262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2011-03-23 平成23年(常任)総務委員会−03月23日-記録

近藤和雄 委員  私から、数点お伺いします。  最初に、今回、東日本の大震災で被災されました方々に対し、亡くなられた方には心からご冥福を、それから、一日も早く復興されますようお祈りしたいと思います。  基本的なことについて、まず、1点目は、20大都市災害相互応援に関する協定ということで、私の知っている中で、札幌市は幹事都市となっていると聞いています。

札幌市議会 2011-03-02 平成23年(常任)総務委員会−03月02日-記録

近藤委員委員長」と呼び、発言の許可を求む) ◆近藤和雄 委員  今、私が話そうと思ったのですが、先にとられてしまいましたけれども、要するに、どんな理由か、委員長に対してありましたか。議会事務局に対してはどうだったのか。 ○芦原進 委員長  理由はさまざまだと思いますが、このようなメールが入っておりますことをお伝えいたします。ご判断は、ご自由にしていただきたいと思います。  

札幌市議会 2011-02-10 平成23年(常任)総務委員会−02月10日-記録

近藤和雄 委員  私から、数点伺いたいと思います。  雑がみの新ルールについてのご説明がありました。平成21年7月から新しい家庭ごみ収集がスタートして約1年7カ月がたちました。残念ながら、1年で有料化の上での減量に成功したということでありますが、さらに、今度は1年9カ月後に雑がみの収集が大幅に変更ということになるはずであります。

札幌市議会 2011-02-10 平成23年第 1回定例会−02月10日-目次

…………………………………………15 1.開 議 宣 告 …………………………………………………………………………………………15 1.署名議員の指名 …………………………………………………………………………………………15 1.諸 般 の 報 告 ……………………………………………………………………………………15 1.日程第1 議案第1号から第35号まで  以上35件に対する代表質問   〇近藤和雄議員

札幌市議会 2011-01-17 平成23年(常任)総務委員会−01月17日-記録

近藤和雄 委員  私から、何点か質問させていただきたいと思います。  本日の請願審査に際しましては、事前に、環境局から、また、昨年6月の市民評価の際の資料等関連部局からもいただいております。さらには、担当部長から、市民評価に至った経緯、その後のパブリックコメントなどについての説明もお聞きしました。ただ、一つ、まだ理解できない部分がありますので、何点か質問させていただきたいと思います。  

札幌市議会 2010-12-07 平成22年(常任)総務委員会−12月07日-記録

近藤和雄 委員  ただいま陳情がございましたが、この問題につきましては、特に所管する部局がないことは承知しておりますけれども、審査に当たりまして、各委員の事実認識一つにすることも大事ではないかと思います。  まず、日米共同声明以降の経過につきまして、総務局がわかっている範囲で説明をお願いしたいということが1点です。  

札幌市議会 2010-10-29 平成22年第 3回定例会−10月29日-07号

―――――――――――――――――― ○議長福士勝) 本日の会議録署名議員として近藤和雄議員三宅由美議員を指名します。  ―――――――――――――――――― ○議長福士勝) ここで、事務局長に諸般の報告をさせます。 ◎事務局長早瀬龍宏) 報告いたします。横山峰子議員は、所用のため、本日の会議を欠席する旨、また、大越誠幸議員は、所用のため、遅参する旨、それぞれ届け出がございました。  

札幌市議会 2010-10-28 平成22年(常任)総務委員会−10月28日-記録

近藤和雄 委員  私から、何点か質問させていただきます。  出資団体資金運用につきましては、平成15年12月に札幌市議会が行った出資団体等に関する決議の一つの項目、ここに重要な場面がございました。私も、平成15年から19年まで、4年間ですが、求めて出資団体等調査特別委員会委員をさせていただきました。そのことについては、資金運用、きょうの陳情にも十分ございました。

札幌市議会 2010-10-15 平成22年第一部決算特別委員会−10月15日-05号

近藤和雄 委員  私から、数点、質問させていただきたいと思います。  家庭ごみの件でございます。  昨年の7月1日から家庭ごみ有料化がスタートいたしました。家庭ごみ有料化されたわけですから、有料化によって191万人の札幌市民行政からどのようなサービスを受けられるかということを私は一番期待し、注目していたわけでございます。

札幌市議会 2010-10-01 平成22年(常任)総務委員会−10月01日-記録

近藤和雄 委員  私から、数点、お伺いいたします。  まず、回答期限延長関係の状況をお伺いいたします。  陳情要旨の1についてですが、陳情理由の5番目に札幌広報聴事務取扱規程の一部が抜粋されていまして、その中で、期限まで回答できない場合、広報広聴主任である各部の部長広報部長へ通知をして、引き続き、その処理に当たるとなっております。  

札幌市議会 2010-09-29 平成22年第一部決算特別委員会−09月29日-目次

………… 38   ●しのだ江里子委員 ………………………………………………………………………………… 39   〇可児政策企画部長 ………………………………………………………………………………… 39   〇町田広報部長 ……………………………………………………………………………………… 41   ●伊藤理智子委員長 ……………………………………………………………………………… 45   ●近藤和雄委員

札幌市議会 2010-09-21 平成22年(常任)総務委員会−09月21日-記録

近藤和雄 委員  私から、何点かご質問をさせていただきます。  まず、1点目ですけれども、8月4日に総務委員会が開催されまして、私の地元南平岸池田和雄代表から議会陳情書が提出されました。陳情審査では、谷江部長は、篠路工場に新しい雑がみ選別ラインの整備に着手している、今後ともハード・ソフト両面での取り組みを進めてまいりたい、そういう力強い答弁で語っておりました。

札幌市議会 2010-08-04 平成22年(常任)総務委員会−08月04日-記録

近藤和雄 委員  次に教えてほしいのは、雑がみの処理経費について、民間で行う方が安く上がるということで、先ほどから陳情者が言っている民間事業者を育成するという観点を重要視すると、もっと民間に任せるのが一番ベターな方法ではないかと思います。  そこで、行政として民間処理委託先を拡大する方向に考えているのかどうか、その辺をお聞かせいただきたいと思います。

札幌市議会 2010-03-23 平成22年第二部予算特別委員会−03月23日-08号

近藤和雄 委員  私から、委員長にご了解を得て、まずは札幌ドーム監査結果について、もう一つは能楽の振興について、この二つに分けて別々に質問することをお許しいただきたいと思います。 ○坂本恭子 委員長  どうぞ。 ◆近藤和雄 委員  それでは、札幌ドーム監査結果について質問させていただきます。  監査委員谷本代表、ご出席ありがとうございました。  

札幌市議会 2010-03-05 平成22年第二部予算特別委員会−03月05日-03号

近藤和雄 委員  私から、広告事業の現状と地下鉄の増収対策について質問させていただきます。  その前に、一つ、エレベーターが49駅すべてに設置されることについて、予算がついて完了するということで、私の地元の中の島駅、そして東札幌駅、本当に交通局の皆様にも大変お世話になりました。