82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2003-12-09 12月09日-04号

嵐山地域パークゴルフ場につきましては、基本計画の段階から農山村地域のレクリエーションとして、子供から高齢者まで、すべての世代が楽しめるような施設づくりに心がけてきたところでございます。 施設の中心となる大規模パークゴルフ場につきましては、初心者からレベルの高い競技会参加者まで幅広く、多くの市民に利用いただけるよう、地域パークゴルフ協会など、市民意見を参考にしながら進めてまいりました。 

釧路市議会 2003-06-27 06月27日-03号

また、全国で、観光関連産業地域経済を支える重要な産業と位置づけられており、観光基盤整備観光資源情報ネットワークの充実、アウトドア活動に資する施設整備農山村における自然体験型活動積極的支援により、北海道の特色を生かした観光振興を図る上で、実は他府県に先駆け、道は平成11年11月に「北海道観光を考える百人委員会」を設立しております。 

旭川市議会 2003-03-27 03月27日-08号

4 農山村を抱える市町村にとって不利となる三位一体改革は行わないこと。また、地方への税財源の移譲を進めること。5 福祉、教育など国庫負担金補助金を一方的に廃止・縮小しないこと。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。 以上の内容につきまして、議員各位の御賛同をお願い申し上げ、提案説明といたします。(降壇) ○議長(藤田良一) これより質疑に入ります。発言の通告がありません。

帯広市議会 2003-03-22 06月13日-02号

これらを見直し、当面不足支払いや直接支払いなどに予算をもっと充当することによって、家族経営維持地域人口が定着することを軸にして農業農山村維持存続発展のために対策が必要になっているというふうに思います。 先進国の中で食糧自給率を下げ続けているのは日本だけです。人口1億2,000万人の国で7,000万人分の食糧外国に依存している、これは異常です。

北見市議会 2003-03-22 06月13日-02号

これらを見直し、当面不足支払いや直接支払いなどに予算をもっと充当することによって、家族経営維持地域人口が定着することを軸にして農業農山村維持存続発展のために対策が必要になっているというふうに思います。 先進国の中で食糧自給率を下げ続けているのは日本だけです。人口1億2,000万人の国で7,000万人分の食糧外国に依存している、これは異常です。

千歳市議会 2002-12-11 12月11日-06号

この措置は、直ちに中小規模自治体財政にとって極めて重大な影響を及ぼし、住民サービス低下や、ひいては農山村など国土保全自治体役割縮減等につながり、大きな後退を招きかねません。同時に、この「見直し措置」が、次なる人口規模に拡大されることは火を見るよりも明らかであり、地方自治の根幹にかかわり財政の窮地を全国に広げるものであります。 

千歳市議会 2002-12-09 12月09日-04号

また、小規模自治体についても、特に北海道農山村地域が多いことから人口密度が低く、面積も広大となり、集落が点在することにより、行政サービスの実施が制約を受け、その結果として行政コストが高くなると考えられますが、この地域が持つ食糧需給機能など、重要な役割を果たしていることにも目を向けなければならないと考えます。 

音更町議会 2002-06-17 平成14年第2回定例会(第2号) 本文 2002-06-17

それで、まず農業全般の部分では、やはり今町長も基本的にはということだったのですけれども、例えば当然これも町長さん、この会議に実際に出たのか出ないのかわからないのですけれども、全国町村会が昨年の7月に出した『21世紀の日本にとって農山村がなぜ大切なのかと、ゆるぎない国民的合意に向けて』という町村会で出した文章もあるのですけれども、やはりそういう中の位置づけとしても、当然今の農山村の果たしている役割の重要性

千歳市議会 2001-03-12 03月12日-05号

国においては、平成13年度予算に、農林水産業農山村都市部に比べ立ちおくれている情報通信基盤整備し、農業機関等ネットワーク化による戦略的農業経営情報の収集、生活利便性向上等を推進するため、70億円の新規事業が盛り込まれています。千歳市における農業地域へのIT化の推進について、どのように考えておられるのか、お伺いいたします。 

千歳市議会 1999-12-15 12月15日-08号

特に、北海道は、森林面積が71%を占め、農山村地域住民生活の安定、地域経済振興発展に多大な寄与をしてきました。しかし、今日、過疎化高齢化、景気の低迷によって森林の育成・整備の立ちおくれが目立ち、林業生産活動だけでなく森林公益的機能の発揮にも支障を来すおそれがあります。 このような状況を打破するため、循環型社会の構築など新たな発想に基づく森林林業政策抜本的転換が必要であります。 

旭川市議会 1999-12-15 12月15日-05号

しかしながら、これまで森林を守り育ててきた林業木材産業農山村地域は、木材の需要・価格低迷林業従事者の減少・高齢化等により、かつてないほど厳しい状況に置かれており、手入れの行き届かない森林の増加が懸念されている。 特に、北海道は、森林面積が71%を占め、これを背景にして成立した林業木材産業は、これまで農山村地域住民生活の安定、地域経済振興発展に寄与してきた。 

千歳市議会 1999-12-13 12月13日-07号

特に、今、林野庁におきましても、森林ボランティア支援ということで整備費の半額の助成をする、あるいは、建設省におきましても農山、漁村につきましては、整備計画について、都市と農村を一体にするような、そういうような形で努力をするということがきちっと予算化をされてきております。特に、森林の場合には、林野庁については150万ヘクタールを対象に間伐をする、そういうことが報じられております。

千歳市議会 1999-06-21 06月21日-04号

昨年、優良田園住宅建設促進に関する法律が施行されましたが、この法律は、近年における多様な生活様式に対応し、かつ潤いのある豊かな生活を営むことができる住宅地が求められている状況から、農山村地域都市近郊などにおける優良な住宅地建設促進するための措置を講ずることにより、健康的でゆとりある国民生活の確保を図ることとしております。 

千歳市議会 1999-03-08 03月08日-03号

しかし、反面、中央と地方都市農山村との格差は拡大いたしました。 昭和44年、第二次全国総合開発計画、二全総は、この格差是正主要目標として策定されました。全国に交通・通信情報ネットワークを張りめぐらし、大規模プロジェクトを投入し、日本列島を1日圏内に組み入れ、過疎過密都市、公害などの諸問題を一挙に解決しようとしましたが、ニクソンショック石油危機で、多くの成果は得られませんでした。 

千歳市議会 1998-06-23 06月23日-08号

           〃  沼 田 常 好           〃  山 本 芳 郎           〃  荒 牧 光 良           〃  斉 藤 武 司           〃  高 津 直 生                (別紙)  林業木材産業振興並びに国有林野事業改革に関する意見書 森林は、林産物の供給を初め、水資源の涵養、山地災害の防止などの公益的機能を通じて、地域経済振興農山村

千歳市議会 1997-03-12 03月12日-05号

次に、農業の将来についてでありますが、我が国の農業は、昭和36年に農業基本法が施行されて以来35年を経過しましたが、農業農山村は、再び歴史的な変革期を迎えております。 現状の農業を見ますと、国際化の一層の進展、農畜産物価格低迷後継者不足などの問題を抱えているほか、平成7年度における食糧自給率は42%を示し、世界最大食糧輸入国となり、自給率低下に歯どめのかからない状況にあります。