、「名誉市民に対しては,次の特典又は待遇を与えることができる。」第2項、「死亡の際における相当の礼をもってする弔慰」とあります。このことをもとに今回の対応をとられたものと推察しております。  市によっては、公葬というところで、市議会の同意と遺族の承認を求めている条例もありますが、相当の礼をもってする弔慰としているところが多いように見受けられます。ただ、この相当の礼というところは解釈の幅が広がる要素を持っております。一個人に対して、市が公金を支出して、市葬やお別れの会、またはそれに類することを行うことについて、どこまでの金額を出していいのか、どういう基準でやっていいのかというのは、明確な基準は難しいところがあります。しかしながら、ある程度の基準については、あるものと思いお伺いいたします。  そのため、一個人に対しての事柄について、市が公金を支出しているという視点から、以下、質疑を行ってまいります。  名誉市民も含めて、個人に対し、お別れの会やそれに類する行事に対してどのような基準を設けて、市として公金を支出しているのか。市葬やそれに類する行事の実施に対して、どのような基準があり、費用支出についてはどのようになっているのか。今回の意思決定に至った経緯について、市が公金を支出している、または開催に際し、施設の無償及び減額によって提供したこと、または、人員を支援したといったお別れの会や市葬等について、過去にどのような例があったのか、今後、このようなことに際して、要綱の制定を検討していかないのか、お伺いいたします。 ○議長(佐藤良憲) 桝村総合政策部長。 ◎総合政策部長(桝村一弘) (登壇)私から、専決処分第12号についての御質問にお答え申し上げます。  名誉市民制度は、その市にゆかりが深く、市政の発展や社会、文化の交流に寄与して、その功績が著しい方々の功績と栄誉をたたえることによって、市民の社会、文化の進展等に対する意欲の高揚を図ることを目的として、戦後、比較的早い時期から全国各地で始まったものでございます。  名誉市民の御逝去に当たり、市葬の執行やお別れの会などの開催を定める市もございますが、市葬、お別れの会等は、その方の社会的活動の状況や遺族の心情にも関連して、最もふさわしい対応とするものと考えてございます。  まず、御質問の1点目、今回の田辺氏のお別れの会について、開催の経緯、根拠、事業金額について御説明申し上げます。  去る8月3日に開催いたしました田辺聖子さんお別れの会は、文化勲章受賞者であり、伊丹市名誉市民伊丹大使市立図書館ことば蔵名誉館長である田辺氏が6月6日にお亡くなりになり、その後、6月末に御遺族より、昭和53年以降、田辺氏が長らくお住まいになられた伊丹市においてお別れの会を実施したいとの御意向をいただきまして、開催をいたしたものでございます。  開催の根拠といたしましては、御案内のとおり、伊丹市名誉市民条例第5条に、「名誉市民に対しては、次の特典又は待遇を与えることができる。」とありまして、その第2項に、「死亡の際における相当の礼をもってする弔慰」とありますこと、市政に多大な貢献をいただくとともに、市民の皆さんの弔慰の機運の盛り上がりといったことを踏まえ、第4項、「その他市長が必要と認める特典」といたしまして、節度を持って実施をいたしたものでございます。  支出額につきましては、総事業費224万5484円のうち、協賛金が34万円、市の負担が100万円の予算に対して95万2742円、御遺族の負担が95万2742円となってございます。  次に、これまでの公費での対応でございますが、元市長で名誉市民の岡田利兵衞氏、名誉市民ではございませんが、同じく元市長の伏見正慶氏、矢埜與一氏が御逝去の際に行ってございます。その際の支出といたしまして、岡田氏、伏見氏の際には、委託料を主として約500万円、矢埜氏の際には約400万円となっており、市立文化会館、伊丹アイフォニックホールの会場使用料は免除とさせていただいております。  伊丹市名誉市民には、これまで岡田利兵衞氏、岡田節人氏、田辺聖子氏がおられたわけですが、岡田節人氏につきましては、御遺族の意向により、本市でのお別れの会については行ってございません。  最後に、今後のために要綱を制定していかないのかとの御質問についてでございますが、お別れの会等の実施及びそれに係る公費の投入などにつきましては、その時代の社会経済情勢や社会通念上どうであるかといったこと、その方のお立場や御遺族の意向などを総合的に勘案することなどが必要となってまいり、現時点では、一律の対応を決定することは困難であると考えております。  これまで4名の方に対して公費を支出いたしましたが、今後、このようなお別れの会等の公費の支出につきましては、他市の事例も研究し、議会にも御相談しながら、そのあり方を研究してまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 通告による質疑は終わりましたので、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。本件につきましては、会議規則第36条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思いますが、御異議ございませんか。     (「異議なし」の声起こる)  御異議なしと認めます。  よって、本件につきましては、委員会付託を省略することに決しました。  続いて、討論に入ります。  御意見のある方はどうぞ。────ございませんか。  それでは、討論を終結して表決に入ります。  お諮りいたします。本件は、これを承認することに決して、御異議ございませんか。     (「異議なし」の声起こる)  御異議なしと認めます。
     よって、本件は承認することに決しました。 △「報告第10号〜24号」 ○議長(佐藤良憲) 次に、日程第6、報告第10号から24号、以上15件一括議題といたします。  当局の説明を求めます。────藤原市長。 ◎市長(藤原保幸) (登壇)それでは、ただいま上程になりました報告第10号から24号までの平成30年度各会計決算について御説明申し上げます。  まず、報告第10号、平成30年度伊丹一般会計歳入歳出決算について御説明申し上げます。  平成30年度は、第5次総合計画の後期事業実施5カ年計画の3年目として、その将来像であります「みんなの夢 まちの魅力 ともにつくる 伊丹」の実現に向けての施策を着実に推進いたしました。特に、市政運営の柱であります「安全・安心のまちづくり」と「人づくり」に注力いたしました。「安全・安心のまちづくり」では、昨年6月に発生した大阪府北部地震や7月の豪雨、9月の台風21号など、多くの自然災害に見舞われたことにより、公共施設等で倒壊の危険性があるブロック塀の撤去や道路に面する個人住宅のブロック塀等撤去補助制度の創設、猪名川運動広場などの災害復旧工事を実施いたしました。  また、兵庫県や近隣市の医療関係者等で構成する市立伊丹病院あり方検討委員会を設置し、高度急性期医療を担う中核病院の必要性、他の医療機関との連携のあり方等、市立伊丹病院の今後の方向性について検討しました。  さらに、「伊丹市新庁舎整備基本計画」に基づき、市民ワークショップやシンポジウムを開催し、広く市民の意見を取り入れつつ、新庁舎整備基本設計を策定しました。  「人づくり」では、新たな保育所の整備とともに、宿舎借り上げや保育人材のあっせんに係る経費補助など、民間の保育事業者を支援し、年度当初の保育所待機児童ゼロを平成29年度から3年連続で達成いたしました。  また、「伊丹市幼児教育推進計画」に基づき、国に先駆け、幼稚園、保育所、認定こども園等の就学前施設に通う、市内在住の4、5歳児を対象とした保育料等の無償化を実施しました。さらに、子育て家庭の経済的負担を軽減するため、小学1年生から中学3年生までの医療費の助成内容を拡大しました。  また、策定から3年目となります行財政プランに掲げる財政指標の目標達成に向け、同プランに基づく、財政規律を堅持し、健全な財政運営に努めました。  そのほか、各種施策を推進し、市民の皆様はもちろんのこと、市外の方からも、伊丹のまちを、訪れてみたい、「住んでみたい」、「住み続けたい」と感じていただけるよう、まちづくりを進めました。  それでは、まず、平成30年度の財政状況について御説明申し上げます。  一般会計の歳入総額は726億4391万1000円、歳出総額は714億9870万6000円となり、ここから翌年度へ繰り越すべく財源を差し引いた実質収支は8億429万3000円となりました。  歳入におきましては、その根幹をなす市税が、総額で307億9713万7000円と、前年度に比べ4億4505万7000円、1.5%の増となりました。また、市債の発行額は、認定こども園整備事業等が増加した一方で、学校施設整備事業等の減により48億1261万2000円となり、前年度に比べ1億2922万9000円、2.6%の減となりました。  歳出につきましては、扶助費が、保育所や認定こども園等の就学前施設へ支弁する施設型給付費や保育所保育委託料、また障害福祉サービス費等の社会保障関係経費の増加等により224億8036万9000円となり、前年度に引き続き、過去最高額を更新したことに加え、歳出全体に占める割合も31.4%と高い水準で推移しております。人件費は、人事院勧告等の影響による給料等が増加した一方で、前年度に比べて、退職者数が減少した影響によりまして、120億3117万7000円となり、前年度に比べ9982万7000円、0.8%の減となりました。また、普通建設事業費は、幼児教育推進計画に基づく認定こども園整備事業を実施した一方、前年度に実施した学校施設整備事業や自転車駐車場施設整備事業等の減により37億4973万7000円となり、前年度に比べ8億9274万8000円、19.2%の大幅な減となりました。  次に、市の貯金であります財政調整基金につきましては、地方財政法の規定に基づく決算剰余金の積み立てを行った一方、幼児教育無償化に伴う取り崩しを行った結果、総額で73億586万6000円となり、前年度に比べ3億494万4000円、4.0%の減となりました。  次に、市の借金に当たります地方債残高につきましては、主に建設事業の財源として発行してまいりました普通債は、前年度に比べ27億1091万1000円減少し、260億531万3000円となり、平成12年度のピーク時の残高、約591億円から見ますと、2分の1を下回る水準となっております。  一方、特例債は、地方交付税の代替措置であります臨時財政対策債の発行により増加しているものの、地方債現在高の総額といたしましては、前年度に比べ21億8386万3000円減少し、588億8005万6000円となっております。  次に、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づく指標について御説明申し上げます。  