1994件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

陽性者登録センターからメールの返事が来て、これを見てくださいというところで、厚労省が出している解除になるところに飛んで、10日間まではあなたは保菌を、要するに菌を持ってますから、行動には注意してくださいと書いてあるんです。そうですけど、自宅のほうで、あるいはそれぞれの医療機関でもやってると思うんですが、自宅療養者健康状態把握が、それ以降、一回もないんです。

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

その一方で、私の町内会も、会長さんと、あと三役で集まるときに、必ず、例えばLINEを使えないとかというのがあるので、個別のショートメールみたいなのを使ってやり取りをしたりとかというのはあるんですが、個々に共通で使えるものを駆使しながら、それぞれの町内会で、少しずつDX化と言えるかどうかは分かりませんけれども、そういった試みも、恐らくその町内会ごとで進んでいるところもあるかと思います。

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

現に、10月4日に北朝鮮から弾道ミサイルが発射された際には、午前7時27分頃、私の携帯電話にも緊急速報メールが配信されました。皆さんのところにも行ったかもしれませんね。私は車で移動中でしたが、身の危険を感じて思わず空を見上げました。結果的に、ミサイル東北地方上空を通過して、太平洋上に着弾をいたしました。 

旭川市議会 2022-12-12 12月12日-02号

福祉保険部長金澤匡貢) 本市における障害者虐待把握につきましては、障害者虐待防止障害者養護者に対する支援等に関する法律、いわゆる障害者虐待防止法に基づき、障害福祉課内に設置しております障害者虐待防止センターにおいて、来庁、電話のほか、電子メールや手紙により障害者虐待に関わる相談、通報を受け付けており、虐待が疑われるケースにつきましては、市の担当職員が、被虐待者虐待者のほか、障害福祉サービス

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

ラインに限ったことではありませんが、例えば緊急速報エリアメール避難所ここに設置していますよというようなアナウンスは幅広く、ラインに限らずワイラジオも含めて情報発信していきたいなというふうに考えてございます。 ○議長阿部正明) 4番、荒井議員。 ◆4番(荒井秀樹) 分かりました。 あと、マニュアルについてもう一点なのですけれども、以前同僚議員が質疑していましたけれども、大滝のことであります。

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

議員から御指摘がありました町内会活動に係る諸手続については、現在においても電子メールにて提出可能な手続もありますので、今後においては、町内会活動担当部局と連携をしまして、町内会に対しまして手続必要性、あるいは事務の負担について把握をするとともに、各手続を担当する部局において、利便性の向上という視点からデジタル技術の活用について検討を進めてまいりたいと考えております。 

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

てんかん発作時の口腔用液ブコラム)の投与につきましては、御質問にもありましたとおり、令和4年7月の国の通知を受けまして、関係部局から、対象施設に対し、メールにて通知を行ったところであります。 なお、現在、市立学校においては、医師からブコラム投与が必要と言われている児童などはいないものとうかがっております。 

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

◆11番(清水隆吉議員) 安心安全メール等でも通知しているのかなと思うんですけども、小学校3年生とかであれば、本当に入学した時から、それが当たり前になっていますので、なかなか慣れるというか、急にしゃべってもいいよ言われても、わいわいしてしまってとか、そういったところにも配慮していただいて、もちろん黙食が当たり前というのはなかなか寂しいことなんですけども、ぜひ当たり前の日常を取り戻せるように、しっかり

北斗市議会 2022-09-15 09月15日-議案説明・一般質問-01号

二つ目情報伝達体制強化の取組につきまして、市内における緊急情報伝達手段は、防災行政無線による放送を基本としつつ、市のホームページにおきましても適時的確な情報提供を行い、また、避難情報等発令は、Lアラートと呼ばれる災害情報共有システム登録することにより、関係機関通信事業者放送局等伝達され、道の防災ポータルへの情報掲載緊急速報メールの一斉送信、テレビラジオなどを通じて情報発信されるものでございます

函館市議会 2022-09-14 09月14日-03号

本市におきましては、これまで災害時の避難情報の多様な伝達につきまして検討してきており、テレビラジオによる放送をはじめ、緊急速報メールやANSINメール市のホームページのほか、防災行政無線広報車などにより情報提供しているところでございますが、高齢者などの中には、スマートフォンなどの情報端末をお持ちでない場合や、夜間など情報が届きにくい状況も想定されますので、どのように情報伝達することがより効果的

留萌市議会 2022-09-14 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

6点目に、留守番電話活用メールによる保護者などとの連絡対応。  7点目といたしまして、少人数学級や、多様化複雑化し拡大している教育課題等に応じた教職員定数の見直しや加配の充実に向けて、関係機関等を通じた国や北海道教育委員会に対する要望を行うこととしており、以上七つの項目を中心に、引き続き学校における働き方改革の推進に必要なサポート体制充実に努めてまいりたいと考えているところでございます。

伊達市議会 2022-09-12 09月12日-03号

その中で、就寝されている方もあえて起こしても避難行動を取っていただきたいということで緊急速報エリアメールということで、メールが届きますとすごい音がしますので、びっくりされた方もおられると思いますが、そのツールを使って今回も順調に情報伝達をできたというような認識でございます。 ○議長阿部正明) 7番、田中議員。 ◆7番(田中秀幸) 答弁の中には今までも議会においてFMラジオの話がよく出ております。

帯広市議会 2022-09-05 09月12日-02号

具体的には、過去に道内で発生した処分事案などを基に、密室異性児童生徒との個別指導は行わないこと、またSNSメールで個人的なやり取りを行わないことなど、ハラスメント行為防止に向けた対策などについて研修を行っているところです。 帯広教育委員会としましても、市内学校においてハラスメント行為が起こらないよう、継続的に各学校への注意喚起研修資料を送付するなど、取組みを強化してまいります。 

北見市議会 2022-09-05 09月12日-02号

具体的には、過去に道内で発生した処分事案などを基に、密室異性児童生徒との個別指導は行わないこと、またSNSメールで個人的なやり取りを行わないことなど、ハラスメント行為防止に向けた対策などについて研修を行っているところです。 帯広教育委員会としましても、市内学校においてハラスメント行為が起こらないよう、継続的に各学校への注意喚起研修資料を送付するなど、取組みを強化してまいります。