81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2018-03-02 平成30年(常任)厚生委員会−03月02日-記録

生活保護費について、12億2,000万円の増額補正を行うものでありますが、このうち、2億2,000万円は、不正受給などによる返還金について、時効を迎え、不納欠損処理したものの、会計検査院から納付指導が不十分との指摘を受けたため、国庫に返納するものであります。残りの10億円は、生活保護受給者医療扶助費が当初見込みよりも伸びており、不足するおそれがあるため、追加するものであります。

札幌市議会 2014-10-07 平成26年第一部決算特別委員会−10月07日-02号

金子やすゆき 委員  私は、歳入の中から、不納欠損のところのお話で何点かお尋ねさせていただきたいと思います。  平成25年度決算資料によりますと、一般会計不納欠損額が13億2,500万円ほどということでございます。この中をつぶさに見てまいりますと、債権管理条例によります債権放棄も三つほど入っております。本日は、これ以外のところについてご質問したいと思います。  

札幌市議会 2012-03-23 平成24年第二部予算特別委員会−03月23日-09号

あわせて、未収金は3年で債権放棄ですが、債権放棄は、監査委員決算審査意見書で額が書かれておりまして、もう一方、病院事業会計決算書の16ページに流動資産の中に医業未収金があるのですけれども、その前の14ページには173億円の不納欠損金があります。これについても、今回、債権管理条例ができるということもありますので、何がどういうふうに変わっていくのか、伺いたいと思います。

札幌市議会 2011-10-25 平成23年第二部決算特別委員会−10月25日-06号

そして、この中に、私の推定では、今までの過去の記憶でいくと、恐らく、3月の年度越し使用料金が含まれていて、さらに、使用料金未収分、それから水洗化貸付金未収分、これらが含まれていると思われるのですが、それぞれの内訳、そして、この決算では、平成17年度分の不納欠損として処理したものが幾らあったのか、これらについて、それぞれ内訳を示してください。これが1点であります。  

札幌市議会 2011-10-20 平成23年第二部決算特別委員会−10月20日-05号

また、不納欠損額は、時効で消滅する保険料の額でありますが、これも約50億円となっております。現年度保険料の最終的な調定額は約402億円ということを考えますと、未収繰越金金額が非常に大きいことがわかります。なぜ未収額がこれほど多いのか、また、その要因をどのようにお考えになっているか、教えていただきたいと思います。  そして、収納率の問題でございます。  

札幌市議会 2009-10-09 平成21年第一部決算特別委員会−10月09日-02号

2点目は、不納欠損についてであります。  不納欠損については、過去5年間、減少してきたわけでございますけれども、今回は逆に増加に転じまして、17億円となり、前年度比で13%増となっております。また、収入未済額についても、07年度に、それまでの減少傾向から増加に転じて145億円となっております。

札幌市議会 2008-09-25 平成20年(常任)厚生委員会−09月25日-記録

質問ですが、札幌市における国民健康保険料収納率及び不納欠損額の推移はどのようになっているのか、また、札幌市の現状についてどのように認識していらっしゃるのか、伺います。 ◎石井 収納対策後期高齢担当部長  ただいまのご質問にお答えさせていただきます。  まず、札幌市の収納率不納欠損額の推移でございます。  

札幌市議会 2008-06-10 平成20年(常任)厚生委員会−06月10日-記録

まさに、ご指摘のように、死亡あるいは居所不明、自己破産などといった、事実上、回収不能なものがございますので、徴収可能なものはもちろん回収に努めますけれども、欠損処理を含めてその整理は早急に全力を挙げて進めたいというふうに思っております。 ◆伊与部年男 委員  欠損処理をするということは不納欠損で落とすということですか。  

札幌市議会 2008-05-26 平成20年(常任)財政市民委員会−05月26日-記録

したがって、10万6,000人の中で何人の未納があって、未納額幾らで、そして、それらの人たちの5年間の不納欠損額が幾らなのか、そして、今まで郵便で送っていたものが送らなくてよくなるのかどうなのか、そういう郵送経費だとか、あるいはそうした郵送にかかわる人件費などを含めてどうなのかと。

札幌市議会 2008-03-13 平成20年第二部予算特別委員会−03月13日-06号

そういったことで、不納欠損処理というのは直ちにできる仕組みではございませんけれども、いろいろな工夫をして、例えば、既に10年以上たったものについては、実質的に回収不能というようなことでございますので、どういった形で不納欠損処理したらいいかというようなこともきちんと検討してまいりたいというふうに思います。  それから、2点目の今後の方向性でございます。  

札幌市議会 2003-10-17 平成15年第二部決算特別委員会−10月17日-07号

また,2年を経過して時効となった,いわゆる不納欠損額が約54億円と,大きいですね。  依然として危機的な状況にあるといっても過言ではありませんけれども,国保収納率の低下には現在の厳しい社会,そして経済情勢など構造的な問題があると考えます。  そこで,まず1点目質問をいたしますが,滞納要因についてどのように把握されているか,これまず1点です。  

札幌市議会 2003-09-30 平成15年第 3回定例会−09月30日-02号

同時に,市税不納欠損金が約37億4,000万円,収入未済額が約134億2,800万円に上っており,収入未済額のうち,現年課税分が約59億1,300万円,滞納繰越分75億1,400万円となっております。  夜間・休日催告の強化や納税対策担当係長の配置などの対策を行っているのは十分承知しておりますが,この現状をどう受けとめ,どのような対応をしようとしているのか,お伺いいたします。