59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北見市議会 2021-03-05 03月08日-03号

緊急事態宣言が発出された春先より、今のほうが有効求人倍率が下がっているのです。厚生労働省が発表した2020年平均の有効求人倍率は1.18倍で、前年比0.42ポイント低下。第1次オイルショック以来45年ぶりの急落となっております。労働力調査は、初めて非正規労働者数が減少し、休業者数も比較可能な1968年以降最多となっております。

北見市議会 2020-09-20 03月13日-03号

また、本日未明、石川県におきまして震度5強の大きな地震発生いたしました。改めまして、地震や風水害に対する感受性をしっかりと高め、日頃の防災意識を高めてまいりたいと思う次第でございます。 また、今世界を震撼させております新型コロナウイルスによる影響が一日も早く収束し日常生活が安定しますことも併せて念じてやみません。 

北見市議会 2020-02-01 03月12日-02号

本市としては、既に中小企業向け融資利用限度額拡大等を行っておりますが、国の緊急対応策などを踏まえ、保護者休業補償制度などの周知等に万全を期すほか、特別措置法の改正に伴う緊急事態宣言など、必要が生じた場合には、市の対処方針を見直し、速やかに対応してまいります。 次に、地域経済についてお答えいたします。 

北見市議会 2019-12-22 03月08日-03号

新年早々熊本県を襲った地震震度6弱で、熊本地震から3年たらずで大規模地震発生しました。また、震度7の胆振東部地震発生から数カ月で震度6弱の地震が同じ震源地発生しています。昨今、天災は忘れたころにやって来るではなく、いつでもやって来るという自然現象が続いていますが、より一層平時の備えがますます重要になってきています。

北見市議会 2019-09-06 06月20日-05号

続きまして、昨年の北海道胆振東部地震は2018年9月6日に北海道胆振地方中東部震源として発生した地震でございます。この地震最大震度震度階級で最も高い震度7を北海道では初めて観測されました。 そこでお伺いいたします。 昨年の北海道胆振東部地震におけるブラックアウト時の市の対応について改めてお伺いいたします。 

北見市議会 2019-09-02 09月20日-04号

地域防災計画など行政は綿密な計画を立てておりましたが、地震に対しての備えはシミュレーションできたと思いますが、まさか台風による洪水被害を当時誰が予想したでしょうか。その後、地震も含め、特に台風集中豪雨による水害の被害の頻繁さ、既に多くの市民の皆様は、他人事ではなく自分事として、あらゆる災害の準備を考えられていることだろうと思います。 

北見市議会 2019-06-10 12月09日-02号

起き得るかもしれない自然災害地震、台風、大雨、冬の豪雪害などがあり、対応もある程度備えることができる事象から地震のように予測がつかないものがありますが、共通して言えるのは、市民生命第一、財産の保全が重要であり、それぞれの事象に迅速に対応しなければならないということです。そのために、市民にとりまして危機対策という専門部室、課があることは安心で、心強いと考えます。 

北見市議会 2019-03-01 03月13日-06号

昨年は大阪北部地震でのブロック塀倒壊による小学生の死亡事故もあり、再度緊急点検が行われたとも聞いています。また、1年前には通学途中の高校生が国道の横断歩道で赤信号を無視して進入したトラックにはねられ重傷を負う事故も市内で起きていることもあり、帯広市におけるこれまでの通学路安全確保に向けた取組みや状況についてまずお伺いいたします。 

北見市議会 2018-09-10 09月19日-02号

9月の地震とありましたので、暖房の心配がなかったことが不幸中の幸いでしたが、地震は季節を選んでくれません。厳冬期に今回の地震のように電源が喪失し、暖房機器が停止した状態を想定すると、多くの方々の生命にかかわる重要な問題であると思います。また、電源喪失によって各施設と市との電話等による連絡等が機能しなくなった現状も見られましたので、今後何らかの改善、対策が必要と考えます。

北見市議会 2018-04-01 03月09日-03号

全国瞬時警報システムJ-ALERTは、弾道ミサイル情報緊急地震速報、津波警報など緊急事態に関する情報を政府から国民へ瞬時に伝達するシステムでございまして、2007年から運用が始まり、発信される情報は25項目、そのうち弾道ミサイルによる攻撃など11項目については自治体の防災行政無線などを通じて住民に知らせるすぐれた機能を有しているということでございますが、その本市のJ-ALERT伝達手段現状についてお