• JET(/)
ツイート シェア
  1. 姫路市議会 2019-03-11
    平成31年3月11日文教・子育て分科会−03月11日-01号


    取得元: 姫路市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-11
    平成31年3月11日文教子育て分科会−03月11日-01号平成31年3月11日文教子育て分科会 平成31年3月11日(月曜日) 予算決算委員会文教子育て分科会 第2委員会室 出席議員  松岡廣幸竹尾浩司川島淳良山崎陽介、  萩原唯典宮本吉秀今里朱美谷川真由美、  牧野圭輔文教子育て委員会教育委員会)の審査】 開会               12時57分 教育委員会            12時57分 審査対象議案議案第 1号 平成31年度姫路一般会計予算議案第12号 平成30年度姫路一般会計補正予算(第5回) 報告事項説明平成31年度予算 主な新規事業及び拡充事業 質疑               13時14分
    ◆問   平成31年度予算額が前年度と比較して減額している費目について、主な理由を確認したい。  高等学校費の8億4,000万円余りの減は、パルナソスホールに係る費用が減ったということなのか。 ◎答   高等学校費は、姫路高等学校音楽ホール改修事業が完了したことに伴う改修事業費の減によるものである。 ◆問   文化振興費の2億6,700万円余りの減は、美術館整備が完了したということなのか。 ◎答   文化振興費は、図書館花北分館整備が完了したことが一番大きな減額要因である。 ◆問   生涯学習振興費の9,250万円余りの減は、公民館等整備が終了したということなのか。 ◎答   生涯学習振興費は、飾磨橋東公民館整備が完了したことが一番大きな減額要因である。 ◆問   青少年教育費の1,200万円余りの減は、どのような理由なのか。 ◎答   青少年教育費は、平成30年度に梯野外活動センタートイレ改修及び調理場等関係施設整備工事が完了したことに伴う減額である。 ◆問   3歳児保育を実施する市立幼稚園に、3歳児担任アシスタントを8人配置する予算が計上されている。現在、試行事業を実施している英賀保幼稚園及び白浜幼稚園に各1人配置すると思うが、残りの6人についてはどのように配置するのか。 ◎答   幼児教育保育無償化に向けて3歳児保育の拡充に取り組む必要があり、英賀保白浜以外の市立幼稚園においても3歳児保育を実施する可能性があるため、3歳児担任アシスタント最大で6人配置するための予算確保している。 ◆問   待機児童を出さないために、市立幼稚園としてどのように3歳児保育に取り組もうと考えているのか。 ◎答   子ども子育て支援制度においては、公立及び私立のすべての幼稚園保育所認定こども園教育保育提供体制確保していくことになっている。民間事業者と情報交換したり、こども育成部と協議しながら取り組みたいと思っている。 ◆問   中学校校舎整備事業費トイレ改修工事がふえているため増額していると説明があったが、全部洋式トイレにしているのか。 ◎答   トイレ洋式化とあわせてドライ化も行っている。以前はトイレのみの改修工事はあまりしていなかったが、今は積極的に取り組んでいる。 ◆問   平成31年度から45年度にかけて、毎年2校ずつ小学校給食調理業務民間事業者に委託するということであるが、31年度はどこの小学校を委託するのか。  また、今後の委託化スケジュールが決まっているのなら、資料を提供してもらいたい。 ◎答   小学校給食調理業務のうち、調理、配缶、洗浄、清掃等民間事業者に委託し、献立作成や食材の調達については、今までどおり市で行う。  委託する条件は、1点目にドライ化改修が完了していること、2点目に栄養教諭配置されていること、3点目に効果額が大きいことであり、平成31年度は高浜小学校及び八幡小学校給食調理業務を委託する予定である。  32年度以降は、年度ごと学校を選定し、当該校と調整し決定することにしており、現時点では決まっていない。 ◆問   高浜小学校八幡小学校保護者等には、給食民間委託化について説明しているのか。 ◎答   既に、高浜小八幡小学校関係者及びPTA役員に対して説明している。新1年生の入学後、職員PTA総会等に出向き、再度保護者向けに説明する予定である。 ◆問   給食室の中で働く調理員が、民間事業者従業員になるということなのか。 ◎答   そのとおりである。 ◆問   どれぐらいの効果額を見込んでいるのか。 ◎答   平成29年度の決算ベースで試算したところ、2校で1,100万円程度の経費節減になる見込みである。 ◆問   どのような事業者に委託しようと考えているのか。 ◎答   兵庫県内だけでも神戸、尼崎、明石、加古川、高砂、たつの、三木、丹波、洲本等の市で給食調理業務民間事業者に委託しており、全国でも50%以上の市町村が委託しているので、他市において実績があり、ノウハウを持った事業者に手を挙げてほしいと思っている。これからしっかりと検討して、コストだけではなく、学校給食の意義や特性を理解している、安全・安心な給食を確実に提供できる事業所を選定したい。 ◆要望   民間事業者へ委託しても、公設公営学校給食のよいところは継続してもらいたい。 ◆問   ことし5月から新元号にかわり、「平成」は32年以降ないことが明らかである。資料西暦表示にできないのか。 ◎答   行政管理課から、4月30日までに施行する文書については、平成31年5月1日以降の日付を表記する場合も平成の元号を使用するように全庁通知が出ている。 ◆問   高等学校入学考査料歳入予算は200万円余りである。無料にすることはできないのか。 ◎答   高等学校入学考査手数料については、姫路市立高等学校授業料等徴収条例第7条に2,200円を徴収するものと定められている。県立高校入学考査手数料同額である。 ◆問   小中学校適正規模適正配置審議会は、あと何回ぐらいを目途に答申をまとめようとしているのか。 ◎答   審議会審議状況によるが、予算は5回分を確保している。 ◆問   夢前学校給食センター管轄の14の学校園給食配膳員配置するためには、およそ1,400万円の経費が必要であると聞いていた。実際に配置するに当たり、どれぐらいの予算がついたのか。 ◎答   夢前学校給食センター給食配膳員については、委託業者正規職員を雇うという前提で約1,400万円の予算を計上してきたが、正規職員確保は難しく、PTA地域住民配膳等を行うと想定して、今回予算措置している。 ◆問   選択制デリバリー方式給食配膳員配置には、1校当たりおよそ100万円の経費がかかっているが、配膳員はどのような雇用形態なのか。 ◎答   デリバリー給食配膳員は市の直接雇用ではなく、委託業者雇用であり、手元に資料がないため答えられない。 ◆要望   夢前学校給食センター給食配膳員については、人員を確保して確実に配置してもらいたい。  教員負担軽減はあくまで二次的なものであって、本来は食の安全を確保するための配膳員配置である。安全管理は徹底してもらいたい。 ◆問   高等学校費非常勤嘱託給与費に、用務員8人分の予算が計上されている。3つの高校にどのような基準で配置しているのか。 ◎答   市立高校には、1校当たり3人の用務員配置している。非常勤嘱託職員が8人、一般職が1人の合計9人の高等学校用務員がおり、平日は2人、土日は1人が勤務している。 ◆問   中学校部活動には、部活動指導員外部指導者がいるが、それぞれどの費目予算を計上しているのか。 ◎答   外部指導者は、部活動の技術的な指導を行う者で、予算非常勤講師給与費に計上されている。  部活動指導員は、学校職員に位置づけられ、顧問として大会や練習試合等学校外での活動に引率することができる。さらに、生徒指導保護者への対応等もできる。予算部活動振興事業費に計上されている。 ◆問   毎年1校ずつ格技場の大規模改修工事をしているが、改修の順番を説明してもらいたい。 ◎答   格技場老朽度によって前後することもあるが、基本的に建築年の古い順に整備を進めている。スケジュールは公表していない。 ◆問   急に建物が傷むことはないと思う。スケジュールを公表してもよいのではないのか。 ◎答   学校施設改修事業等については、国の補助を見込んで整備を進めているので、補助がつかずに改修できない年もある。急に雨漏りがひどくなって整備の順番が前後する場合等もあるので、学校名については公表していない。 ◆要望   特に武道場トイレ整備を急いでもらいたい。 ◆問   特別支援学校費について、5人のバス添乗員や14人の介助員等配置基準について説明してもらいたい。 ◎答   現在、書写養護学校のスクールバスは5台運行しており、1台につき1人の添乗員が乗車している。介助員については、養護学校要望により14人を配置している。
