2696件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-06-10 06月10日-02号

それは、国家が、そこ住む民族がその民族らしい生き方を自由できる唯一の場所だからほかなりません。万が一、日本人から日本という国家が奪われれば、日本人として生きていく権利は、他国じゅうりんされ、さらに、歴史や文化さえも他国強制されて亡国の結末を迎えることは、隣国の中国4千年の歴史が証明しています。 

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

次に、今後のスケジュールつきましてですが、国における改正法施行北海道事業により、小学校では年度ごと段階的対象学年拡大され、令和6年度まで小学校1年生から6年生までの35人学級が実現される予定であります。 少人数学級メリットつきましては、学習面のみならず、生徒指導保護者対応などにおきましても、きめ細かな対応がしやすくなり、学校教育活動充実もつながるものと考えております。

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

次に、今後のスケジュールつきましてですが、国における改正法施行北海道事業により、小学校では年度ごと段階的対象学年拡大され、令和6年度まで小学校1年生から6年生までの35人学級が実現される予定であります。 少人数学級メリットつきましては、学習面のみならず、生徒指導保護者対応などにおきましても、きめ細かな対応がしやすくなり、学校教育活動充実もつながるものと考えております。

函館市議会 2022-03-17 03月17日-06号

弥生小学校青柳小学校に関し、再編を望まない声としては、子供長い距離を歩かせるのは心配、坂道が多く通学距離が長くなること不安を感じるといった通学に関する御意見があったほか、地域子供たちの関わりが薄くなるのではないか、若者住みやすいまちづくりを考えてほしいといった西部地区まちづくり関わる御意見などもあったところでございます。 以上でございます。

千歳市議会 2022-03-09 03月09日-03号

しかし、実際は、土地が販売されるまでは、市や道など各機関との打合せなど、造成工事を含めますと最低で2年はかかるとのことですが、市は速やか協議などを進め、早期市街化区域編入されることにより、住宅地確保し、住宅地不足への対応を図るべきと考えます。 このことから、今後、この課題具体的どのよう取り組んでいかれるのか、御所見を伺います。 

帯広市議会 2022-03-08 03月09日-03号

答弁でも、地域経済を持続的発展させるためは、雇用確保拡大市民所得向上と述べており、1,600時間程度働き、夫婦で500、600万円の所得共働きを支える住宅保育など、若者世帯需要応えるまちづくりを進める。日本食料エネルギー自給向上を担っている。こうした誇り若者定着つながるのではないでしょうか。 自然の春は太陽が呼び、社会の春は人間が創るとも言います。

北見市議会 2022-03-08 03月09日-03号

答弁でも、地域経済を持続的発展させるためは、雇用確保拡大市民所得向上と述べており、1,600時間程度働き、夫婦で500、600万円の所得共働きを支える住宅保育など、若者世帯需要応えるまちづくりを進める。日本食料エネルギー自給向上を担っている。こうした誇り若者定着つながるのではないでしょうか。 自然の春は太陽が呼び、社会の春は人間が創るとも言います。

旭川市議会 2022-03-08 03月08日-05号

これまで、母子保健課子ども総合相談センターでは、困り事を抱えながらも、なかなか支援つながらない家庭に対する効果的な対応について苦慮してきたところでございますが、現在は、母子保健課子ども総合相談センター分散している子育て世代包括支援センターを一元化するとともに、より気軽利用しやすい環境雰囲気づくりが必要であると考え、事務室と幼児健診などを行うスペース加え、親子が買物などのついで立ち寄れるよう

音更町議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 2022-03-04

2、なぜ主権者教育が主張されるようなったと考えるか。また、なぜ18歳選挙権なったと考えるか。  3、第6期音更総合計画及び令和3年度教育行政執行方針では主権者教育について触れられていないが、どのよう対応するか。  4、主権者教育を推進する上で、まずは教員の育成と教員が教えやすい環境を整える必要があると思うが、どのよう考えていますか。  

音更町議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-03-03

このこと伴い、町民の方から、近く親族がいないケースや、いざというとき頼れる人がいないケースなどの不安の声が聞こえてきます。  音更町は昨年、北海道住み続けたいまちランキングにおいて3位入り、また、合同納骨塚を設計中でもありますので、音更住み続けたいと感じてもらえる選ばれるまちを目指していくため、終活支援は大きな要素であると考えます。  

伊達市議会 2022-03-03 03月03日-03号

選定委員審査やすいよう審査項目をより明確したり、問題点や提案も審査結果表反映することで選定業務をさらに厳格できると考えます。2点伺います。 1つ目評価項目を各施設の用途や運営管理合わせて見直す考えはあるか。 2つ目選定委員の選任についてどのよう考えているか。 大きく2点目、総合公園だて歴史の杜の今後について。