まず、実質赤字比率と実質連結赤字比率につきましては、黒字のため前年度と同様に該当がなく、実質公債費比率は6.6%と、前年度に比べ0.5ポイントの減少、将来負担比率は、公債費充当可能財源等が将来負担額を上回ったため、該当なしとなりました。  なお、同法に基づく公営企業の資金不足比率については該当がございませんでした。  こうした状況のもと、平成30年度に推進してまいりました主な取り組みについて、総合計画の体系に沿って御説明申し上げます。  初めに、基本方針1、「参画と協働による市民自治」についてでありますが、地域コミュニティーの基盤強化を図り、市民による主体的なまちづくりの推進を目的とした「伊丹市地域自治組織の設立等に関する条例」に基づき、稲野、緑ケ丘、池尻の3小学校区の地域自治組織に対し、地域ビジョン策定を支援しました。  次に、基本方針2、「多様性を認め合う共生社会」についてでありますが、女性・児童センター南側敷地でのわかばこども園整備に伴う女性交流サロン等の解体工事や、北側敷地に整備する新児童館の設計に着手するとともに、男女共同参画機能を伊丹商工プラザ5階に移転するための設計を実施しました。  また、性的マイノリティーへの理解を促進するため、教材を作成し、小・中学校で授業を実施しました。  次に、基本方針3、「自立的な行財政運営」についてでありますが、第6次総合計画策定に向け、第5次総合計画の評価・検証や全世帯対象のアンケート調査を実施しました。  次に、政策目標1、「支え合いの心でつくる安全・安心のまち」についてでありますが、まちなかミマモルメの利用を促進するため、認知症高齢者や障害者に加え、小学1年生の利用者負担を全額無料としました。  災害時の生活用水確保のため、市民や企業等が所有する34カ所の井戸を災害時協力井戸として登録いただきました。  多様化する救急ニーズに対応するため、最新資器材を装備した高規格救急車1台を更新しました。  ウイルス性肝炎の早期発見・早期治療を目的として、40歳以上5歳刻みの市民を対象にウイルス検査無料クーポン券を送付しました。  介護予防として、さまざまな団体が実施する、いきいき百歳体操について、新たな団体の立ち上げ支援や各団体の活動支援を行いました。団塊の世代が後期高齢者になる2025年を見据えて、高齢者が住みなれた地域で日常生活を送ることができるよう、「伊丹市高齢者保健福祉計画・第7期介護保険事業計画」に基づき、地域包括支援センターの機能を強化し、医師、看護師及び社会福祉士から成る認知症初期集中支援チームを結成するとともに、介護予防拠点づくりの取り組みを支援しました。また、地域密着型サービス施設の整備、支援を行うことで、新たに定期巡回・随時対応型訪問介護看護など、3カ所を整備する事業者を決定しました。  「伊丹市手話言語条例」を制定し、聴覚障害者や手話に対する理解を広めるため、市内公共施設や学校園、市バスへのポスター掲示、手話講座に講師を派遣するなどの啓発活動を行いました。  次に、政策目標2、「未来を担う人が育つまち」についてでありますが、幼児教育のさらなる充実に向け、伊丹幼稚園、おぎの幼稚園で預かり保育及び3歳児の未就園児を対象としたプレ保育を先行実施しました。令和2年4月開園を目指すさくらだいこども園やわかばこども園、稲野公園内に移転整備するこばと保育所の設計等を実施しました。また、令和4年4月開園を目指す南西部こども園の設計に着手しました。  不育症の検査・治療を受けられた方の経済的な負担軽減を図るため、その費用を一部助成する制度を創設しました。  グローバル化を見据えた英語教育推進のため、語学指導等を行う外国青年招致事業、いわゆるJETプログラムを活用して、外国人英語指導助手を1名増員し、外国語授業等の充実を図りました。  部活動の指導体制の充実と中学校教諭の部活動指導に係る業務の負担軽減を図るため、モデル校2校に部活動指導員を配置しました。  子供たちを取り巻く環境を整備し、問題行動や不登校の未然防止、早期解決を図るため、社会福祉士、または精神保健福祉士の資格を有するスクールソーシャルワーカーを全中学校区に配置しました。学校、家庭、地域が連携・協働して、社会総がかりで子供たちを育むため、学校運営協議会を新たに小学校6校、中学校1校に設置し、計24校がコミュニティ・スクールとなりました。  市民の学習活動の成果を地域に還元する人材の育成に取り組むため、まちなか公民館をスタートしました。  次に、政策目標3、「にぎわいと活力にあふれるまち」についてでありますが、JR伊丹駅前カリヨン広場周辺に英語やピクトグラム、「やさしい日本語」を用いた案内看板を設置するとともに、藤棚の拡張整備を行いました。  にぎわいの創出と商業の活性化を図るため、市内の商店街等が主体となって行うイベント実施に係る費用や、一定期間空き店舗となっている物件への新規出店を支援しました。製造業を中心とした工業系事業所の立地を促進するため、事業所を新設、増設、移設、賃借する事業者等に対して奨励金の支給を行いました。  「伊丹市都市農業振興基本計画」に基づき、学校給食での地産地消、食育の推進などに取り組むとともに、施設園芸の振興として、農機具購入支援などを行いました。若年層に対する就労支援セミナーや職場体験実習、合同面接会を実施するなど、就職支援を行いました。  「伊丹市公共施設再配置基本計画」に基づき、老朽化が進行し、新耐震基準を満たさない中央公民館の機能を、スワンホールへ移転するための大規模改修工事の設計を実施しました。  次に、政策目標4、「環境が大切にされ暮らしやすさと調和したまち」についてでありますが、古紙類や空き缶などの資源物を第三者が持ち去ることを禁止するため、「伊丹市廃棄物の処理および清掃に関する条例」の一部を改正しました。  子育てや介護等の自助、共助とともに人口流入と定住化の促進を図るため、市外から転入する満40歳未満の世帯を対象に、本市居住の親元との近居・同居するための費用を補助しました。空き家等に関する講習会等を開催し、啓発を進めるとともに、倒壊等により周辺に危険が及ぶおそれのある空き家等の除却費用を補助することで、居住環境の整備改善及び地域の活性化を図りました。  都市計画道路山田伊丹線の昆陽泉町工区の事業認可を取得し、詳細設計等に着手するとともに、市道宮ノ前4085号線の電線類地中化や、市道昆陽車塚線において、自転車レーン等の整備を進めました。  放置自転車対策として、阪急伊丹駅周辺において、駐輪啓発指導員の効果的な配置を行うとともに、市内主要5駅にある自転車等放置禁止区域啓発看板をわかりやすい記載内容に更新しました。  以上、平成30年度の主な事業概要について御説明いたしましたが、今後とも限られた財源を必要な施策に集中させることにより、効率的で効果的な行財政運営を行ってまいります。  次に、特別会計について御説明申し上げます。  収支の詳細につきましては、平成30年度伊丹特別会計歳入歳出決算附属書類を御高覧いただくことといたしまして、事業内容を中心に御説明申し上げます。  まず、報告第11号、平成30年度伊丹国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算についてでありますが、歳入総額は、前年度に比べ17.7%減の207億6357万3718円に、また、歳出総額では、14.0%減の204億4284万7290円となっております。これら、歳入及び歳出の減につきましては、平成30年度の国民健康保険制度改革により、国保財政の枠組みが大きく変更されたことによるものであります。  歳入の国保税収入は、被保険者数の減少による影響等を受けて、現年度分の収納額は、前年度に比べ1億142万8357円の減となり、制度改革によるものといたしましては、県が保険給付に必要な費用を交付金として拠出するため、県支出金が125億3338万5340円の増となったものの、前年度に比べ国庫支出金48億4055万8881円、前期高齢者交付金58億24万9588円、共同事業交付金52億8217万9520円がそれぞれ皆減となっております。  繰入金につきましては、昨年度、国民健康保険財政調整基金を創設するため、一般会計の財政調整基金から国保分を繰り入れましたが、平成30年度はこうした予算措置がなかったこと等により9億7278万6821円の減となり、歳入は44億7366万8080円の減となっております。  一方、歳出における医療費は、被保険者数の減少等により、前年度に比べ3億4143万448円の減となり、制度改革によるものとしましては、国民健康保険事業費納付金が新設され、54億2371万398円の増となったものの、前年度に比べ後期高齢者支援金等24億3017万8861円、介護納付金8億9924万6647円、共同事業拠出金52億1150万6312円がそれぞれ皆減し、歳出は33億1935万8860円の減となっております。これらの結果、実質収支で3億2072万6428円の黒字となり、この額から、前年度実質収支額を差し引いた単年度収支では、11億5430万9220円の赤字となりますが、基金積立金を加えた実質的な単年度収支は3046万1220円の赤字決算となっております。  なお、歳入歳出差し引き残額3億2072万6428円につきましては、平成31年度予算へ繰り越しております。  次に、報告第12号、平成30年度伊丹後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算についてでありますが、平成31年3月31日現在の被保険者数は2万5233人で、歳入総額は、前年度に比べ6.4%増の28億1664万8379円、また、歳出総額は、前年度に比べ6.4%増の28億947万2147円となっております。歳入総額から歳出総額を差し引いた実質収支額は717万6232円となっております。  次に、報告第13号、平成30年度伊丹介護保険事業特別会計歳入歳出決算についてでありますが、第7期介護保険事業計画の初年度となりました。歳入総額から歳出総額を差し引いた実質収支額は1億5641万2744円の黒字となっております。平成31年3月31日現在の要介護認定者数は9226人で前年度に比べ7.5%の増で、介護給付費は居宅介護サービス給付費等が84億2547万6913円、施設介護サービス給付費等が36億5497万946円で、合計120億8044万7859円となっております。これは介護保険事業計画を0.9%下回っております。  また、地域支援事業費につきましては、介護予防・生活支援サービス事業費として5億815万9143円、一般介護予防事業費として1506万1118円、包括的支援事業・任意事業費として2億5487万5528円、合計7億7809万5789円となっております。  次に、報告第14号、平成30年度伊丹中小企業勤労者福祉共済事業特別会計歳入歳出決算についてでありますが、市内の加入中小企業に勤務する従業員の福利厚生の増進に寄与するため、健康診断や家族招待事業等の福利事業及び各種給付事業を実施いたしました。会員数は前年度と同じく334社、被共済者数は31人減少し2418人となりました。  