21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

札幌市議会 2023-10-31 令和 5年第 3回定例会−10月31日-06号

     意見書案第8号 脱炭素と自然再興に貢献する循環型経済(サーキュラーエコノミー)             の推進を求める意見書      意見書案第9号 現行の健康保険証の存続を求める意見書      意見書案第10号 「106万円の壁」、「130万円の壁」を早急に見直すことを求め             る意見書 追加日程 意見書案第1号 特定商取引に関する法律平成28年改正における5年後見直し規定

札幌市議会 2023-10-31 令和 5年議会運営委員会第12回(3定)−10月31日-12号

◆中川賢一 委員  意見書についてですが、お手元の意見書案一覧表のとおりでございまして、意見書案第1号 特定商取引に関する法律平成28年改正における5年後見直し規定に基づく同法の改正を求める意見書意見書案第2号 軽油引取税課税免除特例措置継続を求める意見書意見書案第3号 刑事訴訟法再審規定の速やかな改正を求める意見書意見書案第4号 学校施設への空調(冷房)設備の設置促進を求める意見書

旭川市議会 2023-10-10 10月10日-07号

25号 旭川固定資産評価審査委員会委員の選任について日程第14 議案第26号 人権擁護委員の推薦について日程第15 議案第27号 旭川市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について日程第16 請願・陳情議案の閉会中継続審査付託について日程第17 意見書案第1号 全ての子どもに豊かな学びを保障する高校教育を求める意見書について日程第18 意見書案第2号 特定商取引法平成28年改正における5年後見直し規定

倶知安町議会 2019-09-18 09月18日-03号

定期的な見直し義務づけをするための手法としては、施行日から何年ごとに見直しをするという旨を規定した見直し規定を設けているものがあります。 条例等には、効力が失効する期日をあらかじめ規定した限時法と呼ばれるものもありますが、定期的な見直し義務づけるためには、このような見直し規定を設ける手法が効果的だと考えております。 

倶知安町議会 2019-03-13 03月13日-02号

本当にじゃがりん号をはじめこういった形で地域公共交通に、まず舵を切って数年たって、最初の答弁でも申しましたとおり、この条例の中に盛り込んだのが、運行してから3年運行するまでに見直しを行うという、見直し規定を加えたということでは本町における条例の中でも、結構、先駆的な事項でありまして、常にじゃがりん号の運行につきましては、日々見直しの要素、目を見張らかしていろいろな、さまざまな利用者の声、町民の声を吸収

根室市議会 2016-03-10 03月10日-03号

次に、158ページから160ページに記載の附則条項削除は、このたびの改正により不要となった見直し規定などの削除であります。 次に、本文117ページに戻りまして、附則といたしまして、この条例平成28年4月1日から施行するものとし、第2項はサテライト型小規模多機能居宅介護事業所において平成30年3月31日まで宿泊室を設けないことができる規定について定めるものであります。 

帯広市議会 2015-01-01 06月16日-03号

じゃあ断っていいんだなというふうにちょっと安心したんだけれども、またまたその付番に対する今度は附則として、付番開始後3年をめど預金口座に対する付番状況を踏まえて、必要と認められるときは預金口座への付番促進のための所要措置を講じる旨の見直し規定法案附則規定する方向である。ですから、そうなるとだめなんだわ、やっぱりやってというふうに今度は義務になるんです。

北見市議会 2015-01-01 06月16日-03号

じゃあ断っていいんだなというふうにちょっと安心したんだけれども、またまたその付番に対する今度は附則として、付番開始後3年をめど預金口座に対する付番状況を踏まえて、必要と認められるときは預金口座への付番促進のための所要措置を講じる旨の見直し規定法案附則規定する方向である。ですから、そうなるとだめなんだわ、やっぱりやってというふうに今度は義務になるんです。

