1553件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2004-12-10 12月10日-04号

関係機関が連携し合い、生涯食育推進と行動で、市民健康増進につながるようにしたいものです。生涯食育についての御所見と、今後の取り組みについてお伺いします。さらに、民間でも食のフォーラムなどを開催しています。健康増進課も積極的にかかわり、あらゆる機会を通して、食育の重要さを訴えてほしいと思いますが、いかがでしょうか。 

苫小牧市議会 2004-12-09 12月09日-05号

山田教育長 登壇) ◎教育長山田眞久) 学校給食につきましての所見でございますけれども、学校給食の役割というのは、近年、食育という位置づけもされましたように、子供たちの健康な体づくりの面で、また、食事を通してマナーを身につけ、コミュニケーションを育てるということから、さらには、将来の望ましい食生活を送るための基礎を育てるという面からも大変重要なことであり、教育一環であるという認識は変わりません

札幌市議会 2004-12-07 平成16年第 4回定例会−12月07日-03号

家庭における保育力教育力食育力の低下教育における過度な競争、個人主義子供間の協調性低下、引きこもり、地域にあっては住民の連帯感、かかわり合いの低下があります。したがって、子供が被害を受ける児童虐待や誘拐、殺人などの凶悪犯罪が増加するとともに、一方では、少年、少女たちの不登校、いじめ、薬物乱用買売春や、子供加害者となる犯罪が増加しているのであります。  

苫小牧市議会 2004-12-06 12月06日-02号

教育長も、学校給食は、これは市長も同じ見解ですが、教育の大切な一環だというふうな位置づけでありますので、この点ももう少しきめの細かい、食育という点からも、前向きな教育委員会見解を求めておきたいというふうに思います。 以上で、1回目の質問を終わらせていただきます。 ○議長山中保) この場合、小林洋一議員質問に対する理事者の答弁を保留し、暫時休憩いたします。       

千歳市議会 2004-12-01 12月01日-01号

本年度も、10月から小学校4・5年生を対象に、10校24学級で授業を行っておりますが、各学校では、児童生徒の食べ物に対する関心が高まっており、引き続き食育の充実を図ってまいりたいと考えております。 次に、市立図書館では、9月18日と10月2日に、小説創作基本及び実作指導を行う文学創作講座を開催し、両日とも定員を上回る参加者がありました。 

札幌市議会 2004-09-07 平成16年少子化対策・青少年育成調査特別委員会−09月07日-記録

次に,修正案の38ページでは,乳幼児期から始める生活習慣病の予防,啓発において,食べることの大切さとして食育にも触れてほしいとの市民意見があり,これに対し所要の修正を加えました。  次に,個別事業についてです。  修正で最も多かったのが,それぞれの事業の概要を説明する文章の修正で,そのほとんどが事業内容をよりわかりやすくするために文言を修正しました。

帯広市議会 2004-07-12 03月09日-04号

4つには、食育取り組み活動推奨や実証的な研究活動を行うとされ、地域段階では全国で約3万人の食育推進ボランティアを登録し、食品衛生栄養改善学校給食農業生産食文化などの分野普及啓発活動推進する。また食の体験学習として、地域食品産業見学作業体験を通じた食料生産過程や食の安全について理解促進を図る。

北見市議会 2004-07-12 03月09日-04号

4つには、食育取り組み活動推奨や実証的な研究活動を行うとされ、地域段階では全国で約3万人の食育推進ボランティアを登録し、食品衛生栄養改善学校給食農業生産食文化などの分野普及啓発活動推進する。また食の体験学習として、地域食品産業見学作業体験を通じた食料生産過程や食の安全について理解促進を図る。

旭川市議会 2004-06-24 06月24日-04号

次に、学校給食にて地産地消の普及を目的とした試みでは、「郷土と旬を味わう会」と称し、年一、二回の食育教育を実施するとのことであります。同時に、米粉ラーメン年一、二回、果たしてこの一瞬の出来事で食育教育ができるのか、素人の私には非常に不安です。 本来、農業者地元でとれた食材地元の人に消費してほしい、ましてや学校給食等公共施設ではなおさらのことであります。 

帯広市議会 2004-06-11 06月14日-03号

ことし1月に、地域に根差した食育コンクール2003の表彰がありました。主催は、「地域に根ざした食育推進協議会」という団体でありますが、農林水産省が提唱し、文部科学省厚生労働省全国市議会議長会全国市長会なども後援して実施されたものです。この優秀賞帯広市の村田ナホさんが受賞された記事を拝見しました。

音更町議会 2004-06-11 平成16年第2回定例会(第2号) 本文 2004-06-11

健康や食の安全、安心をめぐる問題の根底には、生産者消費者の距離が大きいこと、また、消費者の食に関する知識や関心が育っていない状況、更には、生産者側からも食育に積極的にかかわり、健康や食の安全、安心のほか、輸入への依存や、食糧自給率などの問題に関心を持ってもらう必要があると考えます。  

北見市議会 2004-06-11 06月14日-03号

ことし1月に、地域に根差した食育コンクール2003の表彰がありました。主催は、「地域に根ざした食育推進協議会」という団体でありますが、農林水産省が提唱し、文部科学省厚生労働省全国市議会議長会全国市長会なども後援して実施されたものです。この優秀賞帯広市の村田ナホさんが受賞された記事を拝見しました。

北広島市議会 2004-05-28 06月23日-03号

このように、現在、農水省の重要な施策の中に「食育があります。   また、昨年6月に発表された経済財政運営構造改革に関する基本方針2003においても、人間力を養う柱となるともに、食の安全・安心確保基礎となる食育関係機関の連携のもとに全国的に展開する、としておりまして、国を挙げてこの食育推進に向けた国民的な運動を展開するようにと記されております。   

留萌市議会 2004-03-18 平成16年  3月 予算審査特別委員会−03月18日-02号

委員菅原千鶴子君) 栄養価、いわゆるカロリーということで基準にして小学校に何キロカロリー、中学校補食を足す形にして今提供されているようなんですが、実は学校給食食育という形で食事一つ授業という扱いになっているようなんですが、実際にその授業に対しての授業料として学校給食給食費があるとするならば、この給食費の未納は年間でどれぐらいになっていますか。