歳入歳出につきましては、歳入総額は、共済掛金、繰越金、諸収入の減等により前年度に比べ1.9%減の3055万7900円で、歳出総額は、施設使用料、共済給付金の減等により、前年度に比べ4.8%減の2937万8385円となり、歳入歳出差し引きで117万9515円の剰余金が生じました。この剰余額につきましては、平成31年度予算へ繰り越しております。  次に、報告第15号、平成30年度伊丹農業共済事業特別会計歳入歳出決算についてでありますが、農作物共済の加入者は189人で、前年度に比べ3.1%の減となりました。また、共済金の支払い対象となる被害の発生はありませんでした。  園芸施設共済の加入者は16人で、前年度並みとなりました。また、当年度は風水害が14件発生し、25棟に対し427万3000円の共済金を支払いました。  次に、報告第16号、平成30年度伊丹鴻池財産特別会計歳入歳出決算についてでありますが、1154万8189円をもって財産区財産の管理等を行ったほか、基金利子相当額等を基金に積み立てました。  次に、報告第17号、平成30年度伊丹荒牧財産特別会計歳入歳出決算についてでありますが、3131万9557円をもって財産区財産の管理等を行ったほか、基金利子相当額等を基金に積み立てました。  次に、報告第18号、平成30年度伊丹新田中野財産特別会計歳入歳出決算についてでありますが、973万34円をもって財産区財産の管理等を行ったほか、基金利子相当額等を基金に積み立てました。  最後に、企業会計について御説明申し上げます。  収支の詳細につきましては、平成30年度伊丹市各公営企業会計決算書を御高覧いただくことといたしまして、事業内容を中心に御説明申し上げます。  まず、報告第19号、平成30年度伊丹病院事業会計決算についてでありますが、平成30年度は、デジタルエックス線TVシステムの更新を初め、医療機器の整備を行うとともに、外来等の館内LED照明器具改修工事を行い、適切な設備投資を図り、地域の中核病院としての役割を果たしました。  また、経営の健全化につきましては、入院及び外来の延べ患者数が増加したことや、入院期間の適正化の実施等による患者一人1日当たり収益の増加によりまして、医業収益は増加し、材料費等費用の増加額を上回ったことにより、平成30年度決算では4億684万2221円の純利益を計上することができました。今後も経営の効率化に努め、「市立伊丹病院改革プラン」に沿って、地域医療支援病院として、また地域がん診療連携拠点病院としての役割を果たしてまいります。  次に、報告第20号、平成30年度伊丹水道事業会計決算についてでありますが、より安全で良質な水道水の安定供給に向け、前年度に引き続き配水管の改良工事を初め、千僧浄水場C配水池耐震補強工事及び中央監視制御設備更新工事を実施するなど、給水サービスの向上とライフラインとしての施設の高水準化を図りました。  収益的収支につきましては、収入において水道料金収入が減少しましたが、口径別納付金収入が増加したことや支払い利息及び固定資産売却損が減少したことなどによりまして、3億7014万1108円の純利益を計上することができました。  次に、報告第21号、平成30年度伊丹工業用水道事業会計決算についてでありますが、収益的収支につきましては、収入において長期前受け金戻し入れの減によりまして、全体として減少しましたが、施設管理負担金や、減価償却費が減少したことなどにより7817万4811円の純利益を計上することができました。  次に、報告第22号、平成30年度伊丹下水道事業会計決算についてでありますが、安定的な下水道サービスの供給に向け、前年度に引き続き国の補助金を活用した汚水管渠の更生工事や鶴田雨水ポンプ場改築更新工事を実施するなど、浸水の防除や生活環境の改善、公共用水域の水質保全などに取り組みました。  収益的収支につきましては、収入において下水道使用料収入が減少しましたが、支払い利息が大幅に減少したことなどにより4億5447万7617円の純利益を計上することができました。  次に、報告第23号、平成30年度伊丹交通事業会計決算についてでありますが、平成30年度も「伊丹市交通事業経営戦略」にて定めた投資・財政計画並びに前期5カ年行動計画である第3次アクションプランの着実な推進に努めながら、市民の皆様に安全・安心、快適に市営バスを御利用いただけるよう、さまざまな取り組みを行いました。  主な事業としましては、車両更新計画に基づき、大型乗り合い車両5両を更新したほか、バス停留所諸施設の整備事業として、上屋4基、標柱4基の更新等を行いました。  損益につきましては、運輸収益ほか収入が予定額を下回ったものの、人件費や燃料費等、支出の不用額がそれを上回ったことから、当年度純利益は最終予算を若干上回る696万8368円となりました。  次に、報告第24号、平成30年度伊丹モーターボート競走事業会計決算についてでありますが、尼崎本場での開催のほか、姫路、滝野、洲本、朝来の4つの場外発売場の運営を行う中、経営改善に取り組み、収益の確保に努めました。  収益的収支につきましては、収入では、専用場外発売場の場外受託販売の売り上げは当初見込みを下回りましたが、電話投票の売り上げが好調に推移し、支出におきましても、人件費を初め、経常経費の削減に取り組み、一般会計へ2億円を繰り出した上で3億2028万8271円の純利益を計上することができました。  以上、簡単に御説明申し上げましたが、各報告の詳細な内容につきましては会計管理者及び各企業管理者から補足説明をさせますので、何とぞよろしく御承認くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 松浦会計管理者。 ◎会計管理者(松浦実) (登壇)ただいま市長から報告がありました報告案件のうち、報告第10号から報告第18号までの会計管理者所管に係ります平成30年度(2018年度)各会計歳入歳出決算につきまして、補足して御説明申し上げます。  お手元にお配りしております横長の平成30年度(2018年度)伊丹市一般会計・特別会計歳入歳出決算補足説明資料をごらん賜りたいと存じます。  まず、1ページでございますが、平成30年度各会計予算は、当初予算議決後、一般会計におきましては10回の補正の結果、予算現額は772億4839万2000円となっております。  一方、特別会計におきましては、国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計で3回、介護保険事業特別会計、中小企業勤労者福祉共済事業特別会計、農業共済事業特別会計でそれぞれ2回ずつの補正が行われた結果、8つの特別会計を合わせました予算現額の総額は、小計欄に掲げておりますように379億9455万7000円となっております。  次に、2ページは、その決算の状況をあらわしております。  まず、一般会計では収入済み額は726億4391万1217円、支出済み額は714億9870万6695円となり、その差し引き額、いわゆる形式収支の額は11億4520万4522円となっております。この中には、繰越明許費繰越額として翌年度へ繰り越すべき財源3億4091万2000円が含まれておりますので、これを差し引いた実質収支額は8億429万2522円となっており、これから前年度の実質収支額を差し引いた単年度収支額は5064万5602円の黒字となっております。  次に、特別会計でございますが、8会計全体での収入済み額は371億4731万183円、支出済み額は366億6155万9813円となり、その差し引き額は4億8575万370円の黒字となっております。  なお、翌年度へ繰り越すべき財源はございませんので実質収支額は同額となっており、これから前年度の実質収支額を差し引いた単年度収支額は11億645万8061円の赤字となっております。  恐れ入りますが、また1ページに戻っていただき、予算現額と決算額との比較でございますが、歳出予算の執行率は一般会計では92.6%で、前年度に比べまして1.4ポイントの減少となっております。これはこの資料には記載しておりませんが、翌年度への繰越額が前年度の15億4235万5000円から28億554万7000円に増加したことなどによるものでございます。  また、特別会計全体の執行率は96.5%で、前年度に比べまして4.4ポイントの増加となっております。その主な要因といたしましては、国民健康保険事業特別会計におきまして、前年度、被保険者数の減少及び超高額薬剤の薬価改定などの影響により、療養給付費に多額の不用額が生じましたが、今年度、その不用額が減少したことから、執行率が前年度と比較して5.9ポイントの増加となったことなどによるものでございます。  次に、3ページから9ページまでは各会計の款別執行状況をあらわしたものですので、御一覧いただきたいと存じます。  次に、10ページでございますが、これは各会計の歳入歳出決算額の対前年度比較をあらわしたもので、一般会計では前年度に比べ歳入で1.1%、歳出でも0.5%の減少となっております。  また、特別会計では特に国民健康保険事業特別会計において歳入歳出とも大きく減少となりましたことから、特別会計全体でも歳入で9.4%、歳出でも7.0%の減少となっております。  一般会計につきましては後ほど触れさせていただくこととし、ここでは特別会計のうち前年度に比べ増減の大きかった会計について説明させていただきます。  まず、国民健康保険事業特別会計では、歳入で17.7%、歳出でも14.0%の減少となっています。これは、平成30年度からの国民健康保険の都道府県単位化による国保財政の仕組みの改変に加え、加入世帯数及び被保険者数の減少によるものであります。  一方、増加した会計としましては、後期高齢者医療事業特別会計では、歳入で6.4%、歳出でも6.4%の増加となっておりますが、これは、被保険者数の増による保険料収入の増及び後期高齢者医療広域連合納付金の増加によるものでございます。  次に、介護保険事業特別会計では、歳入で3.4%、歳出でも3.0%の増加となっておりますが、これは保険料収入の増及び介護サービスの利用増に伴う国庫支出金並びに支払い基金交付金等の増加、そして、保険給付費等の増加によるものでございます。  次に、農業共済事業特別会計では、歳入で30.6%、歳出でも30.9%の増加となっておりますが、これは主に台風第21号の暴風被害に伴う共済金の増加及びその保険金収入の増加によるものでございます。
