22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

帯広市議会 2017-03-14 03月28日-08号

次に、農林水産業費関係では、多面的機能支払交付金事業に関しては、未実施地区の参加を促す考え施設長寿命化活動市道認定農道交付対象に加える考えなど、有害鳥獣駆除に関しては、新年度における駆除目標鳥獣被害対策実施隊の体制、アライグマへの報償金を増額する考えなど、市有林に関しては、間伐材管内消費に取り組む考え、台風による倒木の早期搬出と林道の排水管機能向上させる考え森林認証制度拡大に向けた

帯広市議会 2015-12-27 06月18日-05号

農地排水性向上大型農業機械が走行できる農道整備、また地域振興作物としての位置づけなどによって小麦作付面積は増加しており、中心となる作物となっていると思います。 帯広では、小麦生産が増加していることも学校給食への取組みにつながってきたのではないかと考えますが、小麦生産増加の要因についてお伺いをいたします。また、課題があるでしょうか、伺います。 

帯広市議会 2015-10-02 10月05日-04号

また、農業者地域住民の皆様による農道下段整備草刈りなど、景観に配慮した取組みも行われているところでございます。 これまで市は、環境と調和した農業生産推進や魅力ある農村づくりを進めるため、優良農地保全を初め防風林森林などの維持保全を図るとともに、多面的機能支払いの取組みを支援することにより、農村地域における環境美化などの活動が行われているところでございます。 

帯広市議会 2014-09-19 12月09日-03号

維持管理の手法の一つに、国は地域資源である農地、水路、農道等の質的向上を図る共同活動を支援する多面的機能支払交付金事業推進していますが、こうした事業実施状況と今後の事業拡大考え方を伺います。 また、基盤整備事業整備内容は、これまでの農道明渠事業から暗渠整備客土などの事業要望が増加していると伺っています。

帯広市議会 2013-11-22 12月10日-04号

こうした農業機械が安全に通行できるように整備されてない農道整備が必要かと考えられますが、どう認識されておられますか、お伺いをいたします。 ○野原一登議長 宮脇農政部長。 ◎宮脇雅行農政部長 これまで農道整備は重要な農業施設などへ連絡する道路を優先するなど重点的に取り組んできており、一定の効果を発揮しているものと認識しております。

帯広市議会 2009-06-01 12月08日-03号

とりわけ帯広市においては、地元紙にも掲載されておりました都市エリア産学官連携促進事業の廃止、JICA帯広国際センターの統合、帯広中心市街地活性化事業環境モデル都市などなど、その他農道整備事業まちづくり交付金北海道総合開発推進調査費シルバー人材センター援助事業など直接どのくらい影響があるのかわからないものまであります。

帯広市議会 2008-09-16 09月30日-03号

さて、十勝支庁のことでありますけれども、十勝支庁の役割については、農業分野だけを見ても農業改良普及所十勝農試、畜産試験場、農業学校を初めといたしまして土地改良事業農道整備農業基盤整備農業振興対策などで住民と直結しているのが現状であります。また、河川管理農道管理においても住民と密接な関係にあります。

帯広市議会 2008-03-18 03月13日-06号

北海道内も大荒れの天候となり、主な人的被害の中では、北海道豊浦町の農道で28歳の男性会社員が2メートルもの降雪により車両内で死亡し、山形県や富山県でもお年寄りの方が被害を受けお亡くなりになるなど、まざまざと自然災害の恐ろしさを身近な存在として実感させられるものとなりました。3月3日に帯広市では震度3程度のどんと落ちるような地震が発生し、もしや直下型ではと不安がよぎる一瞬でございました。 

帯広市議会 2007-04-24 12月06日-02号

年度の主な活動といたしましては、地域ぐるみによる農道草刈りなどを行う農地・水・環境保全向上対策共同活動、農家の皆さんとの連携による朝市や農畜産物消費拡大消費者子供たち農業体験などを行う食育地産地消の活動食品加工副産物飼料利用に向けたエコフィード活動、さらにはNPO法人、市民、企業との連携協力による馬文化の伝承や馬資源を活用したまちづくりなど、ばんえい競馬連携した活動にも取り組

帯広市議会 2007-03-31 10月03日-04号

今日財政難の中にあり、農村基盤整備、特に農道整備はほぼできないのが実情であります。仮にの話でありますが、自衛隊の周辺整備費用が増額されたなら、地域公共施設の改築ですとか、周辺農道整備等地域住民にとって大いに貢献できます。また、本市は5者協定、4者協定に基づき地域振興策も誠実に実行してきたはずです。 先ほどの御答弁により、適正に判断していきたいとのお答えがいただきました。

帯広市議会 2007-03-07 03月09日-04号

また、品目横断的対策と車の両輪とされ、同じく本格的に実施されようとしている農地・水・環境保全向上対策についてでありますが、これまで地域に広がる農道排水路、また消火栓ののり面草刈り風致防風林下草刈り、枝払い、あるいは花壇整備やごみ拾いなどは、個人や町内会、また地域組織する愛護組合などにより手弁当で行われてきております。

帯広市議会 2005-06-10 06月13日-03号

合併浄化槽方式により、借金なしで下水道事業を行えたこと、生活道路農道などの舗装改修工事を村が資材費を出し、住民みずからが行うことで大幅に少ないコストで借金もなしでできたこと、創意を生かしたこれらの節約でつくり出した財源を子育て支援や教育、福祉の維持に回しています。 最後に伺いますが、市長は平成17年度市政執行方針の結びで、「子供たちも、時が過ぎ、やがて巣立つ日を迎えます。

帯広市議会 2004-03-01 12月09日-04号

帯広市の農業政策は、これまで第4期農業農村基本計画に基づきまして、農地農道などの農業基盤整備を初めといたしまして、良質な食料を安定的に生産し、そして供給するため、堆肥や緑肥導入によります土づくり担い手の確保や育成などの人づくりを進めるとともに、クリーン農業推進廃プラスチック等農業廃棄物適正処理など環境に配慮した個性ある農業推進してきたところであります。 

  • 1
  • 2