434件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2023-11-17 令和 5年 11月 第2常任委員会−11月17日-01号

同じく総務費介護認定審査会事業につきまして は、職員人件費12万5,000円を増額しようとするもので、これも本年の人事院勧告に伴う給与改定等の実施による会計年度任用職員報酬及び期末手当の増額であります。  歳入につきましては、財源といたしまして一般会 計からの事務費繰入金を増額しようとするものであります。  次に、2ページを御覧いただきたいと思います。  

旭川市議会 2023-06-22 06月22日-03号

救済制度流れとしては、市町村申請を受け付けた後、都道府県を経由して国へ送付し、国の疾病障害認定審査会因果関係有無審査を経て認定または不認定を受けることになっています。 ○議長福居ひでお) まじま議員。 ◆まじま隆英議員 今、救済制度のことについて説明をいただきましたけれども、これは、副反応の症状が終了しないとどうも申請ができないような仕組みになっているということを伺いました。 

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

介護申請を受けて調査を行い、認定審査会にかけて結論を出す。担当課にも高崎の状況を御報告させていただきました。対策について伺いたいと思います。 次に、訪問介護員充足状況についてです。 この間、取り上げてまいりました課題の一つです。訪問介護員の不足に対する取組がどれだけ進んだのか、伺いたいと思います。 昨年の第3回定例会一般質問でも伺いました。

音更町議会 2022-09-27 令和3年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-09-27

款分担金及び負担金、1項負担金、1目認定審査会負担金は、北十勝介護認定審査会を構成する3町から、均等割40%、高齢者人口割60%で算定した負担金であります。  3款使用料及び手数料、1項1目手数料は、地域支援事業における通所型介護予防事業及び介護予防運動教室利用料であります。  

札幌市議会 2022-04-21 令和 4年新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会−04月21日-記録

◎井上 ワクチン接種担当部長  健康被害救済制度において、副反応と診断されない場合の申請の可否についてでございますが、健康被害救済制度ワクチン接種と副反応因果関係有無につきましては、国の疾病障害認定審査会で判断をしており、申請時には、診察した医師が必ずしもワクチン接種との因果関係を認めている必要はないとの見解が国から示されているところでございます。  

音更町議会 2022-03-14 令和4年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2022-03-14

2項介護認定費、1目介護認定審査会費は、本町を含む北十勝4町で共同設置している介護認定審査会運営に係る費用であります。  133ページに移ります。  2目認定調査費は、介護認定に必要な主治医意見書作成料介護保険施設等で行う調査委託料であります。  2款保険給付費、1項介護サービス等諸費、1目居宅介護サービス給付費から、134ページに移ります。

音更町議会 2022-03-01 令和4年第1回定例会(第1号) 本文 2022-03-01

款分担金及び負担金、1項負担金、1目認定審査会負担金から170万1千円の減額は、介護認定審査会費の減によるものであります。  4款国庫支出金、1項国庫負担金、1目介護給付費負担金から1,906万円の減額は、保険給付費の減によるものであります。  2項国庫補助金、1目調整交付金から677万2千円の減額は、保険給付費の減によるものであります。  

厚真町議会 2021-03-08 03月08日-01号

厚真町営住宅設置及び管理に関する条例の一部改正    議案第23号 厚真単身者住宅設置及び管理に関する条例の一部改正    議案第24号 厚真特定公共賃貸住宅設置及び管理に関する条例の一部改正    議案第25号 厚真子育て支援住宅設置及び管理に関する条例の一部改正第23 議案第26号 財産の譲与第24 議案第27号 第4次厚真総合計画基本構想の変更第25 議案第28号 東胆振3町介護認定審査会共同設置規約

音更町議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-03-02

2項介護認定費、1目介護認定審査会費、1節報酬から130万2千円、8節旅費から151万7千円のそれぞれの減額は、コロナ禍での介護認定審査会の休会による執行残です。  2目認定調査費、11節役務費から200万円、12節委託料から180万円のそれぞれの減額は、コロナ禍による介護認定有効期間の延長に伴う更新申請数の減による執行残です。  

旭川市議会 2020-12-10 12月10日-05号

福祉保険部保険制度担当部長向井泰子) 国におきましては、要介護認定を受けている高齢者が、介護保険制度が開始された平成12年度以降、増加傾向にあり、また、近年の年間の認定件数についても増加傾向のため、申請から認定までの平均期間が長期化していることを受けて、これまで更新申請におけるコンピューター判定結果が前回認定の要介護度と変わらないなどの要件を満たした方について、介護認定審査会における審査簡素化

音更町議会 2020-09-25 令和元年度決算審査特別委員会(第5号) 本文 2020-09-25

款分担金及び負担金、1項負担金、1目認定審査会負担金は、北十勝介護認定審査会を構成する士幌町、上士幌町、鹿追町の3町から、均等割40%、高齢者人口割60%で算定した負担金です。  3款使用料及び手数料、1項1目手数料は、地域支援事業における通所型介護予防事業及び介護予防運動教室利用料です。  

倶知安町議会 2020-03-09 03月09日-01号

22款諸収入3項受託事業収入2目介護認定審査会受託事業収入補正額194万1,000円の減、補正後の額1,483万6,000円。1節介護認定審査会受託事業収入といたしまして、羊蹄山麓地区介護認定審査会受託事業収入194万1,000円の減額計上でございます。 3目地域支援事業受託収入補正額995万円の減、補正後の額2,992万5,000円。