     次に、荒牧財産区特別会計では、歳入で96.5%、歳出でも96.7%の増加となっておりますが、これは、荒牧地区整備工事を実施したため、決算規模が大きくなったものでございます。  次に、11ページでございますが、これは一般会計の款別構成比とそれぞれの前年度との比較をあらわしたものでございます。  歳入につきましては、全体として前年度に比べ1.1%の減少となっております。その要因を見てみますと、次の12ページでございますが、まず歳入の市税では市民税において高額納税者の新出及び企業業績の伸びなどにより増となり、市民税現年課税分で3.0%の増加となりました。また、固定資産税が現年課税分で0.4%の増加、軽自動車税では3.5%の増加、そして都市計画税におきましても0.4%の増加となりました。  一方、市たばこ税では2.1%の減少となっております。  また、滞納繰り越し分全体では滞納整理の取り組みにより3.4%の増加となり、現年課税分と滞納繰り越し分を合わせました市税収入全体では、前年度に比べまして1.5%の増加となっております。  恐れ入りますが、再び11ページに戻っていただきまして、市税以外では第6款 地方消費税交付金では、地方消費税の清算基準の見直しなどにより5.1%の増、第7款 自動車取得税交付金で21.7%、第9款 地方特例交付金で18.5%、第10款 地方交付税で1.9%、そして第15款 県支出金でも4.0%、それぞれ増加となっております。  一方、第12款 分担金及び負担金では、4歳児、5歳児を対象とした幼児教育の段階的無償化に伴う私立保育所利用負担金の減などにより17.5%の減少、第16款 財産収入では、市有地売り払い収入の減などで57.7%の減少となっており、第17款 寄附金では、健康福祉寄附金や子育て支援寄附金などの指定寄附金が減となったことなどにより53.3%の減少となっております。  また、第18款 繰入金では、前年度の国民健康保険事業特別会計繰入金が皆減となったことなどにより17.4%の減少となっております。そして第19款 繰越金で15.4%、第21款 市債でも2.6%の減少となっております。  次に、歳出でございますが、全体として前年度に比べ0.5%の減少となっております。  まず、増加となっております主なものは、第3款 民生費で私立認定こども園等に係る施設型給付費及び保育所等整備事業費補助金の増などにより2.1%の増加となり、第9款 消防費では、救助工作車等の消防車両購入経費の増などにより7.0%の増加となっております。そして第11款 災害復旧費では、平成30年7月豪雨や9月に発生しました台風第21号により被害を受けた教育施設等の災害復旧工事費が皆増となっております。  一方、減少となっております主なものですが、第8款 土木費では、道路舗装補修工事などの道路維持補修工事費の減などにより13.7%の減少、第10款 教育費では、前年度、国の経済対策等を活用して実施しました学校の大規模改造工事及び空調設備改修工事などの事業が平成30年度は減少したことなどにより7.6%の減少、そして第13款 諸支出金でも、水道事業会計補助の減などにより29.8%の減少となっております。  次の12ページは、先ほど若干触れましたが、市税収入の現年課税分、滞納繰り越し分ごとの税目別構成比並びに前年度との比較を参考までにまとめたものです。  次に、13ページから18ページまででございますが、これらは各特別会計の款別構成比とそれぞれの前年度との比較表でございますので、御一覧いただきたいと存じます。  次に、19ページから28ページまでは不用額、流用額及び予備費充用額について取りまとめた資料でございます。  まず、19ページから22ページまでの各会計不用額一覧表では、予算現額から支出済み額及び翌年度への繰越額を差し引いた不用額のうち、予算現額の20%以上で、かつ100万円以上のもの及び不用額が5000万円以上のものについて記載しております。  その中で額の大きなものを申し上げますと、まず一般会計では19ページ、民生費の老人福祉費、老人福祉施設費、負担金補助及び交付金で2億890万5000円、20ページ、同じく民生費の児童福祉費、保育所費、工事請負費で2億456万5945円、そして、21ページ、教育費の中学校費、中学校施設整備事業費、工事請負費で2億118万4460円の不用額が生じております。  次に、特別会計では、22ページの国民健康保険事業特別会計で、保険給付費、療養諸費、一般被保険者療養給付費、負担金補助及び交付金において7億7381万7298円の不用額が、また、介護保険事業特別会計では、地域支援事業費、地域支援事業費、介護予防・生活支援サービス事業費の負担金補助及び交付金において6150万8857円の不用額が、それぞれ記載の理由により生じております。  次に、23ページ以降の各会計事業別流用一覧表につきましては、人件費を除く100万円以上のものを事業別に記載しております。  額の大きなものでは、まず一般会計では、25ページの土木費、都市計画費、公園緑地費の需用費において946万8682円、また、教育費、小学校費、小学校施設整備事業費の工事請負費において1741万3789円の流用が生じております。  そして、特別会計では、26ページの介護保険事業特別会計の地域支援事業費、地域支援事業費、介護予防・生活支援サービス事業費の委託料において122万7051円の流用が記載の理由により生じております。  最後に、27ページの各会計予備費充用一覧表でございますが、これにつきましては人件費を除く10万円以上のものを記載しておりますので、御一覧いいただきたいと存じます。  以上、まことに簡単ではございますが、一般会計、特別会計の決算補足説明を終わらせていただきます。何とぞ御審議賜りまして、御承認いただきますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 中田病院事業管理者。 ◎病院事業管理者(中田精三) (登壇)私からは、報告第19号、平成30年度伊丹病院事業会計決算におきまして、先ほどの市長の報告に補足して、お手元の平成30年度伊丹市公営企業会計決算書により御説明申し上げます。  まず、15ページの事業の概況についてでございますが、平成30年度はデジタルエックス線TVシステムや乳房エックス線診断装置の更新等の医療機器整備を行い、保全改修工事として外来等の館内LED照明の設備改修を実施しました。安全で質の高い医療を効率よく提供し、地域医療を守っていくために、市立伊丹病院改革プランに沿って、地域医療支援病院として地域完結型の医療を推進していくため、地域の医療機関と密に連携し、また、兵庫県指定がん診療連携拠点病院としての役割を果たすよう努めました。  こうした結果、入院診療におきましては、平均在院日数は前年度に比べ0.2日減少し11.0日となり、延べ入院患者数は前年度に比べ1791人増加し11万8420人となりました。入院の一人1日当たりの診療単価は6万4905円と前年度に比べ3579円増加し、入院収益は76億8603万6032円と前年度より5億3362万2243円増加いたしました。  また、外来診療におきましては、従前どおり専門外来を中心に取り組む中、患者紹介率は82.8%と前年度より3.0ポイント増加し、外来患者数は21万3888人と前年度より4584人増加いたしました。外来の一人1日当たりの診療単価は1万5650円と前年度より729円増加したことから、外来収益は33億4724万8887円と前年度に比べて2億2423万2046円増加いたしました。  次に、1ページに戻っていただきまして収支の状況について御説明いたします。  収益的収入及び支出のうち収入でございますが、第1項 医業収益では、決算額は113億7951万955円で、予算額に対しまして1691万3955円の収入増となりました。  また、第2項 医業外収益では決算額が14億956万8800円で、予算額に対しまして376万6200円の収入減となり、病院事業収益全体の決算額は127億8907万9755円となり、予算額に対しまして1314万7755円の収入増となっております。  次に、2ページの支出についてでございますが、まず第1項 医業費用では決算額は123億2221万2990円で、予算額に対しまして2億8650万7010円の不用額が生じました。  次に、第2項 医業外費用では決算額は5786万8341円で、予算額に対しまして475万6659円の不用額が生じました。これらにより病院事業費用全体の決算額は123億8008万1331円となり、予算額に対しまして2億9126万3669円の不用額を生じております。  以上の結果、収益的収支は消費税及び地方消費税を除き4億684万2221円の純利益を計上しました。  次に、3ページの資本的収入及び支出でございますが、資本的収入の決算額は7億6453万8000円で、前年度に比べて4億8585万2000円の減少となりました。これは当年度は、医療機器の購入に伴う企業債の借入が減少したためです。  次に、4ページの支出についてでございますが、資本的支出の決算額は11億5430万5778円で、前年度に比べ4億8133万8109円の減少となりました。これもまた医療機器の購入の減少により、建設改良費の減少があったためです。  以上の結果、資本的収入が資本的支出に対して不足する額は3億8976万7778円となりましたが、不足額につきましては過年度分損益勘定留保資金3億8940万7690円と、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額36万88円で補填いたしました。  次に、7ページの剰余金計算書についてでございますが、まずは、資本金に変動はなく、当年度末残高32億3756万5247円を計上することとなりました。また、剰余金のうち資本剰余金における受贈財産評価額に変動はなく、他会計補助金は市からの補助金の受け入れがあり、寄附金は受け入れと取り崩しがあり、結果、資本剰余金の当年度末残高は50億1823万483円を計上することになりました。  また、欠損金におきましては、前年度末の未処理欠損金57億1262万6869円に、当年度純利益4億684万2221円を合わせまして、年度末残高は53億578万4648円を計上することとなりました。  以上の結果、資本合計は29億5001万1082円を計上することとなりました。  次に、9ページからの貸借対照表について御説明いたします。  まず、資産の部の固定資産の合計は有形固定資産と投資その他の資産を合わせまして85億3637万6895円となっております。これに流動資産を加えました資産合計は115億1669万7416円となっております。  次に、負債の部でございますが、負債合計は固定負債と流動負債と繰り延べ収益を合わせまして85億6668万6334円となっております。  次に、資本の部でございますが、資本金32億3756万5247円と資本剰余金50億1823万483円と欠損金53億578万4648円を合わせました資本合計は、29億5001万1082円となっております。この資本合計に先ほどの負債合計を合わせました負債資本合計は資産合計と同じ115億1669万7416円となっております。  以上で補足説明を終わらせていただきます。何とぞよろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 柳田上下水道事業管理者。 ◎上下水道事業管理者(柳田尊正) (登壇)私からは、報告第20号、平成30年度伊丹水道事業会計決算、報告第21号、平成30年度伊丹工業用水道事業会計決算、並びに報告第22号、平成30年度伊丹下水道事業会計決算につきまして、お手元の平成30年度伊丹市各公営企業会計決算書により順次補足説明を申し上げます。  