472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2018-09-20 09月25日-04号

このため国内では、6月にTPP11の承認案関連法案が成立し、政省令改正を経て、7月6日に承認手続を終えているところであります。現時点国内手続を終えている国は、メキシコ日本シンガポールの3カ国となり、来年早々にも発効する見込みとされております。また、TPP11には、タイコロンビア韓国イギリスなどが新規加入関心を示していると報道されているところでございます。 

北見市議会 2018-09-20 09月25日-04号

このため国内では、6月にTPP11の承認案関連法案が成立し、政省令改正を経て、7月6日に承認手続を終えているところであります。現時点国内手続を終えている国は、メキシコ日本シンガポールの3カ国となり、来年早々にも発効する見込みとされております。また、TPP11には、タイコロンビア韓国イギリスなどが新規加入関心を示していると報道されているところでございます。 

音更町議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 2018-06-14

現在、第196回通常国会において、労働基準法労働安全衛生法労働契約法パートタイム労働法など8本の改正法案を束ねた働き方改革関連法案について議論がされています。  一般質問の主題であります。教育職員を取り巻く環境では、国立及び公立の義務教育学校等教育職員給与等に関する特別措置法、昭和46年5月28日法律第77号、以下、給特法と言わせていただきます。

札幌市議会 2018-05-24 平成30年第 2回定例会−05月24日-03号

現在、国会森林関連法案審議中でありますが、国の税制改正大綱では、森林環境税の使途といたしまして、間伐や人材育成木材利用の促進などの事業が想定されております。  札幌市におきましては、市域内の森林の大半を国有林が占め、森林環境税の対象となる私有林は限られるものの、一定の面積は有しておりまして、その一方で林業従事者は少ないという状況にございます。

帯広市議会 2018-04-02 12月12日-04号

池守康浩農政部長 TPP11につきましては、本年6月に国会において承認案及び関連法案が成立し、政省令改正を経て、7月6日に国内承認手続を終えております。日本以外の加盟国につきましては、10月31日に発効に必要となる6カ国目のオーストラリア手続を終えたため、承認手続を行った6カ国で12月30日に発効することが確定したところであります。 

北見市議会 2018-04-02 12月12日-04号

池守康浩農政部長 TPP11につきましては、本年6月に国会において承認案及び関連法案が成立し、政省令改正を経て、7月6日に国内承認手続を終えております。日本以外の加盟国につきましては、10月31日に発効に必要となる6カ国目のオーストラリア手続を終えたため、承認手続を行った6カ国で12月30日に発効することが確定したところであります。 

札幌市議会 2018-03-14 平成30年第一部予算特別委員会-03月14日-05号

最後の質問になりますが、勤務時間の部分では、現在、国会では働き方改革関連法案審議が行われておりますけれども、参考となるデータの信憑性が問題になりまして、裁量労働制にかかわる法案を取り下げる経過も今は見られています。昨年12月に文部科学省から公表された学校における働き方改革に関する緊急対策では、タイムカードなどを活用した客観的な勤務時間把握に努めるように示されています。

旭川市議会 2018-03-02 03月02日-04号

先月28日、厚労省の不適切なデータ問題により、関連法案から裁量労働制の拡大を切り離すよう安倍総理から指示されたとのことですが、旭川市においては、国の動きにかかわらず、働き方改革を進めるべきと私たち公明党は考えております。全国の自治体でも、働き方改革に取り組んでいる事例が多くなっており、市職員も含め、旭川市として今後どう取り組んでいかれるおつもりか、お聞かせいただきたいと思います。 

千歳市議会 2018-03-01 03月01日-01号

また、国家公務員給与改定につきましては、昨年12月8日に参議院本会議において関連法案が可決、成立しております。 本市といたしましては、これまで国家公務員に準じて給与改定を行っておりますことから、これに準じて実施するものであります。 給与改定の主な内容につきましては、お手元に配付の議案第15号資料3の平成29年度給与改定の概要により御説明申し上げます。 

音更町議会 2017-12-15 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 2017-12-15

また、持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革推進に関する法律では、推進法実現のための2014年以降の関連法案の具体的なスケジュールが明示されています。  2014年、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備等に関する法律では、団塊の世代が後期高齢者になる2025年に向けて医療介護の国の財政支出を抑制、削減する医療提供体制仕組みづくりです。