4355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 1995-10-27 平成 7年第一部決算特別委員会−10月27日-09号

一方,本市における景気浮揚対策として,今回も前年と同様に,3度にわたる公共事業追加補正中小企業振興資金融資年度当初から前年度融資額に22億円を上乗せし,390 億円もの大幅な拡大措置がとられたほか,障害福祉計画地域福祉社会計画策定中央健康づくりセンター開設全天候型施設として農試公園屋内広場開設,生涯学習推進構想策定,また雪対策として小型融雪槽購入資金の貸付けを希望全員に行うなど

札幌市議会 1995-10-26 平成 7年第一部決算特別委員会−10月26日-08号

◆涌井 委員  私は,高齢障害に配慮した公園整備についてのお伺いをいたします。  本市においては,近年の人口高齢化の進行,国際障害年を契機としまして,高齢化対策指針地域福祉社会計画障害福祉計画などの計画が,民生局を中心に策定され,これに基づく,いわゆる人に優しい市政が進められております。

札幌市議会 1995-10-17 平成 7年第一部決算特別委員会−10月17日-05号

そのボランティア活動は,避難所で不自由な生活を送る被災方々にとりましては,心身両面からの大きな支えとなりましたし,また,膨大な災害業務を抱えて,それを限られた職員数で行わなければならない立場にある神戸市などの自治体にとりましては,有効なマンパワーであったとして,総体的に大いに評価されるものであると思っております。  

札幌市議会 1995-10-17 平成 7年第二部決算特別委員会−10月17日-05号

高齢福祉計画障害福祉計画,そしてまた地域福祉社会計画,そういうことで,障害対応,ノーマライゼーションのまちづくりが,全局あわせて進めているところなのですけれども,このあたりで,建築局といたしましても,民生局と手を結んで,車いす単身用住宅建設に向けて具体的に動き出してはいかがというふうに思うのですけれども,第1点目,その点についてお示しいただきたいというふうに思います。  

札幌市議会 1995-10-16 平成 7年第一部決算特別委員会−10月16日-04号

そこで,ただいまお話のところにつきましては,いわゆる残された部分ということになるわけでございますけれども,現在,追分通終点部分から北側の屯田部分と申しますか,その辺につきましては,現在,河川管理,道路管理など関係機関との調整を行うとともに,ルート,構造等の検討を進めている,そういった段階でございます。

札幌市議会 1995-10-03 平成 7年第 3回定例会−10月03日-04号

しかしながら,このような状況の中で最優先に実施すべきことは,介護を必要とする,いわゆる要介護高齢に対する方策であり,国は,平成6年4月に高齢介護対策本部を設置し,同年7月には高齢介護自立支援システム研究会をスタートさせ,昨年12月に「新たな高齢介護システムの構築を目指して」と題する報告書をまとめております。  

札幌市議会 1995-05-29 平成 7年第 2回定例会−05月29日-06号

また,福祉保健医療充実として,在宅寝たきり高齢重度痴呆性高齢介護している家庭を支援するための本市独自の在宅介護手当や,外国人高齢重度心身障害に対して福祉手当を新たに支給すること,さらに,体の悪い高齢に対し,入浴会食レクリエーションを提供するデイ銭湯事業補助などは地域福祉充実を図るものであり,高齢化社会に適切に対応した取組みと考えます。  

札幌市議会 1995-05-25 平成 7年第二部議案審査特別委員会−05月25日-05号

また,福祉保健医療充実として,在宅寝たきり高齢重度痴呆性高齢介護している家庭を支援するための本市独自の在宅介護手当や,外国人高齢重度心身障害に対して福祉手当を新たに支給すること,さらに,体の弱い高齢に対し,入浴会食レクリエーションを提供するデイ銭湯事業補助などは地域福祉充実を図るものであり,高齢化社会に適切に対応した取組みと考えます。  

札幌市議会 1995-05-25 平成 7年第一部議案審査特別委員会−05月25日-05号

次に,市民局関係でありますが,芸術文化基本構想策定に当たっては,幅広いジャンルの中から,できるだけ多くの関係の意見を踏まえて構想策定していくべきであります。  また,地区センター建設に当たっては,福祉街づくり環境整備要綱を踏まえ,努力目標となっているエレベーター建設についても,今後設置できるよう検討していくべきであります。  

札幌市議会 1995-05-24 平成 7年第二部議案審査特別委員会−05月24日-04号

しかし,よく考えてみますと,現在の農協は,農畜産物価格低迷が長引いているということに加えまして,金融の自由化であるとか,農業が非常に高齢化してきている,そして,なおかつ後継がいないと,こんなような影響をまともに受けているわけでございまして,私は,農協経営基盤強化というのは,農業だけでなく,札幌市にとっても大変重要な,避けられないものだというふうに考えるわけであります。  

札幌市議会 1995-05-24 平成 7年第一部議案審査特別委員会−05月24日-04号

今回この震災被災された方々はどこへ避難されたかといいますと,学校を含めた教育施設,あるいは文化施設とか,あるいは福祉施設とか民間施設とかいろいろあったようでございますが,震災の発生時が早朝ということもありまして,学校児童生徒が登校していなかったということから,必然的に学校学校ということで被災避難されたというふうに思っているのです。

札幌市議会 1995-05-22 平成 7年第二部議案審査特別委員会−05月22日-03号

そこで質問をさせていただきますけれども,代替地として利用できる以外は,残地隣接に処分すると言っておられるわけでございますけれども,その隣接が,私はその土地は要らないよと,いまから借金することも嫌だしというようなことで,買い渋ってくるということ,買われないということも出てくるのではなかろうかと。

札幌市議会 1995-05-17 平成 7年第 2回定例会−05月17日-04号

次に,高齢福祉について2点市長のお考えをお伺いしたいと思います。  質問の第1点目は,介護手当についてであります。  わが国の人口高齢化は,世界に例を見ない急速な速度で進んでおり,21世紀初頭には本格的な高齢社会が到来すると見込まれております。この高齢社会において,特に注目しなければならないのは,寝たきり痴呆性高齢など,介護の必要な高齢の増加であります。

札幌市議会 1995-05-16 平成 7年第 2回定例会−05月16日-03号

つまり,家族を失った児童生徒,長年の住まいを失ったお年寄りなどの心のケアの問題が深刻になっていることや,新学期が始まり,避難所となっている学校では,被災生活学校運営との間で一部支障が出ていること,区画整理などの復興事業が,住民の権利関係調整都市計画の合意に時間を要し,なかなか進まないことなどであります。  

札幌市議会 1995-03-02 平成 7年第 1回定例会−03月02日-06号

社会福祉費では,阪神淡路大震災において,身体障害などの避難体制の不備が問題となったが,本市防災計画の見直しに当たり,地域支援体制整備をどう進める考えなのか。また,聴覚障害日常生活用具給付品目として,新年度から追加される文字放送のデコーダーは,災害情報を得る際に必要であるため,希望全員に支給すべきではないのか。

札幌市議会 1995-02-28 平成 7年第二部予算特別委員会−02月28日-06号

寝たきり痴呆性高齢在宅ケア機能サービス強化については,訪問看護の対象も高齢のほか,難病,重度障害,精神障害回復等にも拡大されていることから,訪問看護ステーション整備を促進し,同時に,個別の専門職を配置する訪問リハビリテーションとして実施されるよう求めておきます。