379件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

札幌市議会 2024-02-29 令和 6年冬季オリンピック・パラリンピック調査特別委員会−02月29日-記録

内的要因としては、情報共有のタイミングなどの課題や北海道など関係団体との関わり不足に関する指摘がありましたほか、そもそも行政主導での招致には限界があったのではないかという指摘もあり、民間主体招致活動を進める枠組みづくりが必要だったというふうに考えております。  

札幌市議会 2023-10-16 令和 5年第二部決算特別委員会−10月16日-05号

そこで、最初に、札幌市としてゲーム産業振興施策が成果を上げていくためには、行政主導ではなく、民間としっかりと連携をしていくことが必要なのではないかと思うところでございますが、札幌市のゲーム関連施策はどのような実行体制を取っているのか、伺いたいと思います。 ◎坂井 産業振興部長  札幌市のゲーム関連産業実行体制についてお答えいたします。  

札幌市議会 2023-09-28 令和 5年第 3回定例会−09月28日-04号

行政主導民間活力を向上させることは可能です。  そして、これからの本市のまちづくりを考える際、ラピダス新工場誘致に伴い、札幌での企業誘致なども検討されている中、道路交通を考えると、人の移動や物流などの観点からも国道36号の利用が増えることは間違いありません。現状、冬の実態としても交通渋滞が頻発している状況であり、市民生活はさらなる不便を被ることになります。  

留萌市議会 2023-09-11 令和 5年  9月 定例会(第3回)−09月11日-02号

新たな移住定住取組として様々な施策を打ち出していただきましたけれども、近年、移住定住に向けての取組は、地域おこし協力隊制度など行政主導のものだけではなく、運用次第で生産年齢人口移住地域活性化につながる民間主導の新たな取組についても、注目を集めていると考えております。  

旭川市議会 2023-03-07 03月07日-05号

私は、今後、他市でも行われているように、行政主導外国人雇用促進を進めるべきと指摘をさせていただきたいと思います。 次に、少子化についても指摘ですが、ここまで、財政、人口減少少子化と質疑を通して、人が減る、足りないということは大きな問題であると再認識いたしました。子育て世帯に対する経済的な支援は、確かにこれは重要であると思います。

札幌市議会 2023-03-03 令和 5年第一部予算特別委員会−03月03日-03号

行政主導によるデータ取引市場は全国的に類を見ない取組であり、チャレンジすることはすばらしいと思いますが、今後、取引事例を創出し、それから、さらに増やしていくということに関しては、本当にこの現状課題というものを的確に分析、把握しながら解決に向けて取組を進めていく必要があると思います。  

札幌市議会 2022-03-10 令和 4年第二部予算特別委員会−03月10日-05号

そのような点からも、相談窓口の周知は、行政のネットワークを活用し、行政主導で行うべきであり、ぜひ、早急に一体的な普及啓発を進めていただきたいと思いますし、期待をしております。  また、相談窓口の設置については、現在、妊娠に関する相談事業を実施している民間団体等と検討し、今後、協議会を開催して進めていくという答弁でございました。  

札幌市議会 2022-03-07 令和 4年第二部予算特別委員会−03月07日-03号

村上ひとし 委員  可能な敷地があったり、流水量とか、その後、市民利用がどう図られるのかということを踏まえながら、行政主導ではなく、地域との協働により環境整備を進める取組は、私も極めて重要だと思うわけです。  また、地域との協働という点では、環境整備が完了した後も、地域が河川に対してどのように関わっていくのかという点も重要だと思います。  

北広島市議会 2021-03-11 03月01日-04号

再質問は、不登校子どもを持つ家庭への支援として、親同士で悩みの共有や交流の機会を設けることについては、まずは行政主導で進めることを検討してはいかがでしょうか。そして不登校子どもたちが増えている現実がありますので、早期に取り組んでいただきたいと考えますが、再度見解を伺います。 ○議長(野村幸宏) 教育部理事。 ◎教育部理事津谷昌樹) お答え申し上げます。 

函館市議会 2020-12-11 12月11日-05号

年々社会問題が深刻化する中で、全て行政主導で解決することは不可能だと思います。システムの見直しを実行するのは簡単な話ではないですが、今後のまちづくりを考える上で調査研究に値する仕組みだと思います。 では、先ほどは町会の活動を伺いましたが、次に函館市全体の犯罪の発生状況と特徴、防犯への取組について伺います。

根室市議会 2020-09-16 09月16日-02号

これは残念ながら、行政主導でうまくいく事例は、私は見たことがありません。成功事例を見ると、自治体の仕掛けでも、例えば町長さんが民宿の皆さんに声をかけて、それでDMOをつくったり、人によっては海外ではワイナリーがDMOになってやったりする事例があります。じゃあ、それにヒントで、実は南アルプス市ですが、補助金投入して完熟農園をやったんですけども、1年もたたないうちに閉鎖をしてしまいました。 

留萌市議会 2020-09-07 令和 2年  9月 定例会(第3回)−09月07日-02号

ただ、やはり新しいことにチャレンジするというのは、個人事業主も、いろいろな組合とかでも、なかなか難しいところもあろうかと思いますので、できれば金を出せというわけではないですけれども、行政主導の中でいろいろな新しい取組民間とともにやっていけるような空気感をつくっていただきたいと思います。  

旭川市議会 2020-06-25 06月25日-05号

また、この2つのプレミアム付商品券では、発行される時期もプレミアム率も大きく違うことから、行政主導郊外から中心部へと客足が誘導される可能性が非常に高く、この事業が始まる8月、9月は、郊外飲食店等にとってつらい期間になることも予想されます。さらに、不正利用につながるリスクについても対策が万全ではなく、検討段階にあることについても懸念が残ります。 

北広島市議会 2020-05-01 02月27日-03号

今のあの施設を維持していく、また、きちっとした災害時に対応するということについては、今の防災計画の中で、一時避難というのも検討されているやにも、お聞きをしておりますけれども、政策誘導的に大雨になっても絶対冠水しないというような、そういった行政主導施設などについてのインフラ業者を育成していくという観点に立って協議していくことなどについて、必要だというふうに私は、感じますけれども、ご見解をお伺いいたしたいと

石狩市議会 2019-12-05 12月05日-一般質問-02号

商業の振興は、行政主導だけではなかなか効果の上がるものではありません。 市民にみずから体験してもらって、長い目で見て仕事につなげていく商店主の努力が伝わるものだと思いました。 特段の費用もかけずに、プロの技を教え、お客になってもらい、リピーターをふやしていく効果の上がるまち商店生き残り策ではないでしょうか。