1089件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2016-06-10 06月10日-04号

福祉保険部保険制度担当部長永田哲夫) 制度の主な改正点といたしましては、要支援1、2の方が受ける介護予防給付のうち、介護予防訪問介護介護予防通所介護介護予防日常生活支援総合事業として実施することとなったこと、施設入所の点では、特別養護老人ホームへの入所について、新規入所の場合は原則として要介護3以上となったこと、また、利用者負担の点では、一定以上の所得がある方については利用者負担割合1割

札幌市議会 2016-06-01 平成28年(常任)厚生委員会−06月01日-記録

現在、要支援者提供されているサービスのうち、訪問介護報酬は、週1回程度の場合は1万1,925円、週2回程度の場合は2万3,840円、週2回を超える場合は3万7,817円と月ごと包括報酬になっています。通所介護報酬は、要支援1が1万6,700円、要支援2は3万4,242円と、同じく月ごと包括報酬になっていると聞いております。

北広島市議会 2016-06-01 12月08日-04号

これについてお伺いしますけれども、訪問介護ですとか通所介護における総合事業移行について、本市としては、市民説明会においては従来どおりの介護専門職によってやるので、サービスについては変わらないというように説明しております。ほんとに専門職による介護実施というものが大事だと思いますけれども、総合事業実施の基本的な考えについて、市長の認識を求めたいと思います。 

札幌市議会 2016-05-26 平成28年第 2回定例会−05月26日-03号

来年4月からは、要支援者訪問介護通所介護は、国の介護保険制度本体から外され、市町村が取り組む新総合事業移行されることになります。新総合事業サービスのみを利用する場合には、従来の要介護認定を省略し、わずか25項目の基本チェックリストのみで判断する仕組みも可能となり、必要な方に要介護認定の申請を勧められない可能性があります。  

帯広市議会 2016-05-05 06月16日-02号

介護予防日常生活支援総合事業につきましては、サービス対象者現行の要支援1及び2の方を初め、基本チェックリストによる事業該当者とし、現行介護予防訪問介護並びに介護予防通所介護のほか、NPOボランティア等による生活支援サービス提供を行ってまいります。現在、提供できるサービス内容について制度設計を行うとともに、介護サービス事業所などと意見交換を進めているところでございます。

北見市議会 2016-05-05 06月16日-02号

介護予防日常生活支援総合事業につきましては、サービス対象者現行の要支援1及び2の方を初め、基本チェックリストによる事業該当者とし、現行介護予防訪問介護並びに介護予防通所介護のほか、NPOボランティア等による生活支援サービス提供を行ってまいります。現在、提供できるサービス内容について制度設計を行うとともに、介護サービス事業所などと意見交換を進めているところでございます。

倶知安町議会 2016-03-22 03月22日-07号

福祉医療課長川南冬樹君) 今現在、要介護認定、要支援1及び2に関する部分で、その中で新しい総合支援事業、いわゆる介護保険から外れて町村がやる地域支援事業の中の位置づけの中で、いわゆる訪問介護それから通所介護だとか、これに関する部分の人がいると。それぞれのサービス使っている方の総計としては、90名弱ぐらいだと思います。ただ、これ併用されている方がいらっしゃいます。

北広島市議会 2016-03-22 09月20日-04号

市が実施する研修を受講していただくことにより、認定ヘルパーとして、市内の介護保険施設訪問介護事業所等に雇用していただくことを想定しているところであります。 以上であります。 ○副議長(野村幸宏) 11番、木村議員。 ◆11番議員木村真千子) ご答弁ありがとうございました。 それでは、再質問させていただきます。 最初に、食品ロス削減について、市民への普及啓発についてお伺いします。 

音更町議会 2016-03-16 平成28年度予算審査特別委員会(第5号) 本文 2016-03-16

国は、住まいの一形態ということでサービスつき高齢者住宅というものを推進というか、一つ押さえているわけでございますが、このサ高住につきましても、形態が、見守り、それから食事が主にそのサービス提供されるということでございまして、それ以外の介護保険サービスについては、一般の自宅にお住まいのように、ヘルパーさんを派遣というか、訪問介護を受けたり、あるいは通所介護に行ったりということで、そこら辺は一般在宅

倶知安町議会 2016-03-14 03月14日-02号

特に、今まで要支援者が利用している訪問介護(ホームヘルプサービス)、通所介護(デイサービス)が、地域支援事業移行していくというものでございます。 これまで全国一律で同じ基準だったサービスを、今後は、民間、NPO社会福祉協議会ボランティア等主体となって行うことになります。特にこの中で、地域の互助(お互いに支え合う仕組み)、つまりボランティア主体とした地域づくりが重要となってまいります。

音更町議会 2016-03-14 平成28年度予算審査特別委員会(第4号) 本文 2016-03-14

生活介助員委託につきましては、特別支援学級に在籍する重度肢体不自由児童等食事や排せつなどの生活介助のため、訪問介護事業所に委託し、小学校5校に介助員を派遣してまいります。  学校保健費につきましては、学校医学校歯科医及び学校薬剤師報酬と、児童生徒健康診断等に要する費用が主なものでございます。  スクールバス運行費につきましては、12路線の運行業務委託料等でございます。  

石狩市議会 2016-03-14 03月14日-一般質問-04号

昨年の8月からは、一定所得以上の人の自己負担が1割から2割へと引き上げが行われ、また、来年の4月からは、要支援者通所介護訪問介護が自治体の新総合事業移行することになっています。 制度として改悪ですが、私は、この場合でも、石狩市としては、利用者や家族、事業者に不利益が生じないように、これまでのサービス水準必要量は維持すべきと考えます。 

石狩市議会 2016-03-11 03月11日-代表質問-03号

昨年、第3回定例会において、2017年までに要支援通所訪問介護サービス市町村移行することとなっていることから、サービス利用者に不都合のないように、市町村移行事業検討をどのように進められるのか伺ったところ、2017年までには移行できるように整備していくとのことでした。 今年2月2日、地域福祉懇談会があり参加しました。

札幌市議会 2016-03-10 平成28年第二部予算特別委員会−03月10日-05号

その一つとして、要支援1・2の方が利用している訪問介護、通所介護が、このたびの介護保険改正によって予防給付から市町村事業移行されることになりました。各市町村では、2017年度までに介護予防日常生活支援総合事業、いわゆる新総合事業を開始することとされており、札幌市では介護保険条例の中で2017年4月開始と定めております。  

根室市議会 2016-03-10 03月10日-03号

また、生活支援では、訪問介護による家事援助提供をはじめ、食の自立と安否確認を目的とした宅食サービス除雪サービス支援実施しているところであります。 御質問の制度から外れる生活課題につきましては、地域包括ケアシステムを構築する中で地域住民ボランティア活動コミュニティ活動活性化など地域全体で支え合う環境づくりの醸成を図り、解決していかなければならないものと考えております。