58件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第2回)−06月13日-02号

帯状疱疹は、一度発症すると痛みが持続したり、一部麻痺が残ったりする場合があります。  50歳以上に発症率が急激に増加し、80歳までに約3人に1人がかかると言われています。  ワクチン接種によって高い割合で予防が可能になり、日本では、2016年から50歳以上の方を対象とした帯状疱疹予防ワクチン接種がスタートしています。  

留萌市議会 2020-07-28 令和 2年  7月 第2常任委員会−07月28日-01号

病院医事課長橋本るみ子君) 当院としては新型コロナウイルス感染症影響があると思っておりますのは、まず小児科がお母さんたち受診控えがあるということ、あと幼稚園学校が休業していることで、ふだん多い溶連菌感染症ですとか、そういった感染症の発生が非常に少ないこと、あと整形外来においては、少しぐらいの痛みであれば、もうちょっと新型コロナウイルス感染症が収まってから行こうかなというようなお声はお聞きしております

留萌市議会 2018-09-20 平成30年  9月 定例会(第3回)−09月20日-05号

そうした中、私たち議員は、市民痛みをおもんばかり、率先して行動を起こすことが市民の負託に応える姿勢ではないかと思いますし、少なくとも具体的な行動なしには市民の理解を得ることはできないと考えています。  このたび行いました議員定数に関する市民アンケートの結果では、議員定数削減に賛成する市民の声が6割を超えており、4年前のアンケート結果よりもさらにふえています。  

留萌市議会 2016-06-13 平成28年  6月 定例会(第2回)−06月13日-02号

その中で把握した具体的な不安や心配などの相談内容につきましては、高齢化による身体機能低下痛みなどにより、それまでできていたことができなくなる生活不安や、認知面低下した家族について、別居の家族近隣住民民生委員など関係機関からの支援依頼相談など、身体面精神面機能低下に対する心配などの相談が主でありました。  

留萌市議会 2015-09-08 平成27年  9月 定例会(第3回)-09月08日-03号

また、足に痛みを抱えるお年寄りから、木の切り株でもいいから欲しいという切実な声があります。利用者の中でも特に高齢者には、バス停において快適にバス待ちをしたいという潜在的なニーズがかなりあると考えられます。  その一方で、留萌市の商店街には、商店街の取り組みとしてベンチが設置され、バスを待つ方や一休みしたい方々に大変好評です。  

留萌市議会 2015-03-13 平成27年  3月 予算審査特別委員会-03月13日-02号

なぜならば、食べるのは子どもであり、事故が起きたときにはその管理は目の前にある学校責任者である管理者校長先生が一番そのことに痛切に痛みを感じることになると思いますので、私はやはりPTAと校長会と、そして給食センターが三者一体となって、事故に当たっての冷静な判断と、それから事故を未然に防ぐための対応というところをしっかりと基準づくりをされることを願いますが、教育長いかがお考えでしょうか。

留萌市議会 2013-09-17 平成25年  9月 定例会(第3回)−09月17日-02号

その中で把握した具体的な不安や心配などの内容につきましては、高齢化による身体機能低下痛みなどにより、それまでできていたことができなくなる生活不安や、自身の入院などにより、家事のできない夫などを残した場合の家族に対する不安や、独居及び高齢者世帯として在宅生活に対する心配などが主でありました。  

留萌市議会 2013-03-13 平成25年  3月 定例会(第1回)−03月13日-04号

一方で改革負担痛みを乗り越えるためには、改革後の暮らし営み期待希望を持てる現実的な将来像が必要です。  過疎地域は、人口減少とともに少子化高齢化が進み、産業や経済は停滞し、税収も落ち込むという財政赤字構造を抱えています。留萌市も同じ状況にあり、今の地方自治財政制度の中で、『いかに持続していくか』という地域の存在に関わる根本的な課題と対峙していかなくてはなりません。」  

留萌市議会 2011-09-12 平成23年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

市立病院経営悪化によって、市民市職員痛みを求める施策に結びついたことから、まち沈滞ムードに追い打ちをかけるなどの状況が生じておりますが、2年連続実質年度収支が黒字となることについては、市民にとってまことに明るい話題であり、この先に希望の持てることで市の財政健全化に対する見直しに多大な影響期待していることを申し上げ、次の3点について質問をいたします。  

留萌市議会 2011-06-21 平成23年  6月 定例会(第2回)−06月21日-03号

大変厳しい財政状況市政運営を任されたわけですが、財政健全化に向かって、市民痛みを分かち合いながら、この5年間を振り返り、どのような感想をお持ちか伺います。  財政健全化計画も、先ほども申しましたが、逐次成果が見えております。しかしながら、企業の倒産や人口減少といった厳しい状況もあります。

留萌市議会 2010-12-15 平成22年 12月 定例会(第4回)−12月15日-04号

一方で、改革負担痛みを乗り越えるためには、改革後の暮らし営み期待希望を持てる現実的な将来像が必要です。  しかし、過疎地域は、人口減少とともに少子化高齢化が進み、税収も落ち込むという財政状況にあり、この健全化計画終了の6年後には、全会計連結赤字がなくなったとしても、いかに持続していくかが課題となります。

留萌市議会 2010-12-13 平成22年 12月 定例会(第4回)−12月13日-02号

私といたしましては、新・財政健全化計画では多くの市民の皆さんに痛みを与えることになり、子供たち教育にまで厳しい思いをさせる結果となってしまいましたが、何とか留萌の再生を図る一歩を踏み出すことができたと考えておりますので、ご理解いただきたいと思います。 ○議長原田昌男君) 天谷議員。 ◆11番(天谷孝行君) ありがとうございます。  

留萌市議会 2010-09-14 平成22年  9月 定例会(第3回)−09月14日-03号

どちになるかわかりませんけれども、いずれにしても、地方痛みをしっかり聞き届けてくれるリーダーになっていただきたい、そういう思いでございます。  さて、円高、デフレ、雇用不安など、日本経済が疲弊し、我々を取り巻く状況は一段と深刻さを増しております。留萌市におきましても厳しい状況が続いておりますが、希望の光を求めて不断の努力が必要だというふうに思います。  

留萌市議会 2010-03-16 平成22年  3月 定例会(第1回)−03月16日-03号

次に、地域経済雇用質問でございますが、健全化計画を実施したことによる市内経済雇用状況についてでございますが、人々が安心・安全に暮らし、また次の世代に持続可能なまちづくりをしていくために、市民の皆様にも痛みの伴う財政健全化計画の実施を断腸の思いで決断し、現在は目標を1年でも早く達成できるよう鋭意努めているところでございます。  

留萌市議会 2009-12-08 平成21年 12月 定例会(第4回)−12月08日-03号

一方で改革負担痛みを乗り越えるためには、改革後の暮らし営み期待希望を持てる現実的な将来像が必要です。雇用経済、家庭、子育て、教育、医療などの安心、安定した生活環境自己責任自己努力の範囲でいかに築いていき、行政がどのようにサポートしていくかが問われているのです。この厳しい健全化計画の期間中であっても種をまき芽を育て、7年後にはしっかりと実を結ぶようにしていかなければなりません。