32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

本市におきましては、昭和28年──953年8月に函館空襲により殉職した乗員を慰霊するため、国鉄の職員等で結成されました青函連絡船殉職者顕彰会函館山登山道入り口付近に石碑を建立しているところでございますが、市といたしましては、今後におきましても、青函連絡船が受けた被害も含めまして、戦争の悲惨さを後世に伝えるための取組について引き続き検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。

函館市議会 2017-12-13 12月13日-05号

時間がなくなりましたけれども、最後の質問でありますけれども、青函連絡船殉職者の慰霊碑の問題ですが、これは昭和28年に建立されたものでして、非常に大事にしなければならない碑でありまして、皆さん、目に触れた方も、触れられない方もいるかもしれませんけれども、高さは7.2メートル、厚さは0.6メートル、そして幅は1.8メートルと、そして昭和20年の空襲、そしてまた洞爺丸台風、それからまた殉職者など793名

旭川市議会 2016-09-20 09月20日-03号

その結果は必ずしもよいことばかりではなく、例えば、東日本大震災では、津波による海水の流入を防ぐために水門を閉める活動に当たっていた方を含む198人もの消防団員方々殉職されるという痛まし過ぎる事実もあります。 本市消防団では、そのようなことを教訓として、現場活動する消防団員から、直接、切実な声をもとに、消防団活動に不可欠な活動服防火衣携帯無線機が適宜配備されました。

函館市議会 2016-03-17 03月17日-06号

東日本大震災発生時、避難広報避難誘導などを実施していた消防職員消防団員連絡手段を断たれ、情報が乏しい状況の中で活動を強いられ、数多くの殉職者が発生いたしました。この大震災以降、全国では局地的な豪雨や豪雪による災害のほか、台風火山災害などが各地で頻発し、住民の生命、身体、財産を災害から守る地域防災力重要性がますます増大しているところであります。

音更町議会 2015-09-14 平成27年第3回定例会(第1号) 本文 2015-09-14

報賞金の種類及び額についてでありますが、(1)の殉職者報賞金につきましては、表の中の説明でありますが、功労の程度といたしまして、火災その他の災害で、直接現場活動の差し迫った危険を顧みず、延焼の防止、人命の救助その他の職務を遂行して死亡した者につきましては額として200万円、現場危険性程度緊急性程度等が上記に準ずると認められる者につきましては額として150万円、直接現場活動以外の職務(出動準備及

釧路市議会 2015-09-09 09月09日-02号

その一方で、住民避難誘導水門閉鎖などで死亡したり行方不明となった消防本部職員は27人であるのに対し、消防団員は254人が殉職をし、命がけ職務であることが全国に知られました。 しかし、その実態は厳しく、全国的に団員数減少が顕著で、昭和40年に130万人以上いた団員平成24年には約87万人に落ち込み、北海道も同様の状況です。

伊達市議会 2015-06-19 06月19日-04号

そうしますと、今までは戦地は行きませんから殉職扱いでしたけれども、具体的に戦死者が出るかもしれないという事態になったときに、伊達市として自衛隊員伊達市から何人行っているのかというようなことはきちっと把握しておかなくてはいけないなと思います。自衛隊のほうでこれらの情報が提供できないということなのか、この辺はいかがなのでしょうか。 ○議長(吉村俊幸) 総務部長

伊達市議会 2014-06-18 06月18日-04号

その一方で、住民避難誘導水門閉鎖などで198人が殉職し、命がけ職務であることが全国的に知られました。しかし、その実態は厳しく、全国的に団員数減少が顕著になっており、1965年に全国で130万人以上いた団員は2012年には約87万人に落ち込んでいます。その背景には高齢化に加えてサラリーマンが多くなり、緊急時や訓練の際に駆けつけにくい事情も団員減の要因とされております。

函館市議会 2014-06-18 06月18日-03号

東日本大震災では、団員みずからが被災者であることにもかかわらず救援活動に身を投じ大きな役割を発揮いたしましたが、その一方で住民避難誘導水門閉鎖などで198人が殉職され、命がけ職務であることが全国的に知られました。 そこで今後、消防団安全対策を含めた装備改善等についてはどのように整備を図っていくのかお聞きいたします。

厚真町議会 2013-12-12 12月12日-01号

東日本の大津波のときに、地域住民を守ろうと消防関係者が204名殉職をいたしました。どうしてかというと、防潮堤を閉めたり、避難誘導、逃げおくれ者の確認、それから救助、こんなことを最小限に食いとめようと努力したんでありますが、しかしこの行為は、称賛、褒賞の言葉を浴びることなく、こういう報道も見ることなく、結果は、てんでんに自分の命は守りなさい、こういう結果になっていったように思います。 

旭川市議会 2012-12-21 12月21日-04号

平成に入ってから、消防は、ホットライン119を稼働させ、1人で暮らす高齢者などの生活を支援してきたこと、殉職事故教訓全国初破壊工作車ありま号を考案し、導入し、活動安全性効率性を高めたこと、総合防災センター整備を進め、道北地域全体にも及ぶ災害対応力を持ったこと、自主防災組織の結成や避難所整備を進め、市民による災害対応能力を高めたこと、消防団FSレディース皆さんによる高齢者への防火訪問などを

札幌市議会 2011-12-14 平成23年第 4回定例会−12月14日-05号

最初に、議案第2号 平成23年度札幌一般会計補正予算(第6号)中関係分及び議案第16号 公の施設の指定管理者指定の件(豊平川さけ科学館)の2件についてですが、主な質疑として、消防団員公務災害について、東日本大震災で多くの方が殉職しており、適切な補償を行うのは自治体の責任であるが、補償実施状況はどのようになっているのか。

札幌市議会 2011-12-12 平成23年(常任)総務委員会−12月12日-記録

そうしたボランティア精神旺盛な方々地域のために活動されて、結果として今回の震災では殉職してしまうという非常に痛ましい出来事となってしまったわけであります。本人のご功績をたたえることは当然ながら、残された遺族に対しても、中には一家の大黒柱を失った方もおられるでしょうし、しっかりとした補償がなされることがせめてもの救いであるというふうに思うところであります。

  • 1
  • 2