2939件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 1989-09-11 平成 元年第 4回臨時会−09月11日-01号

なお,改定実施時期につきましては,事前に国の認可を要するため,この場で具体的な時期を申し上げることはできませんが,議会側意向十分考慮をして対処してまいりたいと考えております。以上であります。 ○議長(吉野晃司君) お諮りします。  ただいま提案説明のありました議案2件につきましては,議事の都合上,その議事を延期いたしたいと存じますが,ご異議ありませんか。  

札幌市議会 1989-03-29 平成 元年第 1回定例会−03月29日-08号

認可保育所乳児分について,助成基準を緩和すべきと思うがどうか。産休明け保育については,民間も含めて全市的に拡充すべきと思うがどうか。障害児保育については,混合保育を進める上からも,入所基準の緩和を図るとともに,助成を強化する考えはないのか。社会福祉審議会児童福祉専門分科会委員保育関係者父母の代表を入れるべきと思うがどうか。

札幌市議会 1989-02-23 平成 元年第 1回定例会−02月23日-05号

また,父母保育関係団体は,公私格差の是正や,無認可保育所助成での乳児加算実施など,保育行政充実改善を切実に求めていますが,新年度予算の中でこれらの要望にどのようにこたえるのか,改善点を具体的にお示し願いたいのであります。  次に,交通事業について質問いたします。  質問の第1は,交通財政破綻の原因についてであります。  

札幌市議会 1989-02-21 平成 元年第 1回定例会−02月21日-03号

最後に,料金改定実施時期でございますが,今回ご提案をしておりますこの改定案が本議会で議決をされましたならば,速やかに運輸大臣申請をして,認可を得まして,本年6月には実施をさせていただきたいものと,このように考えているところでございます。  次に,水道事業の問題でございます。  まず第1点目は,水道財政健全化に関するご質問でございます。  

札幌市議会 1988-12-14 昭和63年第 4回定例会−12月14日-05号

最初に,議案第1号 昭和63年度札幌一般会計補正予算(第4号)中,関係分についてでありますが,私立幼稚園就園奨励費等に関して,札幌大蔵学園と同系列の経営主体が無認可で設立を準備している手稲札幌幼稚舎は,私立幼稚園協会から開園反対要望書が提出されているなど,問題化しているが,事実経過及び市の対応はどのようになっているのか。

札幌市議会 1988-12-08 昭和63年第 4回定例会−12月08日-03号

特に,本年は,東豊線栄町・豊水すすきの間8.1キロメートルを12月2日に開業し,さらには,同線の延長である東豊線豊水すすきの・福住間5.6キロメートルを9月28日に免許取得,11月10日には工事施工認可申請と,本市地下鉄建設のマスタープランである50キロメートル計画達成に向けて,その歩みを一歩一歩進めていることは非常に喜ばしいことと考えております。  

札幌市議会 1988-12-07 昭和63年第 4回定例会−12月07日-02号

ところが,現実にはそうはなっていないがために,本市の中でこれらの構想を受けとめ,検討し,認可された場合に,それを推進していく窓口はそれぞれの担当部局とならざるを得ない状態になっているのであります。  具体的に申し上げますと,インテリジェント・シティは企画調整局都市計画課,メディア・ターミナルは交通局経営調査課情報化未来都市企画調整局情報化推進などとなっているのであります。  

札幌市議会 1988-10-17 昭和63年第 3回定例会−10月17日-08号

農地が削減されるなど種々の問題があるが,事業認可など今後の見通しはどうなっているのか。また,6本の街路整備計画されているが,これらは区画整理事業実施しなくとも,都市計画道路として整備がなされるのではないか,等の質疑がありました。  次に,経済局について。  農務費では,農畜産物輸入自由化に伴う本市農家への影響及び今後の本市農業の振興に対する基本的な考え方はどうか。

札幌市議会 1988-09-20 昭和63年第 3回定例会−09月20日-03号

第3点目に,ブランド農産品の育成についてでありますが,私は,先般新聞紙上で,最近農業センターから「サトホロ」という品種ジャンボイチゴが,15年間の歳月をかけて,組織培養手法により育種を試みられ,この3月,農林水産省へ品種登録出願申請し,このたび,8月18目付で見事,登録認可されたことを聞き及びました。

札幌市議会 1987-10-28 昭和62年第 3回定例会−10月28日-07号

この事実を本市理事者が知ったのは,大友恵愛園建設後約7年間経過した本年2月であり,同時に,外構工事を請負った造園業者会社登録も行わず,知事の認可が必要な一般建設業の資格を持たない業者であり,建設業法第3条1項違反は明白であります。このような事実が明らかになったにもかかわらず,本市が何らペナルティを科していないのであります。  

札幌市議会 1987-10-07 昭和62年第 3回定例会−10月07日-04号

しかし,超過の実態,学校の意向,時期などの条件を十分に勘案した上で,編制がえが妥当なものについては,道教委認可を受けて措置してまいりたいと考えております。  また,40人学級の早期実現につきましては,国の第5次改善計画が円滑に実施されますよう,今後とも引き続き国・道に働きかけてまいる考えでございます。  

札幌市議会 1987-10-06 昭和62年第 3回定例会−10月06日-03号

しかしながら,本年度中に免許申請をするには,輸送需要経営収支及びその他諸般の事情等を総合的に判断をし,より実現性の高い区間に限定した上で,段階的に行っていくことが,認可を得て仕事を進める上で得策であると考え東豊線延長部のうち,まず豊水すすきの福住間の5.6キロメートルについて,早急に整備をすべく,その免許申請の事務を先行して進めたいと考えているところでございます。  

札幌市議会 1987-03-04 昭和62年第 1回定例会−03月04日-07号

二つは,市街化区域に接する調整区域に連檐する住宅及び集落地公共下水道施設整備を行うため,国の認可を受けるよう努力すること。三つ目は,市街地における雨水並びに浸水対策及び高度処理施設の促進に努めること。四つ目は,狭隘な私道においても,市の下水管を設置することなどであります。  これらのことを十分考慮し,市民がより暮らしやすい環境整備が進められるよう,強く望むものであります。