初めに、報告第20号、平成30年度伊丹水道事業会計決算でありますが、まず67ページの業務の概要につきましては、給水戸数は9万3152戸で対前年度比1.6%の増、給水人口は20万2994人で対前年度比0.5%の増となっております。  一方、有収水量は2090万5827立方メートルで対前年度比0.7%の減となり、有収率は97.8%となり、前年度と比較して0.4ポイントの減となっております。  次に、事業の概要でありますが、建設改良事業といたしまして老朽配水管の更新改良工事を実施するとともに、千僧浄水場におきましてはC配水池耐震補強工事を初め中央監視制御設備更新工事などを実施いたしました。  今後におきましても、引き続き伊丹市新水道ビジョンの基本理念である「未来につなぐ安全・安心な伊丹の水道」の実現のため、平成28年度に策定した経営戦略をもとに、水道施設の耐震化及び計画的な施設整備を重点施策として、計画的かつ効率的な事業運営を行ってまいります。  次に、53ページに戻りまして、収益的収入及び支出でありますが、収入の第1項 営業収益は、予算額に比べ1309万5562円の増となっております。第2項 営業外収益は、予算額に比べ456万5398円の減となっておりますが、これは長期前受け金戻し入れの減などによるものであります。  次に、54ページの支出でありますが、第1項 営業費用は予算額に比べ1億87万7537円不用額を生じましたが、これは人件費や委託料等が予定を下回ったことによるものであります。  以上の結果、収入第1款 水道事業収益39億7107万7164円に対しまして、支出第1款 水道事業費用は35億173万847円となり、差し引き4億6934万6317円、収入が支出を上回りました。  この差し引きを消費税及び地方消費税抜きで見ますと、3億7014万1108円の純利益を計上することができました。  次に、55ページから、資本的収入及び支出でありますが、主なものを申し上げますと、収入の第1項 企業債は予算額に比べ7450万円の減となっておりますが、これは入札による工事価格の減少などにより起債対象工事費が減少したことによるものであります。第2項 出資金は、予算額に比べ6万6990円の減となっております。第3項 工事負担金は、予算額に比べ682万3080円の減となっております。第4項 他会計補助金は、ほぼ予算額どおりの執行となっております。第5項 国庫補助金は予算額どおりの執行となっております。  次に、56ページの支出でありますが、第1項 建設改良費は決算額が13億5122万8058円で、9290万円を翌年度へ繰り越しし、予算額に比べ1億9279万6942円の不用額を生じましたが、これは入札による工事価格の減少などによるものであります。第2項 企業債償還金、第3項 淀川取水施設負担金はいずれもほぼ予算額どおりの執行となっております。  以上の結果、収入第1款 資本的収入額7億1141万2993円に対しまして、支出第1款 資本的支出額は22億9306万4390円となり、不足額15億8165万1397円につきましては当年度分損益勘定留保資金14億4650万7214円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額9920万5209円及び建設改良積立金取り崩し額3593万8974円で補填いたしました。  次に、59ページの剰余金計算書について御説明を申し上げます。  まず、資本金につきましては、前年度末残高に前年度処分額である資本金への組み入れと、当年度変動額である一般会計出資金受け入れによる増加額を合算した結果、当年度末残高は124億2195万9420円となりました。  続きまして、剰余金のうち資本剰余金につきましては、前年度の処分及び当年度の変動がありませんでしたので、前年度末残高と同額の3億8503万3946円となっております。  また、利益剰余金である減債積立金、建設改良積立金及び未処分利益剰余金につきましては、前年度処分額に当年度変動額である建設改良積立金の取り崩し及び当年度純利益を増減したものが当年度末残高となり、利益剰余金合計では20億5234万7295円を計上することとなりました。  次に、60ページの剰余金処分計算書(案)についてでありますが、未処分利益剰余金の処分につきましては、別途、議案第96号(後段に訂正発言あり)により議会での議決をお願いするもので、内容といたしましては未処分利益剰余金から3億7000万円を建設改良積立金に積み立てるとともに、3593万8974円を資本金に組み入れようとするものであり、差し引きの結果、繰越利益剰余金は5億6444万2703円となります。  次に、61ページから貸借対照表でありますが、資産の部で、1の固定資産合計は311億1309万515円となり、これに2の流動資産合計32億1599万4467円を合わせました資産合計は、343億2908万4982円となります。  次に、62ページの負債の部でありますが、負債合計は3の固定負債、4の流動負債及び5の繰り延べ収益を合わせまして194億6974万4321円となります。  次に、63ページの資本の部ですが、6の資本金は124億2195万9420円で、これに7、剰余金の(1)資本剰余金及び(2)利益剰余金を加えました資本合計は148億5934万661円となり、負債資本合計は343億2908万4982円となります。  以上が水道事業会計決算の説明となります。  続きまして、報告第21号、平成30年度伊丹工業用水道事業会計決算について御説明申し上げます。  まず、117ページの業務の概要につきましては、給水事業所数は29社、年間調定水量は1165万9643立方メートルで、対前年度比0.2%の増となっております。  次に、事業の概要でありますが、建設改良事業といたしまして工業用水管の更新改良工事や工業用水道メーターの更新工事などを実施いたしました。  今後におきましては、平成29年度に策定した経営戦略に基づいて、計画的かつ効率的な事業運営を行ってまいります。  次に、105ページに戻りまして、収益的収入及び支出でありますが、収入の第1項 営業収益は、予算額に比べ288万1755円の減となっております。これは超過使用水量の減により、水道料金収入が当初の予定よりも下回ったことによるものであります。第2項 営業外収益は、予算額に比べ56万3036円の増となっております。  次に、106ページの支出でありますが、第1項 営業費用は、予算額に比べ2110万1537円の不用額が生じましたが、これは施設管理負担金等が予定を下回ったことなどによるものであります。  以上の結果、収入、第1款 工業用水道事業収益3億7737万6281円に対しまして、支出、第1款 工業用水道事業費用は2億8997万8463円となり、差し引き8739万7818円収入が支出を上回りました。この差し引きを消費税及び地方消費税抜きで見ますと、7817万4811円の純利益を計上することができました。  次に、107ページからの資本的収入及び支出でありますが、主なものを申し上げますと、収入の第1項 企業債は予算額どおりの執行となっております。第2項 国庫補助金は、予算額に比べ1530万円の減となっておりますが、これは国庫補助金の内示がつかなかったことによるものであります。  次に、108ページの支出でありますが、建設改良費は5592万6000円を翌年度へ繰り越しし、決算額はほぼ予算額どおりの執行となっております。第1項 企業債償還金は、ほぼ予算額どおりの執行となっております。  以上の結果、収入、第1款 資本的収入額3100万円に対しまして、支出、第1款 資本的支出額は1億9043万1801円となり、不足額1億5943万1801円につきましては、過年度分損益勘定留保資金223万708円、当年度分損益勘定留保資金1億1038万7191円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額922万3007円及び建設改良積立金取り崩し額3759万895円で補填いたしました。  次に、110ページの剰余金計算書について御説明を申し上げます。  まず、資本金につきましては、前年度の処分及び当年度の変動がありませんでしたので、前年度末残高と同額の10億3772万7217円となりました。  続きまして、剰余金のうち資本剰余金につきましても、前年度の処分及び当年度の変動がありませんでしたので、前年度末残高と同額の1億1064万4808円となっております。  また、利益剰余金である減債積立金、建設改良積立金及び未処分利益剰余金につきましては、前年度処分額に当年度変動額である建設改良積立金の取り崩し及び当年度純利益を増減したものが当年度末残高となり、利益剰余金合計では11億1988万3490円を計上することとなりました。  次に、111ページの剰余金処分計算書(案)についてでありますが、未処分利益剰余金の処分につきましては、別途、議案第97号(後段に訂正発言あり)により議会での議決をお願いするもので、内容といたしましては未処分利益剰余金から7000万円を建設改良積立金に積み立てるとともに、3759万895円を資本金に組み入れようとするものであり、差し引きの結果、繰越利益剰余金は3億4742万5362円となります。  次に、112ページからの貸借対照表でありますが、資産の部で1の固定資産合計は17億8105万4992円となり、これに2の流動資産合計13億8504万2141円を合わせました資産合計は、31億6609万7133円となります。  次に、113ページの負債の部ですが、負債合計は3の固定負債、4の流動負債及び5の繰り延べ収益を合わせまして8億9784万1618円となります。  次に、114ページの資本の部ですが、6の資本金は10億3772万7217円で、これに7の剰余金の(1)資本剰余金及び(2)利益剰余金を加えました資本合計は22億6825万5515円となり、負債・資本合計は31億6609万7133円となります。  以上が工業用水道事業会計決算の説明となります。  続きまして、報告第22号、平成30年度伊丹下水道事業会計決算について御説明申し上げます。  まず、157ページの業務の概要でありますが、汚水事業につきましては整備面積が2025.63ヘクタール、事業計画に対しまして97.3%の整備率となっております。水洗化戸数は9万101戸で対前年度比1.4%の増、水洗化人口は20万2273人で対前年度比0.5%の増となっております。また、有収水量は2433万7369立方メートルで、対前年度比0.5%の減となっております。  一方、雨水事業につきましては、第1の2排水区及び第3排水区における雨水整備計画の見直しにより、整備延長は17万2783.8メートルで、事業計画に対しまして85%の整備率となっております。  