638件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 1999-09-21 平成11年第 3回定例会−09月21日-01号

大都市では世界でも例を見ない豪雪地である本市において,市民要望の最も多いものが除雪に関する要望であり,また,近年においては,かつてない速さで高齢化が進んでいることを反映し,高齢者障害者福祉の充実を求める声が急増しています。これらの声にこたえる施策の一つ福祉除雪であります。  

留萌市議会 1999-09-07 平成11年  9月 定例会(第3回)−09月07日-03号

豪雪に見舞われた昨年からことしにかけて、市内の交差点、並びにバス乗降所が極めて危険な状況に放置されました。まもなく降雪期を迎えます。やはり市民の安全を守るこういう立場から次に何点かの質問をいたします。  まず、第1に、交差点除雪排雪が進まない原因バス乗降所除雪排雪が機敏に行われず、危険な状況が放置されている。これはどこに原因があるのか、このことについてお示しいただきたいと思います。

留萌市議会 1999-03-09 平成11年  3月 定例会(第1回)−03月09日-03号

そこで、市長に改めてお考え方をお聞きしておきたいことは、具体的に申し上げて、一つ農業基本土づくりであり、水田とあわせた転作畑排水対策高齢化に伴う離農跡地有効活用作物別農地の集積、これを推進する上で、若手農業者の育成と農業法人化、さらには一般市民消費者とともに、農作物の付加価値を高める加工研究などを通した触れ合い農業推進などについて、また一方、住みよい農村の環境の整備でありますが、豪雪地帯

旭川市議会 1999-03-08 03月08日-04号

さて、この冬の大雪は、大雪というより豪雪と呼ぶ方がふさわしいという状況であります。 明治27年の旭川気象台開設以来、積雪降雪ともに史上まれに見る量を記録し、過去に例のない本当に大変な状況であります。 寒気と暖気が交互に押し寄せ、吹雪、どか雪がやんだ翌日には雨が降るといったように、目まぐるしく気象状況が変化し、連日連夜、除雪に追われる市民の姿が目につくところであります。 

旭川市議会 1999-02-26 02月26日-02号

さらに、12月30日、31日の2日間で67センチの豪雪があり、1月に入りましても断続的に大雪が降り続き、1月の総降雪量が、明治27年、旭川気象台開設以来観測史上2番目の2メートル56センチとなり、また、積雪量も1月での観測史上最高の1メートル22を記録し、2月24日現在までの降雪量は7メートル86で、過去10カ年平均の5メートル45を2メートル41センチ上回っております。 

札幌市議会 1999-02-25 平成11年第一部予算特別委員会−02月25日-04号

例えばそんなことで,あるいはまた,ことしのような豪雪の場合は,除雪にお互いの子供を出すというようなこともあっていいのではないかなと思うのですが,地域教育力を回復することが必要だと思います。  もう一つは,先生対応ですね,先生の質を高めてもらいたい。ただ,本当に先生方も大変多忙です。

札幌市議会 1999-02-25 平成11年第二部予算特別委員会−02月25日-04号

さらに加えて言うならば,この冬の豪雪には市民も困惑の度合いを深めている中,先ほどの立花部長のお話にもありましたが,過日,市民助成トラック事業の実施に当たりまして,区土木部と本庁の道路維持部一体性のない対応が,公平が原則である行政執行をゆがめ,結果としては,町内会トラック業界に混乱を招き,市民不信感と不安をもたらしたことは,まことに遺憾なことであります。  

札幌市議会 1999-02-17 平成11年第 1回定例会−02月17日-05号

札幌のように豪雪大都市世界にもまれなのであり,世界に冠たる克雪都市として雪対策の手本になるためには,あらゆる技術を駆使し,夢の実現を図っていくべきであります。  そこで,伺いますが,以上のような人間中心の冬の生活を実現するため,歩道の融雪に向けた雪対策に努めていくべきであると考えるのですが,いかがでしょうか。  

札幌市議会 1999-02-16 平成11年第 1回定例会−02月16日-04号

降雪量も,平成7年度の豪雪とまではいかなくても,大変多い年でありますことから,雪かきに追われる市民の皆様や除雪作業に従事されている方々のご苦労は大変なことと察するところであります。  先日の新聞記事にもありましたように,雪に関することは,21年連続の長きにわたり市民の高い要望事項となっているのであります。

千歳市議会 1998-09-18 09月18日-05号

また、融雪機器設置に伴う助成制度の導入につきましては、道内33市を調査いたしましたところ、助成制度を実施している市は札幌市を初め16市で、豪雪地域がほとんどとなっております。 助成制度の内容につきましては、ロードヒーティング、融雪機融雪槽に対する無利子融資融資あっせんのほか、高齢者身体障害者への補助などとなっております。 

千歳市議会 1998-06-19 06月19日-07号

第1条、目的には、道内屈指豪雪地帯ということもありまして、災害を入れ、災害事故及び犯罪等からコミュニティーの安全を確保し、市民の安心を高めるために必要な基本理念基本となる事項を定め、市、事業者及び市民の責務と措置等を明らかにすることにより、市民が安心して暮らすことができる町を実現することを目的とする。 

釧路市議会 1998-03-24 03月24日-09号

次に、公住空き家解消策一つとして、50歳以下の単身者等入居基準について、12月定例会後の検討状況質問があり、理事者から、今回の公住法改正により、50歳以下の単身者でも、過疎・山村・豪雪・離島などの各地域に指定されている場合、当分の間、公住への入居が認められており、当市は豪雪地域の指定を受けていることから、一定要件もと入居が可能になるとの答弁がありました。 以上で報告を終わります。

札幌市議会 1998-03-13 平成10年第二部予算特別委員会−03月13日-04号

一昨年と昨年は豪雪少雪と,私たちは両極端な冬を過ごしたわけでありますが,今冬は平年並みの雪であり,しばらくぶりに,いつもの冬を経験してきたのではないかと思います。ことしも,町内会排雪が随分盛んに行われたという印象を受けております。この町内会排雪は,地域道路環境を快適にするだけではなく,地域自律性連帯感を高める意味でも,大変効果のあるものではないかと考えます。  

札幌市議会 1997-10-27 平成 9年第 3回定例会−10月27日-07号

また,95年度の豪雪による教訓もとに組織された冬季通学路安全推進連絡協議会においては,教育委員会との連携を強め,通学路安全確保を図るべきであります。  白石北郷市営住宅建設現場で起きた死亡事故は,過去の事例教訓化されていないことから,原因対策事例集を作成し,市職員安全指導業務や企業に対する参考教材として活用し,一層の安全対策を講ずるよう強く求めておきます。  

札幌市議会 1997-10-23 平成 9年第二部決算特別委員会−10月23日-09号

また,95年の豪雪による教訓もとに組織された冬季通学路安全推進連絡協議会においては,教育委員会との連携を強めるべきであり,除雪効率のアップとボランティア体験等効果が得られることから,全市一斉に臨時休校にするなどの対応も必要と考えます。  白石北郷市営住宅建設現場で起きた死亡事故は,二度とあってはならないことであります。

千歳市議会 1997-09-19 09月19日-06号

さらに、豪雪地帯対策特別措置法により指定された区域にあっては若年単身者入居も可能となっております。 次に、特殊事情と判断された場合の特例措置は考えられないかということでありますが、法改正により真に住宅に困窮している方への住宅供給については、収入基準の引き上げや種別区分の廃止などによって、入居が容易になったものと判断をいたしております。