61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-09-12

お手元の資料にありますように、現在、木野農業協同組合組合長を務めておられ、農協推薦により、公募に応じていただいたところであります。  農業に関する豊かな識見と農地利用最適化推進に熱意をお持ちでいらっしゃいますことから、任命同意を賜りますよう、よろしくお願いを申し上げ、説明とさせていただきます。  

音更町議会 2022-03-10 令和4年度予算審査特別委員会(第3号) 本文 2022-03-10

私、昔農政課にいるとき、多分20年ぐらい前だと思うんですけれども、あそこに、あそこが道の駅に指定された何年か後だと思うんですが、農協が所有する土地にああいう公共施設を建てて道の駅としてやっていいのかという疑問が実は農協上部団体中央会から監査で指摘されたことがありまして、ちょっと説明させられたことはあるんですけれども、今はそんなにうるさくなくなったようですけれども、農協が所有している以上、農業協同組合

音更町議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-10

道内では8か所の製糖所でてん菜を受け入れており、主要な産地である十勝管内では、日本甜菜製糖が芽室町に、ホクレン農業協同組合連合会が清水町に、北海道糖業本別町に製糖所を設置しております。  このうち北海道糖業は、国内における砂糖消費量の減少などを要因に、本別製糖所における砂糖生産を令和5年3月で終了することを本年8月に発表いたしました。

音更町議会 2021-09-13 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 2021-09-13

事項欄町内農業協同組合が実施する粗飼料増産耕畜連携推進事業に対する補助につきましては、酪農畜産農家の安定的な農業経営に資する良質な地域内粗飼料確保必要性を踏まえ、耐寒性に優れた飼料用ライ麦耕種農家酪農畜産農家の連携による二毛作の取組を推進するため、当該事業を実施する町内農業協同組合に対し補助しようとするものであります。

音更町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-15

また、町内には音更農業協同組合などが管理するバイオガス発電施設がありますが、同様の施設を新設しようとする場合、送電網空き容量がない状況から、町内を含めた十勝管内道内では、現在、大規模なバイオマス発電施設の建設が難しい状況となっております。このため、十勝圏活性化推進期成会を通じ、空き容量確保に向けた送電網強化を国に要請するなど、関係団体と連携して要請を行っているところであります。  

音更町議会 2020-06-18 令和2年第2回定例会(第5号) 本文 2020-06-18

昭和34年5月10日のお生まれで満61歳、農業をされながら音更農業協同組合代表理事専務をなされており、今回で4期目でございます。  次に、上然別西7線99番地にお住まい高野春夫氏であります。昭和36年4月5日のお生まれで満59歳、農業をされており、今回で3期目でございます。  次に、東音更西1線29番地にお住まい松川博氏であります。

音更町議会 2019-12-17 令和元年第4回定例会(第4号) 本文 2019-12-17

この唯一のスーパーマーケット、ちょっとお話をさせていただきたいと思うんですが、インターネットで調べてみますと、ホクレン農業協同組合連合会の子会社ということで、札幌市に本社がありまして、道内に62店舗があるそうでございまして、音更は営業時間が9時半から8時までということで、3千円以上お買い物した方には希望すれば配達もしていただけるというようなことで、非常に便利なスーパーとなっております。  

音更町議会 2019-09-20 平成30年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2019-09-20

産地パワー事業補助金につきましては、音更農業協同組合が実施した豆類貯留調製施設に対し、事業費の2分の1を国が補助したものでございます。  経営体育成支援事業補助金につきましては、地域の担い手の育成確保推進するため、農業用機械施設の導入の支援や大雪や台風等で被災した農業用機械施設復旧等に係る緊急支援補助金で3件の実績があったところでございます。  

音更町議会 2018-09-25 平成29年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2018-09-25

事故繰越14億5,850万円につきましては、産地パワーアップ事業補助金で、大豆の収穫体制整備等を掲げた音更産地パワーアップ計画に基づき、取り組み主体である音更農業協同組合に対し、国から北海道を通じて補助金が交付されたものでありますが、豆類貯留調製施設におきましては、平成29年度中に完了できなかったことから翌年度に繰り越したものでございます。  