    ◆問   文化財保護顕彰費発掘整理専門員とは、どのような業務をしているのか。  また、埋蔵文化財センター費発掘整理専門員業務はどのような内容なのか。 ◎答   文化財保護顕彰費発掘整理専門員は、発掘された遺物の洗浄、整理、接合の作業等を主に行っている。  埋蔵文化財センター費発掘整理専門員は、全国から集まる発掘調査報告書の分類、整理等を行っている。 ◆問   文化財保存修理助成事業費がおよそ4,200万円計上されているが、何カ所の修理等を助成するのか。 ◎答   文化財保存修理助成事業費は、文化財課が3,162万円、埋蔵文化財センターが1,050万円の予算を計上している。  文化財課予算では、船場本徳寺改修事業を、埋蔵文化財センター予算では、昨年の大雨で被害を受けた書写山圓教寺修復作業を助成する予定である。 ◆問   イーグレひめじの地下収蔵庫では、美術館所蔵の何十億円もする美術品が温度や湿度を厳重に管理しながら保管されているのに、自家発電機整備されていない。もしも停電になったら、どのような問題が起きるのか。 ◎答   美術館本館に設置されている自家発電機で賄える電力は誘導灯のみであり、作品の保管には足りないことが判明したため、平成31年度は本館に自家発電機整備する予定である。  イーグレひめじの保管庫については、自家発電機を設置する場所がないので、管理会社と協議しているところである。 ◆要望   何十億円もする美術品を年間1,000万円以上の経費をかけて保管しているのに、停電したときの発電機能を担保できていないのは非常に問題である。早急に対策について考えてもらいたい。 ◆問   姫路児童合唱団の現在の活動人数と、入団条件を説明してもらいたい。 ◎答   平成30年度の児童合唱団在籍児童数は74人である。入団条件については、詳細はわからない。児童合唱団には、各種大会参加等活動に対して補助している。 ◆要望   幅広く活動している児童合唱団活動に対して助成しているのだから、部活動を補完する地域の活動についても十分に配慮してもらいたい。 ◆問   幼稚園アシスタント配置事業については、白浜幼稚園英賀保幼稚園以外に、最大6カ所の幼稚園で3歳児保育をするということなのか。無償化は10月からであり、今、3歳児保育を実施する市立幼稚園を示さなければ、子どもを預ける保護者が困ると思う。それについてどのように考えているのか。 ◎答   3歳児保育を実施する市立幼稚園については、市民意向調査の結果の詳細な分析と、平成31年度の教育保育施設利用状況を踏まえ、提供体制が不足している区域を考慮して決定する。 ◆問   3歳児を幼稚園で受け入れるに当たっては、人材確保はもちろん、トイレ改修や物品の確保等も必要になると思うが、予算はどの科目に計上されているのか。 ◎答   予算については、幼稚園管理費幼稚園運営費中、事務用機器その他備品購入費備品購入代が、幼稚園建設費付属施設整備事業費の中に改修工事費用が含まれている。 ◆問   教育委員会として、3歳児保育を実施するべきであるという方針があったはずである。白浜幼稚園英賀保幼稚園で試行しているが、本来、既に3歳児保育幼稚園で実施しているべきではなかったのか。  無償化になると、サービスを受けられない人の間に生じる不平不満は、より大きなものになると思う。そのことについて、どのように考えているのか。 ◎答   教育保育提供体制確保には、公立私立を問わず、幼稚園保育所認定こども園全体で対応していかなければならない。