次に、事業の概要でありますが、建設改良事業といたしまして、汚水事業では西台・森本地区などで管渠更生工事を実施するとともに、雨水事業では鶴田雨水ポンプ場改築更新工事などを実施しました。  今後も引き続き伊丹市下水道ビジョンの基本理念である「快適な暮らしと循環型社会に貢献する伊丹の下水道」の実現のため、平成28年度に策定した経営戦略をもとに、管渠の長寿命化、ポンプ施設の長寿命化及び浸水対策を重点施策として、計画的かつ効率的な事業運営を行ってまいります。  次に、143ページに戻りまして、収益的収入及び支出でありますが、まず、収入の第1項 営業収益は、予算額に比べ588万8201円の増となっております。第2項 営業外収益は、予算額に比べ1086万3836円の増となっておりますが、これは長期前受け金払い戻し入れの増などによるものであります。  次に、144ページの支出でありますが、第1項 営業費用は、予算額に比べ1億4800万9896円の不用額を生じましたが、これは主に流域下水道維持管理負担金が予定を下回ったことによるものであります。  以上の結果、収入、第1款 下水道事業収益49億686万9732円に対しまして、支出、第1款 下水道事業費用は44億2920万4857円となり、差し引き4億7766万4875円、収入が支出を上回りました。この差し引きを消費税及び地方消費税抜きで見ますと、4億5447万7617円の純利益を計上することができました。  次に、145ページからの資本的収入及び支出でありますが、主なものを申し上げますと、収入の第1項 企業債は、予算額に比べ1億7660万円の減となっておりますが、これは管渠更生工事等の翌年度への予算繰り越しなどによるものであります。第2項 工事負担金は、予算額に比べ6万3750円の増となっております。第3項 他会計補助金は、予算額に比べ839万2071円の減となっております。第4項 国庫補助金は、予算額に比べ1億1895万6500円の減となっておりますが、これは管渠更生工事等の翌年度への予算繰り越しなどによるものであります。  次に、146ページの支出でありますが、第1項 建設改良費は、平成29年度からの予算繰越額を含めた決算額が8億4060万303円で、1億9510万円を翌年度へ繰り越し、予算額に比べ1億2214万2697円の不用額が生じましたが、これは入札による工事価格の減少などによるものであります。第2項 企業債償還金は、ほぼ予算額どおりの執行となっております。第3項 他会計借入金償還金は、予算額どおりの執行となっております。  以上の結果、収入、第1款 資本的収入額18億393万1179円に対しまして、支出、第1款 資本的支出額は39億4088万3057円となり、不足額21億3695万1878円につきましては、当年度分損益勘定留保資金17億930万7348円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額2318万7258円及び減債積立金取り崩し額4億445万7272円で補填いたしました。  次に、149ページの剰余金計算書について御説明を申し上げます。  まず、資本金につきましては、前年度末残高に前年度処分額である資本金の組み入れによる増加額を加算した結果、当年度末残高は135億9889万1912円となりました。  続きまして、剰余金のうち資本剰余金につきましては、当年度において他会計補助金を1億9227万3307円受け入れたことにより、当年度末残高は12億3421万3179円となっております。  また、利益剰余金である減債積立金と未処分利益剰余金につきましては、前年度処分額に当年度変動額である減債積立金の取り崩し及び当年度純利益を増減したものが年度末残高となり、利益剰余金合計では9億3046万2585円を計上することとなりました。
     次に、150ページの剰余金処分計算書(案)についてでありますが、未処分利益剰余金の処分につきましては、別途、議案第98号(後段に訂正発言あり)により議会での議決をお願いするもので、内容といたしましては未処分利益剰余金から4億6000万円を減債積立金に積み立てるとともに、4億445万7272円を資本金に組み入れようとするものであり、差し引きの結果、繰越利益剰余金は219万2612円となります。  次に、151ページからの貸借対照表でありますが、資産の部で152ページの1の固定資産合計は616億8553万7767円となり、これに2の流動資産合計15億2753万4377円を合わせました資産合計は、632億1307万2144円となります。  次に、152ページからの負債の部ですが、負債合計では、3の固定負債、4の流動負債及び5の繰り延べ収益を合わせまして474億4950万4468円となります。  次に、154ページの資本の部ですが、6の資本金は135億9889万1912円で、これに7、剰余金(1)の資本剰余金及び(2)利益剰余金を加えました資本合計は157億6356万7676円となり、負債資本合計は632億1307万2144円となります。  以上で平成30年度の伊丹市水道事業、工業用水道事業並びに下水道事業会計決算補足説明を終わらせていただきます。何とぞよろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 増田自動車運送事業管理者。 ◎自動車運送事業管理者(増田平) (登壇)私からは、報告第23号、平成30年度伊丹交通事業会計決算につきまして、先ほどの市長の報告に補足して御説明申し上げます。  平成30年度は、6月に発生した大阪府北部地震を契機としたブロック塀の安全対策に始まり、9月に発生した台風21号の際には、市内道路各所の信号機が故障した影響で、2日間にわたって全線運休を余儀なくされ、平常運行の再開までに延べ4日間を要する事態が生じるなど、相次ぐ自然災害への対応に追われたほか、原油価格の高騰による燃料費の増加等、厳しい経営環境に置かれた1年となりました。  こうした中、平成28年に策定した「伊丹市交通事業経営戦略」は計画3年目となり、引き続き経営目標等の達成に向けて、具体的行動計画となる第3次アクションプランの着実な推進に努めました。  主な事業といたしましては、大型乗り合い車両5両の更新を初め、台風等により被害を受けたバス停諸施設の復旧も含めて、伊丹方面行き東野南停留所、塚口方面行き車塚停留所ほか、計4カ所の上屋と、伊丹方面行き春日丘西停留所ほか、計4カ所の標柱を更新しました。  次に、事業の概況でございますが、一般乗り合い旅客自動車運送事業といたしまして、対前年度比3%減となる年間延べ2万9423両の車両を使用し、年間運転キロは対前年度比0.7%減の330万5219キロメートル、年間乗車人員は対前年度比1.5%増の1497万1752人となりました。台風による運休の影響もあり、使用車両数、運転キロともに対前年度比でマイナスとなったものの、年間を通じ、多くの市民の皆様に市営バスを御利用いただきました。  次に、収支の状況につきまして、お手元の伊丹市各公営企業会計決算書に基づきまして、順次御説明申し上げます。  まず、197ページの収益的収入及び支出のうち収入でございますが、第1款 自動車運送事業収益の決算額は24億3106万3403円で、予算額に対しまして3496万4597円の収入減となりました。その内訳といたしましては、第1項 営業収益では、乗り合い旅客運賃が予定額を下回ったことにより、決算額は21億8356万5644円となり、予算額に対しまして2183万6356円の収入減、第2項 営業外収益では、決算額は2億4749万7759円となり、予算額に対しまして1312万7241円の収入減、第3項 特別利益では、決算額はゼロ円となり、1000円の収入減となっております。  一方、198ページの支出でございますが、第1款 自動車運送事業費用の決算額は24億1501万1691円となり、予算額に対しまして3610万1309円の不用額が生じました。その内訳といたしましては、第1項 営業費用では人件費、その他物件費等の支出が予定額を下回ったことによりまして、決算額は23億1698万6112円となり、3506万6888円の不用額が生じました。  また、第2項 営業外費用の決算額は9258万677円、第3項 特別損失の決算額は544万4902円となっております。  以上の結果、収益的収支は1605万1712円の黒字となり、消費税及び地方消費税を除いた単年度純利益は696万8368円となりました。  次に、199ページの資本的収入及び支出のうち収入でございますが、資本的収入の決算額は1億2464万2700円となりました。その内訳といたしましては、乗り合い車両5両の購入及び局庁舎保全事業の財源としての企業債が1億1460万円、固定資産売却代金が74万2700円、県補助金120万円、他会計補助金810万円となっております。  次に、200ページの支出でございますが、資本的支出の決算額は2億4262万227円となりました。その内訳といたしましては、乗り合い車両5両の購入及び停留所上屋等の整備、局庁舎保全事業等に係る建設改良費が1億3197万9118円、企業債償還金が1億1064万1109円となっております。  以上の結果、資本的収入が資本的支出に対して不足する額は1億1797万7527円となり、当該不足額につきましては、過年度分損益勘定留保資金1億902万1678円及び当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額895万5849円で補填いたしております。  次に、203ページ、剰余金計算書でございますが、資本金及び剰余金のうち、資本剰余金につきましてはいずれも変動はなく、前年度と同額となっております。  欠損金につきましては、前年度からの繰越欠損金4億881万436円に当年度純利益696万8368円を合わせまして、当年度未処理欠損金は4億184万2068円となりました。  次に、205ページ以下の貸借対照表について御説明いたします。  まず、資産の部の固定資産の合計は、有形固定資産と投資その他の資産を合わせまして、7億3553万3677円となっております。これに現金預金等の流動資産10億8906万1201円を加えました資産合計は、18億2459万4878円となっております。  次に、負債の部でございますが、企業債と引当金を合わせました固定負債の合計は、14億4661万621円となっております。これに流動負債3億8174万3533円と繰り延べ収益5001万4510円を合わせた負債合計は、18億7836万8664円となっております。  以上の結果、資産総額から負債総額を差し引いた資本合計は5377万3786円のマイナスとなり、このうち金銭債務を伴わない負債である繰り延べ収益を除く実質的な債務超過額は375万9276円となっております。引き続き債務超過の早期の解消に向けて経営改善に努めてまいりたいと考えております。  なお、211ページ以降に附属書類として事業報告書を添付いたしておりますので、御高覧賜りたいと存じます。  以上で補足説明を終わらせていただきます。よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 奥本モーターボート競走事業管理者。 ◎モーターボート競走事業管理者(奥本正) (登壇)私からは、報告第24号、平成30年度伊丹モーターボート競走事業会計決算につきまして、先ほどの市長の報告に補足して御説明申し上げます。  平成30年度の主な事業といたしましては、尼崎本場での開催のほか、姫路、滝野、洲本、朝来の4つの場外発売場などの運営などに取り組んでまいりました。その概況といたしまして、尼崎本場では56日の開催及び59日の他場の場外発売を実施し、各場外発売場におきましては、姫路361日、滝野361日、洲本360日、朝来361日の場外発売を行いました。  また、売り上げが好調な電話投票のさらなる拡大に向けたキャンペーンの拡充などによる広域発売の強化や、人件費を初めとする経常経費の削減など、経営改善に取り組んでまいりました。  それでは、収支の状況につきまして、お手元の伊丹市公営企業会計決算書に基づきまして順次御説明申し上げます。  まず、245ページの収益的収入及び支出のうち収入でございますが、第1項の営業収益では、大阪府北部地震や相次ぐ台風の上陸、西日本豪雨等の影響もあり、尼崎本場及び専用場外発売場での受託発売の売り上げは当初見込みを下回ったものの、電話投票の売り上げの大幅な伸びにより、地方公営企業法第24条第3項に基づく弾力条項を適用したことや、他の競走場などでの委託発売の売り上げが好調に推移した結果、決算額は当初見込みを上回る134億7130万4179円となりました。次に、第2項の営業外収益におきましては決算額が123万810円で、予算額に対しまして41万8810円の収入増となりました。これらにより事業収益全体の決算額は、134億7253万4989円となりました。  次に、246ページの支出についてでございますが、まず第1項の営業費用では、決算額は129億5095万4171円で、予算額に対しまして3億1802万6829円の不用額が生じました。これは主に返還金の減少や、人件費を初め、経常経費の削減に伴う不用額によるものでございます。次に、第2項の営業外費用の決算額は2億111万8731円で、予算額に対しまして123万9269円の不用額が生じました。これらにより、事業費全体の決算額は131億5207万2902円となり、予算額に対しまして3億1926万7098円の不用額となっております。  以上の結果、収益的収支は、消費税及び地方消費税抜きで見ますと、一般会計への繰出金2億円を執行し、3億2028万8271円の純利益を計上いたしました。  次に、247ページの資本的収入及び支出でございますが、資本的収入の決算額は4680万円であり、内訳といたしましては基金取り崩し収入となっております。  次に、248ページの資本的支出でございますが、資本的支出の決算額は1億148万894円で、内訳といたしましては姫路・滝野場外発売場の投票機器、映像機器の更新に係るリース資産購入費等の建設改良費が5468万894円、企業債の償還金が4680万円となっております。  以上の結果、資本的収入が資本的支出に対しまして不足する額5468万894円につきましては、当年度分損益勘定留保資金5350万4752円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額17万3816円及び競艇事業特別会計からの引き継ぎ金100万2326円で補填いたしました。  次に、250ページの剰余金計算書につきまして御説明いたします。  まず、資本金につきましては、前年度の処分及び当年度の変動がありませんでしたので、前年度末残高と同額の8億4748万9778円となりました。  また、利益剰余金である建設改良積立金及び未処分利益剰余金につきましては、前年度処分額を増減したものに当年度変動額である当年度純利益を加えたものが当年度末残高となり、利益剰余金合計では7億3958万2429円を計上することとなりました。  次に、251ページの剰余金処分計算書(案)についてでございますが、未処分利益剰余金の処分につきましては、別途、議案第101号により議会の議決をお願いするもので、内容といたしましては未処分利益剰余金から3億3000万円を建設改良積立金に積み立てようとするものであり、差し引きの結果、繰越利益剰余金は9858万2429円となります。  次に、252ページ以下、貸借対照表について御説明いたします。  まず、資産の部の固定資産の合計は、有形固定資産と投資その他の資産を合わせまして8億3721万7304円となります。これに流動資産を加えました資産合計は、25億238万8087円となっております。  次に、253ページの負債の部でございますが、負債合計は固定負債と流動負債を合わせまして9億1531万5880円となっております。  次に、254ページの資本の部でございますが、資本金の額は8億4748万9778円で、剰余金合計の7億3958万2429円を加えました資本合計は、15億8707万2207円となっております。この資本合計に先ほどの負債合計を合わせました負債資本合計は、資産合計と同じ25億238万8087円となっております。  なお、257ページ以降に附属書類として事業報告書等を添付いたしておりますので、御高覧賜りたいと存じます。  以上で補足説明を終わらせていただきます。何とぞよろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 説明が終わりました。 △「議案第78号〜101号」 ○議長(佐藤良憲) 次に、日程第7、議案第78号から101号、以上24議案一括議題といたします。  当局の説明を求めます。────藤原市長。 ◎市長(藤原保幸) (登壇)議案第78号から101号までが一括して上程になりましたので、提案理由を御説明申し上げます。  まず、議案第78号、令和元年度伊丹一般会計補正予算(第3号)についてでありますが、本案は、平成30年度の決算剰余金の一部について、財政調整基金及び公債管理基金への積立金として措置するほか、6月補正予算編成後の情勢の変化に対応するため、平成30年度の決算剰余金を主な財源といたしまして、所要の措置を講じようとするものであります。  その主なものを申し上げますと、個人事業者や起業家等の地域における起業拠点を創出するとともに、会社員等のテレワーク、副業など多様な働き方に対応するため、コワーキングスペースを新たに開設する事業者等に対して、建物改修等の経費の一部を支援するための経費を初め、骨髄移植等により定期予防接種で獲得した免疫が低下、または消失し、最接種が必要と医師が認めた20歳未満の者に対する再接種費用を助成するための経費、令和4年4月の開園を目指す南西部こども園の利用者の駐車場等用地を確保するための経費、また、生活保護法の改正に伴う被保護者健康管理支援事業の実施に向けたレセプト管理のためのシステム改修に係る経費について、所要の措置を講じようとするものであります。  その結果、第1条の歳入歳出予算につきましては、それぞれ8億9541万2000円を追加し、その総額を771億3337万5000円としようとするものであります。  また、第2条の地方債の補正では、先ほど御説明いたしました南西部こども園の駐車場等用地の確保に伴う認定こども園整備事業債の増額について、地方債の変更措置を講じようとするものであります。  次に、議案第79号、令和元年度伊丹国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、本案は、平成30年度決算に伴い、決算剰余金を繰り越し、基金繰入金を減額するほか、過年度保険給付費等交付金の精算返還金及び国民健康保険財政調整基金への基金積立金について、所要の措置を講じようとするものであります。  次に、議案第80号、令和元年度伊丹後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、本案は、平成30年度決算に伴い、決算剰余金を繰り越し、兵庫県後期高齢者医療広域連合への保険料納付金について、所要の措置を講じようとするものであります。  次に、議案第81号、令和元年度伊丹介護保険事業特別会計補正予算(第2号)についてでありますが、本案は、平成30年度決算に伴い、決算剰余金の繰り越し、並びに介護サービス等諸費等に関する国庫負担金等の精算返還金及び介護給付費等準備基金への積立金に係る経費について、所要の措置を講じようとするものであります。  次に、議案第82号、令和元年度伊丹中小企業勤労者福祉共済事業特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、本案は、平成30年度の決算剰余金を中小企業勤労者福祉共済基金積立金に積み立てるため、所要の措置を講じようとするものであります。  次に、議案第83号、令和元年度伊丹工業用水道事業会計補正予算(第1号)についてでありますが、本案は、工業用水強靱化事業として工業用配水管布設工事を実施するため、国庫補助金及び企業債を主な財源として、所要の措置を講じようとするものであります。  次に、議案第84号、執行機関の附属機関に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、伊丹市大学等奨学金の制度が廃止され、最後の対象者の選考を終えましたことから、伊丹市奨学生選考等委員会を廃止しようとするものであります。  次に、議案第85号、伊丹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」いわゆるマイナンバー法の一部改正に伴い、本市の事務処理に関し、個人番号を利用する事務及び特定個人情報として進学準備給付金等の支給に関するもの、並びに罹災証明書及びその交付に関するものを追加しようとするものであります。  次に、議案第86号、一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律による地方公務員法の一部改正に伴うほか、所要の改正を行おうとするものであります。  次に、議案第87号、伊丹市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、会計年度任用職員の給与に関し、所要の改正を行おうとするものであります。  次に、議案第88号、伊丹市指定金融機関の指定に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、指定金融機関の変更に伴い、所要の改正を行おうとするものであります。  次に、議案第89号、伊丹市手数料条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部を改正する政令の施行に伴い、浮き屋根式特定屋外タンク貯蔵所等の設置及び変更の許可申請に係る手数料の額を改定するほか、所要の改正を行おうとするものであります。  