573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2008-09-17 平成20年  9月 定例会(第3回)−09月17日-03号

今後におきましては、市政懇談会、お茶の間トークなどあらゆる機会を通じて地域住民皆さん関係団体方々と対話を重ね、このたびの支庁再編問題や財政問題に限らず、状況に応じてFM放送記者懇談会広報誌などを含む適切なツールを活用しながら、行政課題などについての私の思いを適切に伝えていきたいと考えておりますので、ご理解をいただきたいと思います。  

北広島市議会 2008-07-27 09月18日-03号

次に、市民職員への周知についてでありますが、市民委員会発足時からこれまで、市民皆様のご協力を得ながら、広報紙への特集掲載PRポスターの作成、FMメイプルへの出演、アンケートの実施、フォーラムの開催など、様々な機会をとらえ、周知してきたところであります。 なお、条例施行後も制度概要などを説明したパンフレット等を作成し、より一層、周知を図ってまいりたいと考えております。 

苫小牧市議会 2008-06-20 06月20日-02号

苫小牧にも、コミュニティ放送設立準備会、ゆのみラジオミニFMラジオ局総務省許可待ちであります。システムとして緊急告知ラジオがあります。先般6月14日、岩手県宮城県地震があったばかりです。災害事故事件発生時に、早い緊急通報があれば、初動活動ができ、早い避難、支援活動ができると思います。 また近年、社会状況は、命にかかわる事故事件が起きております。

留萌市議会 2008-06-16 平成20年  6月 定例会(第2回)−06月16日-02号

初診時選定療養費市民周知については、これまで留萌広報誌町内会回覧FMもえる、新聞報道民生児童委員への出前トーク等を実施してきております。今後は管内町村広報誌新聞折り込みチラシ市民公開講座を利用しての周知を行い、理解を深めていただくことを計画しております。  以上です。 ○議長(原田昌男君) 農業委員会会長

札幌市議会 2008-06-06 平成20年議案審査特別委員会−06月06日-04号

これは、これまでの議会でもさまざまな議論がされてきておりますし、市民意見交換会においても、ごみステーション問題は専門のごみパト隊をつくってパトロールするとか、あるいは、去年の秋からFMコミュニティ放送に各課長が出られて、有料化になって不法投棄がふえるのではないかということに対して、ごみパト隊ということを強調されております。  

留萌市議会 2008-05-20 平成20年  5月 臨時会(第3回)−05月20日-01号

非常に努力をされておりまして、私どもありがたく思ってございますが、今後につきましても、7月で丸1年たちますけれども、カードの使用実績ももちろんのことでございますけれども、今後このジェネリックが大いに利用されることを、大いに期待していますが、今後も引き続き医師会、あるいは調剤薬局、あるいは国保加入者に対しましてやはりジェネリック薬品利用促進につきまして、広報あるいは新聞、あるいは町内回覧、あるいはFM

留萌市議会 2008-03-24 平成20年  3月 予算審査特別委員会−03月24日-03号

それで今までどおりのやり方では到底なかなか目標値に達するのは難しいという部分がございますので、いろんな部分町内会単位、あるいはいろんなサークル、いろんな単位、この国民健康保険の被保険者加入者に対しての対応でございますけれども、受診率向上に向けまして、やはり市民への周知が一番大切かなとも思ってございますので、先ほどもお話ししましたとおり、市の広報であるとか地元新聞FMもえる等、あるいは被保険者

札幌市議会 2008-03-18 平成20年第二部予算特別委員会−03月18日-07号

運動のためのPRソングを作成するほか、関係者方々にも出演いただく予定でございますが、ラジオドラマに仕立てまして地域FM局で流したり、あるいは寸劇を地域の行事で行う、今こういったような計画をしております。さらには、これは当然でございますけれども、市場のホームページにも掲載して周知に努めてまいりたいと考えております。  

留萌市議会 2008-03-18 平成20年  3月 定例会(第1回)−03月18日-03号

指摘の留萌港の利活用でございますけれども、留萌港並びに港湾だけじゃなくて空港の社会資本整備もそうなんですけれども、費用対効果を求めた場合、極めて道路行政と密接なつながりが当然出ておりまして、留萌市において今高規格道路がようやく今幌糠まで来ましたので、その高規格道路留萌港のできるだけ近くの市内に来たときに、新たな物流体系が期待できるんではないかということを私は考えておりますので、昨年旭川市においてFM