市立幼稚園を運営している教育委員会としても、提供体制確保する一員として、無償化への対応について考えなければならないと思っている。  平成32年度からの第2期子ども子育て支援事業計画に向けて、市立幼稚園も含めた提供体制について、3歳児保育も含めて検討していくが、モデル実施が終わった後に3歳児保育を導入するかどうかは決まっていない。  市民意向調査の分析を進め、ニーズが明らかになり、3歳児保育拡大に向けた取り組みを進めると決まったときのために予算確保している。 ◆意見   無償化になると、3歳児保育を実施して3歳児を確保しなければ、4歳児、5歳児だけで幼稚園を運営していくことはできないと思う。待機児童をゼロに近づけていかなければならないと言いながら、今のような対応では不安である。 ◆問   白浜及び英賀保幼稚園で実施している3歳児保育は何時から何時まで預かっているのか。 ◎答   4歳児、5歳児と同じで、8時半から14時までである。 ◆問   14時まででは、共働き家庭は利用しにくい。夕方ぐらいまで預かってほしいという要望は多いと思うが、市立幼稚園として、もう少し時間を延長しようとは考えていないのか。 ◎答   幼稚園には、3歳児保育の拡大や一時預かり事業の導入、給食の実施等いろいろな課題があるので、計画的に行う必要があると考えている。 ◆問   現在の幼稚園入園状況を説明してもらいたい。 ◎答   平成31年度の入園申込者数は1,704人で、30年5月1日時点と比較して202人の減である。 ◆要望   子ども教育保育施設に入所させたい保護者が増加している一方で、幼稚園利用者は減少している。入所待ちしている保護者ニーズにこたえられるように、教育委員会もよく考えて対応してもらいたい。 ◆問   特別支援教育支援員定数116人については、定数どおり人数を採用できるのか。 ◎答   配置基準に基づいた定員を確保して、すべての学校配置している。 ◆問   定数支援員で、児童生徒学習支援生活介助等を十分に行えるのか。 ◎答   学校からは、さらに支援を必要としている児童生徒が多くいるとの報告を受けている。 ◆問   専門的な知識や実務経験の豊富な人材は他都市との奪い合いになっている。現状を改善するための1つの方策として、支援員給与をもう少し上げるという考えはあるのか。 ◎答   特別支援教育支援員については、教員免許保育士等資格、もしくは介助員等として3年以上経験していることを担保として、資格があるものとみなしている。月額15万4,000円という市の各種相談員同額給与であるが、広く人材を集めるために単価を上げるよう努めていきたいと考えている。 ◆要望   給与だけではないとは思うが、専門的な知識や実務経験の豊富な人材をしっかりと確保するためには、他都市と比較して十分な給与が支給されるべきであると考える。給与体系を整えて、特別支援教育支援体制をしっかりと整えてもらいたい。  また、支援員任用期間は1年間で、1年目の人も何年も支援員として働いている人も同じ選考試験を受けなければならない上、給与同額であると聞く。支援員やりがい等も考慮しながら給与体系について検討してもらいたい。 ◆要望   ことしの10月からの幼児教育保育無償化の導入を控え、どのような教育保育提供体制を整えるのか、非常に判断が難しいと思う。  教育委員会においては、しっかりと保護者ニーズを把握した上で、こども育成部と十分に協議して提供体制を整えてもらいたい。 ◆問   国際交流教育推進員外国人語学講師22人はALTなのか。 ◎答   中学校外国語指導助手ALTと、教員免許を持ち高等学校外国語指導主事助手をしているASEの2種類がある。 ◆問   ALTASE人数の内訳を説明してもらいたい。 ◎答   ALTは18人、ASEは4人である。 ◆問   ALTの18人に教員資格はあるのか。 ◎答   文科省等JETプログラムによって派遣されている5人を含めて教員資格を持っている者もいる。給与教員免許を持っているほうが少し高くなっている。  ALTは、毎週木曜日は小学校に、それ以外は中学校に勤務して、教師の補助としてネイティブ英語の発音や表現等を教えている。 ◆問   クレア(一般社団法人自治体国際化協会)から派遣されている人はいないのか。 ◎答   JETプログラム派遣により5人いるが、姉妹都市のフェニックス、アデレードからの派遣講師が多い。 ◆問   近年、外国人語学講師人数は変わっていないのか。 ◎答   変わっていない。 ◆要望   これから小学校においても英語が必修化されるなど、英語教育は非常に重要になっている。英語を教えるには、話す能力だけではなく、教える能力が必要になると思うので、ネイティブで、しっかりと教える能力がある講師確保して、子どもたちが、将来英語でコミュニケーションをとれるような教育をしてもらいたい。 ◆問   帰国・外国人児童生徒受入促進事業におけるバイリンガル支援員派遣について概要を説明してもらいたい。 ◎答   バイリンガル支援員には通訳とスタディサポーターの2種類があり、来年度拡充されるのはスタディサポーターである。スタディサポーターとは、外国籍に限らず日本語指導が必要な児童生徒に対して、授業や生活面のサポートをするために、1日4時間、原則週4回以内で派遣するものである。
    ◆問   言語別派遣回数の割合を説明してもらいたい。 ◎答   ベトナム語が圧倒的に多く、次がフィリピノ語中国語である。 ◆問   バイリンガル支援員派遣が必要な児童生徒はどれぐらいふえているのか。 ◎答   日本語指導が必要な児童生徒数は、平成29年5月1日時点で244人、30年5月1日時点で286人であり、42人の増になっている。 ◆問   今後もふえる傾向にあるのか。 ◎答   そのとおりである。 退職者あいさつ          14時28分 教育委員会終了          14時29分 【文教子育て委員会健康福祉局こども育成部)の審査健康福祉局こども育成部      15時28分 審査対象議案議案第 1号 平成31年度姫路一般会計予算議案第 3号 平成31年度姫路母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計予算議案第 12号 平成30年度姫路一般会計補正予算(第5回) 報告事項説明平成31年度予算 主な新規・拡充事業の概要 質疑               15時42分 ◆問   資料放課後児童クラブ整備の箇所に空調機入替工事等とあるが、施設増設工事とは別に、空調機工事をするということなのか。 ◎答   そのとおりである。空調機入替工事予算は、放課後児童健全育成事業費整備事業費の中に3,120万円を計上している。 ◆問   以前から放課後児童クラブにはエアコンが設置されていて、夏には冷房に使用していると思うが、冬には暖房に使っているのか。 ◎答   冬は暖房として使用している。予算放課後児童健全育成事業費管理運営費に計上している。 ◆問   ことし5月の改元に伴う10連休に備えて、政府は国民の生活に影響が出ないようにするための対応方針を取りまとめ、保育施設への補助を加算する制度を創設すると発表したが、関係する予算はどこに計上されているのか。  また、姫路市としては、10連休中の保育施設における対応について、どのようにしようと考えているのか。 ◎答   現在、市立及び私立保育施設公設公営放課後児童クラブで、ことしに限って休日になる4月30日と5月1日、5月2日の子どもたちの預け入れについて調整しているところである。  看護師など連休中に勤務がある保護者から、既に問い合わせがあるため、遅くとも4月初旬には市民に周知したいと考えている。  予算に関しては、まだ正式な通知はないが、新聞報道等によると、国は10連休中に一時預かり事業を行った施設に対して補助を幾らか加算するということであるため、私立施設特別保育事業費対応することになると考えている。 ◆要望   保護者の勤務の都合もあるので、早急に具体的な対応を決定し、市民に周知してもらいたい。 健康福祉局こども育成部)終了  15時47分 【文教子育て委員会意見とりまとめ意見取りまとめ          15時53分 ・分科会長報告について 分科会正副会長に一任することに決定。 閉会               15時54分...