91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

恵庭市議会 2020-12-03 12月03日-03号

次に、ICT活用などによる業務改革取組についてでありますが、昨年度IT技術活用などによる質の高い行政サービスの提供と業務効率化を実現するため、定量的業務等に対応できるロボティック・プロセス・オートメーション、いわゆるRPA導入に向け、市内の専門家との官民協働によりICT業務改革推進プロジェクトを設置し、外部人材関係部署や公募による若手職員が、IT技術活用可能性調査を実施し、効果の期待

恵庭市議会 2020-12-02 12月02日-02号

また、単純なパソコン作業などが自動化できるRPA申請書入力作業人工知能を搭載した読取り装置で読み取り、パソコン自動的に入力ができるAI-OCRなどの新しいイノベーションの導入により、職員一人当たりの業務負担を軽減し、生産性向上させ、休暇を取得しやすい環境を整えて参りたいと考えてございます。 

札幌市議会 2020-10-05 令和 2年(常任)総務委員会−10月05日-記録

そのためには、テレワーク拡大による業務効率化生産性向上に加え、委員がご指摘のオンライン申請拡大ですとか、マイナンバーカードの普及に向けた取組、さらには、AIRPAなどといった業務プロセス自動化技術など、ICTツールを積極活用し、デジタル化の流れを加速させていくことが重要であるというふうに考えております。  

千歳市議会 2020-09-29 09月29日-02号

行政改革では、児童館学童クラブ民間委託導入に向けた検討のほか、RPA実証実験などに取り組み、行政評価においては、市民行政アセスを継続実施し、8施策についての評価を行いました。 市税収納対策では、コンビニエンスストア収納サービス納税案内コールセンター及びクレジットカード納税などの収納対策を継続し、早期督励に取り組みました。 

稚内市議会 2020-09-24 09月24日-02号

まず、ICT情報通信技術活用ということでは、せんだっての特別定額給付金の支給について、手書き申請書に対し、AIOCRあると言われるものを使って人口知能で読み取り、その読み取った手書きデータRPAと言われます入力データを人の代わりに自動的に入力する技術を使い、給付金口座振込データ作成まで、一連の作業を繰り返して行わせるなど、導入に向けてテストを行いました。 

恵庭市議会 2020-09-17 09月17日-04号

また、職員側業務効率化を図るため、事務作業を短縮するためのシステム導入し、定型業務自動化するため、RPAロボティク・プロセス・オートメーションを運用し、職員入力したデータを基に証明書など、自動的に作成、印刷されます。 また、同システムは、入力内容住民基本台帳システムと連携して、住民の転入時に職員情報入力する必要がないのも特徴であります。 

根室市議会 2020-09-16 09月16日-02号

さらには、自治体戦略2040構想研究会から、AIRPAを使いこなすスマート自治体への転換の必要性や、自治体間の情報システム等標準化共通化を進めていく必要性等が報告されております。 このようなコロナ禍でのICT活用の新たな動きや国のICT戦略の動向を踏まえて、根室市独自の情報化戦略の策定に取り組む必要があると考えますが、市長の見解をお伺いします。 以上で壇上からの質問を終わります。

恵庭市議会 2020-09-16 09月16日-03号

また、市にとりましても申請書類電子データで行われることにより、RPAでありますとか、あるいはAIでありますとか、そういったことにつなげることができるということで、極めて効果的に活用することができるということになります。 こういったように、利用者にとりましても市民にとりましても、あるいは市にとっても利益が生じるということになろうかと思います。 

函館市議会 2020-09-15 09月15日-04号

独り親を対象にRPA──これはロボティック・プロセス・オートメーション──函館でも昨年試験導入されましたが、この基礎を3日間受講して簡単な業務シナリオ作成できるレベルまで指導するという研修が、首都圏の企業と独り親支援NPO共同で開催した例があります。ほかの自治体ではこのRPAは既に全面的に導入したところもあります。

音更町議会 2020-06-15 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 2020-06-15

あるいは先日の議会でも、坂本議員質問されたRPAOCRを組み合わせての業務効率化の話、大変興味深く聞いておりました。  ICTの発展はこれからのコロナと向き合っていく新たな日常において必要であるとの認識は間違いありません。そのように思います。しかしながら、多くの人についてきてもらわなければこのメリットも薄まり、それに向けて工夫していかなければならないのかなと思います。  

音更町議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 2020-06-12

1、本町を含む道内9自治体が参加した、自治体が共同利用するRPA及びAI-OCR実証実験では、要介護認定申請入力支援など四つの業務効率化が検証されました。これを踏まえ、実装する考えは。  2、スグレスを活用したAIチャットボットを利用し、町民生活にかかわる行政サービスを総合的に案内できるようシステム導入する考えは。  3、窓口で発生する手数料等の支払いをキャッシュレス化する考えは。  

帯広市議会 2020-04-18 09月18日-05号

今以上に的確かつ効率的に対応することが求められておりますが、このような状況に対応する手段としてAIRPA導入にも注目が集まっておりますが、昨年私も9月の議会でこのAIRPA導入に向けた考え方についてもお伺いしましたけれども、その後の取組状況と、また期待される効果についてお伺いいたします。 ○有城正憲議長 河原康博職員監

北見市議会 2020-04-18 09月18日-05号

今以上に的確かつ効率的に対応することが求められておりますが、このような状況に対応する手段としてAIRPA導入にも注目が集まっておりますが、昨年私も9月の議会でこのAIRPA導入に向けた考え方についてもお伺いしましたけれども、その後の取組状況と、また期待される効果についてお伺いいたします。 ○有城正憲議長 河原康博職員監

倶知安町議会 2020-03-18 03月18日-02号

◎町長(文字一志君) それでは、冨田議員からの急速に加速するICT化への対応はについての御質問の中で、ICT活用により、町政運営における業務効率が改善するのではないかという御質問についてでございますけれども、現在の業務におきましてもICTは欠くことのできないものとなっておりますが、最近では、AIRPA、ロボティック・プロセス・オートメーションなどの活用により、これまで膨大な人手や時間をかけていた

旭川市議会 2020-03-16 03月16日-07号

また、小中学校でのICT環境の整備、中心市街地におけるeスポーツ拠点施設の創出、庁内業務の一部にRPA導入するなど、新たな技術を取り入れた事業構築にも力を注いだことから、令和という新たな時代に本市がさらなる飛躍を遂げていくという意味を込めまして、新年度予算を新時代飛躍予算と名づけたものでございます。 次に、旭川大学の公立化についてであります。