38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第一部決算特別委員会−10月30日-09号

次に、効果的な広報の在り方についてでありますが、札幌市の広報においては、特に若者への情報発信について課題があると思われるため、ツイッターLINEなどのSNSアプリ活用するなど、積極的な推進を心がけるとともに、事業実施する各部局広報活動を展開するだけでなく、札幌市全体として、効果的な広報戦略に基づき、積極的に取り組むべきと考えます。  

札幌市議会 2020-10-22 令和 2年第一部決算特別委員会−10月22日-07号

これまでも、LINEなどのSNS活用した女性相談を、全国に先駆け、取り入れたところでもございます。また、起業したいという女性の声を受け、コワーキングスペースリラコワをいち早く開設したことに加え、就労保育の一体的な相談対応を行う窓口、ここシェルジュSAPPOROというのがございますが、こちらと連携し、より効果的な就労起業支援に取り組んでまいりました。  

札幌市議会 2020-10-20 令和 2年第一部決算特別委員会−10月20日-06号

若者に適切に情報提供するために、ツイッターLINEなどのSNS、あるいは、アプリ活用を積極的に推進していただきたいと考えております。  2点目として、札幌市全体としての効果的な広報戦略を取れていないのではないかと感じております。  事業実施する各部局担当者がそれぞれ広報活動を展開しておりまして、それがうまくいっていないのではないかと感じています。

札幌市議会 2020-10-12 令和 2年第二部決算特別委員会−10月12日-03号

既に札幌市においては、男女共同参画ガールズ相談ですとか、子どもアシストセンターLINE相談ですとか、また、教育委員会等でもSNS活用した相談事業も検討していただいております。  ただ、これらは、やはり若い世代対象にした事業ばかりでございまして、先ほど話したように、今や中高年世代にもスマートフォンの普及が進んで、SNS活用している人も急速に増えてきております。  

札幌市議会 2020-06-04 令和 2年第 2回定例会−06月04日-04号

中でも、秋元市長自身が、ビデオメッセージ活用し、市民への協力を呼びかけたり、積極的にテレビ出演を行うなどしましたが、今後は、さらに広報誌による特集ページ充実や、ユーチューブ、LINE等のSNS媒体を用いるなど、新たな方法を取り入れ、支援制度情報提供市民一人一人の行動ポイントを明確な形で広く示していくべきであると考えます。  

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第一部予算特別委員会−03月24日-04号

福岡市では、各種証明書発行窓口等において、交通系ICカードによる決済のほか、QRコードによる代表的な決済手段であるLINE Payを利用することができます。  そこで、質問ですが、札幌市の窓口においても、キャッシュレス決済導入効果を高める観点から、利用できる決済手段多様化を図る必要があると考えますが、その予定があるのか、伺います。

札幌市議会 2019-10-28 令和 元年第 3回定例会−10月28日-07号

子どもアシストセンターにおけるLINE相談について、子どもにとって身近な通信手段活用した有効な手法と考えるが、今後どのように取り組んでいくのか。児童虐待対応に関連して、議会等でたびたび指摘されているにもかかわらず、死亡事案が繰り返し発生するのは、職員の責任感行動力が依然として不足していることが大きな要因と考えるが、どう認識しているのか。

札幌市議会 2019-10-25 令和 元年第一部決算特別委員会−10月25日-09号

また、子どもアシストセンターLINE相談の取り組みについては、我が会派が常々指摘しているように、SNS子どもたちにとって身近で気軽な存在であることから、LINE相談実施は有意義であります。広報をしっかりと行い続けるとともに、子ども目線で声をしっかりと受けとめ、鋭敏な感覚で一人でも多くの子どもたちの悩みを解決に導けるよう要望します。  

札幌市議会 2019-10-23 令和 元年第一部決算特別委員会−10月23日-08号

そこで、確認を含め、1点目の質問ですが、子どもアシストセンター相談件数の減少の状況とその理由についての認識及びLINE相談実施に至るまでの経緯について、改めて伺います。  また、子どもアシストセンターLINE相談は、他自治体と比較し、独自の特徴があるのか、伺います。 ◎山本 子ども権利救済事務局長  相談件数状況とその理由実施に至るまでの経緯札幌市の特徴についてでございます。  

札幌市議会 2019-09-30 令和 元年(常任)文教委員会−09月30日-記録

基本目標4 子ども権利の侵害からの救済に関しまして、先ほども触れました子どもアシストセンターでの相談は、電話、Eメール、面談により行っておりますが、昨今、LINEなどのSNS子どもたちにとって身近なコミュニケーションの手段として浸透してきている状況が見られることから、昨年9月18日から10月12日にかけてLINEによる相談試行実施を行いました。

札幌市議会 2019-03-04 平成31年第一部予算特別委員会−03月04日-05号

このため、昨年の9月中旬から10月にかけて、17日間、子どもたちにとって身近なLINEによる相談試行的に実施し、38人の相談に対応したところでございます。  今後も、試行を行いながら、子どもたちの声を酌み取る手段としての有効性とか課題について検証を行っていきたいと考えております。  

札幌市議会 2018-10-18 平成30年第二部決算特別委員会−10月18日-05号

これはスマートフォン等にも対応しており、LINEやインスタグラムといったSNSなど、相談者の年代や志向に合わせた広報媒体を積極的に活用しております。また、試行的ではございますが、出張相談先となる北区と連携いたしまして、乳幼児健診の案内文発送の折に、ここシェルジュSAPPOROのリーフレットを同封するという庁内連携も進めているところでございます。  

  • 1
  • 2