19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北広島市議会 2022-06-10 06月15日-02号

3月の子ども新型コロナウイルス感染症対策に関する請願、審査の中で、「子ども感染予防対策の中で、特に一番配慮してほしいと思っているものは」という委員の方からの質問に対し、「請願者である保護者の方からは、毎日使う一番身近なマスクの着用です。」と答えられていました。同じ審査において、教育部からは、その当時の取組状況が伝えられました。

北広島市議会 2022-06-06 06月27日-05号

市は、他自治体減免制度について調査した結果の集計を行わず、結果内容もそれぞれの自治体の事情を理由として公表に至っていませんが、請願審査において預貯金の収入算定における他市の状況は重要な判断基準であり、また請願者が独自に他市の状況担当者から聞き取ることができていることからも、非公表にする理由は何らありません。 市は、住民の知る権利をきちんと補償するべきだと考えます。 

倶知安町議会 2020-06-01 06月01日-01号

次に、厚生文教常任委員長から、前回より継続審査請願第5号に係る請願審査報告書提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、町長並びに教育委員会から行政報告提出がありましたので、お手元に配付いたしておきました。 次に、盛多勝美議長が3月26日に、羊蹄山麓町村議会正副議長会において、倶知安厚生病院に関する要望書手交のため、北海道議会村田議長を表敬訪問いたしました。 

倶知安町議会 2020-03-24 03月24日-05号

次に、総務常任委員長から、請願審査報告書提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、予算審査特別委員長から委員会審査報告書提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、作井議員ほかから決議案第1号、意見案第1号から意見案第4号の提出がありましたので、お手元に配付いたしておきました。 

倶知安町議会 2020-03-09 03月09日-01号

次に、経済建設常任委員長から、前回より継続審査請願第3号に係る請願審査報告書提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、今定例会請願第4号、請願第5号、陳情第4号、陳情第5号の提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、町長並びに教育委員会から行政報告提出がありましたので、お手元に配付いたしておきました。 

倶知安町議会 2018-06-18 06月18日-02号

それでは、請願審査報告をさせていただきます。 請願審査報告書。 本委員会に付託された請願審査した結果、次のとおり決定したので、会議規則第94条の規定により報告します。 受理番号請願第2号。 付託年月日平成30年5月15日。 件名、障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書を国に提出することを求める請願書。 審査の結果、採択すべきもの。 

札幌市議会 2018-03-29 平成30年第 1回定例会−03月29日-06号

反対の趣旨の要望書や署名が秋元市長宛てに次々に提出され、総務委員会においても請願審査が行われました。  そもそも、真駒内公園を候補地と提案するに当たっては、市民意見の把握や情報共有が不十分であったのみならず、市民意見に対する検討は球団が意向を決定した後に行うという市民軽視の市の姿勢が、本来の市民参画からかけ離れていると言わざるを得ません。

札幌市議会 2018-03-19 平成30年第一部予算特別委員会−03月19日-07号

先ほど来、そして、先日3月15日の総務委員会でも請願審査という形で多くの時間を質疑に割いております。そうした中で、先ほど秋元市長からもこれまでの経過についてわかりやすい回答、答弁があったところで、それを前置きとして、私のほうで考えていた前置きは全て排除して、早速、質問に入りたいと思います。  北広島市は、3月14日にはファイターズとの最後の実務者協議が終わったところであります。

倶知安町議会 2017-12-14 12月14日-06号

次に、総務常任委員長から請願第1号に係る請願審査報告書提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、厚生文教常任委員長より閉会中の継続審査申出書の提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 次に、厚生文教常任委員長より閉会中の継続調査申出書の提出がありましたので、その写しをお手元に配付いたしておきました。 

札幌市議会 2015-07-09 平成27年第一部議案審査特別委員会−07月09日-04号

文教委員会請願審査のとき、児童会館が開館するまでの間、放課後子ども館での対応を検討すると答弁されておりました。  3点目の質問ですけれども、放課後子ども館というのは開設時間が16時45分までです。ミニ児童会館児童会館の19時までの開館というところから見ると、放課後居場所づくりとしては不十分と考えますけれども、いかがでしょうか。

札幌市議会 2015-06-24 平成27年第 2回定例会−06月24日-01号

本日の議事日程請願陳情受理付託一覧表請願審査結果報告書は、お手元に配付いたしております。  以上でございます。  〔一覧表巻末資料に掲載〕  ―――――――――――――――――― ○議長鈴木健雄) 次に、去る5月19日の本会議において同意の議決を行い、選任あるいは任命されました本市副市長及び教育長を順次ご紹介します。  まず、町田副市長

厚真町議会 2012-06-07 06月07日-01号

本件請願内容については、資料別冊1に添付のとおりであり、平成24年第1回定例議会において、産業建設常任委員会に付託いたしましたが、その審査結果の報告書提出されておりますので、請願審査の結果報告を求めます。 産業建設常任委員長。 ◆産業建設常任委員長木戸嘉則君) 請願に対する審査結果の報告をいたします。 議案別冊書2の2ページをお開きください。 

札幌市議会 2012-02-28 平成24年(常任)総務委員会−02月28日-記録

こちらは、昨年1月17日の総務委員会で、施設の存続を求める請願審査が行われた際に、私どもから利用者の実態を調べると申し上げておりましたが、その調査結果の概要を2ページと3ページにわたってお示ししております。  この調査は、利用者の少ない冬の期間と、利用者が多い夏の期間に分けて、それぞれ4日間、現地での対面聞き取りにより行ったものです。

札幌市議会 2011-01-17 平成23年(常任)総務委員会−01月17日-記録

本日の請願審査に際しましては、事前に、環境局から、また、昨年6月の市民評価の際の資料等関連部局からもいただいております。さらには、担当部長から、市民評価に至った経緯、その後のパブリックコメントなどについての説明もお聞きしました。ただ、一つ、まだ理解できない部分がありますので、何点か質問させていただきたいと思います。  

旭川市議会 1999-03-26 03月26日-07号

◆38番(片山鋭尚君) ただいまの総務常任委員会陳情請願審査結果報告のうち、陳情第119号、消費税を3%に戻す意見書提出方について、これを不採択とすることには、日本共産党は同意できません。 したがって、以下、簡潔にその理由を述べさせていただきます。 私は議会というのは、その時々の世論の動向、つまり、国民の総意をよく掌握し、反映されなければならない。

  • 1