帯広市議会 2014-12-11 12月16日-06号

運用基準では、特定秘密指定解除ルール監視体制を具体的に定める内容で、国民の知る権利尊重や5年後の見直し規定を盛り込んでいます。また、必要最小限情報を、必要最低限期間に限って特定秘密として指定することが明記されました。これらについて、安倍首相法律を懸念するパブコメに丁寧に答えた結果であると胸を張りましたがどうでありましょうか。

北見市議会 2014-12-11 12月16日-06号

運用基準では、特定秘密指定解除ルール監視体制を具体的に定める内容で、国民の知る権利尊重や5年後の見直し規定を盛り込んでいます。また、必要最小限情報を、必要最低限期間に限って特定秘密として指定することが明記されました。これらについて、安倍首相法律を懸念するパブコメに丁寧に答えた結果であると胸を張りましたがどうでありましょうか。

根室市議会 2009-03-11 03月11日-03号

今、政府は、自立支援法施行3年後の見直し規定に基づき、改正案をこの通常国会に提案するとしています。しかし、その内容応益負担を維持する方向であり、抜本的な見直しを検討するとしてきたことにも反するものだと言わなければなりません。そもそも、障害者自立支援法は、構造改革路線に基づき、社会保障費削減を最大のねらいとして制定されたものであり、憲法に基づいた障がい者の権利を保障するという視点が欠けております。

北斗市議会 2009-03-05 03月05日-一般質問-03号

政府は3年後の見直し規定に基づき、自立支援法改正案通常国会に提出し、一定の改善を図るとしていますが、実際に障がい者の立場施設運営をしている人々の立場に立ってみた場合に、どのような問題があるのか。また、施策の実施主体市町村とされていることから、北斗市の現状はどうなっているのか、残れている問題はないのかなどについて明らかにしたいと思い、以下、次の点について御質問いたします。 

旭川市議会 2006-12-14 12月14日-07号

規約改正は、すべての構成市町村協議により行うことが可能となっており、この協議については構成市町村の議決を要するとされておりますことから、個別に見直し規定を設けていないところでございます。 以上でございます。 ○議長(中島哲夫) 中村議員。 ◆中村徳幸議員 大変に長い答弁をさせてしまい、恐縮しております。 それでは、2回目の質問をさせていただきます。 

帯広市議会 2006-09-29 10月02日-03号

北海道道制特区推進法案が今臨時国会で上程される状況になっているとお聞きをしますけれども、権限移譲に伴う財政措置交付金化北海道特例扱い見直し規定等の枠組みについて、依然として問題があると私は思っているのでございます。市長はその認識についての考え方がありましたら、お聞きをしたいと思います。あわせて、平成22年以降の第六期総合計画策定まちづくり方向性についてもお尋ねをしておきます。 

北見市議会 2006-09-29 10月02日-03号

北海道道制特区推進法案が今臨時国会で上程される状況になっているとお聞きをしますけれども、権限移譲に伴う財政措置交付金化北海道特例扱い見直し規定等の枠組みについて、依然として問題があると私は思っているのでございます。市長はその認識についての考え方がありましたら、お聞きをしたいと思います。あわせて、平成22年以降の第六期総合計画策定まちづくり方向性についてもお尋ねをしておきます。 

旭川市議会 2001-12-04 12月04日-01号

次に、この法改正が行われた背景や、その目的についてでありますが、1点目としましては、予防接種法平成6年の改正の際、5年後の見直し規定が盛り込まれていたこと。 2点目として、この間、高齢者がインフルエンザにかかり死亡、または重症化するといったことが起こり、社会問題化したこと。 

釧路市議会 1996-06-27 06月27日-04号

   蝦 名 大 也             同   花 井 紀 明             同   上 口 智 也             同   砂 山 栄 三             同   宮 下 健 吉             同   常 丸 晃 一  ……………………………………………………   行財政改革に関する意見書 政府は、1997年4月から消費税税率を変更するために、法律見直し規定

  • 1
  • 2