69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2000-09-19 09月19日-03号

まず、農業行政についての1点目、雪印乳業集団食中毒事件による影響についてでありますが、千歳市内酪農家72戸の生乳の出荷先は34戸がホクレン経由により明治乳業と森永乳業に、37戸がサツラク農業協同組合に、1戸が早来町農業協同組合を経由して雪印乳業となっており、総じて、市内酪農家には影響がないと伺っております。 

函館市議会 2000-03-10 03月10日-06号

過去に函館市内工場からの製品による食中毒事件も起きておらず、衛生的にも高い水準にあると思われます。しかしながら、昨年函館市以外の工場製品より発生したイカ加工品食中毒による影響などで、函館市にも大きな影響が生じております。このことは、一般消費者流通業者衛生面で厳しく商品を判断している証拠です。商品信頼性が要求されているものです。 

札幌市議会 1999-09-30 平成11年第 3回定例会−09月30日-05号

ところで,ことしの夏は全道的に食中毒が多発しましたが,小樽のすし店食中毒事件では,営業停止期間中にもかかわらず,処分を無視して営業し,新たな食中毒を発生していたことが明らかになり,保健所の果たすべき役割が問題とされたところであります。このように社会問題に発展する事態にあっては,観光産業への打撃はもちろんのこと,行政への信頼や街のイメージにまで悪影響を及ぼすものとなります。  

札幌市議会 1996-10-14 平成 8年第二部決算特別委員会−10月14日-03号

◆涌井 委員  続きまして,質問でございますけれども,共同の井戸水の衛生指導について,このO-157と関連しながらお話をさせていただきたいのですが,1990年10月に起きた浦和市の幼稚園での集団食中毒事件でございます。私も大変大きな関心を持っておるわけでございますけれども,9月9日に判決がございました。この幼稚園の園長さんが禁固2年執行猶予4年という判決をされたわけなのです。

札幌市議会 1993-10-25 平成 5年第 3回定例会−10月25日-07号

食中毒事件が連続発生したが,未然防止策についてどう考えるか。すこやか健診の受診率向上のため,どのような対策を講じるのか。現在,肺がん検診保健所のみで行なっているが,受診率向上に向け実施機関を拡大してはどうか。アトピー性疾患対策について,市立病院専門外来が設置されたが,医師と保健所との連携に基づく一体的な対応を行うべきではないか。

札幌市議会 1993-10-08 平成 5年第二部決算特別委員会−10月08日-03号

次に,食中毒の関係でございますが,今回,食中毒事件が続いて発生したことは,営業者自主管理体制が定着しつつあるやさきのことでございまして,重大なことと受けとめております。このため,本市といたしましても,食中毒の発生した給食施設仕出し弁当はもとより,他の営業施設を含めた重点監視を徹底し,調理,加工流通に至るすべての段階における食品のチェックを一層強化いたす所存でございます。