23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

釧路市議会 2017-03-03 03月03日-03号

今、林業林産業の持つ課題は、昨年の台風の影響により基幹林道の崩壊などで原木不足に陥っています。また、人工林では初回間伐林分減少から、コンクリート型枠用の桟木をつくる小丸太不足が生じています。さらには、齢級構成平準化が求められている中で、林分比率高齢級主体素材生産に偏っている点であります。 そう考えますと、循環型林業を目指した施策が急務であります。

釧路市議会 2016-09-09 09月09日-03号

なお、このたびの一連の台風による現時点での被害内容につきましては、トウモロコシやデントコーンなどの強風による倒伏、それからビニールハウス、倉庫などの倒壊、破損、それから牛乳の廃棄やホウレンソウの被害、また風倒木林道の損傷などがあったということを確認しているところでございます。 私からは以上でございます。 ○議長(月田光明) 水産港湾空港部長

釧路市議会 2013-12-06 12月06日-03号

そして、施設も見せてもらったんですが、施設も結構何か立派というか、焼却場というより休止中の工場のような、何かそんな感じのような状況がいいなというふうに見たわけでありますけれども、それに比べまして音別の場合は中音別地域に建設されておりまして、白糠町側に通じる林道なんですね。道路脇に、すぐ近くにあるんです。

釧路市議会 2013-12-04 12月04日-01号

産業振興部長森利文) 前田一歩園財団さんのほうで報告書を出してございますが、そういった中におきまして、設置場所について、まずエゾシカが多数いること、それから林道等があり除雪ができること、安全に確保できる広さが確保できること、周辺に森林があること、設置場所についてこういったような要素を指摘してございます。

釧路市議会 2012-03-02 03月02日-03号

市長が進めております森林資源活用円卓会議などの機関協議し、釧路市としても今後も利活用を目指し、大きく展開を図ることを意識されて、継続的施策推進への道路は、林業は100年事業と言われ、森林事業は環境問題にも大きく貢献していくこととなり、森林整備作業道として整備を進める上で、通常の作業道整備に加え、災害時をも考えた迂回路役割を果たす視点を持って林道整備をすべきであると考えますので、見解をお示しください

釧路市議会 2011-12-02 12月02日-02号

森林整備に欠かすことのできない林道整備等公共事業の対応はどのようになるのか、お示しください。 さて、林業は本市の重要な産業であることは言うまでもありません。今日まで林業の発展に重要な役割を果たしてきた森林組合が、解散の危機を迎えようとしておりますが、釧路市として森林組合の方向をどのように考え、どのように指導されようとしているのか、お示しください。 

釧路市議会 2011-12-01 12月01日-01号

そのようなことから、今後、北海道取り組みと一体となりまして、効果的に捕獲頭数を上げていく対策として、具体的には、昨年に引き続き、国有林内におけるボランティアハンター事業実施や、民有林における囲いわなを使った生体捕獲事業実施、さらには道有林道の一部開放などにつきましても北海道協議し対応するなど、その駆除対策を進めてまいりたいと考えております。 

釧路市議会 2011-09-08 09月08日-02号

さらに、道有林道の一部開放などにつきましても、北海道協議してまいりたいと、このように考えております。 続きまして、効率的な駆除に向けた自衛隊への協力要請釧路管内取り組み状況などについてご質問をちょうだいしました。 釧路市には、阿寒音別地区にそれぞれエゾシカ越冬区が数カ所あり、エゾシカ越冬地に移動する前に駆除することは、個体数減少に有効と考えられております。

釧路市議会 2011-09-07 09月07日-01号

シカ・ステーションの4点目、釧路市の林道、阿寒地域音別地域にも多くございますけれども、釧路市内林道は市道が大変に多いと伺っております。市として、冬期間除雪が必要な林道は現在何キロメートルくらいあるのか、数字があれば示していただきたいと思います。 大きな問題の最後になりますけども、山花温泉リフレについてでございます。 3点ございます。 

釧路市議会 2010-06-09 06月09日-01号

それで、一番駆除するのにやっぱりネックなのは、昔でいえば営林署なんですけども、その林道が閉鎖されてるんですね。一番シカのいるとこへ行っても、閉鎖されてる。それで、いわゆるシカ被害がふえてる、木が食われるといっても、まさしくそこで保護してるようなもんなんです。

釧路市議会 2006-12-07 12月07日-02号

このため、現在建設中の北海道横断自動車道を活用することの可能性についてご提言もあり、関係機関と調整を進めてきたところでありますが、ここが、音別市街から横断自動車道までの距離が約30キロメートルという相当奥に入ること、それからこの間は幅員が狭く、交互通行ができない林道が介在することなど、不特定多数の車両が利用する上で通行安全性が確保できない状況となっております。

釧路市議会 2005-09-06 09月06日-02号

そのほか忘れてはならない側面として、地域社会資本整備は、例えば、道路については農道あるいは林道としての整備生活排水農村集落排水事業として、また多機能を備えた公共施設などの設置も、農業、林業サイドでの整備が進められ、多くの住民の福祉向上地域過疎化の進展などの防止が図られてきたところであります。

  • 1
  • 2