79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

苫小牧市議会 2014-09-05 09月05日-01号

翌年、法改正を踏まえて条例を制定するに当たりまして、もともと企業会計議決事項であったこと、また、昭和26年の行政実例において、条例により議決事項としたものを、さらに議会議決により市長地方自治法第180条の専決処分とするのは一般的に適当でないという行政実例から、議会権限市長に委任しない額との整合性を図り、100万円以上ということにしたものと考えておりますので、御理解をいただければと思います。

音更町議会 2013-04-26 平成25年第2回臨時会(第3号) 本文 2013-04-26

議長はその職責上どの委員会にも出席する権限を有しているほか、可否同数の際における採決権など議長固有権限を考慮するとき、一つ委員会委員として所属することは適当ではなく、また、行政実例でも議長については辞任を認めているところでもありますので、総務文教常任委員辞任したいとするものであります。  議長総務文教常任委員辞任について同意することに御異議ありませんか。    

函館市議会 2012-06-20 06月20日-04号

そういう団体登録を受けることはできないというふうに、行政実例があります。どうですか。 ◎総務部長上戸慶一) 職員団体登録につきましては、公平委員会事務になってございますので、私どもとしては、その規約ですとか、職員は持っているわけですけれども、当局として、その規約ですとか、その規約運用の仕方については承知してございません。

札幌市議会 2011-10-14 平成23年第二部決算特別委員会−10月14日-03号

それから、行政実例によりますと、私ども交通局のように欠損金がある場合は引当金を計上することは逆に不適当だというような国の見解もありますことから、これまで計上してこなかったところでございます。  しかしながら、現在、国におきまして地方公営企業会計制度の見直しが行われております。

苫小牧市議会 2011-06-28 06月28日-04号

私、行政実例はさまざまにあると思うのです。西野議員もいろいろと質問されました。そのことについて問題がないのだったら、何も池田議員がさっき質問したように、車は問題ないのでしょう。そうしたら、市が買ったら10年でも20年でも使えるということでしょう。ところが、それは問題があるのではないですか、5年たったら。

音更町議会 2011-05-02 平成23年第2回臨時会(第1号) 本文 2011-05-02

議長はその職責上、どの委員会にも出席する権限を有しているほか、可否同数の際における裁決権など、議長固有権限を考慮するとき、一つ委員会委員として所属することは適当ではなく、また、行政実例でも、議長については辞任を認めているところでもありますので、総務文教常任委員辞任したいとするものであります。  議長総務文教常任委員辞任について、同意することに御異議ありませんか。    

北広島市議会 2010-12-02 12月08日-02号

◆6番議員川崎彰治) それでは、この根拠をちょっとお尋ねしますが、市長の所管する審議会等議員を登用することについて、行政実例監督官庁から1つの方向性を示しておりますけれども、これは説明できますか。 ○議長小岩均) 総務課長。 ◎総務課長福島政則) 行政実例のご質問につきまして、ご答弁申し上げます。 

音更町議会 2010-09-17 平成22年第3回定例会(第2号) 本文 2010-09-17

さらに、地方税法第6条では、公益上その他の事由により課税を不適当とする場合においては課税をしないこと、あるいは必要がある場合には不均一の課税をすることができることとされておりますが、具体的な事例につきましては、他の法律地方税法のこの規定を援用しているもののほか、総務省の通達や行政実例により、工場誘致など産業政策的、あるいは看護師養成など社会政策的な目的に基づくものなどに限定されております。  

札幌市議会 2009-10-26 平成21年(常任)経済委員会−10月26日-記録

私が言ったのは、行政実例いわゆる当時の自治省が地方団体からの問い合わせに対してこういう運用をしたらいかがですかといった一つ事例を示したものをよりどころにして言うから、それはあくまでも事例であって、おのおのの議会が必要と認めた者については呼ばなければいけない。議会が決めることではないんです。

苫小牧市議会 2009-09-18 09月18日-05号

渡辺満議員 登壇) ◆20番議員渡辺満) 市長市長中野市長も、前例とすべきではないとか、イレギュラーだとか、こういうことがまかり通るのであれば、行政実例というのは必要ないのですよ。あなた方は、簡単に言葉で、前例としないだとか、イレギュラーだったとか、こういうやり方が行政実例になるのですよ。 ですから、私は先ほども示したとおり、中野市長もこれは認めますよね。

音更町議会 2009-07-22 平成21年第5回臨時会(第1号) 本文 2009-07-22

今回の損害賠償の額である保険金につきましては、町が全国自治協会内払い制度の委任を行っていることから、損害賠償の額である保険金が町の歳入歳出予算を経ることを要しないことになり、損害賠償予算処置を行わないものでありますが、行政実例に従いまして、地方公共団体としての責任を明らかにして、損害賠償の額の適正化を図るためには、被害者である相手方に対して事実上幾ら支払うかではなく、法律上幾らの損害賠償の額を負

函館市議会 2008-12-15 12月15日-06号

なお、行政実例によりますと、負担つき寄附または贈与とは、寄附または贈与契約に付された条件そのものに基づいて、地方公共団体が法的に義務を負い、その義務不履行の場合には、その寄附または贈与の効果に何らかの影響を与える場合でありまして、このたびのゴライアスクレーンの解体撤去は、ただいま申し上げましたように、あくまでも市の判断であり、仮に市が解体撤去しないとしても、本契約は無効とならないことから、負担つき

札幌市議会 2008-12-09 平成20年(常任)財政市民委員会−12月09日-記録

これは、この議会のどこを読んでも、地方自治法だとか、いわゆる行政実例だとか、いろいろなものを読んでも、専決権というのは議会を開くことができないときにのみ市長に金額の制限なくそれは与えられているのであって、あと専決権条例できちっと決まっているんですね。議会を開こうと思ったらいつでも開けたんです。

苫小牧市議会 2008-12-04 12月04日-01号

それを部長あと3月で閉鎖するということで、そういう理由づけをしていますけれども、もしこれが、こういうことで生かされるのであれば、今後、行政実例になってしまいますよ。契約解除という問題に対する解釈が、判例ではなくて、これ裁判ではありませんので、行政実例として取り扱われます。そこまで考えた答弁と判断してよろしいのでしょうか。私は、これは大変重要な中身だと思います。それがまず1点。