37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千歳市議会 2020-09-30 09月30日-03号

今回、北海道が行う、介護施設等への簡易陰圧室設置助成事業を利用し、市内の2事業者が3床の申請を行ったところ、2床の申請が受理されたとお聞きをし、実際、必要数に達していないのではないかと感じているところであります。 当市は、道内一、若い町ではありますが、それでも相当数高齢者の方がいらっしゃいます。 そこで、この簡易陰圧室の数は、コロナ禍長期化を見据えた中で十分な数と考えているのか。 

千歳市議会 2017-03-01 03月01日-01号

次に、19目共同受信施設設置事業費から144万円の減は、共同受信区域アンテナ設置助成事業費であります。共同受信区域のうち、地上デジタル放送への完全移行に伴い、受信障害が解消される区域対象に、平成21年12月から、アンテナ設置費用助成事業を実施しておりますが、助成申請数が当初の見込みを下回ることから、不用額減額しようとするものであります。 

千歳市議会 2016-03-01 03月01日-01号

次に、19目共同受信施設設置事業費から400万円の減額は、共同受信区域アンテナ設置助成事業費であります。共同受信区域のうち、地上デジタル放送への完全移行に伴い、受信障害が解消される区域対象に、平成21年12月からアンテナ設置費用助成事業を実施しておりますが、助成申請数が当初の見込みを下回ることから、不用額減額しようとするものであります。 

千歳市議会 2015-03-02 03月02日-01号

次に、19目共同受信施設設置事業費から452万5,000円の減額は、基地周辺共同受信区域アンテナ設置助成事業費であります。共同受信区域のうち、地上デジタル放送への完全移行に伴い、受信障害が解消される区域対象に、平成21年12月から、アンテナ設置費用助成事業を実施しておりますが、助成申請数が当初の見込みを下回ることから、不用額減額しようとするものであります。 

千歳市議会 2012-12-14 12月14日-04号

次に、3点目の防災交流施設補助採択要件活用状況についてでありますが、防災学習交流施設補助採択要件につきましては、国は、防衛施設と、その周辺地域の調和を図るために、市町村が行う防衛施設を前提としたまちづくりに対して、予算の範囲において助成するとし、防衛省民生安定施設設置助成事業により、平成17年度に事業が採択されております。

千歳市議会 2010-03-05 03月05日-02号

安全でおいしい水を供給するため、水資源の確保を図るとともに、衛生的で快適に暮らせる生活環境を確保するための公共下水道整備基地障害防止対策の推進、良質な住環境づくりのための公営住宅整備高齢者住宅整備、快適で安全な冬季間の生活と交通を確保するため、水源開発事業費5,709万5,000円、下水道事業繰出金9億9,719万1,000円、基地周辺共同受信区域アンテナ設置助成事業費1,933万1,000

  • 1
  • 2