次に、議案第90号、伊丹市印鑑条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、住民基本台帳法施行令等の一部を改正する政令の施行に伴い、住民票に記載された旧氏で表されている印鑑を印鑑登録の対象にするとともに、所要の規定整備を行おうとするものであります。  次に、議案第91号、伊丹市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴い、災害援護資金の償還の免除及び猶予の要件を変更するほか、その免除を職権で実施できるようにしようとするものであります。  次に、議案第92号、伊丹市子ども・子育て支援法施行条例等の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律の施行に伴い、新たに創設された、子育てのための施設等利用給付に係る過料の規定の整備、その他所要の改正を行おうとするものであります。  次に、議案第93号、伊丹市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、その基準を定めた内閣府令の一部改正に伴い、食事の提供に係る利用者負担について、内閣府令と同様の基準を定めようとするほか、所要の規定整備を行おうとするものであります。  次に、議案第94号、伊丹市幼児教育の推進に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、本案は、幼児教育の施策の対象となる子供の範囲を拡大するほか、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律等の施行に伴い、所要の改正を行おうとするものであります。  次に、議案第95号、伊丹市立児童館整備他工事(建築工事)の請負契約を締結することについてでありますが、本案は、女性・児童センターの現児童会館の解体工事及び児童館の新築工事につきまして、契約金額2億6378万円で宗像建設株式会社と請負契約を締結しようとするものであります。  次に、議案第96号、権利の放棄についてでありますが、本案は、平成6年9月集中豪雨災害及び阪神・淡路大震災に係る災害援護資金の貸し付けを受けた者の保証人に対して本市が有する一切の権利を放棄しようとするものであります。  次に、議案第97号、市道路線の認定及び廃止についてでありますが、新庁舎整備のため1路線を廃止し、路線の起点を変更した上、再認定しようとするものであります。  最後に、議案第98号、平成30年度伊丹水道事業会計処分利益剰余金の処分について、議案第99号、平成30年度伊丹工業用水道事業会計処分利益剰余金の処分について、議案第100号、平成30年度伊丹下水道事業会計処分利益剰余金の処分について及び議案第101号、平成30年度伊丹モーターボート競走事業会計処分利益剰余金の処分についてでありますが、これら各案はいずれも平成30年度の各会計未処分利益剰余金の一部を、それぞれ議案にお示ししておりますとおり、建設改良積立金もしくは減債積立金に積み立て、または資本金に組み入れようとするものであります。  以上、簡単に御説明申し上げましたが、議案第87号、92号、93号及び95号につきましては、副市長から補足説明をさせますので、何とぞよろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 行澤副市長。 ◎副市長(行澤睦雄) (登壇)ただいま市長が御説明申し上げました議案第87号、92号、93号及び95号につきまして、私から補足説明をさせていただきます。  まず、議案第87号、伊丹市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、本案は、会計年度任用職員の給与に関し、国及び県からの技術的助言等を踏まえ、所要の改正を行おうとするものでございます。  それでは、この一部改正の概要につきまして、お手元にお配りいたしております議案第87号に係る参考資料に基づきまして、御説明申し上げます。  まず、1ページの第2条の改正及び2ページの第11条を削る改正は、本年6月に県より示された会計年度任用職員である教職員に対し、教職調整額を支給しないとの取り扱いについて対応しようとするものでございます。  次に、1ページの第3条の改正は、医師以外のフルタイム会計年度任用職員の給料について別表に定めるとともに、再度の任用時における給料の加算について定めようとするものでございます。  次に、3ページから4ページにかけての改正後の第17条は、医師以外のパートタイム会計年度任用職員の報酬について、別表に月額並びに日額及び時間額を定めるとともに、週の勤務時間が37時間30分に満たない者の月額報酬の算出方法及び再度の任用時における報酬の加算について定めようとするものでございます。  次に、4ページから7ページにかけての改正後の第18条、21条及び26条は、日額により報酬を支給するに当たり、必要な事項を定めようとするものでございます。  次に、6ページから7ページにかけての改正後の第25条は、任期の定めが6月以上かつ週の勤務時間が20時間以上のパートタイム会計年度任用職員の期末手当の支給割合につきまして、一律年2.6月分とするとともに、日額報酬に係る規定整備を行おうとするものでございます。  最後に、8ページの附則第2項の改正は、現行の嘱託職員または臨時職員から会計年度任用職員へ移行する際における給料及び報酬の決定について特例を定めようとするものでございます。  なお、本条例のその他の改正は、教職調整額を削る改正に係る条項の移動等に伴う規定整備を行おうとするものでございます。  次に、議案第92号、伊丹市子ども・子育て支援法施行条例等の一部を改正する条例の制定についてでございますが、本案は、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律の施行により、認可外保育施設等を利用した際に要する費用を支給対象とする、子育てのための施設等利用給付が新たに創設されたことに伴うものでございます。  まず、本条例第1条の伊丹市子ども・子育て支援法施行条例の一部改正におきまして、当該給付について保護者等からの虚偽の報告等に対する過料の規定の整備を、次に、本条例第2条から4条までの伊丹市立幼保連携型認定こども園条例、伊丹市立保育所条例及び伊丹市立幼稚園使用料徴収条例の一部改正におきまして、文言の整理を行おうとするものでございます。  そして、本条例第5条の伊丹市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正により、子育てのための施設等利用給付の支給に関する事務につきまして、マイナンバーを利用し、庁内の情報連携を行おうとするものでございます。  次に、議案第93号、伊丹市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてでございますが、本案は、内閣府令の一部改正に伴い、同府令と同様の基準を定めようとするものでございます。  この改正の主な内容につきましては、お手元にお配りいたしております議案第93号に係る参考資料に基づきまして、御説明をさせていただきます。  まず、1ページから4ページにかけての本条例第1条の改正についてでございますが、特定地域型保育事業者による代替保育及び満3歳以降の教育または保育の提供につきまして、連携施設の確保の義務づけを市が適当と認めた事業者等を確保した場合に限り緩和しようとするものでございます。  次に、4ページから本条例第2条の改正についてでございますが、主な改正といたしまして、9ページから10ページにかけての第14条第4項の改正におきまして、満3歳以上の子供の副食の提供に要する費用について、世帯の所得が一定未満の世帯の子供及び第3子以降の子供を除いて、保護者から支払いを受けることができるように定めようとするものでございます。  その他、先ほど議案第92号で御説明いたしました子ども・子育て支援法の一部を改正する法律の施行により、子育てのための施設等利用給付が新たに創設されたことに伴う文言の整理を行おうとするものでございます。  最後に、議案第95号、伊丹市立児童館整備他工事(建築工事)の請負契約を締結することについてでございますが、本案は、女性・児童センターの現児童会館を解体し、新しく児童館を建築しようとするものでございます。  建物の概要でございますが、鉄筋コンクリートづくり2階建て、延べ面積767.03平方メートルで、1階には児童館機能としてプレイルーム、遊戯室、図書自習室などを配置し、2階には貸し室機能として集会室、講習室、調理機能を有する多目的室、相談室を配置しようとしております。1階玄関ホールの前には解放感あるテラスを設け、2階の外壁周辺には回遊性を持たせたデッキを配置するとともに、北側グラウンドへ連絡する階段を設置しようとしております。  本案の入札経過につきましては、お手元にお配りいたしております参考資料1ページの議案第95号の入札結果表のとおりでございます。
     なお、本契約の支払いは、各年度の出来高予定額の40%を限度とした前金払い、及び工期の2分の1の経過後に支払います契約金額の20%を限度とした中間前金払い、及び令和2年3月末までの出来高払い1回を条件とし、残金は工事完成後に支払うことといたしております。  また、本案は、現在、仮契約中でございますので、議決を得次第、直ちに本契約を締結し、工事に着手する予定でございます。  以上、簡単に補足説明を申し上げましたが、何とぞよろしく御審議くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(佐藤良憲) 説明が終わりました。  ただいま上下水道事業管理者より、先ほどの説明で訂正したい旨の申し出がありましたので、これを許可いたします。────柳田上下水道事業管理者。 ◎上下水道事業管理者(柳田尊正) (登壇)上下水道事業の平成30年度決算補足説明におきまして、内容に数点誤りがありました。1点目は、水道事業未処分利益処分につきまして、議案第96号と申し上げましたが、正しくは議案第98号。2点目は、工業用水道事業未処分利益処分につきまして、別途、議案第97号と申し上げましたが、正しくは議案第99号。3点目は、下水道事業の未処分利益の処分につきまして、別途、議案98号と申し上げましたが、正しくは議案第100号となります。  以上、おわびして訂正させていただきます。 ○議長(佐藤良憲) 以上で本日の日程は終わりました。  この際、お諮りいたします。議案熟読のため、9月3日、4日は休会したいと思いますが、御異議ございませんか。     (「異議なし」の声起こる)  御異議なしと認めます。  よって、9月3日、4日は休会することに決しました。  なお、次の本会議は5日午前10時より開議いたします。  それでは、これで散会いたします。 〇午後 0時22分 散  会...