261件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2018-10-31 平成30年第 3回定例会−10月31日-06号

里親制度の適切な運用に当たっては、関係機関連携の上、養育環境を的確に把握することが重要であり、改善につながるよう、独自要綱の作成など、制度充実を図る取り組みを講じるべきと考えるが、どうか。若者出会い創出事業について、申し込み定員を上回る応募があり、多くの市民が関心を示しているとのことだが、昨年度の課題を踏まえ、どのような改善をしたのか。

札幌市議会 2018-10-29 平成30年第一部決算特別委員会-10月29日-09号

児童虐待の増加により、家庭養育することが難しく、里親施設等社会的養育のもとで暮らす子どもの数が今後さらに増加する可能性が叫ばれているため、里親養育力を高める取り組み充実させる方向で、児童相談所を初め、母子保健教育機関等の各分野が実効性のある連携を図るべきと考えます。  

札幌市議会 2018-10-25 平成30年第一部決算特別委員会-10月25日-08号

さて、当該の里親には小学生実子もいるとのことであり、当時の私への情報提供では、夜8時であっても小学生実子に2歳の里子を迎えに行かせたい旨の希望が里親から保育園にあったと聞いた私は、実子里子へのネグレクトのおそれがあるとして、児相情報提供し、児相里親に問いただしたところ、里親がこの話題自体を撤回した件があります。  

音更町議会 2018-09-25 平成29年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2018-09-25

それから、99ページに養育支援訪問事業とありますが、音更町では里親制度というのをやっているのかやっていないのか。やっているとしたら過去どのくらいの件数あったのか。里親を引き受けた家庭、そして里親に出された子供というか行った子供は何人ぐらいいたのか。里親制度についてお聞きします。  それから、主な施策から言いますけれども、乳幼児の健診ありますよね。

石狩市議会 2018-09-13 09月13日-一般質問-03号

または、どのような取り組みを行っているのかを、具体例としては、例えば、養育支援であったり、里親制度などを充実させているなど、具体的にどのような形になっているのかお示しいただきたいと思います。 ○議長日下部勝義) 伊藤保健福祉部次長。 ◎保健福祉部次長子ども政策担当) 伊藤学志) 児童虐待防止対策についてお答えいたします。 

恵庭市議会 2018-06-12 06月12日-02号

さらには、里親としての認定などが進めば、さらにその人方子どもたちの人生の幅も広がってくるというふうに考えます。 デメリットというものが特にないわけですから、その上、人権が擁護されるということでしたら、率先してこれは実現しようとするのが地方自治体の姿ではないかと考えますが、その点はいかがでしょうか。 ○笹松京次郎議長 林生活環境部長

苫小牧市議会 2018-06-08 06月08日-02号

健康こども部長桜田智恵美) 東胆振日高地域における児童相談体制に関する連携会議では、日高地域自治体からは、距離的な問題により虐待対応において時間を要することが多いといったことや、里親会からは対応が十分にしていただけていない現状などが報告され、参加者からは一様に、より近いところに児童相談所を求める声が上がりました。 

札幌市議会 2018-04-27 平成30年(常任)文教委員会−04月27日-記録

その下の里親制度促進費でございますが、今年度から里親トレーニング事業を開始して、里親委託促進とか里親養育技術向上並びに相談支援体制強化を図ります。  その下の児童虐待防止対策費は、虐待を防止するための、医療機関向けの研修などの経費でございます。  その下の社会的養護体制整備費でございますが、児童家庭的な養育環境を提供するための児童養護施設の改築などに対しての補助を行います。  

札幌市議会 2018-03-29 平成30年第 1回定例会−03月29日-06号

施設里親のもとで育った若者への社会的自立に向けた支援あり方について、個々の状況に応じた支援メニューをコーディネートする取り組みが必要だが、どのように考えているのか。さまざまな事情で親の監護がない児童代替養育家庭的な環境で行われるべきであり、里親委託の一層の推進が有効だが、新たに実施する里親トレーニング事業とはどのような取り組みなのか。

札幌市議会 2018-03-27 平成30年第一部予算特別委員会−03月27日-10号

次に、増加する児童虐待に対し、しっかりと応えていくためにも、児童相談体制強化が望まれていることから、第2児童相談所早期設置を強く要望するとともに、重大な虐待や、何らかの事情で親が育てられなくなった児童養育については、家庭的な養育環境が必要であるため、里親制度の積極的な推進に努めるべきと考えます。  5点目は、教育環境等推進充実についてであります。  

札幌市議会 2018-03-22 平成30年第一部予算特別委員会−03月22日-08号

札幌市は、里親委託推進するための新たな事業として平成30年度に里親トレーニング事業を開始するとのことであります。  そこで、質問です。  まず、札幌市の里親登録現状について並びに里親トレーニング事業とはどのようなものであるのか、どのような効果を期待しているのか、お伺いいたします。 ◎天田 児童相談所長  札幌市の里親登録現状里親トレーニング事業についてでございます。  

札幌市議会 2017-10-31 平成29年第 3回定例会−10月31日-06号

札幌市においては、児童養護施設里親、自立援助ホーム等社会的擁護のもとで、約800人が生活しておりますが、施設などに措置するときや生活している中での子ども意見表明権をしっかりと保障することが重要です。子どもの視点での意見や苦情を述べやすい体制のチェックや、アシストセンターメール相談などを気軽に利用できるよう取り組みの拡充を求めます。  

札幌市議会 2017-09-26 平成29年第 3回定例会−09月26日-02号

さまざまな事情により、家庭で暮らせないため、里親宅や児童養護施設など、いわゆる社会的養護環境生活をしている児童は全国で約4万5,000人に上り、そのうち、児童虐待により入所している児童は半数以上を占めるほどになっております。その中には、家庭復帰できないまま、長期にわたり、里親宅や施設生活し、退所後に自立していかなければならない子どもたちもたくさんおります。

旭川市議会 2017-09-25 09月25日-06号

親元で暮らせない子どもたちに対する公的な支援としては、里親への養育委託のほか、児童相談所の一時保護所児童養護施設自立援助ホームへの入所措置などがあるところですが、そうした制度のはざまに支援を必要とする子どもたちが埋もれることのないよう、児童相談所との連携強化を図るとともに、救済機能についての他の自治体状況ですとか、子どもシェルターの果たしている役割なども調査研究しながら、本市としてどのような

帯広市議会 2017-08-29 09月26日-05号

LGBTQの方のカップルですとか、今お答えにありましたパートナーシップ制度日本国内でもパートナーシップ制度自治体の中で認めて、また里親制度の中でも、同性婚の方が養親になれる、養子縁組ができるというふうに、社会情勢も大分変わってきております。法律もこれからいろんなふうに変わってくるということが、可能性もあると思うんです。 

北見市議会 2017-08-29 09月26日-05号

LGBTQの方のカップルですとか、今お答えにありましたパートナーシップ制度日本国内でもパートナーシップ制度自治体の中で認めて、また里親制度の中でも、同性婚の方が養親になれる、養子縁組ができるというふうに、社会情勢も大分変わってきております。法律もこれからいろんなふうに変わってくるということが、可能性もあると思うんです。