240件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北斗市議会 2006-12-18 12月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

民間企業実態にあわせるということですけれども、民間企業実態の方がだんだん異常になってきているのであって、過労死の問題だとか、自殺に追い込まれる問題だとか、最近は勤務が厳しければ厳しくなるほど精神的に異常を来す人も多くなっているという報告もあります。 労働環境をよくしていくことは、人間の尊厳を守る上でも非常に大事だと思います。

釧路市議会 2006-12-08 12月08日-03号

ある雑誌を読んでいましたら、いつ過労死してもおかしくないと言われる一月の先生方超過勤務、80時間以上の先生が4人に1人いると、そんなように雑誌で書かれてありました。これでは、先生方の健康問題と同時に、子供たちと触れ合う時間がなく、いろいろな問題に取り組むことがなかなか大変だなと思います。 そこで、お聞きします。 文科省が、ことし40年ぶりに教職員勤務実態調査を行ったと聞いています。

苫小牧市議会 2005-09-22 09月22日-04号

また、全日本教職員組合調査では、月平均80時間以上の超過勤務で、厚生労働省が示す過労死危険ラインに当たります。こうした現状を放置したまま、文科省構想特別支援教育を進め、教員専門性だけを追求しても、子供にいい教育を提供できるとは思えません。教員多忙化改善と、子供教育を受ける権利を保障するために、根本的な指導体制改善が必要と考えます。

留萌市議会 2005-09-20 平成17年  9月 定例会(第3回)−09月20日-02号

一方、雇用を維持された正社員にも長時間労働業務負担増加など、あらゆる問題が発生しており、労働時間の二極化や過労死増加、さらには重大労災事故の発生など、労働環境を取り巻く状況は生命や生活にかかわる深刻な問題が増加しているのが実態であります。  ハローワークの主要業務指標によりますと、留萌管内雇用失業情勢についても、依然として厳しい状況下にあります。

千歳市議会 2005-07-11 07月11日-04号

産婦人科先生は、自宅待機等もあり、体力的にも労働条件が大変に厳しく、過去においても、産婦人科先生過労死したという実例もあり、先生のなり手が少ないというのが実情であると聞いております。 全国的に見ても、大都市部においては、産婦人科先生はそれなりに充足されておりますが、それ以外の市町村においては、産婦人科先生が少なく、支障を来しているとのことです。

帯広市議会 2004-12-02 12月07日-02号

京都教職員組合実態調査では、月平均69時間の超過勤務過労死と認定される月80時間以上が3割に上っているそうであります。こうした実態帯広市の教職員にはないのか、急いで実態把握する必要があります。 厚生労働省は、労働時間の適正な把握のためにと通達を出し、すべての労働者対象労働時間を管理するよう求めております。この通達は、やらないという選択は含まれていません。

北見市議会 2004-12-02 12月07日-02号

京都教職員組合実態調査では、月平均69時間の超過勤務過労死と認定される月80時間以上が3割に上っているそうであります。こうした実態帯広市の教職員にはないのか、急いで実態把握する必要があります。 厚生労働省は、労働時間の適正な把握のためにと通達を出し、すべての労働者対象労働時間を管理するよう求めております。この通達は、やらないという選択は含まれていません。

帯広市議会 2004-04-28 09月30日-02号

〔20番稲葉典昭議員登壇拍手〕 ◆20番(稲葉典昭議員) 国際労働機関──ILOはこのほど、「より良い世界に向けた経済安全保障」と題した報告書を公表し、「日本では過労死が広まっている。恐らく最も衝撃的な社会的苦痛指標は、20世紀最後の3年間に毎年3万人もの自殺者を出していることだ」、このように指摘しております。

北見市議会 2004-04-28 09月30日-02号

〔20番稲葉典昭議員登壇拍手〕 ◆20番(稲葉典昭議員) 国際労働機関──ILOはこのほど、「より良い世界に向けた経済安全保障」と題した報告書を公表し、「日本では過労死が広まっている。恐らく最も衝撃的な社会的苦痛指標は、20世紀最後の3年間に毎年3万人もの自殺者を出していることだ」、このように指摘しております。

札幌市議会 2003-12-12 平成15年少子化対策・青少年育成調査特別委員会−12月12日-記録

現在,日本でも過労死するサラリーマンがたくさんいる中で,一方で失業率がどんどん上がっているという非常にアンバランスな面があります。また,事務方で,一つの仕事を大勢の人間バトンタッチ制でやることについて机上で計算すると,ワークシェアリングによる業務効率の悪化が言われますが,机上で計算したら絶対に出ません。現に,私が以前在籍していた会社はこういうことを非常にうまく活用していました。

札幌市議会 2003-12-10 平成15年少子化対策・青少年育成調査特別委員会−12月10日-記録

また,残業は,過労死という言葉が国際共通語になるぐらい,10年以上も前から問題になっているのに,正社員である男性残業時間は一向に減らないばかりか,かえってふえています。そうした残業時間の縮減は大変だと思いますが,厚生労働省としてどう変えていくのかというのが1点目の質問です。  2点目は,不妊治療についてです。

釧路市議会 2003-03-11 03月11日-06号

ところが、今社会問題になっている女性パート労働者の低賃金や女性過労死などの状況から、本当の意味での男女平等や人権が尊重される社会からは随分かけ離れてると思うのですが、この点でもプラン改善が必要ではないでしょうか。 次に、くしろ男女共同参画プランの遂行に当たっては、釧路市として、まず2003年度には何人の女性幹部を登用する予定なのか。