留萌市議会 2008-03-17 平成20年  3月 定例会(第1回)−03月17日-02号

さらに、市広報へ、1月号から3月号にシリーズで記載し、FMもえるでは2回の放送地元新聞への制度概要記載依頼など、広く積極的に周知活動を展開しているところでございます。  また、先日、厚生労働省広報事業として、後期高齢者医療制度導入に係る広報紙全国紙の4新聞、北海道新聞日刊留萌新聞新聞折り込みされ、市民広報周知されたところでございます。  

釧路市議会 2008-03-07 03月07日-05号

本日の新聞でも、FM放送に関しての違法行為があったとの記事が記載されておりましたし、この釧路市においても、昨日の報道にありました市の施設に起因する電波障害、そういうものもございます。このほか、阿寒、音別の山間部を初めとする地域でも、現在のアナログテレビ放送が見づらかったり、音声しか聞こえないというような状況になっているところがございます。

札幌市議会 2008-03-06 平成20年第一部予算特別委員会−03月06日-04号

それから、もう1点、要援護者に対する情報伝達としてのコミュニティFM活用について、これはまとめて質問させていただきたいと思います。  3点、質問いたします。  コミュニティFMは、札幌市内には今7カ所ありまして、地元皆さんには大変身近な存在としていろいろな情報伝達の媒体となっているというふうに思うのですが、これをどういうふうに災害時に活用していくかということについてです。  

函館市議会 2008-03-06 03月06日-05号

また、HBCラジオでの水道凍結防止対策や、日中の気温がマイナスになる日にはFMいるかにより水道管凍結注意を促す放送を行っております。 今後につきましても市民に対する凍結防止広報の充実に努めてまいりたいと考えております。 以上です。 ◎商工観光部長桜井健治) 大綱3の2007年問題と雇用対策について3点、私の方から御答弁させていただきます。 

札幌市議会 2008-03-04 平成20年第一部予算特別委員会−03月04日-03号

さらに、災害時の情報提供のノウハウを確立するため、地域FMと連携しまして易しい日本語による試験放送を行い、災害発生時の外国人への情報発信について検討を行いました。  また、外国人市民意見の反映に関するご質問でございますが、これは、もう一つ質問災害時要援護者ガイドラインについてのご質問にも重なる部分がございます。

札幌市議会 2008-02-12 平成20年(常任)建設委員会−02月12日-記録

さらに、2月の中旬でございますが、水道メーター検針時に、全世帯に配布する広報誌でじゃぐち通信という冊子がございますけれども、この冊子の中に、例えば石狩西部広域水道企業団への参画などの取り組みを紹介する内容を掲示するほか、広報部協力も得まして、STVラジオとかミニFMとか、さらにはテレビ番組においてさまざまな事業を紹介しているところでございます。

北広島市議会 2007-12-27 06月21日-03号

選挙啓発につきましては、広報紙ホームページFM放送広報車による啓発、エルフィンパークなどでの放送啓発チラシ新聞折込み、各地区での街頭啓発など行っております。 また、若年層投票率向上のため、成人式での模擬投票などを実施しており、選挙に興味を持っていただくために、若者を主に、投開票事務従事者として採用しております。 

根室市議会 2007-12-19 12月19日-02号

これまで市では、広報ねむろホームページFMラジオ地元新聞などを通じ市政や暮らしに関する情報提供を行うとともに、私も市民皆様に対して機会あるごとに懸案事項などの状況等についてお話をしているところであります。現在さまざまな地域課題を抱えている中で、市民行政共通認識のもとに取り組みを強めていくことは大変重要であると認識をいたしております。 

石狩市議会 2007-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一つ防災無線の補完としてFM放送活用について。一つ防災備蓄品の今後の備蓄の考え方について。一つ職員住宅の入居及び空き室の状況について。一つ職員病気休暇状況について。一つ人事評価制度における業務目標の設定と人事評価への影響について。一つ決算資料10ページの委員等報酬内容について。一つ自衛官募集事務委託費増額理由について。一つ物品売払収入内容について。