2018-09-19
|
旭川市議会
|
平成30年 第3回定例会-09月19日−03号
|
汚水管に大量の雨水が浸入する原因といたしましては、マンホールや汚水ますのふたの穴、汚水管の継ぎ目等からの浸入のほか、住宅のスノーダクトなどからの雨水排水管が誤って
もっと読む
|
2018-09-14
|
釧路市議会
|
平成30年第3回 9月定例会-09月14日−03号
|
断水、給排水管の破損、下水道、浄化槽の破損、停電により高いところへくみ上げができない、下水道処理場の破損等、このうち一つでも起こった時点で、避難所のトイレも家庭用
もっと読む
|
2018-06-19
|
釧路市議会
|
平成30年第2回 6月定例会 経済建設常任委員会-06月19日−02号
|
◎坂井和之下水道建設管理課長 私から、報告事項4、大楽毛処理区汚水貯留施設建設についてご報告いたします。
もっと読む
|
2018-05-07
|
札幌市議会
|
平成30年(常任)建設委員会−05月07日-記録
|
下水道施設の災害対策では、近年の集中豪雨を踏まえた雨水拡充管の整備や、大雨でたびたび浸水が発生しているくぼ地など、浸水に弱い地区への対策を行うほか、地震対策として
もっと読む
|
2018-03-09
|
苫小牧市議会
|
平成30年 企業会計予算審査特別委員会-03月09日−05号
|
この主な内容でございますが、1項1目管渠費222万9,000円の減額は、管渠の点検業務に係る委託料の減などによるもの、2目ポンプ場費639万3,000円の減額及び
もっと読む
|
2018-03-09
|
札幌市議会
|
平成30年第二部予算特別委員会−03月09日-03号
|
札幌市は、下水道整備区域の約65%を家庭の汚水、そして雨水を一つの管で流す合流式の下水道で整備しています。
もっと読む
|
2018-02-23
|
苫小牧市議会
|
平成30年 第14回定例会(2月)-02月23日−01号
|
産業振興の分野では、CCS(二酸化炭素の回収・貯留)大規模実証試験事業が行われているほか、苫小牧水素エネルギープロジェクト会議を設立し、産学官が一体となって水素エネルギー
もっと読む
|
2017-11-13
|
帯広市議会
|
平成29年 総務委員会-11月13日−07号
|
だからといって雨水管の径を広げるというのは、これは物理的にはほとんど不可能、もう全部かえなきゃいけなくなりますから不可能。
もっと読む
|
2017-10-11
|
苫小牧市議会
|
平成29年 企業会計決算審査特別委員会-10月11日−03号
|
浸水対策では、宮前町地区などの雨水管整備を行いました。
もっと読む
|
2017-09-26
|
札幌市議会
|
平成29年第 3回定例会−09月26日-02号
|
札幌市では、1時間当たり35ミリメートルの大雨への対応として、雨水の拡充管やポンプ場の整備を進めてまいりましたが、近年は局所的な大雨による浸水被害も発生しており、
もっと読む
|
2017-08-29
|
北広島市議会
|
平成29年 第3回 定例会-08月29日−02号
|
1日も早く入り組んだ市の境界線を整理し、駅周辺の市街化を進め、場合によっては札幌市の下水・汚水管に一部の接続を認めてもらうような協調の姿勢を見せてほしいと思っていますが
もっと読む
|
2017-08-29
|
北広島市議会
|
平成29年 第3回 定例会-08月29日−02号
|
1日も早く入り組んだ市の境界線を整理し、駅周辺の市街化を進め、場合によっては札幌市の下水・汚水管に一部の接続を認めてもらうような協調の姿勢を見せてほしいと思っていますが
もっと読む
|
2017-07-14
|
帯広市議会
|
平成29年 建設文教委員会-07月14日−06号
|
検証をもとに、水道では2つの水源を生かし、配水系統の強化、下水道では浸水被害地域の早期雨水整備、これらとあわせまして、備蓄資機材の充実による災害対策の強化を図るものでございます
もっと読む
|
2017-04-26
|
札幌市議会
|
平成29年(常任)建設委員会−04月26日-記録
|
下水道施設の災害対策でございますが、近年の集中豪雨を踏まえまして、雨水拡充管の整備や東雁来雨水ポンプ場の整備を行うほか、地震対策といたしまして、水再生プラザ間を結
もっと読む
|
2017-03-22
|
帯広市議会
|
平成29年第1回 3月定例会 予算審査特別委員会-03月22日−06号
|
◎唯野勉水道課長補佐 中島配水場区域のうち大正市街地につきましては、水量不足に対しまして暫定的に水道企業団からの水道水で運用しておりましたことから、水道水を貯留するための
もっと読む
|
2017-03-13
|
釧路市議会
|
平成29年第1回 2月定例会 経済建設常任委員会-03月13日−03号
|
内容は、異常降雨時の汚水管渠内の水位上昇を軽減するため、貯留施設等を設置するものでございます。
もっと読む
|
2017-03-10
|
札幌市議会
|
平成29年第二部予算特別委員会−03月10日-03号
|
雨水については、下水が受託して処理しているけれども、雨水処理というのは道路管理にかかわるお金ですから、一般会計から繰り出して、そのお金によって道路に降ったり流入してくる
もっと読む
|
2017-03-02
|
釧路市議会
|
平成29年第1回 2月定例会-03月02日−02号
|
雨水は一旦釧路湿原に貯水され、釧路川に注ぎ、愛国浄水場で集水し、浄化されたきれいな飲み水は水道管で各家庭や工場へ送られます。
もっと読む
|
2016-10-26
|
札幌市議会
|
平成28年第二部決算及び議案審査特別委員会−10月26日-09号
|
一方では、札幌で発生しているような局地的な大雨による被害は、下水道管に流入した雨水が河川へ放流される前に下水道管の許容量を超えてあふれたもので、いわゆる内水氾濫によって
もっと読む
|
2016-10-12
|
帯広市議会
|
平成28年第3回 9月定例会 決算審査特別委員会-10月12日−05号
|
るため、特殊舗装整備事業にあわせて雨水ます、雨水管を設置し、道路排水を確保するものでございます。
もっと読む
|