982件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2002-03-19 平成14年  3月 定例会(第1回)−03月19日-04号

これについては、公共のサインの整備については、国や道といった各道路管理者との連携も私は必要になってくるだろうと、こう思います。それから、設置場所の検討も必要です。それから、先ほど市長が言われた街並み景観、こういったものの配慮も必要だし、商店街看板まで踏み込んだ場合は、商店街看板の要するに規制関係、こういった要するに計画づくり、そういったものも必要になってくると。

札幌市議会 2002-03-14 平成14年第二部予算特別委員会−03月14日-05号

なお,ワールドカップ開催時には,道路上ののぼり旗について,美観及び安全の観点から,厳しく撤去指導を行うとともに,そのまま放置することが危険であるというふうに判断をした場合には,道路管理者として即時撤去することも含めて対応してまいりたいと,このように考えております。 ◆小林郁子 委員  ただいま,その対応方法をお聞きいたしました。  

釧路市議会 2002-03-08 03月08日-05号

基本構想の策定に当たりましては、国、北海道など道路管理者、公安委員会バス事業者鉄道事業者など公共交通事業者との協議調整を図る必要があり、このため協議会設置が必要となります。新年度におきましては、これら関係機関方々をメンバーとして協議会設置してまいりたいと考えております。 交通バリアフリー対策における重点課題についてでございます。 

函館市議会 2002-03-08 03月08日-05号

次は、道路利用形態予測対応についてのお尋ねですが、モータリゼーションの進展と消費需要多様化にあわせ、本州においてもロードサイドショップや郊外型大型店などの立地が進んでいるところでありますが、平成12年に施行された大規模小売店舗立地法では、店舗立地に伴う周辺地域生活環境への影響について、十分な事前調査予測を行い、店舗設置者道路管理者協議の上、交通渋滞の解消を図ることとされております。 

音更町議会 2001-12-13 平成13年第4回定例会(第2号) 本文 2001-12-13

この事故を重く見た道警本部分析チームにより、調査診断が急遽実施され、道路管理者である開発建設部に対し、交差点を示す警戒標識、増設など再発防止に向けた提案がされたところであります。  とりわけ御質問の下音更西3線の交差点につきましては、柳月製菓IC工業団地の出入り口として交通量が増えていることから、本年度新たに信号機設置を要望しているところであります。

旭川市議会 2001-12-11 12月11日-03号

このため、市民のコンセンサスを得ることや、鉄道バス事業者道路管理者などとの調整関係法令との整合性など、多くの課題もありますので、長期的なまちづくりの視点で、本市の特性を生かした総合的な交通体系を検討していく中で、パーク・アンド・ライドなどの都市交通手法について、研究を進めてまいりたいというふうに考えてございます。 

旭川市議会 2001-12-10 12月10日-02号

また、障害をお持ちの方々とそれぞれの道路管理者が、お互いに共有の認識を持つことを目的に、これまで何回か目の不自由な方々や車いすの方々と一緒に歩きながら、歩道の段差などの点検調査を行っておりますが、点検結果については、可能なものはすぐに手直し工事を実施したり、時間のかかるものについては事業計画に取り入れるなど、基本的には道路事業に反映するよう努めているところでございます。 

札幌市議会 2001-12-06 平成13年第 4回定例会−12月06日-03号

狭小と言われる生活道路除雪についても,本来,市道である限り,道路管理者である市長責任で行う除雪対象となるのではないですか,伺います。  今,市道であるのに,除雪路線から除外されている8メートル未満の道路について,除雪車の改良で除雪道路に組み入れてほしいとの強い市民要望があります。

札幌市議会 2001-12-05 平成13年第 4回定例会−12月05日-02号

また,施設整備に直接かかわる公共交通事業者道路管理者,公安委員会など,事業者関係行政機関も,高齢者身体障害者意見を尊重し,環境整備に積極的に取り組まなければならないと言えます。  本市では,来年度中に基本構想を策定することになっていますが,現在の取り組み状況と,その中で高齢者身体障害者などの意見をどのように構想へ取り入れていく考えなのか,伺います。  

札幌市議会 2001-10-10 平成13年第二部決算特別委員会−10月10日-04号

◎西條 建設局長  表現自体が難しいことですが,除雪とですね,正しく言いますと道路管理者というか,道路法との関係だと思いますが,先ほどから高橋室長が答弁しておりますように,道路の機能であるとか,性格の面から費用負担のあり方ということをお話ししていると思いますけれども,私は違う面から,道路法関係からちょっとお話をさせていただきますと,道路法の中には受益者負担を求めるという規定がございます。

札幌市議会 2001-10-10 平成13年第一部決算特別委員会−10月10日-04号

やはり面的に自動車を抑制するということから,大幅な交通規制が必要で,日本の制度上では,やはり道路管理者あるいは交通管理者理解が必要でありますし,もちろん市民,企業,都心商業者方々などの交通規制についてのご理解,それから,それらの問題のほかに,1日だけのキャンペーンではございますが,伺ってみると,相当膨大な経費をかけてやってございます。

札幌市議会 2001-10-02 平成13年第 3回定例会−10月02日-06号

市道は,本来,道路管理者である市長が,通行の用に供するために除雪を行うべきものであります。車道の拡幅除雪に際して,重くかたい雪を高齢者障害者玄関前に,市が管理する歩道等間口部分に置き捨てにし,通行阻害要因をつくっているのに,それを取り除くことを改めて福祉などとは言えないはずです。