音更町議会 2017-09-22 平成28年度決算審査特別委員会(第3号) 本文 2017-09-22

その後、国の補正予算により、新たに穀類乾燥調製貯蔵施設整備事業計画に加えられ、その取り組み主体である音更農業協同組合に対し、国から北海道を通じて補助金が交付されたものでありますが、年度内での完了が見込めないため、翌年度に繰り越しをしたものでございます。  それでは、備考欄に記載しております各項目の主なものについて御説明をいたします。  

音更町議会 2017-06-29 平成29年第2回定例会(第5号) 本文 2017-06-29

昭和34年5月10日のお生まれで、満58歳、農業をされながら音更農業協同組合代表理事専務をされており、今回で3期目でございます。  次に、帯広市東5条南8丁目17番地1にお住まい木野村英明氏であります。昭和46年4月10日のお生まれで、満46歳、弁護士をされており、今回で3期目でございます。  次に、上然別西7線99番地にお住まい高野春夫氏であります。

音更町議会 2016-12-15 平成28年第4回定例会(第5号) 本文 2016-12-15

農業協同組合法等の一部を改正する等の法律平成27年法律第63号。以下「改正法」という。)により法が改正され、委員選出方法が次のとおり変更されました。  初めに、委員選出方法の変更(法第8条第1項)でありますが、選挙制市町村長選任制議会団体推薦)の併用となっておりましたが、市町村議会同意要件とする市町村長任命制に一本化されました。  

音更町議会 2016-12-07 平成28年第4回定例会(第1号) 本文 2016-12-07

昨年9月、農業協同組合法等の一部を改正する等の法律により、農業委員会等に関する法律改正され、ことし4月1日から施行されたところです。  この改正により、委員選出方法が、選挙制市町村長による選任制併用から、市町村議会同意要件とする市町村長任命制に一本化されるとともに、その定数は条例で定めることとされました。  

音更町議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第4号) 本文 2016-06-15

それから、今までも各農業団体から委員さんを推薦していただいて委員とさせていただいていますけれども、これが変わったところは、多分、農業協同組合等では理事の中から委員推薦してきなさいと、こういうような言い方を、今までの法律はそうですけれども、これからの法律は多分、農業者が組織する団体から推薦してくればいいと、こういうようなことでございますので、必ずしも農協だとか共済だとかそういったものの理事でなくてもいいというのが

音更町議会 2016-03-22 平成28年第1回定例会(第5号) 本文 2016-03-22

もう一点お聞きしたいんですけれども、地域農業は立ち行かないというふうなことも中段部分に書いておりますけれども、全国農業協同組合中央会大西常務理事、この方が、TPP関連法案に盛り込まれた畜産経営安定対策事業法制化は、生産者営農意欲を引き出すだけではなく、将来への安心感に結びついていくもの、まさに生産基盤強化が必要な地方の生産現場にとって希望の礎になるというふうに発言されております。

音更町議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3号) 本文 2016-03-08

昨年12月、町内初となるバイオガスプラント音更農業協同組合が稼働させたところでありますが、音更畜産クラスター計画では、今後、バイオガスプラントのさらなる拡充が必要との考えから、平成29年度集約型家畜ふん尿処理施設整備に向けて、平成28年度から具体的な検討を進めることとしております。  

音更町議会 2015-09-14 平成27年第3回定例会(第1号) 本文 2015-09-14

これにつきましては、木野農業協同組合が運営いたします住宅型有料老人ホームすずらんにつきましては、要介護者を主として入居させる有料老人ホームではないため、スプリンクラー設置義務はございませんけれども、火災発生時に備えまして、入居者の安全を確保するためにスプリンクラー整備計画を持っており、その財源といたしまして全額を地域介護福祉空間整備等補助金で充当しようとするものでございます。