42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

苫小牧市議会 2021-02-25 02月25日-02号

国内でも導入数が極めて少ないテクノセンターに導入した産業用微細四次元X線C解析装置活用であります。 まず、企業への周知や利用の度合いなど、現在までの状況をお聞かせいただきたいと思います。昨年12月に普及セミナー苫小牧や室蘭市で行われました。コロナ禍ですのでウェブ配信なども行われたようですが、反響と今後についてもお聞かせいただきたいと思います。 次に、商業の振興であります。 

苫小牧市議会 2021-02-18 02月18日-01号

まちなか活性化につきましては、CAP(苫小牧まちなか再生総合プロジェクトプログラムパート4に基づき、まちづくり関係者や市民などで構成する.O.P(Tomakomai Open Project)による事業展開など、まちなかの新たな誇りや愛着の醸成を図り、日常的なにぎわいの創出に取り組んでまいります。 

苫小牧市議会 2020-12-08 12月08日-04号

1項2目企業立地推進費28万8,000円の増額は、国補助金活用して投入する超微細四次元X線C解析装置利用料収入の一部を積み立てるものでございます。 1項3目観光費171万6,000円の増額は、新型コロナウイルス感染症の影響によるウトナイ交流センターの減収に対する補償金でございます。 12ページをお願いいたします。 

苫小牧市議会 2020-09-07 09月07日-03号

その中でタブレットパソコンにつきましては、今年度中に児童生徒1人につき1台配備できるようIC環境整備に努めているところでございます。 この環境整備と併せまして不登校対策にどのような活用ができるのか、授業の中継や録画についても、これからどのような活用ができるのか、調査研究してまいりたいというふうに考えております。 ○議長金澤俊) 山谷芳則議員。 ◆2番議員山谷芳則) ありがとうございます。 

苫小牧市議会 2020-09-04 09月04日-02号

いずれもインターネット環境が必要となりまして、公的個人認証が必要な電子申請についてはマイナンバーカードに対応したICカードリーダーまたはスマートフォンが必要となります。 ○議長金澤俊) 牧田俊之議員。 ◆11番議員牧田俊之) 分かりました。 公的個人認証が必要ということでありましたけれども、これはマイナンバーカードという理解でよろしいですかね。答弁は結構です。 

苫小牧市議会 2020-06-16 06月16日-04号

具体的には、各小中学校教室などに通信ネットワーク整備し、児童生徒1人1台のタブレットPC端末整備することなど、学校IC環境整備を行うものであり、当初令和5年度まで段階的に整備する計画だったところ、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休校が長引く状況を踏まえ、今年度中の整備を目指すものとして加速化、前倒しが決まったところでございます。 ○議長金澤俊) 大野正和議員

苫小牧市議会 2019-12-09 12月09日-03号

プランの策定におきまして、これまで私も議会質疑で提案をさせていただいておりましたが、今後は先進的な技術活用ということで、AIさらにはIC、IoTなどの活用について、先日質疑の中でもこの新プランにも盛り込まれる内容の答弁がありましたが、AIICT活用についてはさまざまな業務活用できる可能性があるということから、今現在市が考えている具体的な業務での活用についてお聞きをしておきたいと思います。

苫小牧市議会 2019-06-28 06月28日-05号

本件は、学習用IC環境整備事業の一環として、学習用タブレット型パソコン及びWi-Fi機器北海道市町村備荒資金組合防災資機材譲渡事業により買い入れで取得するものでございます。取得予定価格償還金利子を含めて2億9,236万8,094円、相手方は北海道市町村備荒資金組合でございます。 以上で、議案第23号についての説明を終わらせていただきます。 

苫小牧市議会 2019-03-01 03月01日-03号

次に、モデル校の設定についてでございますが、今年度に短期間ではありますが、拓進小学校青翔中学校タブレット端末を貸し出しをいたしまして実証実験を行ったほか、新設校であるウトナイ中学校が開校と同時に他校に先行して新しいIC環境を導入することとなりましたので、ここで得られた活用のノウハウを他校に展開できると考えております。 

苫小牧市議会 2019-02-28 02月28日-02号

タブレットパソコンWi-Fiなど、教育へのIC環境整備についてどのようなスケジュールで進めていくのか、また、学習用IC環境整備によりどのような効果が得られるのか、お聞かせください。 さらには、今後IC環境整備によってプログラミング教育にも活用できると期待されますが、実際に取り組む教員への研修はどのように考えているのか、お聞かせください。 次に、読書教育推進であります。 

苫小牧市議会 2018-03-02 03月02日-03号

また、モデル校を選定して全児童生徒へのタブレット導入を行うことについてのお尋ねもございましたけれども、文部科学省の2018年度以降の学校におけるIC環境整備方針で目標とされている水準では、学習用コンピューターは3クラスに1クラス分程度整備するとされており、本市でも市内全校を対象としたコンピューター教室パソコン更新を初めとして、段階的にこの水準に近づけていけないか、また、その過程で、モデル校にて

苫小牧市議会 2017-06-19 06月19日-03号

そこで、植苗・美沢地区でこの参入をされている法人は、GPSを利用した自動走行する最新トラクター、また、ドローンを利用したIC農業の実践を図られておりますし、樽前・錦岡地区においては、野菜の直売所の開設を行っているようにも伺っております。 一体この2法人は、どのような営農状況になっているのか、お伺いをさせていただきます。 ○議長木村司) 答弁を求めます。 産業経済部長

苫小牧市議会 2017-03-03 03月03日-03号

他市においては、例えばタブレット端末活用した授業など、IC機器活用する動きも出てきておりますけれども、本市においても、現在は書画カメラ、こういうようなものも活用をされており、授業がわかりやすくなった、さらには授業が改善されていると、こういうふうにも思っておりますが、今後もう一歩先に進めて、タブレット端末活用した授業についても検討を行うべきというふうに考えますけれども、市教委の見解をお伺いしまして

苫小牧市議会 2017-03-02 03月02日-02号

合理的配慮において、通級指導教室での教材として、IC機器活用がうたわれておりました。そこで、これまでの小中学校におけるIC機器活用状況を、まずお聞かせいただきたいと思います。 タブレットを初めとして、新年度通級指導教室ではどのような機器活用を想定し、どういう効果を期待されているのか、御所見をお聞かせいただきたいと思います。 

苫小牧市議会 2016-06-28 06月28日-04号

総合政策部長冨田聡子) 大学の1学部1学科になったことによる体制でございますけれども、語学力ICスキルなどのビジネス基礎力キャリア教育、異文化教育のカリキュラムを柱としまして、社会人基礎力を備えた社会で活躍する幅広い職業人教養人を育成するため、地方公務員コース企業就職コースなどを設置し、平成26年度から2年連続で100%の就職率を達成した就職に強い大学としてアピールしていくということで